住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス町田ステーションコート(仮称)町田駅前大規模プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 原町田
  6. シティテラス町田ステーションコート(仮称)町田駅前大規模プロジェクト
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-07-24 16:24:41
 削除依頼 投稿する

シティテラス町田ステーションコートについて知りたいです。
免震マンションですね。どんな物件か情報交換しませんか。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/machida/

所在地:東京都町田市原町田3丁目1162番1他(地番) 
交通:JR横浜線「町田」駅から徒歩2分、小田急電鉄小田原線「町田」駅から徒歩7分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
売主:住友不動産株式会社
施工:多田建設株式会社
総戸数:202戸(非分譲住戸含む) 
完成年月:平成31年10月下旬予定 
入居(引渡)予定日:平成32年4月下旬  

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式名称へ変更しました 2018.3.16 管理担当】

[スレ作成日時]2017-09-07 15:46:55

現在の物件
シティテラス町田ステーションコート
シティテラス町田ステーションコート
 
所在地:東京都町田市原町田3丁目1162番1他(地番)
交通:横浜線 町田駅 徒歩2分
総戸数: 202戸

シティテラス町田ステーションコート(仮称)町田駅前大規模プロジェクト

251: マンション検討さん 
[2018-05-06 22:18:50]
客のワガママ聞いてくれる世界一のマンションなんて言ってるけど一番ワガママは売主のスミフ。
252: マンション検討さん 
[2018-05-06 22:21:00]
まあ三井より高いから、中心価格は6500のイメージかな。
253: マンション検討中さん 
[2018-05-07 08:22:54]
>>252 マンション検討さん

三井の立地と間取りで
あの価格では大苦戦は必須でしょうね。

間取りが73平米とか大きい間取りが
高いのでしょうから
70平米だと
同じ価格くらいなんじゃないですか?
254: マンション検討中さん 
[2018-05-11 09:33:11]
本日、日経に住友不動産の決算発表されてましたね。6期連続最高益みたいです。マンションも好調と出てました。町田のように駅近は売れるんでしようね。前向きに検討してますが高そうですよね。
255: 匿名さん 
[2018-05-11 21:55:16]
デベが高収益って、消費者還元してないってことなんだけどね。
256: 匿名さん 
[2018-05-11 21:56:16]
駅近の長津田も完成在庫。
257: 匿名さん 
[2018-05-12 09:07:15]
完成売りが前提ですね
258: 匿名さん 
[2018-05-12 10:18:39]
完成在庫売りね。青田売りしてるんだから、竣工まで残ったら売れ残り。
259: 匿名さん 
[2018-05-12 11:27:15]
あのぅ~価格はまだ出ないのでしょうか?
260: 匿名さん 
[2018-05-12 12:06:18]
事前案内の時点でさえ予定価格出さなかったことは異例だけど、グランドオープンしても伝えないってどういうことなんだろうね。
261: 匿名さん 
[2018-05-12 12:07:59]
売り渋りの新しいパターンかな。
262: マンション検討中さん 
[2018-05-12 12:50:01]
>>255 匿名さん 
日経で三井不動産も増益と記載ありましたね。
三井も住友もマンションではなく、
ビル事業の利益みたいですね。
263: 匿名さん 
[2018-05-13 15:01:09]
11階建て以上の外廊下のマンションは共用廊下側のエアコンのスリーブに耐火キャップが取り付けられているか要確認。引き渡し時点で取り付けてないと住民がエアコンを設置するときに取り付けなければいけないんだけど、そうしない人が出てくるはず。その部屋が出火すると炎が噴き出してくるかもしれないので危険。延焼しちゃうかもしれないし。

価格が出てこないわけだからそう言ったところをしっかり確認。営業に聞いてもすぐ答えが出てくるとは思えないし。
264: マンション検討中さん 
[2018-05-14 14:31:01]
>>263 匿名さん
ちょっとわからないんですが
耐火キャップとは
どこの部分なんでしょうか?
265: 匿名さん 
[2018-05-14 23:38:46]
エアコンのスリーブがわからなかったかな。配管を通す壁の穴。耐火キャップはググればいっぱい出てくる。
266: マンション検討中さん 
[2018-05-15 18:19:59]
>>265さん
そんな事を図面から見るんですか?
いくら何でも、そんな事は大丈夫でしょう?
267: 匿名さん 
[2018-05-16 23:32:48]
図面じゃわからないから営業に確認するしかない。

ちなみについてないマンション多いよ。
268: 匿名さん 
[2018-05-16 23:36:19]
重要事項説明にちょろっと書いてあるだけだったりするから気が付かなかったりするんだよね。
269: マンション比較中さん 
[2018-05-16 23:40:22]
まだ耐火キャップ以前の問題では?
ホームページを見ても、書いてないことが多すぎる。
270: マンション比較中さん 
[2018-05-17 06:40:53]
完成から引き渡しまで6か月もあるというのは、
どのように考えれば良いのでしょうか?
他では竣工の次の月に引き渡しと言うのを良く見かけますが?
271: マンション検討中さん 
[2018-05-18 19:43:35]
>>270 マンション比較中さん

お客様が集まらないから、時間を伸ばして様子見だけ!
272: 匿名さん 
[2018-05-30 23:00:30]
竣工からの期間はともかく、入進学に合わせて3月末に引渡しってケースが多いんだけどね。
273: 匿名さん 
[2018-05-30 23:02:55]
>271

すみふの場合、竣工してから数年も販売を続けてるケースもあるからその説だと半年じゃ短すぎ。
274: マンション比較中さん 
[2018-05-31 06:15:49]
4月下旬引き渡しというのは、最悪では?
それとも、ジジババしか相手にしないので、これでいいということか?
275: 匿名さん 
[2018-06-01 07:19:41]
完成在庫を売るつもりなので、引き渡し時期はこれで良いのかもしれませんね(笑)
翌年の2月に購入して、3月に入居するとか?
276: マンション比較中さん 
[2018-06-10 09:00:51]
価格はまだ出ないのかな?
どうやら、そのせいで掲示板もフリーズしてますね。
277: 匿名さん 
[2018-06-10 09:02:47]
6月下旬販売開始予定で、価格をまだ出さないなんて異例。まあ、遅れるのはすみふのいつものことだけど。
278: マンション検討中さん 
[2018-06-11 21:04:59]
昨日いってきましたが、価格出てました。
想像してた金額より手が届く金額でビックリしました。

町田フロントと比較していましたが、
同じ価格帯だったため、
購入するために、事前の審査を出してきました。
279: 匿名さん 
[2018-06-12 23:09:36]
駐車場が202戸で84台で約40%ですが、抽選に外れたら近くにあるのでしょうかね?
280: 匿名さん 
[2018-06-13 06:23:48]
免震でコストがかかってるはずなのにすみふにしては大バーゲンセールだね。裏がありそう。
281: 匿名さん 
[2018-06-13 06:24:58]
駐車場少なくて空きがない状態だと、中古になったとき転売きついよ。
282: マンコミュファンさん 
[2018-06-13 11:17:49]
>>281 匿名さん

駐車場が余る方が問題だから、
少なくてもいいかと思います。
283: 匿名さん 
[2018-06-13 23:00:00]
>>282さん
車のある人間にとっては大問題です。
近くの有料駐車場を捜さなければならなくなります。
284: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-13 23:51:41]
>>283 匿名さん
お持ちの車の車高が低ければ、問題無いんじゃないかと。
今までマンションの駐車場を何件か見てきましたが、
問題になるのは、駐車場の車高の低さ…

空きはあるのに埋まらない駐車場って、よくあります。
初めから高く作ってくれればいいのですが。

285: 匿名さん 
[2018-06-14 06:27:33]
駐車場足らないかも問題、火消しに躍起だな。逆にこういう対応、問題視してるってことを裏づけている。最近はコストダウンで駐車場少ないマンション多いしね。

抽選の時また、掲示板盛り上がるかな。外れたって人のコメントで。
286: 匿名さん 
[2018-06-14 08:28:26]
意外に管理費とかが高いと気になってしまいますよね。
車がある人とか、ない人にも公平が望ましいでしょうが。
ちょっと、開発とかもしてくれるとうれしんですけど。
287: 匿名さん 
[2018-06-14 21:42:30]
車必須の人が、抽選に落選したら悲惨。駐車場の抽選って入居の少し前だし、駐車場無いからといって解約しようとすると自己都合扱いで手付金没収。
288: 匿名さん 
[2018-06-15 06:34:13]
相模大野のように、近くに大きな駐車場があれば問題ないのですが。
でも他の場所の駐車場を借りるのは将来的には不安ですが。
289: 匿名さん 
[2018-06-15 06:44:44]
駅前の一等地を駐車場のままってあり得ないでしょ。いずれ建物が建つよ。その時は駐車場難民。
290: 名無しさん 
[2018-06-15 18:55:53]
>>289 匿名さん
そう!わかってるじゃないですか。
駅前の一等地だからマンション購入時に車を手放す人もいるのです。
ちなみに、町田ステーションコートの駐車場設置率は40%を超えています。しかし用途地域が同じく商業地域のザ・パークハウス相模大野は駐車場設置率30%ですよ。
それともタワーマンションなんだから、駐車場もたくさん設置するのは当然!みたいなことでしょうか?
最近は車自体が売れてませんからね。将来的に空きが出て予定にない管理・修繕費の増額よりも、条例をクリアした台数を確保しておけば良いという考え方は何もおかしくないかと。
どう思いますか?
291: 名無しさん 
[2018-06-15 19:12:31]
あ、タワーマンションじゃなくて免震マンションでしたね。失敬。
定義がよくわからなくて。笑
292: 匿名 
[2018-06-15 23:26:07]
価格をすでに見られたのでしょうか??もしそうであれば、参考までにお伺いできればと思います!
293: マンション掲示板さん 
[2018-06-16 00:28:39]
3LDK15階以上とかで6000万くらいでしたよ。
町田の他のマンションと比べたら
割安感がすごい!!
294: マンション検討中さん 
[2018-06-16 00:31:13]
以前、三菱地所の町田フロントにいった際に、
ここのマンションは7000万以上みたいに言われたけど
何を根拠に言っていたのか。
それに騙されて、町田フロント決めるとこでした。

三菱さんには不信感を覚えます。
295: マンション検討中さん 
[2018-06-16 07:29:40]
おかしいおかしい(´Д` )
町田で6000万が安いって感覚…
都心はもっとお高いんでしょうね。
296: マンション比較中さん 
[2018-06-16 09:39:58]
今、近隣の物件で書き込みがあるのは、ここ位のようですね。
他の物件の掲示板は閑散としていますね。
297: 匿名さん 
[2018-06-16 22:51:26]
南側横の商工会議所のプレハブ的な建物が気になります。
298: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-17 00:25:42]
>>294 マンション検討中さん

私もここと三菱さんのところで迷っていて、三菱さん見に行った時に、町田シティテラスは6000万は超えるの当たり前だと言われました。202部屋全部の価格が書かれた一覧を三菱さんにみせられましたよ!笑
土地価格を参考にしてるといってました。
結果、三菱さんの立地があんまり好きではなかったのでやめました。
299: マンション比較中さん 
[2018-06-17 07:23:29]
>>298さん
相模大野のパークハウスの方のホームページでは、
購入希望者が決めた理由として

三菱地所というブランドの信頼感だとか(笑)
ブランドがあてにならない時代ですね。
300: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-17 09:18:10]
>>299 マンション比較中さん
え〜〜!!
自分が対応された限りでは、信頼感はなかったですけどね、、、
すごい売りたい気持ちが必死な感じが伝わりすぎて、、行ったその日に、「決めてもらえれば多少は値引きしますよ、100万単位ではないですから!そこは期待しないでくださいね!」と言われました、、笑
個人的には安くできるくらいなら、最初からその値段で出して!と思いました。
最初〜最後まで購入される方に平等にしてほしいなと思いました。
その点では、住友さんの方が平等だなぁと思いますし、値段下がるまで待とうとする人がでてこないから良いなぁと思ってしまいました。
301: マンション比較中さん 
[2018-06-17 22:31:59]
>>300
比較的売れ行き好調な相模大野は余裕があり紳士的で、
一方、売れ行きの悪い町田フロントは売るのに必死ということなのでしょう。
人間ですからね。
302: 名無しさん 
[2018-06-18 00:39:12]
JR利用者にはいい立地ですね。
小田急町田駅からだと実質10分くらいですか。ちょっと遠いかな。
303: 通りがかりさん 
[2018-06-18 00:44:43]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
304: 匿名さん 
[2018-06-18 10:46:10]
モデルルーム行ってきました。
夕方だったからか、若いご夫婦が多かった感じです。
いいなぁ、未来ある若者は、お高くてもいい物件が買えて…
町田の駅近じゃなきゃ、イヤ!って言う人の為のマンションですね。
坪300万出せば、都心でもどこでも買えるのでは?

この掲示板を見ている方なのか、駐車場を気にした質問が聞こえました。
案内する方によると、近所に空きの駐車場はあまり無さそうな話でした。
駅近マンションを買って、車を手放す人も多いという事も言っていたかと。
アトラスもおそらく40%で想定していて、全て埋まっている時はないですし、
よほど気になるのであれば、上層階の広い部屋を買えば、優先されるはず。
305: マンション検討中さん 
[2018-06-18 12:55:54]
まだhpなどで金額は公開されてないですよね?
モデルルーム見学に行った方へ金額公表されているってことでしょうか??
306: 匿名さん 
[2018-06-18 13:27:18]
そのようです。
モデルルーム空いてるみたい?なので、行くといいですよ。
先ほどの坪300万は、初めに売り出される上階ですが、
部屋の条件としていいものから(見晴らしや陽当たりが良い)出しています。

こちらの売り方だと、下になるからと言って安くなるわけでもなく、
買い手の様子を見て、値段を決めるようです。
なので、今!買わないと損?しちゃうって思わされますー
本当は、出来上がってから実物を見て決めたいですよね。
307: マンション検討中さん 
[2018-06-18 14:44:04]
>>306 匿名さん

>>298 検討板ユーザーさん

以前行った際に
12階の価格出てましたが
5800万くらいでしたね。

全体の坪平均を出すと
坪285くらいなんですかね。

八王子のマンションを行ったときは
第一期が終わると同時に
下の階が上よりも高くなってました。

308: マンション検討中さん 
[2018-06-18 21:57:43]
>>307 マンション検討中さん
そうなんですね!!でも早く決断した方にお得感があるのはいいことですよね!笑
こちらも立地的には本当に素晴らしいと思いますので、人気がありそうですね。
アトラスさんは、本当に売れるの早かったですもんね。
309: 匿名さん 
[2018-06-19 16:07:49]
アトラスさんは、北側がしばらく残っていましたね。
向かいに新しい(こちらの)マンションが建つ想定もありましたし。
310: 匿名さん 
[2018-06-19 22:10:00]
>>309 匿名さん
そうなんですね。即完売だったときいてました。

こちらはどうなんですかね。
金額次第ってところもありますよね。
311: マンション検討中さん 
[2018-06-19 22:12:02]
三菱さんも、ザパークハウス町田テラスがでますが、広さの割に価格が4500万からとなっていますね。
名前が似ててややこしい。(笑
312: 匿名さん 
[2018-06-20 00:53:02]
若い人はリーマン以降の上げ相場しか知らないようだから、
結構思い切って買えるようですね。うらやましい。
313: マンション検討中さん 
[2018-06-20 20:39:43]
>>312 匿名さん

リーマン前の金利と比べたら
支払いは一緒ですからね。

いまの低金利で
強気に購入してるんでしょうね!
314: 匿名さん 
[2018-06-20 21:58:50]
アトラスは終盤に鴨居の杭問題があったってのも大きかったかな。旭化成のグループ会社がやらかしちゃったからね。

即完売ってデマはここも売れるだろうって風評の流布かな。すみふは売れ残るからご心配なく。
315: 匿名さん 
[2018-06-20 22:24:16]
横の商工会議所が次にマンションになるような気がして、ちょっと心配です。
316: 匿名さん 
[2018-06-20 22:54:18]
ここで坪300だと、支払総額でもリーマン前を余裕で上回るでしょ。金利が低いからという説明に惑わされたら痛い目に合うよ。
317: 名無しさん 
[2018-06-21 00:11:12]
>>316 匿名さん

みんなが納得するような書き込みが出来るよう、これからも頑張ってくださいね。
318: 匿名さん 
[2018-06-21 19:57:58]
安けりゃ安い方がいいと思いますが、購入者が納得してれば良いと思いますけどね。
319: 匿名さん 
[2018-06-22 07:36:09]
>>315さん
南側の商工会議所はプレハブのような造りですからね。
いずれ、何らかの施設には建て替えられるかもしれませんね。
どなたかご存じないでしょうか?
320: 名無しさん 
[2018-06-22 15:42:58]
町田駅前(徒歩5分)を狙ってる人は、物件自体が少ないから、必ずしも値段が最優先ではないですね。
321: マンション検討中さん 
[2018-06-22 15:47:15]
>>319 匿名さん

商工会議所って
町田市のもの?
それとも別なのかな?

町田市なら
聞いてみたらわかるんですかね?
322: 匿名さん 
[2018-06-22 20:06:43]
駅の出口からは近いけど、ターミナル口はホームまで遠いからね。実質駅徒歩10分物件かな。
323: 匿名さん 
[2018-06-22 20:18:21]
バリアフリーでもないしね。
324: マンション検討中さん 
[2018-06-22 22:06:03]
>>322 匿名さん

アトラスからですと、乗りたい電車の五分前に部屋を出て、
改札からは小走りでギリギリ間に合います。
( ;´Д`)ギリギリー

325: マンション検討中さん 
[2018-06-23 00:26:51]
徒歩2分、、、たしかに栄えてない方の改札のほうが近いですが、徒歩10分圏内に横浜線も小田急線もあるなんて良いと思います。
326: 匿名さん 
[2018-06-23 01:09:27]
>324

アトラス住民? 買い替え検討なんて問題あるの? しかもお隣に。
327: 匿名さん 
[2018-06-23 01:10:52]
>324

アトラス住民? もう買い替え検討なんて問題あるの? しかもお隣に。
328: 匿名さん 
[2018-06-23 01:27:55]
>325

風俗は栄えてるエリア。年ごろの子供がいる家庭はどうかな。
329: 評判気になるさん 
[2018-06-23 08:01:51]
>>328 匿名さん
めちゃめちゃアンチじゃないですか。笑
町田在住ですが、全く気になりません。

330: 匿名さん 
[2018-06-23 08:36:05]
相模大野の駅前を買うつもりだったのですが、目立たない寝室側が交通量の多い道路に面していたので、
迷ったあげく止めました。こちらは、西側が商店街の人が主に歩く道ですが、寝室側ではないようですね。
皆、リビングばかりに気を取られるのですが、寝室の位置も重要だと思います。
331: 匿名さん 
[2018-06-23 09:00:37]
駅にはスカウトもいるし。
332: 匿名さん 
[2018-06-23 09:10:58]
リビングインの浴室は、来客と知らずに服を着ないで出てきたらご対面。
333: 匿名さん 
[2018-06-23 09:13:08]
G-1タイプはギロチン梁。大手デベのやることじゃないな。
334: 匿名さん 
[2018-06-23 09:16:32]
機械式駐車場のところの寝室は行燈部屋だね。
335: 匿名さん 
[2018-06-23 09:18:30]
>>332
リビングインの浴室は、最近のマンションでは流行のようで多いですね。

来客って、どんな来客を考えているのですか?風呂の入る時間にいるお客さんでしょう?(笑)
336: 匿名さん 
[2018-06-23 09:20:39]
エントランス棟とエレベーターは免振じゃない。免振のところは揺れないけど、免震じゃないところは揺れるからぶつかって大破なんてこともありうる。免振って固有の弱点があるから注意しないと。
337: 匿名さん 
[2018-06-23 09:29:55]
リビングインの浴室にすると畳数表示されない廊下になる部分を省いて、リビングとかの畳数を水増しできる。コストダウン手法の一つ。
338: 匿名さん 
[2018-06-23 09:33:17]
洗面台の扉、引き戸だから合格かと思いきや戸袋がないかな。
339: 匿名さん 
[2018-06-23 20:57:32]
>>327 匿名さん
はい。うちは買い替えの予定は無いですが、
立地がいいので親戚に勧めたいです。でも高いなぁ…

340: 匿名さん 
[2018-06-23 21:30:16]
気に入っていて同じマンションで中古が出たら親類に勧めるってのならわかるけど、近いってだけで勧めるなんて無責任だね。
341: 匿名さん 
[2018-06-23 21:34:13]
>331

実際に3・11の時に筑波でエントランスが大破した免地震物件がある。
342: 匿名さん 
[2018-06-23 22:14:51]
ちなみに一般的な免震だと、揺れない建物と揺れる周囲の地盤がぶつかって壊れる。さらにその衝撃で柱が壊れて倒壊するリスクもシミュレーションでは出ている。
343: 名無しさん 
[2018-06-23 23:22:00]
>>342 匿名さん

だから何なんですか?
344: eマンションさん 
[2018-06-23 23:38:01]
>>340 匿名さん

アトラスの中古は値上がってしまったので、こちらに興味が出ました。
洗面所がリビングインという間取りはいまいち好きではないですが、
サッシが大きいのがいいと思います。スロップシンクもいいなー
親戚でも同じ建物より、隣という距離がいいと思います。
345: マンション比較中さん 
[2018-06-24 06:44:59]
住宅地域よりも商業地域に住む時代になったようですね。
346: マンション検討中さん 
[2018-06-24 10:28:56]
>>345 マンション比較中さん

子供が小さい時には、閑静な住宅地がいいかと思いますが、
仕事が忙しいと、商業地域は本当に便利でいいです。
347: 匿名さん 
[2018-06-24 10:57:27]
アトラスの中古以上にここ高いけど。うふっ。
348: 匿名さん 
[2018-06-24 11:11:23]
仕事帰りには風俗もあるしね。
349: 匿名さん 
[2018-06-24 12:10:36]
自分の街の風俗には行かないでしょう?
350: 評判気になるさん 
[2018-06-24 12:30:18]
>>348 匿名さん

自分はアトラスに住んでて、風俗が気になった事はないですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる