三菱地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス塚口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 南塚口町
  6. ザ・パークハウス塚口ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-06-02 20:12:13
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-tsukaguchi122/top.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:名工建設・柄谷工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件概要
2017年08月28日現在
ザ・パークハウス 塚口
所在地 兵庫県尼崎市南塚口町6丁目160番1(地番)
交通 阪急神戸線「塚口」駅(南改札口)より徒歩9分

総戸数 122戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)61台(平置5台、機械式56台)
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.05m2~88.45m2
バルコニー面積 9.90m2~11.25m2

販売予定 2018年3月上旬 販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2018年12月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬

敷地面積 4461.96m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上8階地下1階建
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
防火地域:準防火地域
建ぺい率/容積率 建ぺい率:60% 、容積率:200%

管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車場】/(総戸数に対して)61台(平置5台、機械式56台) 【自転車置場】/(総戸数に対して)サイクルポート50区画、ラック式158台 【バイク置場】/(総戸数に対して)4台 【ミニバイク置場】/(総戸数に対して)9台

売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 名工建設・柄谷工務店
建築確認番号 第ERI-16056537号(平成29年1月17日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 塚口 販売準備室
10:00~17:00(水・木曜日・第2火曜日定休)
0120-320-309
tph-tsukaguchi122@mec-r.com

[スレ作成日時]2017-08-30 10:24:21

現在の物件
ザ・パークハウス 塚口
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県尼崎市南塚口町6丁目160番1(地番)
交通:阪急神戸本線 塚口駅 徒歩9分 (南改札口より)
総戸数: 122戸

ザ・パークハウス塚口ってどうですか?

121: マンション検討中さん 
[2019-08-17 19:28:56]
>>120 匿名さん
一年後値下げとかあるのかな?
南側はまだ何が建つか決まってないのかな?
122: 通りがかりさん 
[2019-08-18 19:05:07]
>>121 マンション検討中さん
おそらくマンションが建つだろうと営業の方言っていました。
123: マンション検討中さん 
[2019-09-08 08:07:50]
オール電化か。しかもベランダにエコキュートのタンクと室外機を置いてんのか。
124: 匿名さん 
[2019-09-16 22:42:19]
ザ・パークハウス 塚口 価格表 更新日:2019/9/11
南棟
ザ・パークハウス 塚口 価格表 更新日:...
125: 匿名さん 
[2019-09-16 22:42:49]
ザ・パークハウス 塚口 価格表 更新日:2019/9/11
東棟
ザ・パークハウス 塚口 価格表 更新日:...
126: 匿名さん 
[2019-09-16 22:43:43]
やはり人気の東棟が契約進行してますね
南棟も価格下げれば売れると思いますけどね
127: 匿名さん 
[2019-09-20 19:19:28]
一階完売しましたね
128: 通りがかりさん 
[2019-09-22 10:25:05]
>>126 匿名さん
角部屋も南向きであらばあるんですね。ただエコキュートのタンクと室外機がベランダに設置されているようで悩んでいます。
129: 匿名さん 
[2019-09-22 11:01:23]
>>128 通りがかりさん

南棟の総戸数62戸
南棟って11戸が価格発表して販売中
南棟の22戸が価格未公表で未販売で価格表も空白
合計33戸
完成から半年で売れ残り完成在庫率53%

何でこんなに人気無いの?
東棟はほとんど売れたのに
130: 通りがかりさん 
[2019-09-23 01:09:25]
>>129 匿名さん
南棟の前に膨大な空き地があり、
おそらくマンションが建つと言われているからです。
なので5階以下だと影になるかもしれないみたいです。

131: 通りがかりさん 
[2019-09-24 06:52:17]
>>130 通りがかりさん
眺望が悪くなるのと折角の南向きが陰になりそうで。建築する建物の位置が気になります。
132: 匿名さん 
[2019-09-24 08:34:33]
>>130 通りがかりさん

なるほど
目の前にマンションなんて鬱陶しいですね

日当たり、視線、風通しとか
133: 通りがかりさん 
[2019-09-30 17:28:56]
徐々に東棟売れてますね。
残り4部屋。
134: 匿名さん 
[2019-09-30 18:59:32]
>>133 通りがかりさん

東棟もまだ未販売住戸が3戸あるようなので合計5戸ですね
前回更新日の9月11日から今回更新の26日までの15日間で1戸成約したみたいですね

ザ・パークハウス 塚口 価格表 更新日:2019/9/26
東棟
東棟もまだ未販売住戸が3戸あるようなので...
135: マンション検討中さん 
[2019-10-05 21:08:40]
東側はあと3つ
南側は一階と5階は人気みたい。なんでだろう。
136: 匿名さん 
[2019-10-05 21:58:06]
>>135 マンション検討中さん

だから東側はあと5戸
137: マンション検討中さん 
[2019-10-06 00:02:06]
>>136 匿名さん
ホームページ上では残り3でしたよ
138: 匿名さん 
[2019-10-06 10:57:45]
>>137 マンション検討中さん

公式サイトの9月30日付の物件概要だと販売中は14戸
同じく公式サイトの価格表だと販売中は13戸

性善説だと全ての情報は9月30日更新ってことになるけど実際に戸数が違うから
公式サイト価格表はいつの時点の情報なのか不明ですね

SUUMOだと10月3日付で東棟で販売中が2戸、次期以降が3戸になってますね

https://www.mecsumai.com/tph-tsukaguchi122/outline/index.html
【公式】ザ・パークハウス 塚口|物件概要
2019年09月30日現在
販売戸数 14戸

https://www.mecsumai.com/tph-tsukaguchi122/pricelist/index.html
【公式】ザ・パークハウス 塚口|
販売中住戸分譲価格表

https://suumo.jp/ms/shinchiku/hyogo/sc_amagasaki/nc_67716591/rooms/?rn...
【SUUMO】価格・間取り - ザ・パークハウス 塚口 |
更新日:2019/10/3
公式サイトの9月30日付の物件概要だと販...
139: マンション検討中さん 
[2019-10-06 18:37:41]
公式ページは10月4日更新でしたが、それが一番最新の情報ですか...
東側は魅力的ですが、2階しかもうないんですね。
140: 匿名さん 
[2019-10-06 21:05:02]
>>139 マンション検討中さん

ごめん
公式の価格表の更新日見逃してた

https://www.mecsumai.com/tph-tsukaguchi122/pricelist/index.html
【公式】ザ・パークハウス 塚口|
販売中住戸分譲価格表
※掲載の販売価格(税込)は先着順分譲住戸になります。
※掲載の平米数は専有面積になります。
※先着順につき成約済の場合がございます。予めご了承ください。
※販売価格には、建物に係る消費税率10%を含みます。
※掲載の情報は、2019年10月4日現在のものとなります。
※WIC…ウォークインクローゼット、N…納戸
※1:Pタイプ208号室は商談室につき、契約・引渡時期については係員にお問い合わせください。
141: 通りがかりさん 
[2019-10-07 15:39:03]
>>134 匿名さん
その情報古いですよ。
公式で4戸で出てて今は3戸ですよ
142: マンション検討中さん 
[2019-10-08 22:25:28]
ディスポーザーがついてて、床暖はない。
床暖使ってない人多いし、リーズナブルな気はするが、心情的にはコストダウンマンションの象徴にも感じる。
143: 通りがかりさん 
[2019-10-11 23:10:57]
>>142 マンション検討中さん
床暖は後からつけれないので悩みます
144: マンション検討中さん 
[2019-10-12 02:01:23]
>>143 通りがかりさん
床暖使ってましたけど、温まるのに時間かかるので、案外朝ちょっとだけとかだとあまり使わなかったです。あとお金さえかければ床剥がすだけなんで、床暖はつけれるはず。ただ、ディスポーザーは共用施設で後付け絶対無理なんで、ディスポーザーあるのはいいと思いました
145: マンション検討中さん 
[2019-10-12 09:29:48]
>>144 マンション検討中さん

ディスポーザーいいよね
マンションのメリット
146: マンション検討中さん 
[2019-10-15 11:49:40]
>>145 マンション検討中さん

ディスポーザーは管理費がかかる設備なんで、戸数やマンションのグレードによってはあまりつけない設備らしいんですが(阪神尼崎駅某マンション販売員談)一度使うと例えば引っ越し先なんかでも外せない設備になるらしく、リセールバリューが高いらしいです せっかくマンション住むなら、あったらいいですよね
147: マンション検討中さん 
[2019-10-15 22:50:10]
台風の災害、特に武蔵小杉の影響でマンションの価値が見直されていますが、このマンションの水害リスクはいかがでしょうか。
148: 匿名さん 
[2019-10-15 23:43:14]
>>147
水害リスクは阪神尼崎やJR尼崎と比較すれば全然マシ、
高潮は3m未満で神崎川や武庫川はせいぜい1m程度、
2階以上に住んでいれば死ぬ心配は全く無いです。
149: 匿名さん 
[2019-10-16 01:07:01]
>>147 マンション検討中さん

台風19号は堤防決壊が原因でした
武庫川が氾濫したら50㎝~1m未満の想定のようです
今回のように想定外の台風が来たらもう少し浸水被害大きいかも知れません

武庫川洪水ハザードマップ(平成31年4月)
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/_res/projects/default_project/_page...
台風19号は堤防決壊が原因でした武庫川が...
150: 匿名さん 
[2019-10-16 01:11:17]
>>147 マンション検討中さん

ちなみに猪名川・藻川の洪水でも同じくらいの50㎝~1m未満の想定のようです
武庫川と猪名川の両方が氾濫した場合の想定はしてないようです

猪名川・藻川洪水ハザードマップ(平成31年4月)
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/_res/projects/default_project/_page...
ちなみに猪名川・藻川の洪水でも同じくらい...
151: 匿名さん 
[2019-10-16 01:17:37]
>>147 マンション検討中さん

去年の台風21号は神戸ポートアイランド等が高潮の被害を受けました
阪急塚口駅周辺は1m~3m未満の想定のようです

いずれにしても台風と洪水と高潮では死者はまず出ないでしょうね
ただ財産価値の不安の問題は残るでしょうね

高潮浸水想定区域図 尼崎市
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks17/takashioshinso/documents/shinsouzu_a...
去年の台風21号は神戸ポートアイランド等...
152: 匿名さん 
[2019-10-16 07:07:56]
しかしと言うかやっぱり南ほど酷いね、
阪急の南北でも違うしJR阪神と南下するほど被害は甚大。
153: 匿名さん 
[2019-10-16 12:51:17]
地震や津波の方がさらに深刻だろうね、直接の被害もさることながら2次災害も怖い。
化学コンビナートが爆発するかもだし津波と共に可燃性物質が広がり辺り一面火の海になる可能性も。
東北の津波の時も船や自動車の燃料で海上が燃えたけどコンビナートとなるとさらに被害は深刻。
一応耐震基準には適合してるだろうけど、原発のあの大惨事を目の当たりにすれば耐震基準も当てにならない。
また治安の悪い地域はさらに治安が悪くなるからそっちも怖い、阪神大震災時の神戸は三宮~鷹取間の治安が極端に落ち込み犯罪が多発した。
154: 匿名さん 
[2019-10-16 12:57:26]
まあ何れにしても尼崎は災害リスクの関係もあり、
阪神間では安めの価格設定なのでプラス思考で考えれば、
災害に合わなければお得な地域かもしれませんね。
155: マンション検討中さん 
[2019-10-31 12:10:57]
>>154 匿名さん
今の日本、災害ホント多いですね 想定できないくらいの災害が起こって、今まででは想定できない地域で大被害になるので、出来るだけの対策するしかないですね 日本に住んでるいる以上は仕方ないのかも でもやっぱり南の方よりは少なくともリスクは多少低いかもですね
156: 周辺住民さん 
[2019-10-31 17:53:01]
芦屋 阪急沿線のハザードマップも、ぜひ投稿していただきたいものですね。
地震・水害で、「山手だから安全だ」 とは決していいがたいのでは?
157: 匿名さん 
[2019-11-07 22:21:41]
現地販売センター行ってきました。物件周辺のハザードマップ、色々な角度からかなり詳しいものがありましたよ。気になるのでしたら、参考になると思います。安全とまでは言えないですが、比較論でいくと山手は南部よりはやはりリスクは低いようでした。
158: マンション検討中さん 
[2019-11-07 22:32:03]
南の土地、尼崎市から売りに出されているようですね。どこが買って何になるのか、とても気になります。スーパーとかになったら便利でいいのにと思いますが、どなたか情報ありませんか?
159: 匿名さん 
[2019-11-07 22:42:22]
>>158 マンション検討中さん

市の所有地なの?
160: 通りがかりさん 
[2019-11-09 23:07:53]
>>154 匿名さん

阪神間の山の手の断層は怖いけどね。
そういう点では尼崎には大きな活断層は
通ってないんだよね。

南海トラフの津波があったとしたら
尼崎云々より、大阪沿岸部から市内
兵庫全域南沿岸部はどこも同じリスクだと感じるけどね。

もちろん、災害なんて起きてほしくないけど。



161: マンション検討中さん 
[2019-11-10 00:02:21]
>>158 マンション検討中さん
おそらくマンションが建つでしょうと、営業の方が言ってましたよ。
なので東向きが人気だとか。
南であれば5階以上であればマンションが建っても日当たりは確保かなと聞きましたよ。
162: マンション検討中さん 
[2019-11-10 00:04:20]
>>159 匿名さん
そうですよ!
市報や、土地に看板がたってますよ!
13億くらいだったかな?
売りにだされてますよ。
163: 匿名さん 
[2019-11-10 07:39:33]
>>160
この辺りの震災リスクはかなり高いですよ、
具体的にはこの辺りに大きな影響を与えそうな5種類の地震で震度7以上揺れる可能性高いとされてます。
それに対して阪神間の山手は強固な岩盤に守られていて多くの地域は揺れに強いですね。
http://www.asahi.com/sp/special/saigai_jiban/
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/kurashi/bosai_syobo/hazardmap/077_j...
164: 周辺住民さん 
[2019-11-10 08:13:57]
阪神大震災時、芦屋山手でも建物被害がでましたけどね。(芦屋市/建築物の被害と復旧)
www.city.ashiya.lg.jp/bousai/shinsai/gaikyou.html
165: 匿名さん 
[2019-11-10 09:49:27]
>>164
灘高から甲南大しか行けなかった生徒を見て、
稲高と灘高は同レベルと書いてるのと変わらんな。
166: 匿名さん 
[2019-11-10 12:41:48]
>>160
相変わらず自虐ネタ好きだな、
尼崎や大阪はデルタ軟弱地盤で地震にはめっぽう弱いのはすでに広く知られる所で各種経験や実験でも実証済み。
そして堆積層が厚いから断層の有無が解りにくいだけで、もし直下の未知の断層が動けばそれこそ大変な事になるよ。

167: 周辺住民さん 
[2019-11-10 14:39:36]
新耐震建物は木造や旧耐震よりはるかに強いのでは?
心配なら管理組合で50%を上限に地震保険に入れるのでは?
上町断層や直下型まで心配していては大阪には住めないのでは?
168: 匿名さん 
[2019-11-10 16:46:41]
>>167
建物は強くても過密地帯でか火災が発生した場合、消防車が来ない来ても消火栓の水が出ない、類焼して大火災になる可能性も高いですよ、
阪神大震災でも神戸の長田を始め過密地域では残ったRC構造の建物まで丸焼けになってましたね。
169: 周辺住民さん 
[2019-11-10 18:02:17]
この物件はオール電化なので、心配なのは火災よりも停電では?
170: 匿名さん 
[2019-11-10 20:13:09]
>>169
小規模火災なら道を隔ててまで燃え広がる事も無いでしょうけど、
密集地で大火になると火力が強くなり道を隔ててもマンションに燃え移る事も有りますよ。
阪神淡路大震災の時もそうでしたが、とにかく消防活動が阻害され丸焼けになった密集地はいくつも有りますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる