阪急阪神不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ神戸中山手通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ジオ神戸中山手通ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-07-04 12:54:48
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定

[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03

現在の物件
ジオ神戸中山手通
ジオ神戸中山手通
 
所在地:兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 元町駅 徒歩13分
総戸数: 256戸

ジオ神戸中山手通ってどうですか?

4351: 匿名さん 
[2019-12-31 15:11:53]
東京丸の内の地下鉄内にもジオの広告あるし、車両内の
モニターでも広告しているから、東京でもマンション購入に
関心のある人は大概ジオを知ってますよ。特に南青山や
丸の内や代々木で高級マンション売り出して一気に知名度あげました。
4352: 匿名さん 
[2019-12-31 15:32:40]
ジオをブランドって言ってる時点でwww
4353: マンション検討中さん 
[2019-12-31 16:05:48]
このマンション、なんだかんだいって駐車場は外車多いですし、ミドルアッパー向けだと思いますよ。
アッパーはパークハウスやワコーレトア買ったと思いますが。
早く全部売れてほしいです。
4354: マンション検討中さん 
[2019-12-31 16:11:28]
今時あのレベルの外車でアッパーてw
4355: マンション検討中さん 
[2019-12-31 17:45:54]
>>4354 マンション検討中さん
ミドルアッパーっていってんじゃん。
国語できないの?
4356: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-31 18:14:06]
ここの購入者の闘争心は認めるw因みにどちらも買えないどころか既に駅直通物件を購入済です。
4357: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-31 22:36:26]
ジオはブランド力あるかないかでいえばある方だとは思います
ここの最大の購入ポイントは神戸市中央区灘区東灘区のブランドマンションのうち近年では最安価格だったことでしょう。立地ブランド両方揃ったらここの1.5倍以上の価格はするので、普通はとても買えませんよ。
低層階や西棟などの低価格帯は早々と売れ、90平米以上の部屋も他の神戸市内ブランドマンションだと8-9000万ぐらいするがここなら安いとこだと6000万前後だったのでそれも比較的早く売れた。逆に80平米の眺望料金を上乗せした6000万の高層階はそれらにくらべ、お買い得感はないため売れ残っています。眺望に価値を求める経済的に余裕もある層には、やや窮屈さを感じる縦長リビング設計なんかもニーズにマッチしないのでしょうね。
4358: マンション検討中さん 
[2019-12-31 22:51:29]
僻地にブランドは不要 立地が全て
4359: 匿名さん 
[2020-01-01 00:41:32]
立地がすべてなのは常識だが、こう土地が高騰すると、
ブランド力のある大手デベしかいい土地買えないのさ。
結局立地のいいところにはブランドマンションが建つしかない。
4360: 匿名さん 
[2020-01-01 08:50:08]
あけましておめでとうございます

ここ数年で神戸で一番立地の良かったトアロードはカスブランドが建ったわけなんだが?
トップレベルなら未だしも2番手ブランドのジオの名前だけで僻地が売れる時代ではない
僻地なりの値段で無ければ売れないよ、買い手も舞い上がる人ばかりでは無い
平野の物件の方が神戸の僻地としては現実的な値段だと思う
4361: 匿名さん 
[2020-01-01 10:14:40]
4360:匿名さん、新年から必死ですな。そうむきにならなくても、
このマンション買えた人のこと祝福しましょう。いずれあなたにも
チャンスは来ます。ジオは客観的にジオはいいマンションです。
4362: 匿名さん 
[2020-01-01 16:30:31]
>>4360 匿名さん
ここ検討板な訳で、買う気ないならさっさと出てきゃいいんでないの?
去年から必死になってひたすら下げる事ばっかして何かメリットあるの?
自分のレスが影響力あると思ってる頭だけはめでたい奴だね
4363: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-01 21:24:16]
新築ブランド重視だとここ以外普通のサラリーマンは買える価格のところがない
4364: 通りがかりさん 
[2020-01-02 00:33:54]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
4365: マンション検討中さん 
[2020-01-02 10:31:41]
>>4356 検討板ユーザーさん
嘘はいいから。じゃあなんでここ来るの?可愛そうな人だね。
4366: 匿名さん 
[2020-01-03 07:16:37]
>>4563
普通のサラリーマンは6000万円は無理、せいぜい4000万ぐらいでしょう。
完全な共働きとか余程の親の援助が有れば別ですが、無茶なローンを組んでも生活が苦しくなるだけ。
4367: 匿名さん 
[2020-01-03 07:48:54]
ジオをブランド、ブランドって自慢してるけどね~
何だかな~
4368: 匿名さん 
[2020-01-03 10:14:07]
一流ブランドって何処?
プラウド とかブリリア??
4369: 匿名さん 
[2020-01-03 10:52:33]
摩耶の直通買いました。三流の土地に二流のブランドより一流の場所に三流のブランドが吉。
4370: 匿名さん 
[2020-01-03 14:24:34]
うん、だからさ
他買った奴がここ(検討板)来る理由教えてよ
4371: マンション検討中さん 
[2020-01-03 14:57:32]
>>4369 匿名さん

JRの三流は分かるが、摩耶の駅前が1流?
4372: 匿名さん 
[2020-01-03 16:28:27]
JR の場合、1流は新快速停車駅、1.5 流が快速停車駅で普通のみ停車駅は2流に分類される。
4373: マンション検討中さん 
[2020-01-03 17:42:59]
摩耶駅って田舎の空港みたい。
これから栄えるんでしょうけど。
4374: 評判気になるさん 
[2020-01-04 06:16:14]
>>4369 匿名さん
言ってて恥ずかしくないの?
4375: 匿名さん 
[2020-01-04 06:49:01]
私にいわせればJRから徒歩10分以上離れていた方がいい。
もともと国鉄の線路は嫌悪されたので、よくない土地(人が
あまり住まない土地)に敷かれた。だから一流の土地は
JRから離れてるものです。もちろん近いほうが便利だけど。
4376: 匿名さん 
[2020-01-04 07:29:28]
ジオをブランドって崇めて辺鄙な立地のお高いマンションを買う心理って判らん
4377: マンション検討中さん 
[2020-01-04 08:46:19]
うーん(+_+)摩耶の立地少なくともここより百倍はマシでしょうね。
4378: 匿名 
[2020-01-04 10:00:15]
>>4377 マンション検討中さん
それはないでしょう笑
百倍とか小学生みたいな言い方もどうかと。
4379: マンション掲示板さん 
[2020-01-04 12:03:39]
共通因子を除くと、
摩耶はJRの駅直結のみがメリット、デメリットは学区が微妙。ここは、ブランドのみがメリット、デメリットは駅が遠い、単価が高い。
選び方は人それぞれ、それに、売り切れたマンションと比較しても意味ないよね。
4380: 匿名さん 
[2020-01-05 09:17:04]
ジオをブランドとしてメリットと言ってるのが不思議です。
住友や三菱でも有るまいに。
4381: マンション検討中さん 
[2020-01-05 11:12:21]
建てたのは2.3流の工務店ですし。スーゼネとかならわかりますが。
4382: 匿名さん 
[2020-01-05 18:12:53]
>>4381 マンション検討中さん

何をもって鍛治田が2?3流なんだろうか?
ただ知名度だけで言ってるなら無知もいいとこ
あと、スーゼネなら良いと思ってんのも無知の極み
超高層や特殊建築で強みを発揮するのがスーゼネであって、15階程度のマンションでスーゼネに発注しても割高になるだけ
なんも知らんのやな
4383: マンション検討中さん 
[2020-01-05 20:09:04]
ほんとの一流なら芦屋の六麓荘に三井ホーム一軒家とか、東京大阪のタワマン上階に既に部屋持ってる。掲示板なんかこなくてもいい情報も持ってる。以上。
4384: 匿名さん 
[2020-01-07 07:48:23]
ここから売れ残った部屋を完売させるのは至難の業でしょうね。
4,000万円で買い損ねた人は平野に目を向けるだろうし、
6,000万円出せる人は海岸の和田や住友ツインを待つでしょう。
最後はグループ会社に押しつけるしかないか?
ま、それが出来るのがブランドwww
4385: 匿名さん 
[2020-01-13 20:36:18]
成約戸数240件突破、先着順販売戸数が11戸、その他は申込中とかなのかな?入居まではまだ3か月くらいあるので、それまでにもう少し売れればいいですね。もしくは入居が始まってからじっくり検討して決める人もいるのではと思います。それまでには値引きとかお得なキャンペーンとかやらないかな。

アフターサービスに防災訓練の実施やコミュニティ形成につながる各種イベントの提案・実施のサポートというのがあって、これだけ大規模なマンションだとそういうのも必要だろうなと思いました。
4386: マンション検討中さん 
[2020-01-14 05:54:42]
とっくの入居済
4387: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-14 13:16:16]
見学行って現地から駅まで歩いてみましたが、流石に徒歩はきついですね。なにより部屋から敷地外までの距離がなかなかのものでした。特に東側出口までが。
勤務先が県庁前とかであれば自転車で許容とおもいますが、それ以外なら大変そうです。
4388: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-14 13:17:07]
西側出口でした。
4389: マンション検討中さん 
[2020-01-14 13:39:58]
部屋によっては敷地内移動分で駅近物件なら駅に辿り着きそう
4390: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-14 18:00:19]
>>4387 検討板ユーザーさん
ここは徒歩と自転車でJRあたりまで通勤されてる方が多いらしいですよ。どんなルートで行かれましたか?
4391: マンション検討中さん 
[2020-01-14 21:07:34]
ここは勤務地によって良し悪しがあるかもね。
自分は中央区勤務だから全く苦になってない。乗り換えだのある人は駅までの距離は一つハードルになるかもしれないね。あと車や自転車乗る人にとってはいいマンションだよ。
4392: 匿名さん 
[2020-01-15 07:44:37]
徒歩だと買い物も含めて何をするのもしんどいよね。
立地は悪い、その割に値段が高過ぎるよ。
4393: 匿名さん 
[2020-01-17 17:55:07]
勤務先によって、このマンションの立地の良し悪しはかなり変わってくるっていうことなんですね。
駅まで近いと資産価値としてはいいにしても
値段もその分、あがってきてしまうというわけになってきますし…。

今後は値下げなどあるのでしょうか。こういう立地だと安くなったから買うというモチベーションでもないでしょうから
このままゆっくりと販売でしょうか。
4394: 匿名さん 
[2020-01-18 08:58:11]
W田興産が海岸通りのマンションを発表したね
元町駅徒歩6分だって
4395: マンション検討中さん 
[2020-01-18 23:51:43]
ジオって全体的には価格どうだったのかな?安いような高いような。。
ただ和田のはもちろん高額だろうね。もう規制入るし。
4396: 匿名さん 
[2020-01-19 07:10:38]
西と南の値段差が有りすぎた。
せめて2割増しぐらいだったら完売してたでしょう。
70㎡で6000万円はこの立地では無理、リセールでも大損しそう。
4397: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-20 02:32:33]
しかし、もう竣工もして残り10戸程度で競合もないのに、よくもここまでアンチがつくもんだ。
と思ったらブリリアが結構出てるのね。
あそこは駅近だけど結構出るね。
テラス中山手なんか全く出ないし。

4398: 匿名さん 
[2020-01-20 07:48:00]
売り出し中の近隣駅近中古もチャレンジ価格ばっかで高過ぎる。
4399: マンション検討中さん 
[2020-01-20 22:03:23]
近くに大和ハウスのマンション建つね
4400: 匿名さん 
[2020-01-21 08:14:07]
同じような立地でしょ
4401: マンション検討中さん 
[2020-01-22 19:02:13]
だから価格が気になる
4402: マンション検討中さん 
[2020-01-22 20:10:35]
どこで見れますか?
4403: マンション検討中さん 
[2020-01-23 10:44:59]
もうとっくに建築されてるのにまだどこにも載ってないな。
4404: 職人さん 
[2020-01-23 12:39:59]
その建物は、大手都市銀行の社宅を建築中で分譲マンションではありませんよ。
4405: マンション検討中さん 
[2020-01-23 12:52:31]
>>4399 マンション検討中さん
社宅だよ
4406: 匿名さん 
[2020-01-27 15:22:06]
スーモに4000万円台で未入居物件がパラパラ売りに出てるね
売れるのかね?
4407: マンション検討中さん 
[2020-01-27 15:24:19]
>>4406 匿名さん
5階で4190万で最近出ていましたが、一瞬で売れましたよ。
4408: 匿名さん 
[2020-01-27 15:51:12]
やっぱり4,000万円ぐらいだったら売れるんですね。
普通のサラリーマンが出せる値段ですよ。
4409: マンション検討中さん 
[2020-01-27 17:11:55]
広さ的にもお得だったな。新規であの価格は中央区ではもう出ないだろうな。
この前の5000万部屋もすごい激戦だったわ。
4410: マンション検討中さん 
[2020-01-27 17:14:03]
トラフの津波警告見たら海側は無理だし、ファミリーだから85平米は欲しいな
難しいな
4411: 匿名さん 
[2020-01-28 07:37:13]
中央区なら何処でも良いってわけでも無いだろ
4412: 匿名さん 
[2020-01-28 09:52:42]
中央区の何がいいの?
4413: マンション検討中さん 
[2020-01-28 13:18:37]
ここが中央区!?笑
4414: 匿名さん 
[2020-01-28 15:14:26]
中央区だけが頼りです
4415: マンション検討中さん 
[2020-01-28 19:19:33]
たった数メートルの中央区でも一応住所は中央区
4416: マンション検討中さん 
[2020-01-28 23:41:31]
そんな君はいい住所のいい家に住んでるんやろうな?
4417: 匿名さん 
[2020-01-29 12:07:46]
中央区がいいのー!!
4418: 匿名さん 
[2020-01-30 01:05:50]
東灘区の方がブランド力あるのに何で行かないの?
4419: マンション検討中さん 
[2020-01-30 01:38:35]
>>4418 匿名さん
買えるなら岡本のジオがよかったよ笑
4420: 匿名さん 
[2020-01-30 07:36:20]
売れ行きがぱったりと止まってる
4421: マンション掲示板さん 
[2020-01-30 09:56:17]
東灘なんて高すぎて手が届かない
ここ最近は普通のサラリーマンで新築ブランドにこだわるならここに行き着くしかなかったと思う
駅からめちゃ遠いけど、神戸市のジオで4000万?はここ以外ない
4422: 評判気になるさん 
[2020-01-30 14:20:53]
環境を求めるなら、芦屋とまでは行かなくても、東灘や西宮の中古がいいんでない。
4423: 匿名さん 
[2020-01-31 07:23:39]
この立地で80㎡に6,000万円出す人はなかなか居ないね。
4424: 匿名さん 
[2020-01-31 09:12:03]
岡本なんか塾と不動産屋しか無いじゃん
4425: 匿名さん 
[2020-01-31 09:46:59]
>>4424 匿名さん

こちらは近くにサーバありますもんね♪
4426: 周辺住民さん 
[2020-02-01 19:43:20]
神戸の中でも素晴らしい立地だよね 
4427: マンション検討中さん 
[2020-02-02 02:01:43]
神戸の中でもハズレ(外れ)
4428: 匿名さん 
[2020-02-02 10:13:27]
座布団一枚
4429: マンション掲示板さん 
[2020-02-04 08:20:45]
エントランスまでの坂が中々すごいですね 
観光地で歩くような距離でした
6000万だと90平米以上はないと割りに合わないかなー
4430: 匿名さん 
[2020-02-04 09:09:07]
今の値段なら90の後半は欲しい立地です。
低層、高層、方位で価格差が有りすぎたね。
4431: 匿名さん 
[2020-02-04 21:41:06]
90平米後半だったら売る時に確実に値下がるし、下げ幅がそんなに無い70平米だと割に合わないし困る
永住とか言われたら、子供が少なくなりキッズスペースが荒地と化す
4432: 匿名さん 
[2020-02-05 10:20:52]
家族構成の変化や高齢化とかが有って永住ってのは無理なんです。
どこかの時点で売却する事を考えないと。
4433: マンション掲示板さん 
[2020-02-05 11:54:18]
キッズスペースなんか子供おってもそう頻繁に使うもんでもないしなー
トリムパークにでも連れて行ったほうが子供は喜ぶだろうし
4434: マンション検討中さん 
[2020-02-05 14:57:46]
岡本のジオ、800万値下げしましたね。
ここもありえるのでは
4435: マンション検討中さん 
[2020-02-05 16:10:23]
岡本とここは価格差がありすぎるから、わかりませんね。
4436: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-05 16:25:36]
70平米台だと5000万以下が妥当でしょう
おおめにみても5000前半
眺望にプレミアつけすぎじゃないかな


本山のジオも場違いな価格だったね
岡本や本山駅近だったらあの価格でも売れていただろうけど
4437: 匿名さん 
[2020-02-05 21:05:35]
いつの間にかめちゃくちゃ売れてる。
なんだかんだ言って人気あるんやな。
4438: 名無しさん 
[2020-02-06 01:28:50]
あれ、売れちゃってるねw
4439: 匿名さん 
[2020-02-06 07:08:36]
3月末に向けてついに始めましたか
4440: マンション検討中さん 
[2020-02-06 09:57:50]
あと10...売れてる笑
4441: マンション検討中さん 
[2020-02-06 09:57:53]
値引きプラス家電フルセットプレゼント出血大商談会成約240戸突破 !
4442: 買い替え検討中さん 
[2020-02-06 10:02:33]
部屋によっては800万値引きも可 のようですね!
4443: マンション検討中さん 
[2020-02-06 10:42:26]
>>4442 買い替え検討中さん
ガセはやめなさい...
ジオ岡本の話ですよね。
4444: 匿名さん 
[2020-02-06 11:10:11]
同じようなもんだろ
4445: マンション検討中さん 
[2020-02-06 11:36:25]
ガセほんと多い。


4446: マンション検討中さん 
[2020-02-06 11:47:14]
営業に聞いてみたら。今回は本気みたいよ。
4447: 匿名さん 
[2020-02-06 11:52:45]
自分の予想に反して売れ始めると、値下げしてるからだのありもしない噂話で人気ない事だけは必死こいて正当化しようとするとか見てて哀れやわ
4448: マンション検討中さん 
[2020-02-06 12:01:24]
家電セットとお気持ちで実質150か200万ぐらいかな。
4449: 通りがかりさん 
[2020-02-06 12:05:09]
年明けて6戸も決まったのか
すげーな
4450: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-06 12:43:23]
まあ、本当だと思うなら交渉してみたらいいんじゃない。
恥はかくかもだけど、本当ならお得やん。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる