セキスイハイム東海株式会社名古屋支社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「タワー・ザ・ファースト名古屋栄」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. タワー・ザ・ファースト名古屋栄
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-08-07 14:25:38
 削除依頼 投稿する

セキスイハイム東海が名古屋で初のタワーマンションを建設中。
既にモデルルームも完成し、平均坪単価が250万を切るかを期待されるタワーマンション。

名古屋市中区栄1丁目24
地上24階建て
高さ81.85m
戸数129戸 
コンシェルジュ在中・全室天井埋込型ビルトインエアコン設置予定

2020年2月に完成予定
2020年3月に入居予定


公式URL:https://www.816t.jp/mansion/ttfns/

売主:セキスイハイム東海株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:セキスイハイム東海株式会社

所在地:愛知県名古屋市中区上前津2丁目203番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・鶴舞線 「伏見」駅 徒歩6分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「大須観音」駅 徒歩5分

[スレ作成日時]2017-08-19 11:57:47

現在の物件
タワー・ザ・ファースト名古屋 栄
タワー・ザ・ファースト名古屋
 
所在地:愛知県名古屋市中区栄一丁目2407(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅 徒歩6分
総戸数: 129戸

タワー・ザ・ファースト名古屋栄

81: 匿名さん 
[2017-08-30 19:28:44]
東側買えば問題ありません。
82: 匿名さん 
[2017-08-30 19:31:42]
>>74 匿名さん
ラブホがあるのを知らずに買う人いるね
後で揉めなきゃいいけど
83: 匿名さん 
[2017-08-30 19:43:38]
サウナっぽい酸素ルーム使ってみたい
84: 匿名さん 
[2017-08-30 19:50:03]
買い物は便利そうだね
大須商店街はサノヤとか
ショップイトウとか
庶民的な店多いね
85: 匿名さん 
[2017-09-02 20:39:42]
一般販売はまだらしい
86: マンコミュファンさん 
[2017-09-02 20:52:16]
ここからサノヤとか遠すぎだわ
87: 匿名さん 
[2017-09-03 13:45:38]
真裏にある古いスーパーの新装もあるから便利なスーパーになるな。
南隣のビルを隔ててローソンが建つから買い物には不自由はない。
88: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-03 18:12:20]
ローソン万能説
んな事はない
89: 匿名さん 
[2017-09-03 18:39:54]
納屋橋のスーパーで問題なくない?
90: 匿名さん 
[2017-09-03 18:52:27]
車も3台くらいは持てる。
横断歩道橋を渡った中区栄2丁目11に大型立体月極駐車場が建設中。
91: 住民板ユーザーさん7 
[2017-09-05 06:44:59]


>>47 匿名さん
外観がパッとしないよねえ
ま、こんなもんかね
92: 匿名さん 
[2017-09-07 07:56:39]
まだHPさえ出来てないよ~
93: 匿名さん 
[2017-09-07 08:01:23]
一般売り、まだ〜?
94: 名無しさん 
[2017-09-07 19:30:44]
ニュースみてたらわかると思うけど、ほんとうに自社製品のステマって厳しいらしいから、きをつけないとね。後になってわかっても、厳しいらしいね。
95: 匿名さん 
[2017-09-07 20:33:57]
そうそう

やたらと他でも競合を荒らして
ラブホって言われるとムキになって
二重床最高!御園座と同じ!松坂屋外商最強!って

ここ買った人がタワー・ザ・セカンド?の事知ったら怒るんじゃない?
ラブホ横じゃないし。
あこがれの御園座に近づくし。
96: 匿名さん 
[2017-09-08 01:00:09]
北向き住戸ならあこがれの御園座を間近に見ながら暮らせちゃうね。
御園座はバルコニー柵が透明だから部屋の中まで見えそう。
97: 匿名さん 
[2017-09-09 05:46:42]
セカンドが建設予定ですか?ファーストよりセカンド待ってみるのもいいかもしれないですね。

129戸。公式ホームページがない(ですよね?)なので何とも言えないんですが、内廊下かな?共用施設は何があるかな?など楽しみです。

セカンドもどうなるか。

近くでも1本路地を入ると違う印象になるので、やっぱり待った方がいいのかもしれないと思います。
98: 匿名さん 
[2017-09-09 22:24:34]
セカンドって・・・・w
あそこの土地はここが完売しないと手もつけないしw

何年先の話だっての
99: 名無しさん 
[2017-09-10 09:34:53]
>>98 匿名さん

具体的に場所はどこ?
100: 名無しさん 
[2017-09-10 16:52:55]
関係者が以前ヒントを言ってましたよ。
わざわざ三蔵通に立駐が出来るって案内を。
近くに同じ様な立駐あるのにあえて遠くを推してましたね?
101: 匿名さん 
[2017-09-11 01:21:05]
御園座ってやっぱり良い思いするのは高層階買える人だけですよね。
中層以下の住人は23F以上の景色は一切見せてもらえず、駐車場も持てず、エレベーターも差別されて、高い管理費払って高層の住民の礎として支えていくだけの役割。それでさらに周辺にはここみたいな80mとか100mの建物がどんどん建ってささやかな眺望も無くなっていくばかり。

御園座の高層が無理ならここの中層あたりで白川公園眺めて暮らしたほうが精神衛生上良いと思います。
102: 名無しさん 
[2017-09-11 20:14:00]
>>101 匿名さん
精神衛生上?隣にラブホがあるほうが辛いだろ
103: 匿名さん 
[2017-09-11 22:36:06]
>>102 名無しさん

禿同 笑
104: 匿名さん 
[2017-09-11 22:52:08]
野村よりはずっといいだろw
105: 匿名さん 
[2017-09-12 19:06:22]
2ndの情報知ったら買うのが正解か解らなくなるよ
106: 名無しさん 
[2017-09-12 22:48:56]
野村不動産への敵意むき出しで凄いね!
モデルルームの隣に新しいプラウドが建つって言うし。

こちらとプラウドタワー伏見の販売競争もどうなるか!?

抽選になるって言ってるプラウドか?
グランドメゾンみたいにマッツの外商で埋まるって言ってるタワーザファーストか?

楽しみ!
107: 名無しさん 
[2017-09-12 23:20:03]
そもそも向こうは
大手デべチーム。

比較は、
ヴィークオレレジデンスか静岡でしょ。
108: 名無しさん 
[2017-09-12 23:21:12]
ヴィークオレは、隣がラブホじゃないよね
109: 匿名さん 
[2017-09-14 22:59:44]
名古屋進出の象徴として手抜きは一切なしって細かい設計図面まで見せてくれる。
車寄でがあるだけで高級感あるな。
110: 匿名さん 
[2017-09-25 19:53:11]
歩道が広いから結構安心
111: 匿名さん 
[2017-09-25 21:25:52]
さて、どれくらい埋まった?
112: 匿名さん 
[2017-10-06 20:35:55]
4日間限定で3分の1が埋まったけど、次の販売の時期はわからないと言われた。
次もまた松坂屋の外商の客だけだって。
そもそも本社の静岡から転勤してきた少数の社員だけで運営してるから、名古屋支社の社員じゃ対応できないのでは。

まだまだ竣工まで2年半もあるからな~。
113: 匿名さん 
[2017-10-14 22:21:50]
購入したいよー
一般はいつから?
114: 匿名さん 
[2017-10-16 20:33:48]
60平米くらいの部屋もあるんでしょうか
115: 匿名さん 
[2017-10-18 23:01:45]
セカンドが近くに立つなら待とうかな
今は建築費も高いって言うし、、
ラブホも避けたいしw
116: マンション検討中さん 
[2017-10-21 19:55:03]
消防署がすぐそばにあるんですね。
出動の度にサイレンがきこえてくるのはどうなんでしょう。
北側と東側以外は心配ないんでしょうか。
117: 匿名さん 
[2017-10-25 17:16:10]
消防署のサイレン、確かに…
マンションそのものの遮音性は確認しないといけないですし、音の回り方も確認しないといけない。
わりと緊急自動車の音は遮音性が高い建物でも聞こえてきがちだというふうには聞きます。
こちらの場合はどうなのか、モデルルームで資料は用意しているのかな?
モデルルームに来た人にかなり質問されそう。
118: 匿名さん 
[2017-10-25 20:03:27]
24時間換気もあるだろうから、そこから結構聞こえそうですね。
119: マンション検討中さん 
[2017-10-25 21:24:45]
大通り沿いの時点で騒々しさはある程度しかたないでしょうね。
高速も近いですし
120: 通りがかりさん 
[2017-10-26 14:03:30]
地元スーパー近いし、意外と快適かも。
中学校が少し遠いかな。
121: マンション検討中さん 
[2017-10-27 18:37:11]
白川公園はホー◯◯スもたくさんいるし大通り沿いだしうちに子がいたらここは辞めとくかなぁ。子作る予定ないから検討中だけども。
122: マンション検討中さん 
[2017-11-07 00:17:45]
投資ったってこれだけ価格が上がった後のマンション買ってもしょうがないわな。投資は御園座と納屋橋で終わりです。よって売れ残ります。
123: 匿名さん 
[2017-11-10 14:57:43]
ホームページ公開されましたね。
124: マンション検討中さん 
[2017-11-16 21:47:47]
ひょっとしてなんだかあまり注目されてない…?
まだ2年以上さきだしこんなもんなのかな?
125: 匿名さん 
[2017-11-18 01:52:49]
白川公演から大通りを隔ててるし大須に近いから買い物には便利すぎる。
126: マンション検討中さん 
[2017-11-20 18:42:43]
ここはレス伸びないすね・・・。やはり大手やないのと、12階以上の強気の価格設定がダメなんだろかね〜
127: 匿名さん 
[2017-12-11 21:38:46]
名古屋駅、ささしま、栄、大須の中央。
いい場所ですね。
128: マンション検討中さん 
[2017-12-12 20:46:03]
持論だけど購買層の年齢層が高いからこういう掲示板に書き込まないんだと思う。
あとは営業が単純にまだ販売活動を公にしてないんじゃないかな。
129: 匿名さん 
[2017-12-13 08:27:08]
立地的には御園座が買えなかった人が買うマンションという感じですね。
HPに載ってる案内図もモデルルームだけだし、立地に自信が無いのかな。
130: マンション検討中さん 
[2017-12-13 12:45:09]
まぁ御園座より駅は少し遠いね
131: 匿名さん 
[2017-12-31 15:15:20]
一般販売がまだ先だから待つしかないですね。
説明会は行きましたが下層階が異常に安くて、上層階で一気に利益を上乗せしているそうです。
132: マンション検討中さん 
[2017-12-31 20:43:06]
低層階は数も多く見晴らし、日当たりも悪いんで、安くても売り尽くすには苦渋の選択やないかな・・・、入居してもらわないと管理費も入らないしね。上層部は数も少ないでいい部屋はもうほとんどないんと違うかなぁ。早く一般開示して欲しいすね。
133: 匿名さん 
[2017-12-31 22:04:05]
上層階に利益乗せてるとは言うけど上層階はほぼ売れちゃってましたよ。
134: マンション検討中さん 
[2018-01-01 09:31:42]
ほぼ売れたって・・・、なに情報やろかぁ?まっ、三越も動き始めたみたいやけど・・・
135: 匿名さん 
[2018-01-01 12:27:04]
全体の3分の1は最初の松坂屋の顧客で売れて、2度目で上層階は蒸発しています。
ただまだ数戸余っているとは思いますが。
わたしは一般ですし余裕もないので低層階を購入予定です。

でもここの営業の方の説明があいまいで困っています。
というのも愛知で初めて手がける物件ということで象徴となる立派な建物になるというのはわかりました。図面もらって建築士さんに見せて「いま上下の天井床でこれだけの余裕でコストかけたら2年半かかるのは当たり前ですよ」との説明で納得もしましたし。
野村さんはわずか1年半ですもんね。床は直貼りで天井低くて天井エアコンの設置が不可能な高さで鉄筋やコンクリートを節約するプレサンス方式。

ただ無知すぎるのかいちいち質問してもすぐに答えが返ってこないというか、マンション規約が定かではないんですよ。ペット可は普通ですが、声を出すような犬は小型犬1匹までとか頭数も決められているのに、ここでは明確な答えは返ってこなかったです。
あと低層階の眺望のない部屋はSOHO可ですが、どこからどこまでの仕事が可能かと言うことも明確な答えがありませんでした。1回に5人までとか規約を作っているマンションも多いのに、ここは説明がなかったために10人とか大人数の学習塾とか音の出るヨガ教室なんて開業されたらひとたまりもありません。

買い物に便利な大須に近いすっごく良い物件なのに。。。。早くその点を決めてほしいです。
136: 匿名さん 
[2018-01-01 12:34:45]
135で連投すいません。

天井埋込型ビルトインエアコンは全室が標準ではありませんでした。天井裏に余裕があるので設置出来るのですが、これはオプションでリビングだけとか全室とか選べるようになっていました。
もちろん自分で知り合いの業者に依頼することも可能だそうですが、オプションで依頼した方が絶対的に安いそうです。
あと全部、例えば細かい点を言うとコンセントの位置変えまでも全部オプションで変えてしまうことが出来るそうです。

上前津と同じ坪単価で買えるのですからぜひほしいのですが、気にかかるのは規約のみです。
137: 匿名さん 
[2018-01-01 12:53:33]
それで気になる想定価格表も見せて頂きました。
低層中層階希望なので無関係ですが、17階以上の価格がものすごくてひっくりかえりそうになりました(笑
まだ完成まで2年半もあるのに全部?かほぼ全部かわかりませんが17階以上の上層階で利益は確保したので、まずこれ以上の価格にはならないそうです。

本当に坪200万の部屋がゴロゴロあったのには驚きました。
買い物に不便な丸の内しかないかなと思っていたのに、日当たりはまず問題無いのですが眺望さえ我慢すれば余裕でローンが組めそうでした。
ここより伏見駅に近すぎると月極駐車場は企業が押さえてしまっていて空きはでないですが、歩いて調べていたのですが、ちょうど物件西側には月極駐車場も空きがかなりあったので、車も問題なさそうです。

それで気になる想定価格表も見せて頂きまし...
138: マンション検討中さん 
[2018-01-02 08:31:15]
買えそうな値段がギリ上層階の北東の角住戸か南中住戸だけど、どっちがいいんだろうか・・・?
139: マンション検討中さん 
[2018-01-02 18:51:29]
野村の伏見も、オプションで天カセエアコンは設置できますし、コンセントを増やしたり、壁を動かしたりの変更も可能ですよ。
140: マンション検討中さん 
[2018-01-02 19:52:05]
リーズナブルなお値段のタワーマンションですね。立地も最高ですし、早くに売り切れそうですね。
141: マンション検討中さん 
[2018-01-04 10:13:46]
東側は伏見通り&白川公園か
まぁ人それぞれやね 自分なら南向きがいい
142: 匿名さん 
[2018-01-04 17:15:03]
>>139
野村は直貼りの床だったり天井裏がないからダミーの梁を作ってカセットエアコンを設置するだけじゃん。
設置出来るのと無理に作るのとは違うよ。
143: 匿名さん 
[2018-01-04 18:19:05]
納屋橋のプラウドでも、下がり天井に天カセですから。少し下がるのは、しょうがないのでは?
ここは、下がり無しの、天カセですか?
それなら、かなり優秀ですね。
144: 匿名さん 
[2018-01-04 18:50:48]
価格表が見にくいのですが、もう一度アップしてもらえませんか?
145: マンション検討中さん 
[2018-01-04 21:30:11]
ここと納屋橋は二重床、二重天井と思いますが、伏見はグレード的に直張り、直天井だと思いますよ。
146: 匿名さん 
[2018-01-04 22:39:56]
>>145

ここは階高も確保されてるのですね3.2m位はあるのですかね。
伏見も3m以上あったはずなので、直天井てことはないですよ。
147: 匿名さん 
[2018-01-04 23:18:14]
野村の話を出すと荒れ出すからやめませんか
148: 匿名さん 
[2018-01-05 08:10:28]
>>145 マンション検討中さん
直天井なんて、とうの昔に絶滅してるよ。
149: マンション検討中さん 
[2018-01-05 10:27:20]
伏見が3mあるわけ無いじゃん、ここもそうだけど・・・。もう少し現実見て勉強された方がいいすよ。
150: マンション検討中さん 
[2018-01-05 13:14:19]
ここの階高3mないと、2重床にできないと思いますが。
151: 通りがかりさん 
[2018-01-06 18:36:18]
WEBからの資料請求時アンケートで、予算の選択肢は「〜6000万まで」が最大金額ですが、もう広い部屋はないのでしょうか。
152: マンション検討中さん 
[2018-01-08 09:14:09]
>>151
電話番号もHPにのってるので営業に聞いてみては?

>>149
釣りなのかネガキャンなのか勘違いしてるのか知らないけど
当然ここは階高3m超えてますよ。


もう野村の話は出さないでください。
コメントが荒れるので。
153: マンション検討中さん 
[2018-01-11 19:21:11]
今週末から一般公開みたいだね
154: マンション検討中さん 
[2018-01-14 08:51:18]
レス伸びないね。一般公開したと思うのですが、あまりいい部屋残ってないんですかね?行った人いれば情報よろしく。
155: マンション検討中さん 
[2018-01-30 20:49:18]
部屋数で言うと半分くらいは販売が決まったそうですよ。
残り50~60戸という事かな?順調でなにより
156: 匿名さん 
[2018-03-07 17:28:03]
今日現場横を通ったら鉄筋の柱のような物ができていました。
こうやって徐々に出来ていくんですね。
完成はまだ2年後ですが楽しみです。
157: 買い替え検討中さん 
[2018-03-19 21:21:37]
まだまだ2年先の完成だから安心してられる。

ここは駅から明るい道を通っていけるのと買い物に不便しないからいいわな。
158: 匿名さん 
[2018-03-22 10:27:21]
コネクトプランは隣り合った2つの住戸を連結して165㎡超の住戸が
実現可能だそうで、ものすごい発想だと思います。
このプランを契約した場合、玄関、キッチン、トイレ、バスルームが
2つずつついている部屋ができる訳ですね。二世帯住宅向きでしょうか。
159: 匿名さん 
[2018-04-01 04:56:30]
コネクトプランはこれからの二世帯として注目されるでしょうね。165㎡の間取りなので、狭小住宅にするよりかはマンションを選択する人もいるはずです。

面白いと思ったのはコネクトプランの例として挙げられている間取りが、GタイプとHタイプで違う間取りなこと。Gタイプは91.23㎡、Hタイプは74.67㎡で子育て世代はGの広い方、夫婦のみ、高齢者はHタイプを選んで住むことができます。

3LDKから1LDKまでの広さがあるため、連結種類も多くて自由度も高いです。今後、こういったマンションが増えてくるかもしれないですね。
160: 匿名さん 
[2018-04-01 14:09:16]
多分コネクトはそろそろ期限がくるよ。
161: 評判気になるさん 
[2018-04-04 09:39:05]
ホテル側低層階は売れ残ると思うので
購入希望者は待った方が?
場合によっては値引きやプレゼントがありそう。
162: マンション検討中さん 
[2018-04-06 17:35:51]
人生設計上そんな一か八かやめたらと思う。
たかが数十万数百万が惜しい人はここ買わないと思うし。
163: マンション検討中さん 
[2018-04-10 17:05:24]
皆さんショールーム行きましたか?
受付がなんか、、、
マンションとは関係ないだろうけど
値段の割には、、、
164: 匿名さん 
[2018-04-14 08:13:27]
うちはちょっとタイミングが合わず違う物件を買ってしまいましたが、こちらのマンションは本当にとてもすてきなマンションでした!柱が中に入ってないから平米数のわりに広く感じたし、キッチンにカップボードも最初から標準でついてるみたいで、仕様も申し分ない感じでした!完成までまだ時間あるけど半分くらい?売れてるみたいですごい物件だなと思いました!本当にとってもいい物件でした◎
165: 匿名さん 
[2018-04-14 08:19:57]
ここってなんでこんなに安いの?
プラウドと比べ、立地?
166: 購入者 
[2018-04-15 10:55:42]
野村の話題は出さないでください。
どうせスレが荒れるだけなので。
167: 匿名さん 
[2018-04-15 23:30:26]
何かここスレかたが低レベルだね
168: 匿名さん 
[2018-04-16 14:22:43]
ホームページで名駅売りにしてるけどどう考えても名駅語るには遠すぎるだろ
169: 匿名さん 
[2018-04-16 16:53:10]
>>168 匿名さん
名駅徒歩圏なんて謳ってないだろ。
名駅徒歩でそれなりの物件なんてブリリアしかないじゃん。
170: 元建築士 
[2018-04-16 18:45:30]
スラブ厚250近くもあれば二重床より直床のほうが遮音性に優れているケースが大半です。謳い文句ですので初めてマンション購入される方は騙されないように。少し調べてみればすぐでてきます。良いご検討を。
171: 匿名さん 
[2018-04-16 19:59:12]
>>170 元建築士さん

つまりこのスレにあるような、2重床だからいいってのは、間違いってことですね?
直床を、ディスりたいだけの書き込みが多すぎる。
172: 匿名さん 
[2018-04-16 20:31:08]
>>171 匿名さん
石貼りにできない。
水廻りを動かせない。
ふわふわする。

以上で直床は選ばない。

173: 通りがかりさん 
[2018-04-16 20:35:57]
直床をディスりたい!
天カセエアコン無い物件をディスりたい!
=野村をディスりたい!

ラブホって言われると怒る!
実はあまり売れていないのに売れてるって言う。
いかにも関係者!

天カセエアコンの方が通常のエアコンよりも省エネ?
なんじゃそりゃ?

スラブ厚250っていっても小梁無くすために中空のボイドスラブとか使っているだけで結果的に厚くなってるだけ。
無垢のコンクリート床の250厚とは全く別物。サイレントボイドとか使ってるの?
二重床の方が直床よりも遮音性が落ちるのは常識。

174: 匿名さん 
[2018-04-16 22:01:47]
はいはい荒らしはスルーでお願いしますねー
175: 匿名さん 
[2018-04-17 03:08:50]
直床とかスラブがどうとかうるさいお爺ちゃんより
俺は家の事は何も分からんというお爺ちゃんが好きです

独り言です
176: 匿名さん 
[2018-04-17 09:20:50]
二重床、天カセ、ディスポーザー
高級物件にほどある設備であることは明白。

あると金がかかるとか、壊れたときどうする、なんてコストダウンした物件の営業が使う言葉でしょ。
金持ちの買う高級物件はコストより利便性を取るからね。
177: 匿名さん 
[2018-04-17 09:58:51]
高級車に付いてるエアサスやデュアルエアコン、オーナーズデスクなどで喜んでるのと同じ。
178: マンション比較中さん 
[2018-04-17 13:18:30]
先日不動産屋の友人より天カセだと壊れたり10年後に変えたくなっても変えれない。変えるにしても大掛かりの工事が必要で100万円コースだからできれば無い方がいいよと言われました。エアコンも機能やら電気代やらどんどん進化しているし無い方がいいんですかね?10年以内に売るか賃貸にする予定です。
179: 匿名さん 
[2018-04-17 13:35:08]
>>177 匿名さん
違うなぁ。

オーナーデスク以外は常用する装備品で有用。
その価値が分からぬから皮肉のつもりで引き合いに出すんだね。

高額物件で何故採用するか?
を少しでも想像すれば良いものを…。

二重床は水廻りの位置変更に必須。
廊下やキッチン周り、場合によってはリビングやダイニングだって石貼りにしたいと思うユーザーもいるでしょ?
それに対応できないのでは興醒めだよ。

天カセは壁掛けに比べ室内がスッキリするのは勿論、空間を効率よく空調する場所に設置しやすい。2台設置しても違和感ない。
また、天カセを設置できるということは大概隠蔽配管になっているから、室外も配管が外に出ないので収まりが良い。

ディスポーザーも大抵各階ゴミ捨てとセット。
フロアのゴミ捨て場が臭うの嫌でしょ?

設備の目的と有用性を少しは考えれば価値も分かろうものなのにね。
180: マンション比較中さん 
[2018-04-17 13:36:54]
御園座タワー見てきました。外観あんな立派なのに中は安っぽかった。特に老人施設の廊下みたいなのにはある意味驚きました。ここを検討されてる方ここはどう思われますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる