住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-02 11:42:28
 削除依頼 投稿する

こちらは、契約者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/

物件名:シティタワーズ東京ベイ
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/


[スレ作成日時]2017-08-15 15:55:25

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ

2051: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-20 10:39:37]
なんか羨ましくてしょうがないやつがわいてきてるな。
2052: 入居前 
[2019-10-20 10:41:53]
>>2050 住民板ユーザーさん1さん
我が家はどちらも表札は出さないつもりでいました。
2053: 住民板ユーザーさん9 
[2019-10-20 10:44:23]
>>2050 住民板ユーザーさん1さん
我が家は玄関前に出すかどうするかで悩み中です。でも今はあまり表札出す方も少なくなって来たのかな?



2054: マンション購入者 
[2019-10-20 10:48:37]
>>2049 住民板ユーザーさん4さん
その手がありましたね!既に内覧済みの方の投稿見ると、当日時間オーバーで見回れなかったとのコメントもありましたし。

ただ、表向きには検討者向けの棟内モデルルームだから受けて貰えるんですかね?
2055: セントラル購入者 
[2019-10-20 11:20:12]
>>2050 住民板ユーザーさん1さん

うちはどこにも表札つけない予定です!
2056: 購入者 
[2019-10-20 11:29:53]
週明け月曜日は入居説明会です!
2057: セントラル北西  
[2019-10-20 11:40:20]
>>2056 購入者さん

うちは週明け火曜日です。

現地モデルルームが開設されたようですね。
サイトも更新されてましたのでご飯参考まで。

https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/map.html
2058: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-20 12:25:44]
うちも表札は出さない予定です。最近、都内では出さない方がスタンダードじゃないかな。
2059: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-20 12:28:36]
家具、家電を買い替え予定なんですけど、みなさんいくらくらい予算とってますか?うちは2百万円くらいで考えてたんですが、あれもこれもと考えてる内に全然足りないな、って思ってきてます。
2060: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-20 13:59:49]
>>2043 住民板ユーザーさん3さん

では車のない国で暮らすことをおすすめします。
2061: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-20 14:04:15]
>>2059 住民板ユーザーさん1さん
はい。悩みます。
内装オプションの締め切りも近く、急にやりたくなったりで。
2062: マンション購入者 
[2019-10-20 14:34:23]
>>2059 住民板ユーザーさん1さん
我が家はダウンライトやエアコンなどインテリアオプションで約80万、家具で120万、家電で60万程でしょうか?
2063: 匿名 
[2019-10-20 17:06:40]
2064: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-20 20:47:34]
>>2050 の表札を質問したものです。
皆さまありがとうございました。
ここは表札つけない方のが多そうですね。。
とはいえ、>>2063 さんが貼ってくださったリンクだと出している方も多そうです。
様子見して入居後に決めたいと思います!
2065: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-20 21:38:34]
>>2064 住民板ユーザーさん1さん

私は表札どちらもつけるつもりです。
名乗るほども者でもありませんが、隠すほどの者でもありませんので。
2066: 住民板ユーザーさん9 
[2019-10-20 22:37:04]
管理組合発足後は商業施設と交渉って出来たりするんでしょうか?例えば住民に対しての何か割引やサービスの要望を伝えるなど。
2067: 匿名さん 
[2019-10-20 22:42:20]
>>2066 住民板ユーザーさん9さん
一緒に頑張りましょう! 住民皆んなで言えば出来ないものは無いはず笑
2068: セントラル入居予定 
[2019-10-20 23:33:20]
良いですね!個人的にはディズニーのシャトルバスまだどのルートかは未確認ですが、仮にホテル発着でも、住民が利用出来る様になるだけでもかなり魅力的です。

あとは各店舗での割引きや、ホテルでの優待など。言い出したらキリがないですが、何か特典とか付いたら嬉しいですね。
2069: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-21 12:16:48]
本日入居説明会の人も居るのかな?我が家は明日です。
2070: 匿名さん 
[2019-10-21 12:36:40]
引き渡し日と引っ越し日の決定って、入居説明会で決定なんでしょうか?
2071: マンション購入者 
[2019-10-21 13:43:20]
>>2070 匿名さん
入居説明会ではないと思います。多分ですが、後日入居日に関する書類が送付され、そこで希望日を第1ー第3程度まで書いて提出。

追って最終引き渡し日の連絡が来る流れかと思います。
2072: 入居前 
[2019-10-21 14:29:41]
>>2020 住民板ユーザーさん1さん
ライトアップされた雰囲気も良いですね!
商業施設側の囲いも取れ、植栽が入って、夜間ライトアップされるのが待ち遠しい。

入居始まるとこんなイメージになるのかな。

ライトアップされた雰囲気も良いですね!商...
2073: 購入者 
[2019-10-21 15:38:38]
本日入居説明会行って来ました!

会場分かれてて、混んでましたねー。

入居まで残り5ヵ月、6ヵ月、待ち遠しいです。
2074: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-21 16:13:57]
このマンションは外国人が多いと聞いています。実際に契約時にも中国人の人が契約していました。心配なのが入居後の管理組合の規約にちゃんと従ってくれるかどうかです。ゴミの捨て方、民泊、ベランダの喫煙、共用部分における騒音、損害、等々あります。この件については管理組合に委ねられますが、そもそも入居前に説明して納得させているか非常に心配です。日本語が分からないとかで規約を理解せずに入居するのではないでしょうか。住友不動産販売の担当者に聞いているところです。
2075: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-21 17:05:55]
皆さん、ローン契約は気になるところ全て相談会行きましたか?
いくつか行きましたが、情報は公表されてる物だけで変わらないかなという気がしてるので、あとは事前審査したところや、ネットの情報だけで決めようかとも思っておりますが、果たしてそんなことでいいのかと迷いもありまして。。
2076: 匿名さん 
[2019-10-21 18:03:05]
東京ベイエリアビジョン
官民連係の提案書でてきましたよー

https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/basic-plan/kan-minteam/
2077: 匿名さん 
[2019-10-21 18:04:05]
↑失礼、検討版と間違えました。大変失礼。
2078: 匿名 
[2019-10-21 19:12:31]
(先ほど間違えて検討スレに投稿してしまいました)本日のセントラルの方を対象とした入居説明会で、住宅ローンの金銭消費貸借契約につきましての話しなどはありましたでしょうか?うちはウエストで11月12日が入居説明会なのですが、11月末までに金銭消費貸借契約を完了するような文面が以前送られてきていたのを思い出し、ちょっと気になりました。皆様は、既に完了されておりますでしょうか。
2079: 匿名さん 
[2019-10-21 19:22:34]
個別相談すれば、本審査がおりていることを条件に契約は1月末まで大丈夫だそうですよ。
我が家は金利動向をギリギリまで注視するため、契約を1月末迄延ばして貰いました。
2080: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-21 19:29:45]
>>2076 匿名さん
何か新しい動きでもあったでしょうか?
2081: 匿名さん 
[2019-10-21 20:12:18]
今日、確認会行ったら、ウエスト19Fが2部屋モデルルームとして開放されてましたね。これは、すでに販売済みですよね?購入者がOKしたんですかね。なんか、不思議でした。
2082: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-21 20:56:19]
>>2081 匿名さん
どの部屋かは分かりませんが、竣工後のモデルルーム用に住友側が部屋を抑えてたんじゃないですかね?

2083: 匿名さん 
[2019-10-21 21:05:10]
>>2076 匿名さん
臨海地下鉄が必要だと言ってますし、ベイエリア内の内燃機関の乗り入れ禁止など面白いですね。良い街になりそうです。
2084: 匿名さん 
[2019-10-21 21:27:25]
>>2083 匿名さん
品川と台場のロープウェイもいいですね。
2085: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-21 21:52:05]
横浜はロープウェイ計画進行してます。

周辺住民は賛否の「否」が圧倒的の様ですが。

横浜はロープウェイ計画進行してます。周辺...
2086: 入居前さん 
[2019-10-21 21:56:13]
>>2085 住民板ユーザーさん
「YOKOHAMA AIR CABIN」っていう名称なんですね。
2087: 匿名さん 
[2019-10-21 22:12:38]
>>2085 住民板ユーザーさん
反対理由は景観が多いみたいですね。
2088: 内覧済み 
[2019-10-22 00:20:57]
本日入居説明会に行って来ました。
住居表示はこの様になる様です。

本日入居説明会に行って来ました。住居表示...
2089: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-22 00:26:29]
>>2088 内覧済みさん
なんか実感沸きますね。
2090: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-22 00:27:21]
>>2088 内覧済みさん
号は部屋番号ですか?
2091: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-22 00:30:47]
>>2088 内覧済みさん
セントラルの1212号室買った人は、
有明2-1-2-1212なんですね。笑
2092: 内覧済み 
[2019-10-22 00:44:59]
重説の追加説明にも有りましたが、やはりC街区に劇場が出来る様ですね。

ちょっと分からなかったのが「スポーツエンタメ広場」トップゴルフが無くなって違うのになるのかな?

地区広場
2020年1月ー7月までの整備

劇場、スポーツエンタメ広場
2020年1月ー2021年4月までの整備

上記を10年間の暫定利用した後、地区広場と2期商業施設を2031年10月ー2035年3月に整備する予定との事でした。

重説の追加説明にも有りましたが、やはりC...
2093: 内覧済み 
[2019-10-22 00:45:39]
>>2090 住民板ユーザーさん1さん
部屋番号になります。
2094: 匿名さん 
[2019-10-22 07:12:59]
トップゴルフなんて、いかないので白紙で結構。
音も五月蝿いだろうしね。
2095: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-22 12:51:43]
今日、入居説明会です!
2時間の何するんだろう。
2096: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-22 13:43:11]
今日の午前中の入居説明会に参加しましたが、鍵の引き渡しは最短で2/27でした。
いよいよですね
2097: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-22 14:00:46]
昨日説明会に参加してきました。
みなさん、すまいサポート10は加入されますか?
した方がいいと思いますか?
新築マンション購入は初めてなので、加入すべきかどうか迷ってます。
今までマンションを買われたことがある方、ご意見いただけますと嬉しいです。
2098: マンション購入者 
[2019-10-22 14:49:04]
>>2097 住民板ユーザーさん
実は我が家も悩んでたとこです。
2099: 匿名さん 
[2019-10-22 17:07:11]
住友不動産営業の個人的意見では、いらないと言ってました。私も入らないつもりです。故障率曲線的に、保証期間の2年で故障が多い時期をカバーできるかなと思ったからです。
2100: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-22 17:10:24]
うちは鍵の引き渡し日、選択肢が4月のみでした。
色々分けてるんでしょうね。

すまいサポートはうちは入らない予定です。
担当営業も不要ではという認識。
2101: 内覧済み 
[2019-10-22 18:09:04]
>>2100 住民板ユーザーさん
我が家も4月上旬予定です!

2102: 住民板ユーザーさん6 
[2019-10-22 18:15:32]
>>2101 内覧済みさん

ちなみに何期何次の方ですか?
2103: 湾岸歴4年 
[2019-10-22 18:18:02]
>>2097 住民板ユーザーさん

住まいサポートは申し込まないですね。


2104: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-22 18:20:33]
すみません、未来のご近所さまにご教示いただきたいのですが、
金銭消費貸借契約は、正式な引っ越し日が決まってからやるものなのでしょうか。
それとも3月末とかの、適当な日付でも進めておいたほうが良いものなのでしょうか。

ウエストで、入居説明会がまだなのでどうしたものかと、、、

よろしくお願い申し上げます。
2105: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-22 18:42:32]
>>2104 住民板ユーザーさん8さん
金消は引越しは日は関係なく、鍵の引き渡し日の遅くとも2ヶ月前には契約が必要です。
契約結ぶと残代金が確定するので、振込後にはれて鍵の引き渡しとなります

2106: 内覧済み 
[2019-10-22 18:49:57]
>>2102 住民板ユーザーさん6さん
1期2次となります。
2107: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-22 19:26:40]
>>2106 内覧済みさん

2次の方でも4月なんですね、、なるほどなるほど、ありがとうございました。
2108: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-22 20:03:26]
>>2105 住民板ユーザーさん8さん

すみません、私の理解では引っ越し日が決まって、鍵の引き渡し日も決まるのかな、と思っていたのですが、まったく違いますか?
2109: 購入者 
[2019-10-22 21:32:11]
>>2108 住民板ユーザーさん8さん
鍵を引き取り引っ越し業者を利用しなければ、以降いつでも引っ越しは可能です。(例えばインテリアオプションなどで家具をシスコン経由で購入など)

引っ越し会社を利用する場合は、鍵の引き渡しを受けた後に引っ越し。日時は優先順位の抽選を行い、早い順に希望日時の選択権が与えられる様です。
鍵を引き取り引っ越し業者を利用しなければ...
2110: 購入者 
[2019-10-22 21:33:35]
引っ越し優先順位の抽選


引っ越し優先順位の抽選
2111: 購入者 
[2019-10-22 21:39:21]
入居説明会以降の流れ。
(鍵の引き渡しまで。黄色欄の引き渡し日はそれぞれ購入者毎で異なるかと思います。)

引っ越し業者を利用する際はこれ以降となり、前もって決めた日時で引っ越しです。

入居説明会以降の流れ。(鍵の引き渡しまで...
2112: 匿名さん 
[2019-10-22 22:32:07]
>>2097 住民板ユーザーさん
住まいサポートは不要かと。今時の火災保険で電気設備の故障をカバーできるプランもありますし、水回りサポートなどのサービスも付帯されているケースがありますので。
2113: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-22 22:34:19]
>>2111 購入者さん

ご丁寧にありがとうございます。

なるほど、
とりあえず入居説明会で鍵の引き渡し日が明確になる感じですね。
そしてそれ以降の引っ越し日が抽選で決まる、と。

この黄色のアミがかかっている日付は、きっと、契約の何期何次によって人それぞれなんでしょうかね。
2114: 匿名さん 
[2019-10-22 22:49:47]
本日入居説明会に参加してきましたが、重要事項説明の追加で、提携ローン利用の場合で物件を賃貸に出す場合は金融機関に連絡するよう説明がありました。
帰ってからよくよく住宅ローンのパンフレットを見ると、確かに賃貸利用の場合は提携ローンでの融資ができないような記述もありました。

我が家は自分たちが住むつもりで購入しているんですが、転勤等でやむなく賃貸に出すようなケースも連絡が必要なんでしょうか。それで融資条件を変更されたり返済を迫られたりすることってあるのでしょうか。

初めての不動産購入なもので、どなたか詳しい方いたらアドバイス頂けるとありがたいです。
2115: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-23 07:10:19]
>>2114 匿名さん
賃貸に出す場合に金融機関に連絡するのは、建前としては当たり前のことで、提携ローンに限った話ではないかと思います。
おそらく事前に賃貸に出すことを決めている場合には、名乗り出てくださいということかと思います。これも提携に限った話ではないですが。
2116: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-23 09:40:24]
>>2115 住民板ユーザーさん8さん

住んだ後、転勤になって賃貸する場合、賃貸期間中は住宅ローンではなく投資ローンに変わったり、金利が変わったりするものなのでしょうか?
2117: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-23 14:04:34]
皆さん、ローンは固定と変動どっちにしました?
変動があまりに安くてなびいてしまいますが、やはり固定の方が安心かなぁと悩んでしまってます…
2118: 匿名さん 
[2019-10-23 14:23:52]
>>2117 住民板ユーザーさん1さん

私は悩んだ結果、変動にしました。
借りれる限界まで借りて、ちょっとでも金利が上がると支払い出来なくなる状態なら、固定の方がいいと思います。

うちはしばらく金利上昇はないと見込んで、変動にしました。
2119: 入居前さん 
[2019-10-23 15:11:24]
うちも悩みましたが変動にしました…
住信SBIネットの0.35が低かったが決め手ですが
同級生の銀行員友達が自分も今年家を買ったときに変動にしたと言っていたので
それも後押しになりました。
固定は今後何も考えなくて良いので安心ではありますよね。
2120: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-23 16:10:46]
>>2117 住民板ユーザーさん1さん

変動にします。
10年前に組んだ住宅ローンは半分固定で半分変動にしましたが、金利はあがることはなく、固定で高く支払ったことを悔やんだので、今回は変動です(笑)
2121: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-23 16:12:34]
>>2119 入居前さん

住信SBIネットの0.35は提携ローンですか?
2122: 匿名さん 
[2019-10-23 16:48:44]
>>2121 住民板ユーザーさん1さん
部屋によって違うんでしょうか? うちは0.397で提示されました。
2123: 匿名さん 
[2019-10-23 16:52:27]
>>2122 匿名さん
うちも0.397だったと思います。
SBIは金利安いんですけど、手数料が高いんですよね。
2124: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-23 17:10:34]
教えていただきたいのですが、三井住友銀行以外に提携ローンはどこがあるのでしょうか。
2125: 匿名さん 
[2019-10-23 17:12:07]
>>2124 住民板ユーザーさん4さん
いっぱいありますよ。一般的なところは一通りって感じです。
2126: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-23 17:46:45]
>>2125 匿名さん
そうなんですね!
てっきり提携ローンは三井住友銀行だけかと思ってました。。。教えていただきありがとうございます!
2127: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-23 18:21:47]
提携ローンのメリットはなんでしょうか?
属性が同じなら個別で申し込むのと金利変わらないですよね??
むしろ、スミフにいくらか抜かれる分(5万だったか忘れましたが。)コスト高だと思うのですが。。。 

お詳しい方、教えください。
2128: 匿名さん 
[2019-10-23 18:35:33]
>>2127 住民板ユーザーさん1さん
上のSBIなどもそうですが、提携ローンの特別金利があったりします。SBIは個別だと0.457だったかな。
あとローン特約が使えます。
個別だと用意する書類の量が膨大なのと、結構やりとりなど大変ですよ。
手続きが楽なので手数料は十分見合った金額と思っています。
2129: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-23 19:36:04]
>>2116 住民板ユーザーさん1さん
そういったこともあり得ると一般的には説明されますが、実際にそうなった例は知りません。
2130: マンション掲示板さん 
[2019-10-23 20:20:31]
>>2111 購入者さん
あ、ずいぶんうちとスケジュール違いますね。
部屋によって違うんですね。
うちは二月後半鍵引き渡しです。
2131: 匿名さん 
[2019-10-23 21:24:23]
>>2128匿名さん

0.06でも安くなるのは大きいですね!
個人的に、提携ローンの金利に優遇をつけていることに不思議だったので、
なぜかなと思って調べてみました。

住宅ローン、無駄な手数料、無駄な金利を払いたくないので、お詳しい方ぜひ教えてください。

住宅ローンの支払い期間、ずっと変動を予定されてる方はいいかもしれませんが、
金利上昇局面で10年固定とかにFIXしようと考えている方(私もです)にとっては、
SBIの10年固定は他行と比べて高いですよね。

おそらく、変動0.39とかでるのは、「通期引下げプラン」かと思います。

https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/home-loan/net/kinri/kariire02....

この場合、10年固定で1.11もとられます。(現在の他行10年固定は0.7程度だと認識しております)
ローン期間10年とか何十年のトータルでみたときに、(どのタイミングで固定にするかということはありますが、)本当に安いのでしょうか。

入口、低い変動金利で誘導しておいて、固定されたタイミングで利ざやをかせぐというビジネスモデルかなと考えたら、提携ローンで変動優遇していても、納得がいきました。

例えば、固定もそれなりの業界水準の銀行(ソニー銀行でも、みずほでも、三菱でも)で、SBIと同じように提携ローン優遇金利を設定しているところってご存知でしょうか?

普通は、提携ローン経由も個別経由も金利は属性が同じであれば、同じなのかなと思いました。
その上で、書類を集めたり煩雑な作業を提携ローンは一括して行います、
その代わり、手数料ちょうだいねというビジネスモデルなのかなと。

お詳しい方いれば、教えて下さい。
2132: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-23 21:28:28]
>>2131 匿名さん
ソニー銀行は提携の場合には、融資手数料の優遇と金利の優遇があるのでオススメです。
2133: 匿名さん 
[2019-10-23 22:16:41]
>>2131 匿名さん

金利が上がりそうな気配を感じたら固定金利に切り替え、って結構難しいと思いますが、もしそうするなら私の知る限りソニー銀行の“住宅ローン”がいいと思いました。保証料無しで手数料4万円ちょっとと初期費用がトップクラスで安い。長期金利も結構安かったんじゃないかな。ただし、変動金利は確か0.65ぐらい?と割と高いけど、固定金利を重視するならそこは目を瞑らないといけない。
2134: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-23 22:23:47]
>>2117 住民板ユーザーさん1さん
10年以内に売却するので、固定で金利上乗せにして初期費用を抑えてます。
ネット銀行は金利安いのですが、金利上乗せが出来ずに手数料高いので外しました
2135: 匿名さん 
[2019-10-23 23:15:37]
駐輪場が予想以上に高くて驚いた。。
こんなもんなの?
今住んでるとこの倍はしてる。。
駐輪場が予想以上に高くて驚いた。。こんな...
2136: 購入者 
[2019-10-24 01:20:07]
>>2135 匿名さん
停める場所によってですかね。
2137: 匿名さん 
[2019-10-24 01:27:16]
>>2133 匿名さん

イオン銀行は金利上乗せ(それでも0.6位)で初期費用10万円のみですよ。
2138: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-24 02:54:07]
みなさん、変動の方が多いんですねー。
固定と変動で0.7%位しか変わらないので固定にしようかと思ってましたが、悩みますね…
永住するなら固定でもいいけど、10年位で売ることになるかもしれないし…
うーん、迷う!
2139: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-24 14:50:43]
>>2138 住民板ユーザーさん1さん
0.7%の違いって大きくないですか?
単純計算で5000万35年借入で500万円くらい利息額の差が出るかと。
2140: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-24 18:56:26]
え、駐輪場高いですが?安いと思いました。
2141: 住民板ユーザーさん6 
[2019-10-24 19:29:51]
>>2140 住民板ユーザーさん3さん
あまり気にして見てなかったのですが、こんなもんですかね。
2142: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-24 21:19:41]
駐車場は安い方ですよー、
2143: 匿名さん 
[2019-10-24 22:40:14]
>>2142 住民板ユーザーさん1さん
今の駐輪場が200円なので私も肌感は高いと思いました。まー大したことではないのですが、管理費も含めて固定費は出来る限り削減していきたいですよね。
2144: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-24 22:49:57]
>>2074 住民板ユーザーさん3さん

本件、スミフ販売の担当者からは防災センターが対処する云々という回答が来ましたが、それでは根本的な解決ではないので、再度検討をお願いしました。追ってまた回答が来次第ここにあげます。と、同時にここに来ておられる契約者の皆さんにもスミフへ問題提起をしていただけますか?そうしないと少数意見として軽んじられてしまいます。同調される方々、宜しくお願いします。
2145: 匿名さん 
[2019-10-25 00:35:54]
>>2144 住民板ユーザーさん3さん
どんな対応を望みますか?
2146: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-25 00:38:32]
>>2144 住民板ユーザーさん3さん

ちなみに、うちは中国人です。
内覧会は、前田の中国人が担当してくれました。その方情報だと、それなりにここは中国人います(他の国は知りません。)。しかも、それなりにやっかいな人たちだそうでふ。
モデルルームと全然違うじゃいない!!
みたいな不満をかなり言ってたとか。

一番いいのは、日本文化のわかる中国人をつかまえて、その方に中国人住民を統制させることです。
2147: 契約済みさん 
[2019-10-25 11:59:47]
住民板の方でも話題になってましたが、劇団四季に決定した様ですね!
ライオンキング楽しみです。

『ライオンキング』は、新たな地でさらなるロングランへ――2021年、新たな四季専用劇場"有明四季劇場"誕生
https://www.shiki.jp/navi/news/renewinfo/032489.html
2148: マンション購入者 
[2019-10-25 12:03:53]
>>2147 契約済みさん
2021年4月からですね。
イベントホールも出来てと入居後が楽しみです。
2149: 職人さん 
[2019-10-25 13:13:51]
>>2146
個人的には中国人全然問題ないですよ。
一緒に仕事もすることありますが、非常にまじめで一生懸命な人たちです。

ただ、歩きながら物食べたり、順番無視したり、地べたに座り込んだりするのはやめてほしい。
日本人はまずやらないです。
2150: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-25 13:57:40]
>>2147 契約済みさん
劇は子供の教育的にも良さそうですね。ライブは行った事が無いのですが、入居を機に観賞してみようと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる