マンション雑談「世界最強Biz Town大手町勤務者!どこに住むのがベスト?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 世界最強Biz Town大手町勤務者!どこに住むのがベスト?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-23 14:44:13
 
【地域スレ】東京駅付近通勤者に良いマンション| 全画像 関連スレ RSS

世界にも類も見ない5地下鉄路線が乗り入れ、昼間の就業人口は100万人強。
世界最強のビジネスタウンに勤務者の皆様、どこに住むのがベストでしょうか?
23区限定で地下鉄・JR路線、駅などなど、各種ご意見お願いいたします。

[スレ作成日時]2010-01-11 18:34:17

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世界最強Biz Town大手町勤務者!どこに住むのがベスト?

388: 匿名さん 
[2010-01-15 15:00:40]
じいさんまた逆切れしちゃうよw
389: 匿名さん 
[2010-01-15 16:19:35]
どうせやるなら、もう少しまともな買い煽りをすりゃいいのに。
390: 匿名さん 
[2010-01-15 16:47:57]
逆に言えば一本で行けないところは僻地でしょ?
391: 匿名さん 
[2010-01-15 17:14:51]
都心の市ヶ谷や六本木が東陽町や清澄白河より僻地だとでも?
392: 匿名さん 
[2010-01-15 17:19:27]
都心の有明並みってことでしょ。
393: 匿名さん 
[2010-01-15 18:14:11]
>>383
夜、外から見れはわかる。
394: 匿名さん 
[2010-01-15 18:52:35]
東側に住んでる俺は西側に憧れるが
西側に住んでいる人は東側には住みたくないみたいよ
特に大手町通勤者(富裕層)は西側の方が多いのでは?
って事はただ交通の便だけでないみたいよ
395: 匿名さん 
[2010-01-15 22:07:00]
そんなこと書かれたから上がらなくなった。苦笑
396: 匿名さん 
[2010-01-15 22:47:14]
川がなくて陸続きだったらもっと東も人気が出たはずだけど。
どうしても川があるだけで交通的にも街並み的にも分断される。
直線距離は近くても橋のある場所までいくとなるとえらく遠回りなのだ。
397: 匿名さん 
[2010-01-15 22:53:34]
そうですね、東京23区は隅田川が心理的な境目になってるようです。
中央区でも隅田川の東側は工業用地であり城東の扱いです。都心扱いは勝鬨橋までですよ。
398: 匿名さん 
[2010-01-15 23:13:49]
ほかにも、神田川、古川、目黒川は心理的な境目になっていたんだけどね。
399: 匿名さん 
[2010-01-15 23:36:17]
隅田川、荒川、江戸川などの大河川と神田川や古川、目黒川では障壁の度合いたるや比べものにならない。
401: 匿名さん 
[2010-01-15 23:57:58]
そら腐ってたらいやだろ港区だってw
402: 匿名さん 
[2010-01-16 00:28:53]
埋立地は運河が臭うね。
404: 匿名さん 
[2010-01-16 01:01:47]
>ほかにも、神田川、古川、目黒川は心理的な境目になっていたんだけどね。
えっ!? 古川が境目? うち白金高輪ですがアウトですか?
405: 匿名さん 
[2010-01-16 07:25:26]
戦後まもなく古川は低地を流れる水路・・・というかどぶ川というか開渠の下水路だった
その周囲は誰も住みたがらない・・・低所得者がバラックを建てて住んでいた
川を挟んで南斜面の南麻布・広尾は屋敷町、北斜面は広尾病院・北里大、東大医科研がおかれ
ていますよね。三光町、三の橋あたりは再開発されるほど「下町」ですよ。日が当たらない
窪地なんだから。
白金高輪は古川からかなり離れてますよ。長者丸みたいに都電基点の戦前の高級住宅地でしょう。
小銭稼いだ下町の商人が多く移り住んだらしいですよ。麻布の代替品ですよ。文京区も同じ。
406: 匿名さん  
[2010-01-16 07:34:20]
>404
白金高輪なんて地名はないだろが。もっと上手に煽ろうね。
407: 匿名さん 
[2010-01-16 07:49:24]
駅があるからいいんだよ。「白金高輪」・・・知らなかったのか?>406
408: 404 
[2010-01-16 09:13:41]
最寄駅の駅名で書きましたが、住所なら高輪1(高輪支所のエレベータを上がった高台の方)です。
大昔は古川北側の麻布から見れば、南側の白金や高輪は「外れ」だったんでしょうかね。
409: 匿名さん 
[2010-01-16 09:35:51]
しかしよく考えてごらんよ
勤務中に大地震で橋も壊れた時なんか陸続きの西側(大きな川が無い所)
は歩いてでも家まで帰って家族の安否が確認できるけど
東側は大きな川を何回も泳いで帰らなきゃいけないよ
特に湾岸なんか津波で家も埋もれて
いかだを作って帰らないといけないかも

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる