阪急阪神不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ神戸中山手通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ジオ神戸中山手通ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-07-04 12:54:48
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定

[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03

現在の物件
ジオ神戸中山手通
ジオ神戸中山手通
 
所在地:兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 元町駅 徒歩13分
総戸数: 256戸

ジオ神戸中山手通ってどうですか?

2401: 匿名さん 
[2019-05-15 18:23:18]
残ってるのは割高感満載。
値段差が酷過ぎる。
2402: 匿名さん 
[2019-05-15 18:25:24]
中央区の駅遠なら垂水駅前の方がリセールが良いかも?
明石駅の例もあるしね
2403: マンション検討中さん 
[2019-05-15 18:30:17]
>>2401 匿名さん
西側と角部屋の売れ行きの早さは結構なものでしたね。あの時すぐに申し込んでいればと少し後悔です苦笑
海側や三宮は高額過ぎて庶民は手が届かなくなってしまっていますね。
南向きがどのくらいの眺望なのか価格に見合えばいいですが。
2404: マンション検討中さん 
[2019-05-15 18:52:18]
パークハウスが完売したと思ったら新たな業者あらわる
ここも大変やなぁ(笑)
2405: マンション検討中さん 
[2019-05-15 22:14:13]
坂がキツイ
坂がキツイ
2406: マンション検討中さん 
[2019-05-15 23:05:49]
下山手からの西側の写真ですね。
元町から花隈の坂はキツイね。
県庁前駅からジオの坂と神戸駅までの坂なら許容範囲かな。しんどーってなるまでに着く感じ。
って人が購入してるんじゃない。
2407: 匿名さん 
[2019-05-16 07:45:44]
御影山手歩いてみたら笑うよ
2408: マンション検討中さん 
[2019-05-16 08:47:13]
だから閑静な高台に住んでた人達がJR沿いのマンションに降りてきてるんですね。
2409: マンション検討中さん 
[2019-05-16 09:16:24]
帰りはゆるやかな坂くらいでしょ?
それより裏のボロ小屋なんとかしてほしい、不気味だし災害の時危ない。
2410: マンコミュファン 
[2019-05-16 09:37:23]
>>2402垂水に住むぐらいなら明石に住むかな。子育て世代の制度整っているし。正直JR神戸より西の神戸って神戸の恩恵的なものないですよね・・・
2411: マンション検討中さん 
[2019-05-16 10:02:42]
明石のどこを買うの 新築は いいマンション建築予定ないよ。 垂水の最上階からの景色は 悪くないと思うよ 神戸タワーのあとは ツインと垂水だろう ややこしいから ここもはやく完売させろよ 
2412: マンション検討中さん 
[2019-05-16 11:54:24]
>>2410 マンコミュファンさん
関東出身、中央区は所謂ブランド的な存在。神戸はここしかない。明石、姫路とかどこかの田舎だろうという事しか知らない。垂水に限っては名前すら知らなかったよ。
2413: マンション検討中さん 
[2019-05-16 11:58:37]
>>2411 マンション検討中さん
だから嫌われるんだよこの業界の人達
2414: 名無しさん 
[2019-05-16 12:05:09]
>>2412 マンション検討中さん

それがどうかしたの? ここは神戸です。 神戸人なら皆知ってますよ。
2415: マンション検討中さん 
[2019-05-16 12:15:00]
>>2405 マンション検討中さん
あらパークハ○スさんだったのね久しぶり。
2416: 坪単価比較中さん 
[2019-05-16 12:33:05]
関東のどちら出身ですか?
2417: マンション検討中さん 
[2019-05-16 12:36:09]
>>2416 坪単価比較中さん
東京だよ、今は中央区に住んでる。
2418: マンション検討中さん 
[2019-05-16 12:43:11]
ジオはほんと住民もデベも静かだね。
みんな他マンションの悪口も一切書き込まないしさすが阪○だわ。
2419: マンション検討中さん 
[2019-05-16 12:51:45]
東京以前に 大阪から比較しても 神戸も明石も垂水も 地方の田舎街にしかみえない
2420: 坪単価比較中さん 
[2019-05-16 13:24:33]
恥ずかしながら、東京に中央区があったの知りませんでした・・・
高校生の頃、「従妹が大阪のアメリカ村行ってきたらしい」とまるで外国に行ったかのように親戚と話してたの思い出しました(笑)
まあ田舎でしょうね。マンションと関係ない話すみません。
2421: マンション検討中さん 
[2019-05-16 14:24:10]
>>2418 マンション検討中さん

ここほど他のデベロッパーなどの悪口書いてるスレありませんよ。ちなみに業界の者ではありません。
2422: マンション検討中さん 
[2019-05-16 15:04:09]
被害妄想なんでしょうね。。
2423: マンコミュファン 
[2019-05-16 15:17:39]
>>2420
本当に関係のない話。ここでしなくて結構
2424: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-16 15:42:47]
6000万のマンション買える人は車中心の生活の人でしょう。
2425: マンション検討中さん 
[2019-05-16 16:03:14]
このマンション売れた部屋で最安値はどのくらいだったんですか?
2426: 匿名さん 
[2019-05-16 18:01:48]
>>2424
年をとって車が乗れなくなる事を考えないのですか?
歩道に突っ込まないで下さいね。
2427: マンション検討中さん 
[2019-05-16 20:53:40]
>>2426 匿名さん
そう思うなら検討から外せば?ここは検討スレです。
2428: マンション掲示板さん 
[2019-05-16 21:26:22]
>>2425 マンション検討中さん

3590だったかな
3000万代も多かったですよ
2429: マンション検討中さん 
[2019-05-16 22:23:24]
>>2428 マンション掲示板さん
それは安い。うちの部屋高いショック。
2430: 通りがかりさん 
[2019-05-16 22:38:27]
安い部屋は眺望なしで日当たり悪いとか?
2431: 匿名さん 
[2019-05-17 09:59:56]
え、そんな安かったんですか!?3LDKですよね。出遅れてもう手の出ない価格帯になってしまいました。
2432: マンション検討中さん 
[2019-05-17 10:02:34]
3000万代の部屋は西側で、10部屋も無かったように思います。即売れでしたね。4000万代前半も即売れでしたけど。
2433: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-17 11:29:14]
>>2420 坪単価比較中さん

坪単価比較中さんって、あちこちに書き込みしてるよね。
学園都市のシャリエにもいた。東町と西町の格差を煽っていた。そんな事無いのに。
確か業界の人だよね。鍵の引き渡しとか言っていたから。
そんな人が東京に中央区あるの知らないの?怪しい。
関係無い話ですみません。

このジオ見に行ったけど、私は駅近を選んだ。毎日歩くのしんどい。雨の日は絶対後悔するから。
2434: 通りがかりさん 
[2019-05-17 11:53:06]
>>2433 口コミ知りたいさん
駅近ってことは中古?
2435: マンション検討中さん 
[2019-05-17 12:24:16]
神戸タワーかな
2436: マンション検討中さん 
[2019-05-17 12:32:30]
ポートアイランドかな?
2437: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-17 12:44:19]
ここと天秤なんでモチロンポーアイの駅近です。
2438: 通りがかりさん 
[2019-05-17 13:28:26]
>>2437 口コミ知りたいさん
ポーアイと?!
2439: 匿名さん 
[2019-05-17 15:51:04]
マンション下が直ぐにバス停だったら妥協は出来そうだけど、バス停まで部屋の位置にもよるけど部屋から出て5,6分はかかりそう
しかも座れる可能性はほぼ無し
2440: マンション検討中さん 
[2019-05-17 16:07:19]
>>2439 匿名さん
雨の日以外自転車使うかな。西側だと自転車使いやすいね。
2441: 匿名さん 
[2019-05-17 16:43:45]
7系統の市バスは何時も満員で座れるどころか朝夕は乗るのも苦労する。
2442: マンション検討中さん 
[2019-05-17 16:52:02]
>>2437 口コミ知りたいさん
中山手通とポーアイ比較する人いないでしょ
2443: マンション検討中さん 
[2019-05-17 17:31:01]
中央区アドレスでファミリー向きで予算内と言えば、ここかポーアイしかない。埋め立てか駅遠かどちらが気にならないか。
2444: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-17 18:00:57]
2433です。

2437は私になりすましてますね。初心者マーク
つけてるし、やらしい。これが噂の業界人荒らしか。
灘区の駅近築浅中古です。ポーアイではありません。
ジオだってすぐに中古扱いになるし
中古も状態によるから運とタイミングね。
2445: マンション検討中さん 
[2019-05-17 20:43:14]
>>2444 口コミ知りたいさん
灘区ですか、検討していましたが予算と広さに合う物件がなかったです。良かったですね。
自分の足で駅まで8分、スケールと環境と利便性でここは割と即決でした。職場が都会なので喧騒から離れたここの暮らしを楽しみにしています。そんな人もいますので。ただここは色々独特なので分かれそうですね。
2446: 名無しさん 
[2019-05-18 00:06:04]
県庁前と元町の開発がほぼ決定したニュース
https://www.google.com/amp/s/www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201905/sp/0...
朗報ですね
2447: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-18 07:25:24]
>>2445 マンション検討中さん

広さは希望より狭くなりました。
どれを優先するかによりますね。
子供いますが、成長して出ていったら
広さは必要なくなるので。
2448: 匿名さん 
[2019-05-18 07:45:51]
>>2446
ここには恩恵ないでしょ
駅ができるわけでもないし
2449: 匿名さん 
[2019-05-18 08:07:24]
跡地にマンションできる可能性ありだよね。駅チカマンション。でもタワーは、許可しないんだろうね。
2450: マンション検討中さん 
[2019-05-18 08:35:46]
>>2449 匿名さん
商業施設とホテルって言ってるのにマンションできるはないでしょ。
2451: 匿名さん 
[2019-05-18 09:10:10]
阪急がジオのマンションと商業施設の複合施設の可能性ありだよね。結論は 正式発表まてばいいよ。なくはない
2452: マンション検討中さん 
[2019-05-18 15:51:46]
また「参考になる亅押しまくってる中傷業者がきてるよー
2453: 名無しさん 
[2019-05-18 20:59:16]
3号館はそのままってことは2号館がどうなるかだね。マンションできたとしても10年後だー。多分出来ないだろうな。神戸市が誘致しなさそう。
2454: 名無しさん 
[2019-05-18 23:04:20]
>>2448 匿名さん
やや遠いとはいえ最寄り駅の周辺が活性化することは恩恵になりませんか?
2455: 匿名さん 
[2019-05-18 23:14:40]
>>2453 名無しさん
神戸市が人の流れを作りたいって言ってるくらいだから外資系ホテルの客室がメインかもね。建物立派になりそうだね
2456: 匿名さん 
[2019-05-18 23:39:13]
>>2454 名無しさん
なると思います!楽しみですね。
2457: 通りがかりさん 
[2019-05-18 23:54:06]
>>2446名無しさん

こちらのマンションにとっても、神戸市にとっても喜ばしいニュースだと思います。
商業施設と外資系高級ホテルというのがとても興味深いですね!
2458: マンション検討中さん 
[2019-05-19 05:16:48]
>>2446
商業施設は何ができるんだろう!!期待します!!
2459: 匿名さん 
[2019-05-19 08:30:24]
プラウドとブリが価値あがるのかな。でも、あんなチープなミニタワー どこがいいのかわからないけど
2460: 匿名さん 
[2019-05-19 08:33:23]
何ができてもココが駅から遠いのは変わらない
2461: 匿名さん 
[2019-05-19 12:44:12]
>>2459 匿名さん
あそこは立地がいい分、床とか設備良くないよ
2462: 匿名さん 
[2019-05-19 16:16:23]
>>2460 匿名さん
どうした?いい部屋買えなかったの?

2463: 通りがかりさん 
[2019-05-19 19:23:12]
>>2461 匿名さん
エントランスの壁がボロボロに剥がれているのを見て管理と仕様の大事さを知ったわ
2464: マンション検討中さん 
[2019-05-19 22:32:48]
台風のあとぼろぼろになってましたね。
2465: 通りがかりさん 
[2019-05-19 23:01:47]
>>2464 マンション検討中さん
ガラス張りから見える内側パネルの剥がれまくりで築9年のタワマンと考えられません。外があれなら構想自体もきっちりと杭などを打ってるようには考えられません。ってジオと関係ない話ですが。
2466: 名無しさん 
[2019-05-20 12:10:57]
タワーなのに単層ガラス、床暖ディスポーザー無し、中層以下ゴミドラム、122戸の小規模、修繕もキツそう。。
2467: 匿名さん 
[2019-05-20 13:50:53]
当時の販売価格がジオと同じくらいだったかな。
県庁前のタワマンだから立地で我慢出来るんじゃあないかな。
それに気に入らなければ売却しても、平均2割は値上がりしてるから、タダで住んでさらに売却益出ちゃうんだから、ちっちゃい方のタワマンは勝ち組ですよ。大きい方は立地がイマイチなのでトントンかな。
2468: マンション検討中さん 
[2019-05-20 13:51:44]
建物すごく立派だね、エントランスも少し覗いたけど高台で良かった。
ただここだけはリセールがほんと読めない笑
10年後の中央区は人口が増えたり、県庁前も何かできるみたいだけどわからないわー
2469: マンション検討中さん 
[2019-05-20 13:54:29]
>>2467 匿名さん
どちらのタワーも価格上がってるでしょ、ただほんと強気価格だね。
2470: 名無しさん 
[2019-05-20 16:04:48]
バスで三宮10分ならいいかな、ターミナルも綺麗になるわけだし。電車は地下だし乗るの結構手間だ笑
ただ残っている部屋から選ばないといけないからな。
2471: 通りがかりさん 
[2019-05-20 16:15:20]
プラウドとブリリア、どちらも存在感のある格好良いタワーですね。
中古は強気価格ですが、この数年はそれに近い価格で売買が成立していたという事でしょうか。

ちなみに私は
>>2457 を投稿した 通りがかり です。

>>2463 通りがかりさん
>>2465 通りがかりさん
は私ではありません。
2472: 匿名さん 
[2019-05-20 17:13:35]
>2469
>2471
売却したとして
プラウドタワーは購入時と売却時の諸費用、今までの固定資産税管理費修繕費を差し引いてもプラス。県庁の再開発で強気の価格だと思う。
ブリリアタワーは売ってもトントンの感じだと思う。
部屋によって売却益の差が大きく違うので断定はできないが、今売ったら、無料でこの7年とか9年住めたということ。
2473: 名無しさん 
[2019-05-20 19:04:29]
>>2472 匿名さん
まぁラッキーな時期のマンションだからね。
2474: マンション検討中さん 
[2019-05-20 20:24:24]
西側と角の広い部屋はすぐになくなった。
誰もが狭いマンションに妥協できるとは限らないもんね。うちも趣味があるからもう一部屋ってとこだったけど広い部屋がもうないから諦めました。
2475: 匿名さん 
[2019-05-20 20:43:51]
分譲ならどこのマンションにも広い部屋はあるんですけど、いいマンションの広い部屋は高いんですよね。広さと予算が決まっていれば、自ずと立地が悪くなる。
駅から遠いか郊外行くかしかない。
2476: マンション検討中さん 
[2019-05-20 20:48:07]
>>2475 匿名さん
広い部屋は駅前ブ○で9000万近くでした。郊外行くくらいならここが良かったですね。
三宮までバスで近いし駅までも普通に歩けますし。
2477: マンション検討中さん 
[2019-05-20 20:51:58]
>>2475 匿名さん
郊外といえば学園都市西神北区とかですかね。須磨や垂水もありますが、基本的に神戸出身ではないですし、職場が中央区なので敢えてあちらに行くのは抵抗があります。
2478: 名無しさん 
[2019-05-20 23:27:35]
ここは中央区ではあり得ないくらい広いですよね(値段のわりに)。この点がここの売りなので、購入者はまずはアドバンテージがあるのかなとおもいます。
2479: マンション検討中さん 
[2019-05-20 23:40:11]
>>2478 名無しさん
アーバンライフという感じではありませんがどこでも自転車で行けるし、うち(庶民)が買える新築マンションができたのは嬉しいです。
他マンションなら70平米代しか買えないし小学校は遠すぎるやらでファミリーでの中央区は諦めていましたから。
今から住むのが楽しみです。
県庁前、阪急不動産がガーデンズみたいなの作ってくれたら最高ですね。
2480: マンション検討中さん 
[2019-05-20 23:40:37]
しかし中央区であって中央区で無い感じですね。
2481: マンション検討中さん 
[2019-05-21 00:21:48]
>>2480 マンション検討中さん
まぁその感じは否めないけど、実際住んだらまた違うだろうね
2482: マンション検討中さん 
[2019-05-21 09:44:48]
この辺は地元の人しかいない場所だから想像つきにくいですね
2483: マンション検討中さん 
[2019-05-21 14:11:02]
中央区って埋め立ての住友ツインと定借以外で大規模マンションができる予定ってないですよね。
2484: 匿名さん 
[2019-05-21 17:20:34]
県庁の計画でましたね。
https://news.kobekeizai.jp/blog-entry-3840.html
2485: マンション検討中さん 
[2019-05-21 17:45:00]
ホテル、オフィス。。ガーデンズみたいのは無理みたいね。こことあんまり関係ないか。。
2486: マンション検討中さん 
[2019-05-21 18:33:00]
>>2485 マンション検討中さん
オフィスとホテルって別に街の人が盛り上がらないよね。レストランとか商業施設も入るって言ってたけどどうなんだろ。
2487: 匿名さん 
[2019-05-21 18:52:21]
>>2486 マンション検討中さん
神戸はまず市民を集めなあかんからね笑
2488: 匿名さん 
[2019-05-21 21:16:45]
大阪湾岸に マンションの計画がどんどん進行してるみたいだよ
2489: 匿名さん 
[2019-05-21 22:01:29]
>>2488 匿名さん
大阪かー
2490: 通りがかりさん 
[2019-05-21 22:43:07]
県庁の辺で商業施設?採算取れないから有り得んでしょう。
2491: 通りがかりさん 
[2019-05-22 07:17:53]
東灘区より西は置いていかれそう
2492: 匿名さん 
[2019-05-22 08:46:34]
>>2490 通りがかりさん
ニュースに商業施設って書いてあるよ
どうなるかはわからないけど
2493: 匿名さん 
[2019-05-22 08:55:22]
少しこじゃれた田舎ぐらしに 神戸はいいんだよね。大阪湾岸の再開発が成功すれば ほんとうに田舎になるかも
2494: 匿名さん 
[2019-05-22 09:42:46]
大阪は何かと潤ってるしね。
まぁ中山手通は神戸勤務の人が多く買うんじゃないかな。
2495: 匿名さん 
[2019-05-22 09:49:05]
ここの「神戸市住まいの環境性能表示」のあじさいマーク5つ中3つですね。可もなく不可もなくでしょうか。
2496: 匿名さん 
[2019-05-22 12:16:36]
>2490
高級ホテル内外に付属して出来るショップだと思う。
2497: 匿名さん 
[2019-05-22 12:51:01]
>>2496 匿名さん
レストランも出来るってあるけど、商業施設に阪急が入るといい計画になりそう。
川崎の駅開発みたいなのできたらだいぶスゴイ。
2498: マンション検討中さん 
[2019-05-22 12:53:49]
神戸市住まいの環境性能表示のあじさいマーク3個?環境悪いタワーでも4個なのに。
2499: 匿名さん 
[2019-05-22 18:02:31]
鯉川筋じたいが寂れているのにそれより西に商業施設って無理がある。
2500: マンション検討中さん 
[2019-05-22 18:49:12]
特に神戸市住まいの環境性能表示の"住む人の安全安心の評価"が低いのはなぜ?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる