住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-02 11:42:28
 削除依頼 投稿する

こちらは、契約者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/

物件名:シティタワーズ東京ベイ
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/


[スレ作成日時]2017-08-15 15:55:25

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ

4101: 入居済みさん 
[2020-05-09 19:04:35]
NURO光マンションをお得に申し込む方法はなんですか?
公式サイトのキャッシュバックは25000円しかないです。
4102: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-09 20:31:28]
>>4093 住民板ユーザーさん8さん
本当に上なのか?ってのはありますね。太鼓現象ってやつ?
あと本当に子供なのか?ってのもありますね。犬猫かも。
4103: 住民板ユーザー 
[2020-05-09 21:02:49]
>>4102 住民板ユーザーさん2さん
隣の可能性もありますかね?
壁は結構薄いですよね。子供の泣き声がよく聞こえるのでびっくりしました。
4104: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-09 21:32:17]
のら先生からご回答
https://wangantower.com/?p=17716
4105: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-09 22:22:25]
低層のコンクリ耐震マンションでも、物音はしますよね。。

床の張りもあるので、設計図面上、よーくみるともし仮に騒音が、ならば真上とも限らないですね。。
真上か、真上の右隣、真上の左隣の可能性もありますよ、図面的には。。

気にしないのが1番かもですね!
4106: 匿名さん 
[2020-05-09 23:17:48]
ほんとは、防災センターから一報入れてくれるといいんだけどねー。
気づいていない可能性もあるから。
注意しながらやってもらうだけで少しは変わるかと。

でもそれだけうるさいとなると、ペットかもしれないですね。
4107: 匿名さん 
[2020-05-09 23:20:08]
それか、全戸に入れればいいのに。

みんながそれぞれ、あ、ウチかもしれない、と思えばいいと思うけど。
4108: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-09 23:43:48]
>>4092 匿名さん

セントラル前に横断歩道あります!
4109: 匿名さん 
[2020-05-10 00:33:17]
イオンスタイルオープン決定したみたいですが、チラシとかくるのかな?
4110: 匿名さん 
[2020-05-10 00:35:22]
雨&カート利用時は、ウエスト経由しないといけないのが不便ですね。
4111: 住民板ユーザー 
[2020-05-10 01:12:19]
>>4110 匿名さん

そうなんですか??カートはウエスト経由が必須なのでしょうか?
4112: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-10 01:54:51]
イオンも目と鼻の先なわけなので、カート満載にして買い溜めるでしょうか?

マイバッグで必要な分だけ、ちょこちょこ待てる分だけ買いに行くのがリアルではないでしょうか?!
4113: 匿名さん 
[2020-05-10 08:05:33]
というかよほどの大雨でない限り傘さすか何かかぶせて渡ればいいと思いますが
4114: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-10 09:04:42]
>>4110 匿名さん
あれ?カートも横断歩道でいいんじゃなかったでしたっけ?
4115: 匿名さん 
[2020-05-10 09:12:17]
カートでウエストって、どういうルート?
エレベーターとかあって、2階に上がるってこと?
4116: 匿名3 
[2020-05-10 10:56:09]
劇団四季の劇場までできるんですね。楽しみ。
4117: 匿名さん 
[2020-05-10 11:18:12]
もうちょっと見た目なんとかしてほしいですね。
http://nishigakim.jp/?p=1989
4118: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-10 11:22:13]
>>4117 匿名さん
区の管轄なら、寄付でも植木プランターを置くとか、提案したいですね。
4119: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-10 11:25:53]
>>4101 入居済みさん
マンションの代理店が決まっているので、公式サイトや他の代理店からは申し込めないはずです。うちもキャンペーン狙いで他に電話かけたら、指定代理店からと言われました。
NURO導入に尽力した代理店が一定期間は優先権を得るみたいですね。代理店名は各棟内1階のチラシにあります。(宣伝とみなされるのでここでは記載を避けます)
4120: 少佐 
[2020-05-10 11:45:57]
>>4089 住民板ユーザーさん
私も上階からの子供の足音の騒音に悩まされかなり鬱になってました。
結論から申し上げると、上のお部屋にほぼ間違いありません。あとお隣からも伝わります。お隣がリビングにしてるところの壁から伝わります。
犬猫といった意見がありますが、当マンションでは柴犬以下サイズしか飼えず、可能性としてはありえません。このマンションの床は普通に歩いてもドンドンと太鼓のように響くのが自分でもわかります。
つまりマンションで暮らしてた方であれば響くだろうと容易に想像が付くわけです。
なので単に引っ越したてで防音マットを敷いてなかったり、戸建てから引っ越されて、集合住宅に住んだ事がない方、一期でマンションに入居した為、下の階に住人がいるという認識がない。こういった事が考えられます。
防災センターは基本居住スペースは未対応の姿勢をとっておりますので、まずはインターホンから挨拶。後日、改めてお伺いを立てたほうがよろしいかと思います。
決して安くないマンションを購入された方が住んでるので、話せばわかる方だと思います。頑張ってください。
4121: マンション検討中さん 
[2020-05-10 11:50:54]
>>4114 住民板ユーザーさん2さん
セントラルに二箇所カート置き場ありますよ。濡れないためには、って文脈じゃないですかね
4122: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-10 11:55:14]
>>4120 少佐さん
>決して安くない
いや、有明プライスで手を打ったのですから、こんなものかと思いますよ。。
4123: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-10 11:55:47]
足跡問題は悩ましいですよね。幸いここではまだ足跡に悩まされたないですが、一つ前のタワマン住んでる時に悩みました。
音楽かけたりと緩和策を講じながら慣れたり、今回のように少し勇気がありますが対話を通した解決させていくしかないですね。あとは管理組合で声を集めてその部屋とおぼしきところに手紙するとかあればいいなと思います。前のタワマンでは最後の方そういう対応策をやっていたところがあり、早く相談したけば良かったと後悔しました。。

話変わりますが、スイスイが設備工事やるみたいです。遅いという声に対応して回線増やす工事かな?
4124: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-10 13:05:46]
うちも足音がかなりドンドンしてますね。昨日今日は朝7時代から。全く気にしてなさそう。あの足音は二足歩行のリズムですね。
掲示板の生活音の注意事項って他人事だと思って見逃してそうです。
なぜ管理会社で注意喚起のビラを入れてくれないかな、と苛立ちますね。キリがないのかもしれませんが、住民ですらポストに直接投函も簡単にはできないし、別フロアにも簡単に行けないですので、住民間で直接トラブルとなっても関与しないというような態度に思えてしまいますね。
4125: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-10 13:15:32]
>>4122 住民板ユーザーさん7さん
共用部での親子の様子を見る限り、有明プライスといわれても仕方がないですね。
先日もセントラルとウエストの間の屋根付きの通路で親子がサッカーしてました。
4126: 住民板ユーザー 
[2020-05-10 13:58:18]
>>4125 住民板ユーザーさん8さん

ここ、マナー悪い人多いですよね。
前のマンションはもっと安いところだったけど、こんな事なかったです。
4127: 匿名さん 
[2020-05-10 14:15:14]
>>4121 マンション検討中さん
あー、雨で且つカートを使い時ってことですね。
4128: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-10 14:20:41]
>>4119 住民板ユーザーさん
公式から申し込みましたよ
今はダメなんですかね
4129: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-10 14:41:43]
そういえば管理組合って発足してるのでしょうか?
4130: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-10 15:16:32]
1期で価格が安かったそれなりの人しかいないのか、マンションのルールに慣れていない人が多いのか。。
巨大すぎて同じマンションの住人という意識も少ないのかもしれませんね。
4131: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-10 15:26:38]
プライスと住民のクオリティは相関関係大。今でも安いけど一期は特に激安だったので止む無しです。
4132: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-10 15:28:52]
のらえもんさんも言ってますよ。
「あんまり隣近所にうるさい!といがみ合うよりも自分の気持ちの許容量を増やした方がいいでのでは?とアドバイスさせていただきます。デベロッパーは「邸宅」として売りますけど、物理的には長屋と一緒です。同じ長屋の隣近所に住んでいるもの同士と考えれば、寛容さも高まるはずです。」
4133: 住民板ユーザーさん4 
[2020-05-10 15:30:16]
1500戸ありますからね。またまだ増えるからマナー心配です。。
4134: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-10 15:47:07]
うるさいかと、マナーが悪いとか気にするとどんどん気になるようになるので、気にしないのが一番。
ゼロになるのは期待しない方がよくてそれが許さないなら引っ越すべきかなと。結婚と一緒です。
で次でも同じ事が起きれば諦める。もしくは一軒家に住む。集合住宅ってお互い寄ってく事が大事なんです。
4135: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-10 15:56:58]
ソナエリアで毎日のようにサッカーしてる集団いますが、あれダメですよねー
複数の家族でピクニックしてる人もちらほら。
自粛の意味わかってんのかな?
うちは家族だけで遊んで、子供には友達に会うの我慢させてるというのに。。。
GW明けから気が緩んだる人多いのでまた月末あたりには感染者増えそうですねー
4136: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-10 16:06:43]
サッカー楽しそうにやってましたね。
4137: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-10 16:08:13]
お互いの大きな心が必要ですね。

ドタバタ走りまわる音を聞いて、元気でよろしいと思える心。

サッカーをしてる親子をみて、仲良い親子と思う心。

我慢の限界なら、掲示板にそれを書くのではなく担当の営業に相談してみたり、インターホンで違うかもしれませんが、、と直接言ってみたり。やり方はあると思いますよ。

自粛警察みたいな書き込みはやめましょう。

誰も得しません。。
4138: 住民板ユーザー 
[2020-05-10 16:21:05]
>>4135 住民板ユーザーさん3さん
毎日いますよ。土日はかなり多いですね。
毎週末ピクニックみたいな事してるママ友達もいますね。
お互い自粛した方が良いかと思いますが…
私の友達もママ友から公園に誘われ、断れなくて困ってると言っていました。
4139: 匿名さん 
[2020-05-10 16:22:38]
ピクニックってダメなんですか?はじめて知りました。
4140: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-10 16:26:10]
>>4137 住民板ユーザーさん1さん

自粛警察とは意味合いが違いますよ。
お互い歩み寄りが必要という事です。
子供のいる場合は近隣に配慮して子供をしつけるべきですし、だからといって集合住宅ですから足音なども多少は我慢するしかないとは思います。
ただ、敷地内の共有部分で走り回ったりサッカーは、マナー的にありえないと思いますね。
非常識です。
4141: 匿名さん 
[2020-05-10 16:32:55]
>>4140 住民板ユーザーさん3さん
今度、共有部でサッカー見つけたら、注意してあげてくださいね。
4142: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-10 16:36:40]
>>4141 匿名さん

私はまだ見た事がないですが、さすがに見つけたら防災センターに連絡しますね。
そういう非常識な家には直接言ってトラブルになりそうで嫌です。
4143: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-10 16:50:30]
マンショントラブルについては、自粛警察というよりマナー警察ですね。
4144: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-10 17:21:45]
こんにちは、先月越してきました、どうぞよろしくお願い致します。
今時、みなさん近隣のご挨拶などどうされていますか?上下は行けないので、左右の方にはご挨拶した方がいいのかなと思いつつ、引越しのタイミングがみなさんバラバラなので迷っています。皆さんどうされているのかお伺いできると嬉しいです。
4145: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-10 17:54:17]
〇〇警察って勝手に自分が規範となって取り締まることで、今回の騒音の件は違うような。
そのうちほんとにマナー警察が出ないように、お互いが気持ちよく生活できるようにしたいですね。
4146: 匿名さん 
[2020-05-10 18:01:35]
なんか、同じ人が書き込んでます???

ソナエリアで、気になるのは
サッカーよりもラグビーの人たちなんですけど。

その話が一向に出てこないことに違和感を感じます。
むしろサッカーは家族レベルであまり気にならないですけどね。

あくまでも個人レベルで。

サッカーサッカー言ってることが気になりました。
4147: 匿名さん 
[2020-05-10 18:04:05]
>>4144 住民板ユーザーさん1さん

挨拶が嫌でなければ、
ご挨拶はきっちりやったほうが精神衛生的にラクですよ。

嫌でブチブチ言う人がいますが、
お嫌でなければ、挨拶したほうが圧倒的に楽です。
4148: 匿名さん 
[2020-05-10 18:08:41]
隣の玄関に住シールが貼ってあるのですが、住友の持分という理解であってますか?
4149: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-10 18:27:55]
>>4144 住民板ユーザーさん1さん

タワマンでは挨拶しないほうが多いようですね。特に今回は新築一切入居なので、していない方のほうが多いのでは?
自由ですが、挨拶来られて嫌な人もいますし、他人との接触を避けたい今の時期にわざわざ挨拶は行かない方が良いかと思います。
廊下で会えば挨拶する程度でいいんじゃないでしょうか?
あくまで個人的な意見です。
ちなみにうちは、両隣が後から引っ越してきましたが特に接触はありません!
4150: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-10 19:46:33]
>>4139 匿名さん
バーベキューがダメなんだからダメだろ。それも知らんのか。
家族だけなら問題ないけどね。
公園で親同士が話してるのも避けるようにと都知事は言ってたろうに。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる