野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 東池袋
  6. プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-02 16:10:34
 削除依頼 投稿する

再開発ラッシュの東池袋。
旧都バス車庫跡地を中心とする再開発プロジェクト。
東池袋五丁目に続き野村不動産参画の再開発タワーです。

情報交換をよろしくお願い致します。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115210/

所在地 東京都豊島区東池袋四丁目254番(地番)

交通
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 4番出口直結※4番出口は現在工事中につき封鎖中(2022年3月開通予定)
東京メトロ有楽町線丸ノ内線・副都心線「池袋」駅35番出口徒歩10分 

敷地面積-約2,660㎡
延床面積-約30,650㎡(容積対象床面積約19,940㎡)
構造 鉄筋コンクリート造 地上36階、地下2階

用途 共同住宅、店舗、オフィス、駐車場(駐車場92台、駐輪場403台)
総戸数 約230戸

建築主 東池袋四丁目2番街区市街地再開発準備組合(参加組合員 野村不動産)
特定業務代行者 野村不動産、前田建設工業
事業コンサルタントー日建設計

着工 2019年06月予定
竣工 2022年04月予定

【スレッドタイトルを公式名称に修正、公式URLを追記しました。2020.2.14 管理担当】

[スレ作成日時]2017-08-17 08:18:12

現在の物件
プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
 
所在地:東京都豊島区東池袋四丁目254番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
総戸数: 248戸

プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ

2101: 匿名さん 
[2020-10-10 13:21:22]
公園には碑がある。入居前にお参りしておいた方がいいかもね。
2102: マンション検討中さん 
[2020-10-10 13:39:17]
>>2098 匿名さん

で、ステアリ東池袋はどうなの?
運気的にダメなの?
2103: マンション検討中さん 
[2020-10-10 13:55:45]
買えない人の意味不明なネガキャン始まってますね。。巣鴨プリズンと処刑場の場所すら知らないという。やっぱり頭悪いですね。
2104: マンション検討中さん 
[2020-10-10 14:00:02]
プリズン跡地じゃないよ。
そんなに気にするならサンシャインシティには一度も足を踏み入れてないはずよ。
2105: 匿名さん 
[2020-10-10 17:01:12]
サンシャイン出来てから40年以上たってるけど場所知ってる?
そんなに幽霊気にするならここのマンションよりアウルタワーの心配してあげなよ。サンシャインの道向かいなんだし。
2106: 匿名さん 
[2020-10-10 17:15:06]
>>2098 匿名さん
早くこの世から成仏してください(>人<)
2107: 契約者 
[2020-10-10 17:21:42]
エントランス入り口から駅改札口まで70ydでした。近いねぇ。若洲GLに行くのに楽だなぁw
2108: 匿名さん 
[2020-10-10 17:22:56]
都電結構煩いし歩道付近で汽笛鳴らすから騒音が心配
2109: 匿名さん 
[2020-10-10 18:13:02]
>>2103 マンション検討中さん

さあね
2110: 匿名さん 
[2020-10-10 18:46:15]
サンシャイン展望台は、鬼滅の刃のフェアをやってますね。

台風が来てますが、サンシャインまで直結なので便利ですね。

その先を行くと、東急ハンズまで直結という
2111: 匿名さん 
[2020-10-10 18:53:50]
2025年までに都電の駅の位置が変更され、信号機付き交差点に変わるため、
警笛も聞けなくなるなあ。
2112: 匿名さん 
[2020-10-10 22:15:47]
南池袋ならセーフってことでOK?
2113: 通りがかりさん 
[2020-10-10 22:24:19]
今日もMRは大盛況でしたよ。
2114: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-10 23:11:35]
>>2113 通りがかりさん
1Lはおいくらでしたか?
2115: 通りがかりさん 
[2020-10-11 09:38:22]
>>2114 口コミ知りたいさん

ごめんなさい、別用で行ったのでわかりませんm(_ _)m
2116: マンコミュファンさん 
[2020-10-11 13:23:26]
1L44m2を6000万で買うのはみんなどう思いますか?
2117: 匿名さん 
[2020-10-11 13:32:37]
>>2116 マンコミュファンさん
自分で判断できないならば、止めておけ
2118: 匿名さん 
[2020-10-11 13:32:59]
自分でちゃんと考えた方がいいよ
地縁ないのでしょ
タワマンでなくても、その街に住みたいかどうかで考えるとシンプルだよ
タワマンの優先順位が高すぎて、我慢して居住いる人は多い
2119: 匿名さん 
[2020-10-11 16:54:20]
>>2116 マンコミュファンさん

買っちゃいましょうよ
2120: マンション検討中さん 
[2020-10-11 19:35:43]
>>2116 マンコミュファンさん
悪くない。
坪450万
2121: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-11 20:04:54]
>>2120 マンション検討中さん
c地区のこと考えると安いのかな...
って感じかなと。

このままの景気だと要町も同じくらい。
西口もc地区もため息が出る単価になりそうですけどね...

2122: 匿名さん 
[2020-10-12 13:46:43]
Otypeの2LDK仕様なのですが、10年後、賃貸に出した場合に月どれくらい期待出来ると思われますか??
2123: 匿名さん 
[2020-10-12 13:48:13]
>2122

客観的な情報を知りたかったら近隣の仲介業者、できれべ系列のノムコムを外して複数に当たるのが確か。
2124: 匿名さん 
[2020-10-12 13:50:43]
>2117

そうだね。場数を踏んで自分で判断できるようになるか、仲介業者に当たって相場観を得るかくらいはしないと。
2125: マンション検討中さん 
[2020-10-15 23:21:20]
>>2122 匿名さん
身も蓋もないですが、10年後なんてはっきり言って誰にもわかりませんよ。自分なら10年経ったら著しく流動性が落ちる前に売却します。
2126: マンション検討中さん 
[2020-10-16 14:04:49]
タワマンなんて賢いやつは10年以内にみんな売るからね
で違う新築タワマンに引っ越す
2127: 匿名さん 
[2020-10-16 14:32:16]
>>2126 マンション検討中さん

もう通用しないと思うよ
ランクダウンでも良いならできるかもね
条件は悪くなる一方だよ
最初からずっと住んでも良いか考えた方がいい
2128: 匿名さん 
[2020-10-16 17:53:04]
ここずっと住むとか修繕積立金で家買えちゃうレベルだぞ?
2129: 匿名さん 
[2020-10-16 17:55:56]
>>2128 匿名さん
流石に家は買えない
2130: 匿名さん 
[2020-10-16 19:48:33]
>>2128 匿名さん

じゃあ、最初から買っちゃいけない
次に誰が引き受けるのか
みんな馬鹿じゃないんだから
2131: 匿名さん 
[2020-10-16 22:57:07]
>>2128 匿名さん
その程度の家を買えるという発想をする層が買うマンションじゃないよ
2132: 匿名さん 
[2020-10-17 11:49:49]
第二期販売10月中旬から10月下旬に延びました?
2133: マンション検討中さん 
[2020-10-17 13:01:11]
最初から10月下旬だったと思いますが。。
2134: 契約者 
[2020-10-17 14:43:30]
15年くらい住んで、買値の2-3割安くらいで売れればいいかな。どうせこの期間に上物は3割減価するから。一方、ローン残債は半分以下に減る。夫婦でローン減税(延長して欲しい)を使い、繰り上げ返済すればなお減る。駅直結であれば、値段しだいですが、15年後にリセールの苦労は少ないでしょう。
2135: 匿名さん 
[2020-10-17 21:24:38]
>>2132 匿名さん
最初から10月下旬でしたよ(^^)

2136: 匿名さん 
[2020-10-18 07:53:15]
一期二次の販売実績が反映されないのは何でですかね?まだ一次の115戸完売御礼のままですね。
2137: マンション検討中さん 
[2020-10-18 20:41:30]
MR行ってきましたが、残り部屋は値上がりしましたね。下記のマンマニアさんの情報と比べると200?ぐらい値上がりです。
2138: eマンションさん 
[2020-10-18 21:03:17]
>>2137 マンション検討中さん
2Lまだありますか?
2139: マンション検討中さん 
[2020-10-18 21:05:52]
>>2138 eマンションさん
PとL以外はあるのではないかと。
二期でほぼ完売ですかね。
2140: マンション検討中さん 
[2020-10-18 22:51:06]
2LはAタイプがありました
2141: デベにお勤めさん 
[2020-10-19 16:28:09]
こちら管理費異常に高くないですか、、70㎡で5年後にはに5万円超えですかね?
2142: 匿名さん 
[2020-10-19 16:31:28]
>2136

一期二次は一期落選者の敗者復活だから完売しても宣伝にならないからね。
2143: 匿名さん 
[2020-10-19 18:05:47]
>>2141 デベにお勤めさん
なんで新サービス導入するわけでもないのに管理費上がるんですか?
2144: 匿名さん 
[2020-10-19 18:14:30]
修繕積立と同様に上がると思ってる素人ネガさんとか。
2145: デベにお勤めさん 
[2020-10-19 22:30:10]
>>2144 匿名さん
管理費とは管理費+修繕積立金の総称を申し上げたつもりでした。不都合な真実かもしれませんが、管理費が四百円超にも及んでて、修繕積立金がたった百円超なんです。タワマンが修繕費が一番コストがかかるのは素人でもお分かりかと、、中でも30から40階のペンシルMが超コスト高になるのは自明のことですよね。やむなく合計額を少しでも抑えるために、修繕費を絵的に百円台に無理くり描いただけで、管理総会でじき2から3倍に上げざるを得ないのは当然ですよね(笑)
2146: 匿名さん 
[2020-10-19 23:02:44]
>>2145 デベにお勤めさん
そうだね。管理費と修繕積立金の違いは勉強したのかな?で、修繕計画には将来の増額が書かれてるし、契約した人はみんな知ってるよ。もう少し勉強しようね。
2147: 匿名さん 
[2020-10-20 00:17:28]
>>2145 デベにお勤めさん
デベに勤務してるくせに管理費と修積の区別も出来ないの?というか誰も修積が上がることに文句なんて言ってないけど何と戦ってるの?

ちなみに単位辺りの経済的便益で考えたら、ペンシルよりタワマンのコスパが良いってことは素人でも知ってるのに、デベ勤務のくせに知らないのかな。
ペンシルに駅直結エレベーターや各階ゴミ置き場とか付いてるの?
2148: 匿名さん 
[2020-10-20 00:20:38]
段階的値上げの問題を一番知ってるのはデベなんだけどね。勤めていてわからないのかな。
2149: 匿名さん 
[2020-10-20 00:28:48]
>>2145 デベにお勤めさん
修繕積立金が段階的に2倍.3倍って別にここに限った特殊なケースじゃなくて一般的に良くあるケースだけど…新入社員にしてもリテラシーなさすぎますね。
2150: マンション検討中さん 
[2020-10-20 07:07:39]
>>2146 匿名さん
事実①管理費軽く400円超え+修繕費100円超え合計500円越え/㎡
事実②修繕費で一番高くつくのは30階以上40階未満の小規模ペンシル型タワマン、某評論家によると板状マンの2倍以上、、なのに修繕計画案では板状と同レベルの目論見(笑)
管理費修繕費の価格は間違いなくエリアNO.1で白金、高輪、南青山のラグジュアリマンション越え、、修繕計画をデべの説明鵜?みで購入したのは自業自得だけど、将来規約変更修繕費値上げ間違いなし。10年後6万以上の管理費負わされるのは嫌なので、私はスルーしましたが、デべの資料鵜?みか超高額維持費気にならない方には永住目的なら構わないかと。再販時は近隣相場よりかなり落とさないとこの管理費では厳しいでしょうね。

最後に何か意見を言われると青筋立てて反論してくる住人と同じEVに乗ったり近所にいるかと思うとぞっとするので、スルーして正解でした。



2151: 匿名さん 
[2020-10-20 08:21:14]
>>2150 マンション検討中さん
デベ勤務さん名前変えても文体一緒でバレバレだし、そう、でしょうとか憶測ばかりじゃなくてデベ勤務してるくらいなんだからもっと精緻なデータ持ってきて論じてよ。
青筋とか稚拙な煽りしてる時点で何ら説得力感じないし。
2152: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-20 08:40:20]
>>2150 マンション検討中さん
ありがとうございます。2150さんも良いマンションが見つかるといいですね!
2153: 通りがかりさん 
[2020-10-20 09:59:53]
11月上旬に延期になってますね。
MRに案内しきれてないのでしょうか?やはり1Lも反響多いのでしょうね!
2154: 匿名 
[2020-10-20 10:10:53]
両方必死だなw
2155: マンション検討中さん 
[2020-10-20 10:44:31]
>>2150 デベにお勤めさん
事実と書いてあることは多分契約者皆様知ってることなんで今更書いていただかなくて結構なんですが、
板状と同じレベルの目論見、というのをもっと詳しく教えて欲しいです。
板状マンションと同じレベルなのは、具体的には修繕計画のどこですか?
分析されてるのでしたら是非教えてください。
2156: 匿名さん 
[2020-10-20 12:08:37]
月負担が2,3万円増えるだけでヒーヒー言う層が検討できるマンションじゃないだろそもそも。
それは撤退とかスルーじゃなくてお呼びじゃないって言うんだよ。
2157: 匿名さん 
[2020-10-20 12:12:10]
段階的値上げの長期修繕計画は将来、未納問題を引き起こすリスクがあるってこどで国土交通省のガイドラインでは定額積立が推奨されている。給料が右肩上がりで亡くなった頃のモデルだから今後は問題続出になるかもね。ローンギリだと。
2158: 匿名さん 
[2020-10-20 12:14:34]
野村はオハナでは定額積立を採用している。段階的値上げの問題は百も承知。
2159: 評判気になるさん 
[2020-10-20 20:52:41]
山手線内側、メトロ直結、サンシャインとハンズまで傘いらず。
管理費400円で躊躇したりメルケア入らなかったりする人いるか?
2160: 匿名さん 
[2020-10-20 21:50:55]
管理費は重要だよ。リセール時に効いてくる。
同じ共用施設、サービスなら安い方がいいよね。
メルケアは3年無料でついてくるもんだと思ってたが、最近変わったのか?
2161: 匿名さん 
[2020-10-20 23:01:16]
顔真っ赤になってるね
2162: 匿名さん 
[2020-10-21 00:46:52]
メルケアって何ですか?
2163: 匿名さん 
[2020-10-21 02:39:58]
ドイツ車のメルセデスの保守サービスですね。
メルケアの無償終了後の有償に切り替わる時に加入しないケチがいるんですよ。
2164: 匿名さん 
[2020-10-21 08:18:47]
>>2163 匿名さん

そういうのがあるんですね。ありがとうございます!
2165: 匿名さん 
[2020-10-21 08:42:28]
2159は新車で買ったときメルケアが無料なのを知らなかったと見るがね。
今のメルセデスは故障しないからメルケアの継続は難しいところ。自分は9年になるが3年目以後はつけてない。結果よかったと思う。
自分はEクラスなんで他のクラスにも言えるかはわからないけど。
2166: 匿名さん 
[2020-10-21 08:47:53]
>>2165 匿名さん
当たりの車だったんだよ。良かったね
2167: 匿名さん 
[2020-10-21 15:55:51]
2165のようなケチもいるんだよね。図星だったらしい(苦笑)
2168: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-25 19:10:10]
>>2167 匿名さん

2165さんはケチじゃないでしょ。
必要性を判断して決断するのが大人。
2169: 板橋区 
[2020-10-25 19:51:57]
池袋って、埼玉県ですよね?
2170: 匿名さん 
[2020-10-25 20:06:03]
>>2169 板橋区さん
池袋が埼玉県なら板橋区は群馬県じゃね
2171: 匿名さん 
[2020-10-25 22:53:40]
>>2169 板橋区さん
山手線って、池袋から大宮経由して東京って感じ?
2172: マンション検討中さん 
[2020-10-25 23:55:38]
>>2170 匿名さん
間違いない笑
2173: マンション掲示板さん 
[2020-10-26 00:54:07]
埼玉でも群馬でも東京でも、その土地やその物件に住みたいということならそれで良いだろうし、下手な煽りに反応して他のなにかを貶めるような会話はする必要ないと思います。
2174: 匿名さん 
[2020-10-26 19:55:10]
>>2168
それもそうですね。
ディーラー車検とかECUチューンとかせずコストダウンするのは勝手です。
でも、管理費高いと執拗かつ強要的に書込みをするのもどうかとは思いますよ。
2175: 匿名さん 
[2020-10-26 21:10:35]
>>2174 匿名さん

なんかめちゃくちゃだな(笑)
自分はヤナセで毎年十分なメンテナンスをしてもらってるよ。コーティングも定期的にやってるから新車同然。ケチなわけではなく、必要なところには金をかけてる。
Eクラス(E350SW)買ってることで察してもらいたいもんだ。
あと、執拗かつ強要的というのは???初めて書いたんだけどね。
一応、管理費の高いマンションを売却した経験からの親切心だったんだが。。。
2176: 通りがかり 
[2020-10-27 02:30:11]
たった15分でレス返してる
2177: 通りがかり 
[2020-10-27 02:35:52]
過去レスみると、9年目のようで。
こんな感じ?
https://car.biglobe.ne.jp/used_car/detail-pub-700050858030200712001/
2178: 通りがかりさん 
[2020-10-27 04:40:33]
ここって中古車のスレだっけww
2179: 匿名さん 
[2020-10-27 07:40:17]
管理費は入居してから管理会社に対して金額が妥当か精査できるし、
そもそも駅直結を区役所や図書館や複数テナントなどと分担せずに
ほぼ住民だけで維持する場合は、仕方ないのでは?
払ってこその利便性の実現で、サービスをカットする話と違う気がする。
2180: 通りがかりさん 
[2020-10-27 09:09:29]
また荒れてきたのは2期の締切が近づいているから?笑

営利目的でなく、複数年自らが住う分には申し分ないと思いますが…
最終的には都内注文戸建を考えている我が家にとっては、ここが快適すぎて暫く出る気になれないんじゃないか、と寧ろそちらの方を心配しています。
2181: 通りがかりさん 
[2020-10-28 13:55:06]
来場1800組超
が地味に書き加えられている笑

あり得ないけど、全員が申し込みしたら単純計算で倍率9倍笑
すごいですね!
2182: 匿名さん 
[2020-10-28 14:13:07]
>2181

一般には来場者のうち契約に至る割合は1割といわれている。人気と宣伝するつもりなのだろうけど歩留まり悪いことを晒しちゃってるだけ。
2183: 匿名さん 
[2020-10-28 14:49:43]
有楽町線そんなに良いかね
東池袋そんなに良いかね
2184: 匿名さん 
[2020-10-28 14:59:29]
第二期で検討する方は値上げを気にしていない?
200万以上値上げ、うちは結局諦めです。大きな買い物するのになんかスッキリしない気持ち
2185: 評判気になるさん 
[2020-10-28 16:08:52]
>>2184 匿名さん

今ローン審査中ですが今調べてみると約230万ぐらい値上がりですね、買う気が急激に?した(笑)
2186: マンション検討中さん 
[2020-10-28 20:51:29]
大塚のルフォンは坪500近いらしいですよ。。。
2187: 匿名さん 
[2020-10-28 22:27:29]
何か盛り上がってるだけwww
2188: 匿名さん 
[2020-10-28 22:37:52]
ここが値上がりすると、C地区が恐ろしいことになりそう。
待ってる身としてはつらいなぁ。
2189: 匿名さん 
[2020-10-29 00:12:54]
第1期の抽選が終わってすぐ200万以上も上げるなんて酷い、こんな売り方見たことない、最初から何年も掛けて売るつもりだったら別の話だけど
2190: 匿名さん 
[2020-10-29 01:02:59]
>>2186 マンション検討中さん
さすがは山手線最寄りですね
2191: マンション検討中さん 
[2020-10-29 07:14:54]
セレクトできる階数はまだあるのかご存知でしょうか??
2192: マンション検討中さん 
[2020-10-29 08:16:28]
すごい好調でびっくりしてる。
池袋強いね。
2193: マンション検討中さん 
[2020-10-29 22:03:36]
>>2186 マンション検討中さん

どこからの情報ですか?販売開始前には誰もわからないでしょ
2194: 匿名さん 
[2020-10-31 06:27:39]
115戸が即日完売しちゃったから社内的には「安すぎた!」という評価なのでしょう。
今は企業の金利負担なんて無いに等しいから、数年かけてでも高く売った方が利益が大きいし。
2195: マンション検討中さん 
[2020-10-31 22:27:28]
セレクトは、23階からできるようでした!これがラストチャンスかもしれない、とのことです。
2196: マンション検討中さん 
[2020-10-31 22:30:29]
ありがとうございます!
2197: マンコミュファンさん 
[2020-11-01 02:14:59]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
2198: マンション検討中さん 
[2020-11-01 03:26:43]
2期、値上がりしたから、もう買わない?
2199: マンション検討中さん 
[2020-11-01 06:38:47]
現地、かなり建ってきて、ようやく建物の輪郭と向きが分かるようになってきましたね。
2200: マンション検討中さん 
[2020-11-01 06:57:05]
図面よりも意外とセットバックがありましたね。地下はどのようにつながるのか気になります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる