住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-29 01:17:16
 削除依頼 投稿する

こちらは、契約者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/

物件名:シティタワーズ東京ベイ
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/


[スレ作成日時]2017-08-15 15:55:25

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億5,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ

11551: 匿名さん 
[2022-06-07 00:01:12]
[No.11550と本レスは、削除されたレスへの返信ため、削除しました。管理担当]
11552: 契約者さん1 
[2022-06-29 22:22:53]
中層階北西角を購入し、来年入居になります。
オプションでガラスフィルムの遮熱を考えていますが、ここの北西側は日中や夕方の日差しや熱感はいかがでしょうか?
11553: 入居済みさん 
[2022-06-29 22:40:30]
ここに来て最初の夏を迎えましたが、ド都心よりだいぶ涼しい気がする
11554: 契約者さん8 
[2022-07-01 19:28:54]
北西、いま東京湾の花火観れたー!
11555: 入居済みさん 
[2022-07-01 22:02:13]
ガーデンでBBQできるみたいですね、楽しみ
11556: 契約者さん1 
[2022-07-09 16:56:36]
>>11552 契約者さん1さん

この時期、西日が強いですね
11557: 契約者さん1 
[2022-07-09 16:57:03]
>>11552 さん

この時期、西日が強いですね
11558: 契約者さん1 
[2022-07-09 21:04:20]
こちらにお住まいの方でQLIO LOCKを使っている方いますか?
玄関を自動で開閉したく、このマンションの鍵にもフィットしたか教えていただけるとありがたいです!!
11559: 契約者さん 
[2022-07-10 10:36:08]
>>11558 契約者さん1さん

問題なく使えましたよ
11560: 契約者さん1 
[2022-07-10 13:04:16]
>>11559 契約者さん

ありがとうございます!!!!
11561: マンション住民さん 
[2022-07-17 14:18:45]
17日のお昼頃、セントラルのエントランス前で、黒い柴犬を散歩させている非常識な輩がいたのですが、ペットマナーが悪い人が増えていますね。
共用部では犬を抱えて歩くのが規則のはず。
犬の糞尿による汚れは資産価値の低下につながる他、動物アレルギーがある人もいるのに、そういったことが分からない品位に欠ける低レベルな人間が住民にいて驚いています。

ペットマナーに関する注意喚起のチラシも来たばかりだというのに。。。
11562: 契約者さん 
[2022-07-17 16:08:52]
>>11561 マンション住民さん
そんなの理事会に投書してくださいよ。
正義ぶってこんなとこに匿名で晒す行為も品位ないですよ。
11563: 住民さん 
[2022-07-17 17:24:48]
>>11562 契約者さん
組合でも問題になっているようですね。
注意喚起の書面がポストに投稿されている他、エレベーターにも張り紙がありました。

>>11561
他にも嫌な思いをしてる人は沢山いると思うので、皆で取り締まっていきましょう。
11564: 住民 
[2022-07-17 18:06:01]
これまでにここと同規模のマンションに数物件暮らしてきましたが、いずれもエントランスに守衛?警備員が常に立っていたので、防犯上、風紀上も色んな意味での抑止力として効果を発揮してました。
立っていないマンションはここが初めてなのですが、防災センターのほぼ1人分の人件費で配置可能です。こちらのマンションは守衛、警備員の配置に対して過去理事会で否決の経緯とかあるのでしょうか。商業施設に隣接している事、規模等々を鑑みると配置すべきかと。
ただ、立っている圧迫感は良くも悪くもあるのは事実なので、そこをどう捉えるかと予算面の折り合いとは思いますが。
11565: 入居済みさん 
[2022-07-17 20:38:39]
警備員がエントランスにいれば抑止力は高まりでそうね。
しかし、管理費からの費用対効果を考えれば、色々賛否はありそうです。

住民が直接注意すればいいという意見も出てきそうですが、住民同士のトラブル勃発も懸念されます。
共用部でのペット散歩は、その飼い主が100%悪い訳ですが、マスクをしない人に注意をして逆ギレされる事例があるように、一般常識が通じない人の可能性もあるので、理事会で注意喚起を徹底するなど、皆で監視を強めていくことが必要そうですね。
11566: 匿名 
[2022-07-17 21:04:35]
>>11565 入居済みさん
>皆で監視を強めていくことが必要そうですね。
やりたければご自分でどうぞ
勝手に周り巻き込まないでくださいな
11567: 契約者さん1 
[2022-07-20 08:12:50]
セントラルの前ってどの辺りだろう?
公開空地部分なのか、廊下部分なのか分かれば対策しやすいですね。
11568: 契約者さん1 
[2022-07-20 11:05:24]
>>11561 マンション住民さん

私何回か注意したことがありんですよね...。
セントラルだけじゃないです。イーストとセントラリの間の道の芝生に犬と入ってボーリ遊びしてる人もいました。
注意すると「このマンションの方ですか?」って聞かれて「はい」って答えたら「そうですか。わかりました」って言われ、その後去って行きました。

あとウエストのエントランスの窓からみえる芝生に毎朝柴犬連れて入る男性がいるんですよね...。エントランスから睨んでやりました。

やっぱりいくら住民同士で気をつけようって呼びかけても、住民じゃない方へのアピールも頑張らないと効果薄いと思います。そういう意味で言うと犬を抱えてくださいとか入らないで的なアピールが一応立て看板に書いてるものの全然目立たないですよね。

自分も犬を飼ってるたちばとして、犬飼ってる人=マナーの悪い人ってならないように頑張っているものの、いくら頑張っても無駄なんじゃないかって虚しくなる時があります。
11569: 匿名さん 
[2022-07-20 12:52:32]
>>11568 契約者さん1さん

私は総じてそこまでマナー気になったことはありませんし、むしろいい方だと感じています。

全員が100%ルールを守るのは不可能なので、一挙一動すら気になってイライラしてしまうようなら、共同生活が向いてないのかもしれませんね。

11570: 契約者さん7 
[2022-07-20 21:18:29]
>>11568 契約者さん1さん
朝メスの柴犬を連れて芝生の中に入り、小便させてる男性私もよく見ます。うちのマンションの人ではないですよね。
外部の人間に荒らされるのは1番腹が立ちます。

マナーの良い方もいらっしゃる反面聞く耳持たない方もいるので、中に入れないよう柵を設ける等の対策が必要ではないかと思います。
11571: 入居済みさん 
[2022-07-21 10:28:01]
>>11569 匿名さん

>全員が100%ルールを守るのは不可能なので、一挙一動すら気になってイライラしてしまうようなら、共同生活が向いてないのかもしれませんね。

「共同生活が向いていない」という言い方はおかしいと思いますよ。
敷地内で犬の散歩をするなど規則に違反している飼い主側が完全に悪いわけで、むしろその方々の方が共同生活に向いておらず、処罰される対象かと思います。
11572: 匿名さん 
[2022-07-21 11:09:54]
>>11571 入居済みさん
処罰って笑
ごく一部の人だけを挙げて、さも大ごとのように扱うのはやりすぎですよ
100人に1人のマナー違反のために柵やら警備員やら、本当にそのコストをかけるべきか本気ですか
11573: 匿名さん 
[2022-07-21 14:22:18]
1人が違反すると、我もと追随して、皆で渡れば怖くない的になる。
1匹のゴキブリの後ろには、100匹隠れている事を想像できないとはお粗末。
起こってからでは遅い。
今後の対策だけでも、今から検討すべき。
11574: 契約者さん2 
[2022-07-21 18:45:20]
マナーどうこうと偉そうなこと言ってるけど、「セントラル」「黒い柴犬」「昼頃」と細かい情報載せているところをみると、気に入らない人がいるから晒してやろうという気持ちが先行している笑
11575: 契約者さん8 
[2022-07-21 19:24:26]
マンション内ならまだしも公開空地だよね?
柵つけて入れないようにとか警備員立たせるとかやりすぎ
11576: 匿名さん 
[2022-07-22 21:38:16]
ペット好きの身としては、一部のマナー違反者のせいで、ペットの飼い主全員が同じようにみられるのは嫌ですね。
公開空地ではなく、マンション敷地内でも普通に歩かせている、非常識な方がいるようですね。

最近もペットの注意書きが増えてきましたし、これでマナー違反者が減ることを祈るしかないです。
11577: 匿名さん 
[2022-07-22 23:07:23]
たまたま見かけた事例で、ペットの飼い主全部がそうであるかのような扱い受けるのは侵害よな
トピ主はもっと心落ち着かせた方いいと思う
何を目にしてもイライラしてそう
11578: 匿名さん 
[2022-07-23 23:40:38]
もともと犬嫌いだけど、芝生で犬と遊んでることより、~は禁止という張り紙をあちこちに張られる方が勘弁してほしい。
ルール違反を目撃するのは一時的だけど、張り紙は来客時限らず、何時でも目に入ってしまう。
張り紙以外の注意換気で何とかしてほしい。
11579: マンション住民さん 
[2022-07-24 12:08:12]
いろんなタワマンに住んできたけど、ここまでペットに厳しいマンション初めてです。
そもそも建物内で抱っこは当たり前ですが、建物内以外の外や芝生はいいでしょう・・・。衛生面がとか言う人は犬は汚くてネズミはok?
今時そんな規則作ってるタワマン珍しいでしょ。そんなことするから変に正義感たっぷりで他人の個人情報をこんなところで晒すような人が出てくるんですよ。
11580: 検討者 
[2022-07-24 12:18:02]
>>11579 マンション住民さん
マンション周辺を歩くのもダメなんですか??!芝とか?
それはなぜなんでしょう。
確かに初めて聞きました、そのようなマンション。
むしろマンションの庭などをのどかに犬も人も散歩する幸せなイラストとかを描いて売りにしてるマンションが殆どですよね。
あと住民同士で詳しい特徴まで晒しあってまで取り締まるなんて、引きましたし怖いです。
糞尿の処理などマナーは愛犬家として大切なことです。が、立ち入りさえだめとは。
ありがとうございます、ここ検討やめます。。
11581: 契約者さん1 
[2022-07-24 12:51:29]
はい、勝手に帰って下さい、どうぞ
11582: 契約者さん2 
[2022-07-24 12:55:24]
こんな匿名のクソスレの一部のコメントでマンション全体を知った気でいる人、たまにいるけどもっと広い視野持った方がいいと思いますよ

まあ大方成りすましなんだろうけど
11583: 住人 
[2022-07-24 13:12:25]
初めてだろうが、細かかろうがとにかくルールはルール
11584: 契約者さん1 
[2022-07-24 17:10:59]
一部誤解してる人がいるようなんですが、ペットの立ち入りがダメなのではなく、マンション共用部(建物内の廊下はもちろん、外の渡り廊下やエントランス付近など)では抱っこが原則。歩かせるのは規則違反。
これに文句を言う人はそれこそ自己中心的としか思えない。
11585: 契約者さん1 
[2022-07-24 17:53:46]
以前住んでいたタワマンでは、建物の外の共用敷地内でペットの糞尿による汚れが多々発生していました。
これを建物外だから気にするかどうかは人それぞれだと思いますが、そのリスクを減らす上でも敷地内ではペットを抱えるという規則があるわけで、別に厳しくもないと思いますよ。
11586: 住民 
[2022-07-25 00:18:12]
>>11584 契約者さん1さん

??
誰もそこの事は言ってないのでは??
屋外、すなわち建物外や芝エリアなどを歩くのもダメって規則が今時無いでしょって話かと。
確かに豊洲住まいの友達が驚いてました。
豊洲はペットにも優しいらしいので、ワンコがいる家庭は散歩もしやすく住みやすいらしいですよ。


11587: 契約者さん1 
[2022-07-25 01:48:34]
>>11586 住民さん

別に豊洲がってよりはマンションによって規則は違うと思います。ペットに優しい規則のマンションが住みやすいと思う方もいればその反対ももちろんいます。
ただ、ココはどちらかというとペットを飼ってる人がそうじゃない人のために少し気を遣いましょうってルールになっているので、そういうルールになっているならそれを守るのを意識する必要があるのかと。

単純にペット有無関係なく、芝生に入ることがダメかオッケーかのルールは確かに今のところわからないですが、道があって隣に芝生があってと人が歩くために作られたゾーンとそこを歩きながら眺めるゾーンが分かれてる風な設計になっているので、基本その景観をダメにしてしまう可能性がある行為はしないほうがいいのかなと言った感じですかね。
11588: 契約者さん1 
[2022-07-25 01:51:56]
>>11580 検討者さん
そもそもここは検討する場所じゃなく住民のための場所です。そして敷地内は犬は抱っこさせるルールになっているのでそれがご納得できないのであれば、検討やめたほうがいいですね。マンションによってはドッグランがついてるマンションなどもあるので(ココの近所だと確か東雲にありました)そう言ったところご検討なさってはいかがでしょう。
11589: 匿名さん 
[2022-07-25 03:48:56]
>>11586 住民さん

友達、らしい、と架空の話を作って、豊洲を持ち出して自己擁護ですか(笑)
今時のマンション規約のトレンドがどんなものか教えてほしいものです。
1つの事例だけで無く、豊洲全ての総括出してくださいね。

公開空き地は公共のものでないです、マンションのものです。
提供者が規約を定めているの以上、それに従って利用するのがあたりまえでしょう。
気に入らないなら起案して規約改定に動いてくださいな。
どうにもならない類の愚痴を延々とされても解決しようないので迷惑ですよ。
11590: マンション住民さん 
[2022-07-25 07:28:25]
>>11586 住民さん
「今時無いでしょ」はあなた一個人やペットを飼っている人の意見ですよね?

これは、公衆浴場で入れ墨を入れている人(=ペットを飼っている人)が、「なぜ刺青があるとダメなんだ?(なぜペットが入れないんだ?)」とグチグチと文句を言って騒いでいるのと同じ構図。

少しでも嫌な思いをする人がいるから禁止されているのであって、その人たちのことを全く考えていない。
そもそも規則を守るのは当たり前の話ですよね?
嫌なら最初からペット完全可能なマンションに行くべきでしょう。
11591: 匿名 
[2022-07-25 09:01:09]
ここは動物園じゃないんだから、ペット飼いながら周りと上手く共存したいなら四の五の言わず共用部分は抱いて移動してくれ
11592: マンション住民さん 
[2022-07-25 14:26:34]
うちは飼ってませんが、屋外も抱っこってなかなか厳しいなという印象。
今時と言われるのは昔のマンションはどこもペットに厳しかったからですよね。
ここもそういう印象は確かにありますね。
高速沿いの道やイーストとセントラルの間の道なんて住民以外の一般の人もバンバン通ってるのに、そこを規制するのは無理があるでしょうね。
通る人がみんな小さな注意喚起を読むなんてあり得ないし、一般的な感覚としてあそこがペットがダメとは今時のマンションで無いでしょって思われてみんな歩いちゃうと思いますね。なので他所のマンションより厳しく規制したいなら一般の人は通行できないようにするしかないと思います。
11593: 契約者さん8 
[2022-07-25 18:38:55]
うちもペットはいませんが、第三者の立場からみても地方じゃあるまいし、、と言った感じですね。苦笑
東京で色んな世代、国籍、あらゆる人が集まってくる湾岸エリアで田舎のような固い時代遅れの考えじゃ良いマンションとは言えないでしょうね。資産価値を上げていくためにも万人が快適に住めるような規則改正をこれからしていけばいいと思います。その点はご近所だとマーレとか流石ですよ。自治会がまとめ方が上手です。
11594: マンション住民さん 
[2022-07-25 18:54:15]
わんちゃんが入ってこないかわりに、外敵が来なくて最高な環境になってるネズミたちがすくすく育ってますね(^^;)衛生面がどうこう気にしてる方は綺麗と思って子供を遊ばせたりしてるなら大間違いですよ。外敵がいないネズミがとても住み良いエリアになってるので感染症など衛生面には十分お気をつけて。
11595: 契約者さん2 
[2022-07-25 19:29:36]
ペット連れの人のマナーが悪いと思ったことは一度もないですが、衛生面のマナー違反といえばどこの棟とは言いませんが19階以下の方のエレベーターホールのボタンを足の裏で押してるやんちゃな子供集団を見ました、、、エレベーターホール内でも暴れていて、挙げ句の果てに足でボタンを押したのであまりにびっくりして流石に注意しないとと思いましたが、少し距離があったので自分がエレベーターホールに入った頃にすぐエレベーターに乗って行ってしまいました。
うちの子供が言うにその子達はよくやってるそうです、、。
今はコロナの事もあるので、ボタン自体を綺麗と思ってる人はいないと思いますが、同じエレベーターを使う人たちは誰かがまさか足裏で押してるとは思ってもいないと思うので帰宅したら必ず手をしっかり洗いましょう、、。
衛生面のマナーで思い出して思わずコメントしてしまいました。
11596: マンション住民さん 
[2022-07-25 20:00:26]
>>11595 契約者さん2さん
同じ状況あります。そして学年まで分かります…笑

子供なので多少のことは多めにみてあげたいですが、もし目の前で足でボタン押されたらコラッ!って他所の子でもしっかり目に叱ってしまうと思いますし、叱ってあげるべきだと思います。

11597: 匿名 
[2022-07-25 21:16:33]
ここまでのペットの話題を整理すると、
① 当マンションはペット規則があり、同意した上でペットを飼わなければならない。
② 『一部の』マナーが悪い飼い主が共用部でペットを歩かせるなど規則違反をする。
③ 住民から苦情が理事会に入り、注意喚起の張り紙などがなされる。
④ 当掲示板にエントランスで犬を歩かせていたと目撃情報が入る
⑤ 「当マンションは他に比べてペットに厳しい!」「規則は時代遅れだ!」「ネズミの方の不衛生だ!」などの意見がなされる

はっきり言うと、入居時に同意したペット規則に従うのは社会人として常識であり、『一部の』マナーが悪い飼い主やその類似の人たちが小学生のようにただ駄々を捏ねているだけでとても情けないです。

マナー違反に対して注意喚起するのは、それこそ万人が快適に住めるような環境にする上でも大切な事ですよね。
住民全体で考えればペットを飼っている世帯は少数派。他の大多数の世帯はペットを飼っていないわけで、仮に共有部への糞尿被害が起きた場合、ペットを飼っている世帯だけが清掃費等の負担をするわけにもいかず、住民全体が被る話となるわけです。

そのようなことから規則があり、ほとんど方がペットマナーを守って生活しているわけで、さも「当マンションはペットに厳しい」などという誤った偏見や風評被害は立てないで頂きたい。
11598: 契約者1 
[2022-07-25 22:34:49]
>>11597 匿名さん

はて???
色々話が曲がってしまってますね。
あくまで屋外は歩いてもいいんじゃない?だってそこはそもそも住民以外も歩くんだから一切歩かないでと厳しく規制したいんだったら住民以外立ち入り出来ないようにでもしないと無理があるでしょ、って話でしょ?
この掲示板では誰も屋内もペット歩いていいじゃんなんて一切言ってなくて、屋内は抱っこすべきとみんな言ってるんで。あくまで屋外の話でしょ。
被害者意識が高すぎて話が曲がってしまってますよ。熱くなる前にしっかり自分の中で再度整理した方がいいと思います。
11599: 匿名 
[2022-07-25 23:59:29]
>>11598 契約者1さん
なぜマンションのペット規則の話をしているのに、突然、住民以外立ち入り禁止の話になるんでしょうか・・?(苦笑)
住民以外が歩く屋外のペットマナーに対しては、看板などを立てれば住民以外にも周知出来て済む話でしょう。

現時点でこれが規則である以上、もし反して住民がペットを屋外で歩かせれば、勘違いした住民以外の飼い主も増えることにつながりかねません。

皆が様々な規則(ペット以外も含む)に同意した上でこのマンションに住んでおり、もし現状に不満があるなら理事会などで申し出たら宜しいのではないでしょうか。
(この方が住民なのかどうかも分かりませんが・・・)

屋内でペットを抱えるのは当たり前の話で、屋外でも車寄せや、イースト・セントラル・ウエストの渡り廊下、外のエントランス、芝生などはマンション共用部になっている以上、住民全員の共有資産であり、「屋外はペットを歩かせてもいいじゃないか」という個人の意見は思慮に欠けていますよ。
11600: 契約者さん1 
[2022-07-26 02:22:58]
>>11598 契約者1さん

あなたの「いいんじゃない?」って言う意見に対して「よくない」と思う人もいるわけでどれが正解かとかどれが必ずいいとか悪いとかはないです。
ただ、今の規則が、野外でも抱っこさせると言うことになっているのでそれについて不満もしくは意見があれば理事会に申し出てください。
ここで主張したところで何も解決しないし何も変わらないです。

私はペットを飼ってますが敷地内の野外や芝生に入れるのは反対派です。理由は二つあります。

①車の往来が多いところなど、ペットは運転する側から見えないこともあるので危ないからです。犬にとっても運転する側にとってもトラブルを避けられると言う点で敷地内の野外では基本抱っこさせてたいと思っています。

②車のない芝生や芝生近くの道ですが、住民ならご存知だと思いますが、定期的にネズミ駆除用の薬をまいています。
万が一犬がそれを摂取したら危ないから抱っこさせています。

それを気にし出すとどこも散歩つれていけないでしょう?って思われても仕方ないですが、住民同士のトラブルを避けるため、また犬のため、今定められているルールを守っています。そんなに広い敷地でもないので、全然不便を感じていないのと、幸い有明近辺は犬の散歩にいい道や公園もあるので今のルールに特に不満はないです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる