阪急阪神不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ神戸中山手通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ジオ神戸中山手通ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-07-04 12:54:48
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定

[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03

現在の物件
ジオ神戸中山手通
ジオ神戸中山手通
 
所在地:兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 元町駅 徒歩13分
総戸数: 256戸

ジオ神戸中山手通ってどうですか?

2201: 匿名さん 
[2019-04-14 10:21:52]
すいません。2クラスでした。間違ってました。
2202: マンション検討中さん 
[2019-04-14 10:52:14]
こうべ小学校ってやけに人気ですよね。そんなにいいのかな。
2203: マンション検討中さん 
[2019-04-14 13:51:51]
一クラスや二クラスでも不人気校区は間違いなさそうですね。
2204: 通りがかりさん 
[2019-04-14 13:57:41]
3クラスだよ。嘘ばかり書いたらあかん。
ホームページの学校だよりに載っている。
2205: マンション検討中さん 
[2019-04-14 14:04:24]
デタラメ書くとか終わってますね
2206: 匿名さん 
[2019-04-14 14:21:07]
こうべ小学校は山本通や北野が校区に入っているから仕方ないかも。統合前は諏訪山小学校が進学塾が無い時代に、毎年灘甲陽中学に合格者を出す超人気小学校だった。
児童数の違いは統合した小学校の数も影響しているのとちがうかな。こうべ小学校は4校。山の手小学校は2校。
かつてドーナツ化現象で、今のこうべ小学校の校区の児童が激減した影響で校区はかなり広くなっている。
いま都心回帰でエライことになっている。
2207: 匿名さん 
[2019-04-14 17:41:10]
3クラスなんですね。今年は、山の手から、灘 こうように何人合格したんですか。ゼロなんてことないですよね
2208: 匿名さん 
[2019-04-14 17:50:14]
ファミリー向けなら、クラスの数より、灘向陽の合格数はとても知りたい
2209: 匿名さん 
[2019-04-14 17:55:27]
合格率は小学校関係ない塾仕事

こうべ小は半数位が中学受験組だからモチベーションが違うのでは?
2210: マンション検討中さん 
[2019-04-14 18:40:13]
甲陽の漢字書けへん親がなんぼそんな事意識しても無駄
子供を官僚にでもしたいならインターナショナルスクールとかに入れたらいい
ほんまに出来る子が育つ家庭はそんなん関係ないけどな
2211: 匿名さん 
[2019-04-14 19:33:50]
山の手小学校は良くも悪くも普通だと思いますよ。
そもそも熱心なご家庭はカナディアンアカデミーや同文、私立小学校を受験されてますし。
こうべ小学校に比べると中学受験するお子さんの割合がかなり少ないと聞いています。
2212: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-14 20:46:44]
教育熱心な家庭はこの場所選びませんね
2213: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-14 21:38:48]
インターナショナルスクールは親も苦労するし国語力が低下する
私立はまた通学方法で悩む
同文学校が近いけど日本人家庭には狭き門

近くの公立でええやん
2214: 匿名さん 
[2019-04-14 21:42:42]
近くの公立でええやん 向けのファミリーマンション
2215: 匿名さん 
[2019-04-14 22:25:43]
熱心だと東灘区選ぶし、既に私立通学してたら駅近を選ぶから

やっぱり公立でええやん
2216: 匿名さん 
[2019-04-14 22:30:02]
このマンションは校区目的で購入する人はまずいないででょう。
2217: マンション検討中さん 
[2019-04-15 00:49:02]
近いのが一番安心やわ。
灘レベル行く子は学校関係ないから。
やっぱり親も賢いし。
2218: 匿名さん 
[2019-04-15 08:13:15]
公立でええやん人生で ここていどのマンション買うのつらいかも
2221: マンション検討中さん 
[2019-04-15 14:10:14]
ファミリーむけのマンションと学校は たいせつな問題
2222: マンコミュファン 
[2019-04-15 14:18:34]
賢い子はどこの校区にいても賢いですよ。
2223: マンコミュファン 
[2019-04-15 14:23:06]
こうべ小の半分が中学受験モードと書かれていましたね。もしそれが本当だとしたら、確かに環境に巻き込まれた方が子供同士や親の価値観も合うかもしれませんが、友人ではお世辞でも環境がいいとは言えない繁華街に近い小学校で育ち、誰もがうらやむ中学~大学に行きましたよ。しかも友人の兄弟も全員。要するに親の質やどうレールを敷いてあげるか。
2224: 通りがかりさん 
[2019-04-15 19:18:28]
正直出た学校良くても
社会出たら大抵どうでも良くなる。
どこ行こうが頑張り次第だし
環境良くても対して…
ここで話し合うだけ無駄な気がします。
2227: 名無しさん 
[2019-04-16 11:31:11]
話し合ってるわけではないと思うが…
いつもの自作自演氏が、学校過疎ってるー!お受験ー!私立ー!灘ー!外車ー!だの騒ぐから、皆で否定してただけでしょ。
2228: マンション検討中さん 
[2019-04-16 15:26:14]
ですね。
彼がいない時はこのスレ静かなもんです。明日あたりまた連投始まりますよ。
2230: 名無しさん 
[2019-04-16 15:39:05]
タワーの方はどえらいことになってますね
2231: 匿名さん 
[2019-04-16 15:55:48]
今はあちらの販売活動に忙しいのでしょうね。ジオの営業も少しは見習ってほしい。
2232: マンション検討中さん 
[2019-04-16 15:58:16]
タワーは桜が沢山咲いているので私はもう見ていません 笑
2233: マンション検討中さん 
[2019-04-16 16:03:27]
こちらは桜どころか、ペンペン草も生えてませんね。良い意味で。
2234: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-16 16:51:57]
こちらは本物の桜が宇治川に咲いているのでよし
2237: マンション検討中さん 
[2019-04-16 19:09:48]
もう少しでタワマンは完売。ここしか選択できなくなるから、このマンションでええやん
2238: マンション検討中さん 
[2019-04-16 20:18:42]
どちらも検討してましたがタワーは高過ぎ、こちらは周辺環境と住民の妬み妄想が激しそうなのでパス。対抗のクレヴィアか少し待って新港ツインか。
2239: マンション検討中さん 
[2019-04-16 20:39:33]
ツインは、タワーと同等かさらに高くなる可能性あるよ。それでもすぐ完売するよ。お金はあまってる。もちろん買う予定
2240: マンション検討中さん 
[2019-04-16 21:44:05]
ツインって駅遠くない?ええん?
2241: マンション検討中さん 
[2019-04-16 22:22:57]
ツインは駅から遠いから、このマンションでええやん
2242: マンション検討中さん 
[2019-04-16 23:43:49]
ツインなら断然ここでしょう。駅遠のタワマンとか価値を感じない。住環境が良いここの方が賢い選択だと思います。
2244: マンション比較中さん 
[2019-04-17 00:27:51]
ここ検討していますが、小学校は目の前にあるからいいとして中学高校をみなさんどうする予定か伺いたいです。
2245: マンション検討中さん 
[2019-04-17 01:46:25]
>>2244 マンション比較中さん
受験です。
2246: 匿名さん 
[2019-04-17 07:53:04]
公立高校行くなら生田中

私立中学でも公立高校でも有名塾が地味に遠い
2247: マンション検討中さん 
[2019-04-17 08:57:56]
台風がこわいから学校いかんでも、このマンションにいたらええやん
2248: マンション検討中さん 
[2019-04-17 12:39:15]
どこ行くにしても通学大変ですよね。
2249: eマンションさん 
[2019-04-17 12:53:01]
・関西の国立、慶応上智なら神戸高校、御影高校
・関関同立なら葺合、御影高校
・産近甲龍なら六甲アイランド、御影高校

自分の学生時代はこんな感じだった。
自分は真ん中だったけど、今は残業なし年収600万の仕事につけてるからまぁよかったかなって思う。

予備校は、今はなきフラワーロードの代ゼミに行ってました。
2250: マンコミュファン 
[2019-04-17 12:58:05]
ここで通学大変だったら、他の地域はどうなるの笑
2251: マンション検討中さん 
[2019-04-17 17:04:14]
中学は受験する
2252: eマンションさん 
[2019-04-17 17:07:15]
>>2249 eマンションさん
間違えた。
×産近甲龍なら六甲アイランド、御影
○産近甲龍なら六甲アイランド、葺合
の間違いでした。
2253: 通りがかりさん 
[2019-04-17 23:23:40]
いまは学区制でないので神戸高校でなくてむしろ兵庫、長田でしょ。
2254: マンション検討中さん 
[2019-04-18 08:07:12]
600万なら、手取りいくらなのかな。マンションひとつかうだけで、いっぱいいっぱいだと
2255: 匿名さん 
[2019-04-18 08:44:27]
600万とか田舎だったら50代公務員って言う印象
都会だと夫婦で公立学校の先生してても、あまり儲かっている感じがしないのが不思議
2256: マンション検討中さん 
[2019-04-18 10:04:10]
手取り500弱ってとこでしょう。子なしならマンション余裕で買えますね。
2257: マンション検討中さん 
[2019-04-18 10:21:15]
だからひとつね。7000万ぐらいね。タワマンの最上階は、余裕でむりでしょう
2258: 匿名さん 
[2019-04-18 12:51:47]
7000万で、このマンションでええやん
2259: 匿名さん 
[2019-04-18 14:27:56]
ここに7388万。。
2261: 匿名さん 
[2019-04-18 21:25:51]
7400万出すなら駅前買えますやん。
2262: マンション検討中さん 
[2019-04-18 21:41:28]
広さが良かったり新築が良かったり人それぞれ。
2263: 匿名さん 
[2019-04-19 15:59:12]
結構まだ部屋残ってますね。
2264: 通りがかりさん 
[2019-04-19 16:18:36]
入居後も大分残ってそうですね。後4、5ヶ月ですがジオには踏ん張って欲しいところ。
2265: マンション検討中さん 
[2019-04-19 18:20:29]
結構って何軒くらいなの?
2266: 匿名さん 
[2019-04-19 21:15:29]
あまりものには、福がある。このマンションでええやん
2267: 通りがかりさん 
[2019-04-19 21:18:38]
まだ7、80戸あるでしょうね。
2268: マンション掲示板さん 
[2019-04-19 21:29:10]
住みたい環境はひとそれぞれです
優秀な子には学区は関係ないです
2269: マンション検討中さん 
[2019-04-19 22:49:11]
>>2267 通りがかりさん
ほんとに?それは多過ぎるね
2270: マンション検討中さん 
[2019-04-19 23:06:51]
選択肢が豊富と言う事で良いのでは
2271: 匿名さん 
[2019-04-20 12:51:28]
買わないけど出来たら内覧はしてみようと言う人沢山いそう
2272: 匿名さん 
[2019-04-20 14:25:32]
駅から遠いと、内覧すらめんどう
2273: 名無しさん 
[2019-04-20 15:14:18]
>>2272 匿名さん
いちいち面倒くさい人ですね。
2274: 匿名さん 
[2019-04-20 16:10:13]
内覧の人のパーキング位は用意してくれるでしょう
小さくて入り口に近い部屋が事務所になるはず
2276: 名無しさん 
[2019-04-20 16:32:22]
入居後ウロウロされるのは気持ち良いものでは無いですね。。
2277: マンション検討中さん 
[2019-04-20 18:05:26]
ダイエットになるから内覧においで。みたらほしくなるよ
2280: 匿名さん 
[2019-04-21 10:43:30]
荒れてますねー。
山の手小通ったので、ここの眺望には憧れます。
夏の花火大会とかよく見えると思いますよ。
とても小さな頃の記憶ですが、まだ海洋気象台がある頃は建物の下で花火を見ました。そう思うと上の階じゃなくてもある程度の景色は見えそうですね。
2284: マンション 
[2019-04-21 20:44:26]
こんなん坂道に はいりまへん!
2285: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-21 23:55:41]
[No.2219~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・他の利用者様に対する暴言、嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
2286: 匿名さん 
[2019-04-22 08:33:12]
ワコーレってまだ建設中?
仕事の早さは流石ジオ
2287: 匿名さん 
[2019-04-23 10:57:12]
GW、10連休のところもありますから、家族でモデルルーム見学するのも楽しそうかなと思っています。普段はパパが乗り気じゃなくても、さすがに長期連休だと外出もおっくうにならずに楽しめそうかなと思って。

「第1期分譲より205戸供給御礼」と書いてあって、人気物件だとわかります。総戸数は256戸なので、あと50戸です。

ここは気になっている物件です。水の科学博物館、行ったことがあり、公園もあっていいところです。いわゆる小高い丘になっていて、坂道はきつそう。ただお金持ちが住んでいそうなエリア。洋館もちらほらありますよね。
確か、おしゃれなスタバもあったかな。
外国人もいて、神戸はおしゃれな街並み。
2288: 通りがかりさん 
[2019-04-23 13:22:58]
供給御礼と成約御礼は違うのでは。
2289: 匿名さん 
[2019-04-23 13:35:04]
先着順(25戸)がこれまで『供給』したうちの売れ残り販売。

供給御礼って言葉、誤解するよう誘導している。
2290: 名無しさん 
[2019-04-23 13:41:19]
期販売で供給した中で売れ残った部屋を全て先着順で出すわけではないので、実際どれくらい売れ残っているかわかりませんよ。
2291: マンション検討中さん 
[2019-04-23 14:22:27]
まだ80戸前後あるでしょう。
2292: 通りがかりさん 
[2019-04-23 19:00:47]
タワーの方は322戸成約御礼したね
2293: マンション検討中さん 
[2019-04-23 19:08:43]
>>2292 通りがかりさん
おめでとうございます!!
2294: マンション検討中さん 
[2019-04-23 22:40:18]
あちら見ると326戸になったみたい。景気いいね。
2295: 匿名さん 
[2019-04-24 06:51:25]
入居の方は色々と断捨離していこう
2296: 匿名さん 
[2019-04-27 16:58:11]
現地行きました。

マンションはいい感じですが、宇治川周りの家々が、うーんって感じですね。
古いまま人が入れ替わってる感じがない。
老人ばかり歩いてる。

公園も悪くはないですが、街灯もなく夕方は怖そう。
崖の上にある半壊の家はなんとかならないんですかね。
セット?の月極めも廃車しか止まってなかったです。

近くのドラッグストアのお客さんもちょっと辛かったです。
まあ、ここに何建てるかっていったらマンション以外ないんでしょうけど。
2297: 通りがかりさん 
[2019-04-27 17:01:02]
あの半壊の家は誰かが破棄した物なのでしょうか。何度か川に遊びに行った時に不思議に思いました。
2298: 匿名さん 
[2019-04-27 18:37:11]
あと、北の宇治川を回って山手幹線に出て、また北にあがってきたんだけど、中山手通8だけじゃなくて、西側は全面的につらいね。

都市周辺部のごちゃごちゃした住宅街とは違って、今時見たことない文化住宅やバラックがあってびっくりした。ちょっと夜歩けない。

掘割筋自体は、こことワコーレ?とマリナーズなんとかと福祉施設で、まぁ悪くない雰囲気なんだけど、一本いるとなあという感じ。中央区山手側は格差はげしいね。
2299: 匿名さん 
[2019-04-27 18:42:59]
パークハウスともめてるのなんでかなと思ってたら、ここの真南に見えるんだね。

てっきり諏訪山とか相楽園あたりの県庁前の北ぐらいのイメージだったんだけど、違った。

大倉山とか楠町あたりのワコーレ物件界隈と思う方がピンとくる。

この界隈の人か、何にも知らない神戸外以外の人じゃないと、まず買わない気がするんだけど、どのあたりの人が買ってるのかしら。
2300: 匿名さん 
[2019-04-27 18:44:14]
>>2297 通りがかりさん

上から落ちてきそうですよね。
明らかに足場も崩れてたので、急いで立ち去りました。
あのままで放置は大雨とかきたらまずいと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる