野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 東池袋
  6. プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-02 16:10:34
 削除依頼 投稿する

再開発ラッシュの東池袋。
旧都バス車庫跡地を中心とする再開発プロジェクト。
東池袋五丁目に続き野村不動産参画の再開発タワーです。

情報交換をよろしくお願い致します。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115210/

所在地 東京都豊島区東池袋四丁目254番(地番)

交通
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 4番出口直結※4番出口は現在工事中につき封鎖中(2022年3月開通予定)
東京メトロ有楽町線丸ノ内線・副都心線「池袋」駅35番出口徒歩10分 

敷地面積-約2,660㎡
延床面積-約30,650㎡(容積対象床面積約19,940㎡)
構造 鉄筋コンクリート造 地上36階、地下2階

用途 共同住宅、店舗、オフィス、駐車場(駐車場92台、駐輪場403台)
総戸数 約230戸

建築主 東池袋四丁目2番街区市街地再開発準備組合(参加組合員 野村不動産)
特定業務代行者 野村不動産、前田建設工業
事業コンサルタントー日建設計

着工 2019年06月予定
竣工 2022年04月予定

【スレッドタイトルを公式名称に修正、公式URLを追記しました。2020.2.14 管理担当】

[スレ作成日時]2017-08-17 08:18:12

現在の物件
プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
 
所在地:東京都豊島区東池袋四丁目254番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
総戸数: 248戸

プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ

2201: 通りがかりさん 
[2020-11-02 16:00:35]
二期の販売時期がまた延期になりましたねー
思ったより申し込みが入らない?
それともMRに案内しきれていない?

いずれにしろ動向が気になりますm(_ _)m
2202: 匿名さん 
[2020-11-02 16:16:46]
>>2201 通りがかりさん

第一期も8月下旬と言っていたのが何回か延びて9月下旬になったので、仮となっている間は適宜後ろ倒しするのだと思いますよ。
ある程度数をまとめて販売できるよう、タイミング調整しているように見えます。なので、これだけだと好調とも不調とも言えないかと。
2203: マンション検討中さん 
[2020-11-03 07:37:41]
1LDK希望の来場希望者が想定より多くて延ばしたようですよ。
2204: 名無しさん 
[2020-11-03 08:26:14]
>>2203 マンション検討中さん
1LDKはおいくらですか?
2205: 匿名さん 
[2020-11-03 09:22:23]
延期が普通です。
建設業界の、認可、竣工、道路開通、販売開始、すべて「最短の日程」と捉えてます。
2206: マンション検討中さん 
[2020-11-05 02:39:57]
初代プラウドタワー東池袋の2LDK、8400万で動いてるね。相場が上がってきてる?
2207: 匿名さん 
[2020-11-05 03:02:30]
>>2206 マンション検討中さん
開発続いてく街で下がることはないでしょ。先に買えば買うほど得する。こっちもC地区販売されると上がるよ。
2208: マンション検討中さん 
[2020-11-06 01:42:56]
2期では終わらず3期まで行くそうですね。
2209: 匿名さん 
[2020-11-07 12:06:29]
2期はちょっとだけ値上げしたのか
2210: 匿名さん 
[2020-11-07 12:54:07]
オプション選べるのは一期だけだったからね。予想通り2期からは失速。
2211: 匿名さん 
[2020-11-07 12:56:29]
結構突貫やね。やらかし常連のマエケンだし施工品質が心配。
2212: 匿名さん 
[2020-11-07 12:58:04]
>2205

竣工予定は死守しようとするよ。遅れると引渡しにも影響しかねない。引き渡し遅れは売主にペナルティーだからね。まあ、それが施工トラブルの一つの要因ともいわれている。青田売りはリスクを伴う。
2213: 匿名さん 
[2020-11-07 13:01:05]
>2192

あれ一期じゃないとだめと煽ってたのに。詐欺まがい行為?
2214: マンション検討中さん 
[2020-11-09 21:57:16]
2期の戸数考えると3期どころか4-5期になりそうですね。さすがに値下げはないのかな。
2215: 匿名さん 
[2020-11-09 22:36:57]
予定より3週間くらい延びた割に33戸なのは、ここにきてまたある程度倍率をつけたいから?
それとも思った以上に要望が伸びなかったからかなぁ?
2216: マンション検討中さん 
[2020-11-09 22:46:06]
二期33戸ということは、のこり20戸?
2217: マンション検討中さん 
[2020-11-09 23:05:01]
基本要望が入った部屋は出すみたいなのでちょっと値上がきいたのかもしれませんね。3期では終わらないだろうから4期にはなると営業の方も言ってました。
2218: 匿名さん 
[2020-11-09 23:42:09]
>>2217 マンション検討中さん
野村は竣工時に完売が美しいって思っているようなんで、2期33戸はいい感じじゃないのかな。この時期に完売じゃ、値付けの失敗でしょうから。
2219: マンション検討中さん 
[2020-11-10 00:21:21]
たしかにまだ竣工まで一年あるし状況をみて要望がある程度入ったら時期を区切りながらゆっくり売るのかもしれませんね。旧プラウドも最後に値引きして一気に売ったという話もありましたし。
2220: 匿名さん 
[2020-11-10 02:52:11]
当初来年の秋完売を想定していたが、予想以上に反響があり来年春くらいには完売しそうとの話でしたよ。
元々4月販売予定からコロナで9月に延期してもそのスケジュール感ですから、高いのによく売れているなと感心します。
2221: eマンションさん 
[2020-11-11 02:29:35]
西と北は将来眺望ふさがれるんでしたっけ。お隣のマンションからどの程度見えるようになるのやら。その意味では南と東は安泰なんですかね。
2222: 評判気になるさん 
[2020-11-12 12:09:41]
>>2221 eマンションさん
あれ、北も何かで塞がれるんでしたっけ?西はアウルで塞がれ済だと思ってましたが、、

2223: マンション検討中さん 
[2020-11-12 16:27:56]
西はブリリアとC地区ツインで塞がれるはず。アウルは北だった気がしますね。いずれにせよアウルとの間にマンションが建つという計画があったと思います。南(東も?)は完全に抜けると思います。
高層階の西向きってどうなんでしょうね?夏はかなり暑いと聞いて、気になっています。
2224: 匿名さん 
[2020-11-12 22:02:05]
西日を、西側に建つブリリアとC地区ツインが防いでくれる、とも言えます
2225: 匿名さん 
[2020-11-13 08:27:48]
北は22階建ての大学が建つよ
2226: 匿名さん 
[2020-11-13 13:36:30]
公式ホームページのロケーションページに、東西南北の眺望写真ありますよ。
北は現時点抜けてますが、今後イケサンパークとの間に再開発の計画があるのと、上の方のおっしゃるように大学が建ちます。
2227: 匿名 
[2020-11-13 13:58:16]
北は94mの予定なので、28階以上だと抜けてきますかね
2228: マンション検討中さん 
[2020-11-13 15:27:57]
東から北東は抜けたままで済みそうですね。
しかし周辺まだまだ開発されそうで楽しみ。
2229: 匿名さん 
[2020-11-13 15:40:26]
>>2228 マンション検討中さん

南東ではなく?
2230: マンション比較中さん 
[2020-11-14 09:34:28]
南東は既にマンション数棟の建替も済み、もう高いものは建たないでしょう。
あと、雑司ヶ谷霊園は、一部公園化するそうです。

北東も、高さ制限でそう心配ないですね。
高さ制限のある防災公園と都電の間で計画されているマンションは、
14Fを12Fに変更だそうです。
2231: マンション検討中さん 
[2020-11-16 14:16:10]
3期以降は1期に比べて値上げしてる&無償セレクトがもうきなくなるんですかね。
2232: 匿名さん 
[2020-11-17 08:04:08]
2期(1次)って抽選になったんですか?2期2次の広告が出てるけど救済策?
115+25+33で、2次で2桁出したら、年度内に売り切れそう。
2233: マンション検討中さん 
[2020-11-17 08:14:16]
>>2232 匿名さん
一期二次の25戸って、115戸の中に入ってるのかな?
公式もブロガーも140戸完売とは言ってないよね。
自分が見逃してるだけ?
2234: 住民板ユーザーさん7 
[2020-11-17 09:18:17]
2期最終日にモデルルーム行きましたが、年末から年始にかけてのあたりで3期行うという類のお話をしていました。
お話だと2期も2L3Lは完売のしそうでした。
2235: 匿名さん 
[2020-11-17 10:53:22]
>>2233 マンション検討中さん
115戸の中に入ってないですよー
115戸完売!の表示が出てから1期2次やってました(^^) 1期(1次)はかなり落選があったんです。
2236: 匿名さん 
[2020-11-17 10:59:53]
>>2233 マンション検討中さん
追記です
この掲示板を遡っていただくと時系列がわかると思います。かなり多いですが…m(_ _)m
2237: 匿名さん 
[2020-11-17 11:19:34]
>>2236 匿名さん
暇だったので探しました笑
1750と2024を読んでいただければ
2238: マンション検討中さん 
[2020-11-17 12:50:39]
2236さん
2237さん

ご丁寧にありがとうございます!
そうすると、一期140戸、二期33戸で173戸、
残り僅かですね。好調ですね。
2239: 匿名さん 
[2020-11-17 13:32:14]
総戸数248戸のうち非分譲55戸で販売済みが173戸だから残り20戸?
2240: 匿名さん 
[2020-11-17 14:13:44]
ほぼ売り切れですか?グランドミレーニアの数年かけて完売とはだいぶ違いますね。
2241: 匿名さん 
[2020-11-17 15:52:51]
グランドミレーニアは我が道を行く住友だからそりゃ違うでしょうよ。
2242: 匿名さん 
[2020-11-17 15:55:19]
グランドミレーニアは門構えがプライベート感あってよいですね。
共用施設貧弱ないつもの住友なんちゃってタワマンですが。
2243: マンション検討中さん 
[2020-11-17 16:46:11]
とはいえ2期で申込入ってない部屋もあった可能性もありますよね。3期は年末?年明けくらいと聞きました。
2244: 匿名さん 
[2020-11-17 17:53:20]
2期も抽選あったらしいですね
2期2次が12月中旬と公式に出てます
2245: マンコミュファンさん 
[2020-11-17 19:08:35]
2期で2次でも無償セレクトできるんですかね?。
2246: 評判気になるさん 
[2020-11-18 01:28:20]
http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/644642/

地震に強いイメージでしたがここは揺れやすい地域なんでしょうか。
2247: 匿名さん 
[2020-11-18 15:02:11]
二期二次で、引き渡しが4月中旬になってる。いつからだろう?
2248: 周辺住民さん 
[2020-11-18 17:13:00]
2期の1次で、35Fの130.06㎡は売れると聞いてたけど、購入予定者は辞退したのかな?
やっぱり、36Fと同じ≒3億円出すなら、最上階じゃないとプレミア付かないからな~
2249: 職人さん 
[2020-11-18 17:59:08]
>>2246 評判気になるさん

揺れやすいという表現は、奥多摩などに比べたらそうでしょう。
しかし揺れやすさ1.66は、都心・副都心の中では低い方で、
新宿や池袋など標高30m以上の場所ならではです。
低地では2以上が普通で、丸ノ内で2.27です。
2250: 匿名さん 
[2020-11-18 18:10:55]
>>2247 匿名さん

既に契約している者ですが、特に延期になる連絡はありません。HPを更新する前に契約者に連絡すべきと思いますが驚きです。
2251: マンション検討中さん 
[2020-11-18 21:03:40]
2期1次まではそのままのようです。
それ以降(もしくは3期以降)の契約で4月中旬になるとのことです。
2252: マンコミュファンさん 
[2020-11-19 02:26:53]
野村側の売上調整ですかね。1ヶ月分家賃を損すると考えれば残念ですね。
2253: 匿名さん 
[2020-11-19 07:07:37]
>2252
そうでしょうね。
2期2次以降の売上は翌年度に回すのでしょう。
2254: 匿名さん 
[2020-11-19 07:25:19]
>>2252 マンコミュファンさん

1期にしろ3月末引渡しだから実際の引っ越しは4月だろうし、賃貸から引っ越す人にとってはどちらにしろ4月家賃は発生するのでは。まぁここの価格払える人に、元の家の日割り家賃なんて微々たるものでしょ。
2255: マンション検討中さん 
[2020-11-19 08:06:34]
一時取得だからよくわかんないのだが、そもそも3月中に引っ越せるの数組って話だから、
後々のトラブル避けるためにも引渡し時期やや遅めにアナウンスしておくっていう事ではないのかな?
2256: 匿名さん 
[2020-11-19 10:02:25]
>>2254 匿名さん
\10,000/日の日割り家賃、大きいよ((((;゚Д゚)))))))
お金があっても無駄なことには使いたくない人は多いと思うな。
2257: 周辺住民さん 
[2020-11-19 11:23:20]
日割り家賃うんぬんの前に
お子さんがいる世帯で、入学や転校のタイミングの方達の影響の方が大きいと思う
2258: 匿名さん 
[2020-11-25 11:37:48]
引き渡しが4月中旬にずれ込むのは引っ越しの戸数を分散する目的ではなく、売り上げ調整なんですか?
学校や保育園に通われるお子さんがいらっしゃるご家庭であれば、できれば3月中に引っ越したいですよね。
2259: マンション検討中さん 
[2020-11-25 12:37:48]
>>2258 匿名さん
引き渡しと引越しは別です。
一般的に引き渡しを後ろ倒しにするのは、売上調整。住友なんかだと、完成してるのに引き渡しが1年以上先なんてことも。引越し日が遅くなるのは、引越しは作業の問題ですね。タワマンだとエレベーターの問題とかもありますので。
2260: マンション検討中さん 
[2020-11-25 20:03:32]
新築タワマンの常だけど一期組は引渡しは3月末なのにエレベーターのキャパもあって多くは4月にならないと引越・入居できない。入居できなくても引渡しをされる以上資金決済が必要で住宅ローン組む人は金利が発生し始める。
二期組は引渡しは遅くなるけど一期の引越ラッシュが落ち着く頃だから比較的スムーズに入居できると思う(これは自分の想像)。
住んでもない家に金利だけ払うのは個人的には馬鹿らしいと思うので、これはこれでありかなと検討中。
2261: マンコミュファンさん 
[2020-11-25 21:54:17]
たしかに引渡日分だけ入居がずれるというわけでもないのかもしれませんね。とはいえ借金と金利は結局同じなので、入居が早ければ早い方が良いとしても。。。それよりは値上げ+セレクト+オプションがないほうが気になります。マンションはやはり一期で買うのがよいんですね?。投資用の部屋はそもそも一期で販売されていなかったのでそちらはどうしようもないですが。
2262: マンション検討中さん 
[2020-11-26 22:41:08]
>>2261 マンコミュファンさん

ここの物件は標準の仕様が他物件のオプション盛り盛りと同じくらいと感じるので、セレクト、オプション付けられなくてもまだ納得できるのがいいところだなと。まあその上であんなオプションこんなオプションあったんだなと思うと欲しくはなりますが、、、
投資用って旨味あるんですかね?この価格だとあまり利回り出ないような。
2263: マンコミュファンさん 
[2020-11-27 00:46:33]
たしかに投資としては微妙なのかもですね。狭めの部屋は一期で販売されていなかった、と読み変えて頂ければよいかもしれません。たしか西向きだったと思うので西日や眺望でその点は気になりますが。
値上げやセレクトとかはおっしゃる通りかと。あくまで一期との相対的な話かもしれないですね。
2264: マンション検討中さん 
[2020-11-28 06:47:32]
そろそろルフォンが始まるかな。
2265: 匿名さん 
[2020-11-28 14:41:43]
大分踏み込んだ内容のメールが出されてるようですが特別商談会ありますかね?
2266: eマンションさん 
[2020-11-28 17:55:49]
>>2265 匿名さん
踏み込んだ内容のメールってどんなこと書いてるんですか?
うちには来てないな…
2267: マンション検討中さん 
[2020-11-29 00:24:37]
>>2266 eマンションさん

ツイッターでそういうことを書いている人がいる、というだけで真偽のほどは分かりません。
ちなみに自分のところにもそういった連絡は来てません
2268: 匿名さん 
[2020-11-29 00:52:41]
「ご検討状況アンケート」というメールは来ていますが、
2269: 匿名さん 
[2020-11-29 09:29:02]
二期で値上げしておいて、残り20戸ほど、引き渡しまで1年以上あるのに特別商談会とかあり得るんですか?
2270: マンション検討中さん 
[2020-11-29 09:38:53]
>>2269 匿名さん

私は無いと思います笑
確かに野村は竣工前完売の美学で動いてるみたいですが、仰る通り残り戸数も少なく竣工まで時間もあるので、私が野村だったら悩むのは値上げするかどうかであって値下げという発想にはなりません。
いち検討者として値下げしてくれればありがたいですが、有り得なそうなことに期待しても仕方ないので更なる値上げがないことを祈るばかりです
2271: 匿名さん 
[2020-11-29 14:26:33]
ここ第二期の販売ではMRの事前説明でNタイプが14100万円台という話だったのに、最後には13900万円台で販売でしたよね?
値上げ後に価格戻してたので高額部屋は苦戦してるのかと思いました。
Nタイプなんかはこの後捌けなければ特別商談会あるような気がします。
Nタイプだけ異常に割高で周辺価格から乖離してますし。
2272: 匿名さん 
[2020-11-29 16:09:17]
私もないと思います。
まずこれだけ順調な物件で値下げをするなんて聞いたことないですからね。
欲しくても買えない人の憶測に過ぎないのかなと。
でも確かにNタイプはずば抜けて高いと思いましたが、今後の永久眺望がほぼ確保されていると考えると、永住用なのであれば選択する方もいるのかなと思います。私は買えまえんでしたが。
2273: マンション検討中さん 
[2020-11-29 16:41:06]
我が家も買えるならNが良かったです!
が、ちょっと高すぎました。。
それなりに収入があって永住ならとても良いと思います。
値下げはまだないと思いますが、仮にあったとしても
南向きは坪500は割らないだろうと思います。
2274: 匿名さん 
[2020-11-29 20:17:48]
東池袋地区の次の興味はツインタワーですね。それでこちらを見送った人も多くいると思います。
いくらで出してくるのでしょうか。もお一般人では買えないような値段なのかな…。
駅直結をスミフ、そうでない方を野村というのも面白いです。
スミフが駅直結の価値をどんどん上げそうですが、野村はその分安くしないと売れないだろうし。
それでもここのマンションよりもだいぶ高く出してきそうですからね。
いい部屋を買えた人はおめでとうございます!あと5、6年後どうなっているか楽しみですね?
2275: マンション掲示板さん 
[2020-11-29 21:30:48]
永久眺望はNタイプではなくて、Jではありませんか?
Nは西の方にツインタワーが被ってくると思います。
2276: マンション検討中さん 
[2020-11-30 06:58:12]
ラスト20戸のうち既に半分は客付きしている模様。気に入ったらエントリーし、当選を祈るしかないようです
2277: 匿名さん 
[2020-11-30 17:30:51]
もうう2期2次が始まっているんですね。
今年中に全部売れたらすごいな・・・
2278: 名無しさん 
[2020-11-30 19:34:04]
マンマニさん、ここ買ったのかなぁ
2279: 匿名さん 
[2020-11-30 19:47:36]
最近、東池袋に引っ越してきました。東池袋の便利さ、暮らしやすさに驚いてます。かなり気に入ってます。
ただここを買える予算はない…。素直にここを買える方々が羨ましいです。
2280: マンション検討中さん 
[2020-11-30 19:49:03]
買えなかったそうよ。
勝ちどきにしたのだとか。
2281: マンション掲示板さん 
[2020-11-30 19:53:26]
>>2278 名無しさん
さいたま新都心らしいよ
2282: 名無しさん 
[2020-11-30 20:19:38]
タワーの内廊下、各階ゴミ置場は経験すると戻れないと言ってるので、さいたまじゃないような…
ここだったりして
2283: 匿名さん 
[2020-11-30 21:36:42]
マンマニさん、ここ買ったんだね。よかったね。
2284: マンコミュファンさん 
[2020-11-30 22:07:42]
高倍率ついてる&先週のTwitterで「結果はどうなるか」としてからの今週の投稿ですからパークタワー勝どきが有力ですかね。さいたまも1週間くらい前に発表があったのでなくはないかもしれません。
2285: マンコミュファンさん 
[2020-11-30 22:20:19]
動画でいう倍率数十倍、という部屋があった新築マンションということで、どちらかに絞れる気もしますが。
2286: 匿名さん 
[2020-12-01 22:09:08]
自宅マンションは特定されないように時期ずらしています。
2287: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-01 22:13:29]
まあでも「倍率数十倍の部屋(買った直後に数千万の含み益?)を避けた」といっているのでマンマニさんが買ったのは勝どきでしょうね。ここもさいたまも最高倍率2?3倍くらいなので。
2288: マンション検討中さん 
[2020-12-02 17:54:43]
>>2241 匿名さん

場所的にはグランドミレーニアやブリリアの方が
数段上ですね!!ここはあくまでも
さびれた東池袋??
2289: 匿名さん 
[2020-12-02 18:16:30]
>>2288
さびれてはないとおもうけどな
サンシャインは毎年3000万人が訪れるし東池袋の乗車数は年々増えて
基準地価もどんどん上がってる東池袋は池袋再開発計画のメイン
急上昇トレンドど真ん中のサンシャインと東池袋直結マンションは最強
総合スーパー西友も100円ショップも近いし
公園も多い人も多すぎないし生活利便性では東池袋は池袋の数段上
もう一つ言わせてもらうとブリリアも東池袋直結でこことほぼ立地同じだぞ
2290: 匿名さん 
[2020-12-02 18:49:37]
ん?ブリリアとここは結構違うぞ
首都高潜って寂れる方向に5分以上歩かないと行けない。
2291: 匿名さん 
[2020-12-02 19:19:07]
>>2290
ここは東池袋直結+池袋徒歩10分
ブリリア東池袋直結+池袋徒歩8分
ほぼ立地は変わらん、少なくとも数段上ではない。
個人的に市役所が下にあって不特定多数が出入りする。
ブリリアよりここのほうが安心できる。
寂れてるって言ってるが飲食店も多いしスーパーも徒歩5分以内で不便はしないだろ逆に
住むうえで人通り多いとこはマイナスだと思うが
俺は池袋10分以内の場所に住んでるが人通り多いと煩わしいと感じる
2292: 匿名さん 
[2020-12-02 19:25:50]
>>2291 匿名さん
ブリリアの立地とここじゃ格が違うよ
都電と幹線道路に隣接してる糞煩いから立地だぞここ

現地みたことあんの?ブリリアの方が閑静で敷地に余裕があり一階カフェも屋外席用意できる位静かなんだぞ。
2293: 匿名さん 
[2020-12-02 19:37:56]
ブリリアタワーを貶すわけではなくあくまで客観的意見だけど、日の出通り至近、首都高隣接はほぼ一緒だし、今後バイパス沿いになって明治通りからの車が流れてくるが…

一階のカフェも住宅街の方だからでしょ。そんなこと言い始めたらこっちの北側も住宅街で静かだぞ。若葉と対決するのは良いけど、もっと客観視しないと。
2294: 匿名さん 
[2020-12-02 20:05:21]
>>2292
俺が言ってんのは人通りが多いのがマイナスだって言ってんの俺も豊島区民だから
よく区役所利用するが区役所周辺は池袋駅から離れてるのに人通り多くてだるいし
プラウドタワー東池袋ステーションアリーナは歩道広くて道路からかなり遠いよ
建物面積だって敷地の半分だし5階から住宅だから都電からそこそこ距離あるからほぼ音しないと思うし
都電は静かだよ5階にいるなら気にならないと思うが
昔都電沿いに住んでたが都電自体はほとんど音を出さないよ
音が出る踏切あるなら窓開けると多少うるさいかもだがここには踏み切りないし
それ考えたらそこまで心配するほどのことじゃないと思うが
そんなこと言ったらブリリアは歩道が狭くてかなり車道に近いとこもあるよ
もう一こ行っとくと東池袋地価直結だが改札まではブリリアよりステアリのほうが近いよ
2295: 匿名さん 
[2020-12-02 20:41:53]
評価はその人の生活パターンとか価値観によるだろうね。
自分の感覚では、ブリリアタワーとステアリは大きく違う。一言で言うと、池袋圏と池袋圏外の違い。
2分の差は実は大きい。
池袋駅までの距離という意味合いもあるが、それ以上に西武やジュンク堂、南側に多い使える飲食店や隠れ家的なバーなどに近いというのが大きい。
サンシャインは使える店が全くない。劇場に芝居観に行くだけだったな(笑)
2296: マンション検討中さん 
[2020-12-02 20:59:22]
いま区役所付近住みです。
おっしゃる通り価値観で変わりますので不毛な議論と思います。
外から来る方にとったらどちらも池袋に近い良い立地。
あずま通りの良店が使えるのは一人暮らしやDINKSの方には良いでしょうね。
ステアリに多そうなファミリー世帯は西友と100均、サンシャインやイケサンパークが近いと嬉しいですし、
あと個人的には子供が都電好きなので、すぐ乗って飛鳥山や
これからできる荒川遊園などに行けるのが最高です。
C地区も楽しみですが、ここに近い造幣局南計画も楽しみ。仲良く東池袋を盛り上げていけば良いと思います。
2297: 匿名さん 
[2020-12-02 21:28:25]
自分も独身の時はサンシャインなんかほぼ行かなかったし中高生が服を買う場所くらいに思ってましたが、未就学児がいると大変便利な場所です。生活スタイルの差ですね。
地下のトイザラス・ベビザラス、アルパの飲食店、ジューススタンドやカフェ、屋上広場、水族館ととにかく子連れには楽です。
今年はコロナで中止でしたが毎年夏に屋上広場でやってる盆踊りも子どもは楽しみにしてます。
何かのついでにガチャちゃやらせたり、イベントの食事会でスカイレストラン使ったり、何かとお世話になってます。
2298: 周辺住民さん 
[2020-12-02 21:29:34]
個人的に、東池袋に価値を感じないのはもったいないと思う。
ランチが安くてうまいインド料理屋のエー・ラージ ハンバーグのウチョウテン
そば処 和邑 魚真 揚州商人etc,.
サンシャインシティにある牛タンもつ鍋 うどん ラーメン 和食 天ぷら
洋食 中華 パン屋etc.
他にも名店がいっぱいしかも池袋よりは混んでなくゆっくり食べれて
ソーシャルディスタンスも保てる店が多い、
雑司ヶ谷方面や都電沿いにも結構店が点在してるからひっそり佇む隠れ家的店も多い
もう少し足を延ばし池袋駅方面に行けばもう一生のうちに食べきれないほどの
飲食店の種類がある外食には、最高の立地。しかも、1000円前後で食べれる手軽な店が多い。
2299: 周辺住民さん 
[2020-12-02 21:47:19]
サンシャインには歯医者 内科 眼科はもちろん複数のアパレル店舗 ロフト 本屋 薬局  カフェ ファミリーマート 証券会社 保険会社 ダイソー  靴屋 成城石井
ニトリ  併設されたホテルやオフィスなどなど目白押し
サンシャイン60に職場があればサンシャインから出ずに一生生活できるレベル
2300: マンコミュファンさん 
[2020-12-02 22:18:46]
今日もほぼ濡れずにポケモンセンターへ遊べに行った 子供はポケモンが好きだねー

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる