阪急阪神不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ神戸中山手通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ジオ神戸中山手通ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-07-04 12:54:48
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定

[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03

現在の物件
ジオ神戸中山手通
ジオ神戸中山手通
 
所在地:兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 元町駅 徒歩13分
総戸数: 256戸

ジオ神戸中山手通ってどうですか?

2951: マンション検討中さん 
[2019-06-20 01:03:38]
アンチというか業者ですよね。
今ある新築は重視するものが結構違っているので、どちらかというと中古マンション扱ってる不動産関係者かなと思いますが。
2952: マンション検討中さん 
[2019-06-20 03:59:55]
>>2949他の不動産屋さんでしょうね。
2953: 匿名さん 
[2019-06-20 07:21:45]
>>2945 匿名さん
長田のスシローとくら寿司は結構良いよ
摩耶まで行くと道も混むわ遠いわで長田おススメ

2954: 匿名さん 
[2019-06-20 07:41:06]
神戸ラーメンもっこす総本店に歩いて行ける。
2955: 匿名さん 
[2019-06-20 09:28:38]
東山市場は年末年始のご馳走大量買いには欠かせない

ここの位置だと東に出かけるより断然西行く方が何かと便利
2956: マンション検討中さん 
[2019-06-20 09:32:33]
西の庶民エリアいいですよー。
2957: マンション検討中さん 
[2019-06-20 09:51:32]
2950>結局考えてるうちに今に至ります。悩むとあっという間にイイのは無くなりますね。
2958: 匿名さん 
[2019-06-20 11:27:14]
多分一生買えないかババを掴むと思うよ
2959: マンション検討中さん 
[2019-06-20 11:51:21]
ここの今残っている分は、ばばと言われるものなんでしょうか。
2960: マンション検討中さん 
[2019-06-20 11:55:43]
今の神戸のマンション状況じゃ迷うのもわかるわ。
2961: eマンションさん 
[2019-06-20 11:58:10]
2959≫間違い無くその通りです。
2962: 通りがかりさん 
[2019-06-20 12:04:57]
その中でもルネ六アイと並んで最たるものでしょうね
2963: 評判気になるさん 
[2019-06-20 12:19:23]
とりあえず次の最上階かっとけよ。
失敗しても、なんとかなる
2964: マンション検討中さん 
[2019-06-20 12:40:13]
次とは新港?最上階は高くて無理です。
2965: マンション検討中さん 
[2019-06-20 13:34:44]
>>2962 通りがかりさん
さすがに六アイは違うでしょ
適当言わないで
2966: 匿名 
[2019-06-20 13:43:11]
確かに販売戸数といい残戸数といい同じ様な経緯を辿ってますね。
2967: 通りがかりさん 
[2019-06-20 13:49:41]
ここはしらないけど、ルネは立地がひどい
2971: 通りがかりさん 
[2019-06-20 14:24:47]
[NO.2968~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2972: 匿名さん 
[2019-06-21 08:48:58]
元町~三宮駅近の築10年ぐらいの中古と同じような値段なんだよね
悩むわ~
2973: 匿名さん 
[2019-06-22 07:37:22]
広さが同等でリフォーム込みで同じ価格帯で買えるなら断然駅近中古でしょう。
10年後はそちらの方が高いとみます。
2974: マンション掲示板さん 
[2019-06-22 17:53:29]
新築でウキウキな頃は歩くのも楽しいと思うんだけど、車なしの生活は長期的には考えにくいかなぁ。
2975: マンション検討中さん 
[2019-06-22 19:08:27]
ここも検討中ですがなぜ住まいサーフィンでポーアイクレビアやプレサンスでも7`80点あるのにジオ中山は神戸でも最低点なんでしょうか。。
ここも検討中ですがなぜ住まいサーフィンで...
2976: マンション検討中さん 
[2019-06-22 19:10:44]
タワーは広いのは高いのでここか駅近中古検討するしかないですね
2977: マンション検討中さん 
[2019-06-22 20:37:02]
>>2973 匿名さん
まあ、価値はそうなんでしょうけど、数千万払うなら人の使ったものより新品がほしいというのも心理。
2978: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-22 21:25:59]
>>2977 マンション検討中さん
新築祝いの方が良いですよね。
スムログとか見ると中古押しデスガ、東京とはちがいますね。
2979: 匿名さん 
[2019-06-23 07:44:31]
マンションなんて水回りやクロス、フローリングを変えれば戸内は新築とほぼ同じ。
供用部はしっかり管理された中古の方が良い場合がある。
新築に拘るのは一部の日本人のみ。
ここの値段を基準にシティータワー以外の駅近築浅中古を探す方が全てにおいて得だと思う。
シティータワーは高過ぎる。
2980: eマンションさん 
[2019-06-23 09:30:39]
東京と関西の中古は、少しちがうかも
それに、妻に理屈は通用しないので新築
2981: マンション検討中さん 
[2019-06-23 11:00:42]
分かってるけど新車買っちゃうんだよね
しかし誰が書いてるか丸わかりやな、大丈夫か?
2982: 匿名さん 
[2019-06-23 16:54:11]
秋になってココやトアロードの大型物件に入居が始まれば市場には今より質の良い中古が大量に供給されと思います。
それまで購入を待つのも有りかなと思います。
ココがそのころまでに売れてるとは考えにくいです。
2983: マンション検討中さん 
[2019-06-23 18:39:54]
ここも入居後数年は売れ残りあるんでしょうね。。
2984: 匿名さん 
[2019-06-23 20:18:48]
数年はさすがにないでしょ。あの大不評だった神戸駅三井もわりとすぐ売れた。
2985: マンション掲示板さん 
[2019-06-23 20:43:51]
資産価値を強調されている人が多いですが、それなら新築中古関わらず買うのは今じゃないですし、神戸三宮じゃなく梅田近辺狙うべきですよ。
2986: 匿名さん 
[2019-06-23 21:29:18]
>>2985 マンション掲示板さん

正解
2987: マンコミュファンさん 
[2019-06-24 07:20:50]
>>2985
その通りすぎてびっくりした
2988: eマンションさん 
[2019-06-24 07:49:49]
梅田ならまだ高値ではないということですか。
2989: 匿名さん 
[2019-06-24 07:50:04]
>>2982
W田の営業の話しによるとトアロードの新築物件は近隣マンションからの転居が多いみたいです。
あの界隈の中古が売りに出るのでしょうね。
2990: マンション検討中さん 
[2019-06-24 10:11:30]
神戸駅三井は割安でここ検討するくらいなら買っとけば良かった。
2991: 匿名さん 
[2019-06-24 11:42:08]
三井売り出し頃は高騰前やから今と比べると少しは安かった。
今は何処も高過ぎ。
2992: 匿名さん 
[2019-06-24 18:19:25]
トア山手やハーティネス、パーク、レジデンスが同じ広さが同価格で買えるならそちらの中古の方が欲しい。
2993: マンション検討中さん 
[2019-06-24 19:17:36]
ココは小学生がいるファミリーが数年住むだけの立地なのであっという間に需要が無くなりそう。
2994: マンション掲示板さん 
[2019-06-24 23:12:06]
まあ価値観なんでしょうけど、10年経てば見えないところで経年劣化はありますし、マンションの性能も変わりますよ。

この地域は中古が良いと言い切るなら新築検討板にわざわざ来なくても…
2995: マンション掲示板さん 
[2019-06-25 00:47:31]
小学校の学区に特にこだわりないなら自然もあるしいい環境かも。
都会で車持ちたいって人には、物件価格や駐車場代が安く抑えられます。
逆に車なし生活は長期的にはさすがに無理がある立地だと思いました。
2996: 匿名さん 
[2019-06-25 09:05:14]
>>2992
トア山手タワーは無理なんじゃないですか?
あそこは売りに出ても結構高いですよ。
63㎡が5,000万弱で売りに出てた、売れるかどうか知らんけど。
2997: 匿名さん 
[2019-06-25 09:20:04]
来年、中央区販売ないので
ここもゆっくり売れるだろう。それより中古がこれから大量にでるよ。
2998: 匿名さん 
[2019-06-25 12:15:21]
中古が値崩れするかも?
2999: 匿名さん 
[2019-06-25 12:15:55]
>2996
63平米は5090万から4990万に値下げした。も少し安くしないと売れんでしょうね。
トア山手は耐震だから、大地震起きたら高層階の揺れとそれに伴う被害が半端ないよ。
それと変な間取りが多いから注意。
3000: 匿名さん 
[2019-06-25 12:45:35]
適正価格になるだろう。購入価格以上で売れる夢は終了。年数に応じて価格が下がる。新築は、二極化する。高価格たいと低価格たいに。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる