三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『契約者専用』パークタワー晴海」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 『契約者専用』パークタワー晴海
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-18 10:19:01
 削除依頼 投稿する

契約者専用スレを作りました。

検討スレ
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581670/

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

検討スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-07-24 20:54:37

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

『契約者専用』パークタワー晴海

2201: 契約者 
[2018-08-31 13:14:51]
4期7次の売りだしがでました。https://www.31sumai.com/mfr/X1671/juko.html
2202: 匿名 
[2018-08-31 16:40:52]
>>2201 契約者さん

情報ありがとうございます。
今回、結構1LDK出るんですね。
2203: 匿名さん 
[2018-08-31 17:48:42]
>>2200 住民板ユーザーさん1さん
出れないです(TT)
初めてMR行った時に聞きました。
2204: 匿名さん 
[2018-08-31 18:35:25]
普段は出れなくても、理事会とかで協議して、年1-2回とか訓練とかの防災訓練の際に屋上など施設見学
ツアー組んだりするのもいいかもしれませんね。

こんな感じで。

https://www.tsunagunet.com/info/2012/0418.html
2205: 住民板ユーザーさん2 
[2018-08-31 19:08:57]
>>2201 契約者さん
私は希望していたので事前に資料が送られて来ていましたが、アンケートの締め切りが先週の日曜日になってますね。
もともと希望して無い人には不親切ですね。


2206: 住民板ユーザーさん7 
[2018-09-01 04:06:12]
>>2205 住民板ユーザーさん2さん

検討者さんですか?
2207: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-02 01:52:28]
3本並んで、いい感じですね!
3本並んで、いい感じですね!
2208: 匿名さん 
[2018-09-02 09:08:43]
>>2162 住民板ユーザーさん1さん

そうなんですね、虚偽であれば悪質ですね。
削除依頼した方が良い

2209: 匿名さん 
[2018-09-02 10:21:26]
>>2208 匿名さん

住所も誤りですし、コメント欄から削除依頼したら削除してもらえそうですよね。三井が削除依頼してくれると良いのですが…
2210: 住民板ユーザーさん 
[2018-09-02 13:33:49]
>>2209 匿名さん

そもそも住所違いだし、事象も香川の事故をパータワー晴海の位置に表示しています。
2211: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-02 21:55:07]
今更ですが、何でシャトルバスは有楽町に行かないかと思っていたら、既に晴海ライナー(クロノレジデンスにバス停あり)があるからなんですね。
2212: 住民板ユーザーさん5 
[2018-09-02 22:28:02]
>>2211 住民板ユーザーさん1さん

東京駅まで行って欲しいです
2213: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-02 23:46:24]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
2214: 住民板ユーザーさん4 
[2018-09-03 23:05:50]
>>2207 住民板ユーザーさん1さん
4本目がどんな感じになるかもたのしみですね
2215: 匿名 
[2018-09-03 23:46:44]
>>2212 住民板ユーザーさん5さん

BRT は本格運行始まったら、有楽町、東京駅まで伸びる可能性あるみたいなので、マンションのシャトルで維持する必要はなさそうですよ。
2216: 住民板ユーザーさん4 
[2018-09-04 00:10:59]
>>2215 匿名さん

まずは、BRTがどのくらい役にたつか、本格運行をみてみたいですよね!停留所の場所など早く知りたい
2217: 匿名さん 
[2018-09-04 16:47:29]
今回の2m以上の高潮見ると、ここも庭とかにプランB策定必要だと思いました。すべて復旧するのは無理だと思いました。

https://twitter.com/search?q=%E5%85%AD%E7%94%B2%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%8...

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180904-00005280-weather-soci
2218: 匿名さん 
[2018-09-04 18:15:50]
>>2217 匿名さん

ここのところの異常気象続きからしたら注意しすぎるってことはないですね。
ここのところの異常気象続きからしたら注意...
2219: 匿名さん 
[2018-09-04 18:50:33]
まあどこも室戸台風?規準で浸水しない以上のものっていうことで作ってきたけど、
一日で数百ミリの雨とか、連続台風とか、今回の兵庫のように、高潮基準値+250cm室戸台風越えとかになると、
現実的には避難しかないんでしょうね。
湾岸ネガではなく、江戸川区~港区、品川区、大田区の河川沿い、川崎、横浜すべて
10年に一度ていどそういうものに備えて経済的損失最小限にする検討は必要だと思います。
2220: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-04 19:50:50]
>>2219 匿名さん

投稿の趣旨は理解しますが、契約者さんですか?
2221: 住民板ユーザーさん5 
[2018-09-04 20:34:05]
>>2220 住民板ユーザーさん1さん

そういうあなたも....
2222: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-04 22:56:21]
>>2221 住民板ユーザーさん5さん

???
2223: マンション検討中さん 
[2018-09-04 23:14:24]
2219さんへ
どう考えても部外者ですよね。
妄想は品がないので止めて下さい。
2224: 匿名さん 
[2018-09-05 10:20:27]
>>2221 マンション検討中さん

いきなり妄想と切り捨て品がないとか、あなたの方がおかしいと思いますよ

自然災害に対してのリスクマネジメントは必要でしょう。
普通は保険加入でしょうけど。
2225: 住民板ユーザーさん8 
[2018-09-05 11:51:03]
>>2224 匿名さん
ところで、契約者さんですか?
2226: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-05 12:19:47]
住民板の選択肢にない名前(匿名さん)で書き込み続けるあたりお茶目ですね
2227: 匿名さん 
[2018-09-05 15:29:47]
何も選択しなきゃ匿名になります。
いちいち煽る書き込みとか、子供じゃないんだからやめましょうよ。
2228: 0616ユーザーさん 
[2018-09-05 21:56:22]
止めましょうよ。

こんな強い風でも頼もしいPTHd=(^o^)=b
止めましょうよ。こんな強い風でも頼もしい...
2229: 契約者 
[2018-09-05 22:02:52]
本日グランデッキにライト!
本日グランデッキにライト!
2230: 名無しさん 
[2018-09-06 22:12:01]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2231: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-08 18:39:03]
湾岸BRT
とかかなぁ。大江戸線、ゆりかもめ、負けないような臨海部らしい名前になるといいな!!

湾岸BRTとかかなぁ。大江戸線、ゆりかも...
2232: 住民板ユーザーさん4 
[2018-09-08 21:40:03]
>>2231 住民板ユーザーさん1さん

晴海・豊洲ラインは、東京駅、銀座方面にはいかないのかな?
2233: 住民板ユーザーさん8 
[2018-09-10 13:26:23]
だいぶ幅広かなぁと思ってたけど、三本揃うとやっぱりかわいい
だいぶ幅広かなぁと思ってたけど、三本揃う...
2234: 住民板ユーザーさん8 
[2018-09-10 13:28:08]
昨日の午後3時半、西側全体が明るい
昨日の午後3時半、西側全体が明るい
2235: 住民板ユーザーさん8 
[2018-09-10 13:30:45]
もうロビーに照明もぶら下がってるんですねー
もうロビーに照明もぶら下がってるんですね...
2236: 契約済みさん 
[2018-09-10 23:34:23]
ディスポーザーには

1:使用時に手動で蛇口から水を出さないといけないモノ
2:自動で蛇口から水が出るモノ
3:自動でディスポーザー内に給水されるもの

とあると思いますが、パークタワー晴海はどれだかお聞きになった方いますか?

モデルルームでシンク下を見たところ、下記メーカーのもののようで
外観をみる限り1なのかなぁと。

http://www.teral.net/product/disposer.html

営業さんに確認し忘れてしまったのでもしどなたかご存知でしたら
教えていただけたら嬉しいです。
2237: 匿名 
[2018-09-11 18:17:11]
>>2236 契約済みさん

マンマニさんのアンケートのやつですよね。
明に聞いてないですけど、2番じゃないですか。モデルルームのディスポーザーの機種的にはそう見えました。
2238: 匿名さん 
[2018-09-11 20:21:07]
2だと思います。
2239: 匿名さん 
[2018-09-11 23:56:30]
マンション建物仕様説明書の26pに、自動給水式とありますが、どのように自動かは分からないですね
2240: 住民板ユーザーさん3 
[2018-09-12 18:49:15]
>>2239 匿名さん

最低でも2の仕様ということですね。ありがとうございます。
2241: 匿名さん 
[2018-09-12 23:07:06]
どなたか、インテリアオプション会などでマルチエアコンが可能なのか聞いた方いますか?
デメリットはありつつも室外機が減る魅力があり情報あれば教えて頂きたいです
2242: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-13 07:33:54]
竣工と明け渡しが早くならないかな。
早く住んでみたい。
2243: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-13 20:05:51]
BRT暫定ターミナルの具体的な計画が出てきましたね(ツイッター情報)
西側都有地の真ん中がターミナルで、両側が車両基地みたいですね
2244: 住民板ユーザーさん5 
[2018-09-13 21:48:06]
>>2242 住民板ユーザーさん1さん

恐らくなると言っていましたよ。
2245: マンション検討中さん 
[2018-09-13 22:50:12]
>>2244 住民板ユーザーさん5さん
どなたからの情報ですか?
2246: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-14 07:17:53]
週末の5期1次で21戸売り出すようです。
なんだかんだ1戸/日以上の販売ペースが続いているので、
年内に900戸超えるかもしれませんね。
2247: 住民板ユーザーさん2 
[2018-09-14 10:00:39]
>>2246 住民板ユーザーさん1さん

えーそんなに出るんですね。
なんか加速してますね。
2248: 匿名さん 
[2018-09-14 10:58:36]
>>2245
2244さんではないですが、営業さんが言ってましたよ。
今のペースだとほぼほぼ早まるのでは?と。
2249: 匿名さん 
[2018-09-14 14:54:09]
2243さん
ターミナルの配置図の出どころは中央区議員のツイッターです。
下りの停留所は晴海通りの向かいですね。信号が二個になってしまうのではないでしょうか??ターミナルの前には信号が作れないですね。
https://mobile.twitter.com/yamarie0324/status/1040082069894750208/phot...
2250: 匿名さん 
[2018-09-14 15:07:46]
この図がどの程度正確なのかわかりませんが、ターミナルへの入り口は、1丁目交差点と合わせるべきですよね。
おっしゃる通りに信号増やすことになりますし。
2251: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-14 15:26:45]
決済時期が早まると有難いです。
私事ですが、決済後に転職する予定です。
次も決まっていて、待ってもらっている状態なので、決済前に転職する場合は、勤続年数が足りずローンがどうなるかわかりませんから
どちらにせよ年収は変わらずですが
2ヶ月早まらないかなぁ
2252: 住民板ユーザーさん5 
[2018-09-14 17:35:39]
予定通り9月末引き渡し希望の人もいると思うので、早まったとしても選べるといいですよね。2ヶ月早くなると5月6月が忙しくなりそう。
2253: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-14 19:32:50]
決済時期は必ず選べるはずです。
始めに8月末決済と説明があったので
選択することになります。
2254: 住民板ユーザーさん7 
[2018-09-14 19:38:59]
建築状況が順調いいですね。
全てが順調に進み、パークタワー晴海の姿を見てみたい。
楽しみでしょうがないです。
2255: 住民板ユーザーさん2 
[2018-09-14 21:57:21]
>>2252 住民板ユーザーさん5さん

早期引き渡しが可能になったとしても、早期に引き渡しを受けなければいけないわけではありませんよ。
2256: 住民板ユーザーさん5 
[2018-09-15 10:01:57]
>>2255 住民板ユーザーさん2さん

有難うございます。引き渡し時期は予定通りと考えていたので、助かります。お子さんがいるご家族等は夏休みに引っ越しが
出来た方がいいでしょうし、早まるのは有難いですね。
2257: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-16 14:10:07]
最近、よく思うんですが、シャトルバスって月島行きだけにして本数増やした方がいいような気がするんですがどう思います。
2258: 入居予定さん 
[2018-09-16 15:56:39]
多分利便性の意味ではそうかもしれませんが、ウチは気軽に乗り換えなしで銀座に行けるのや、有楽町や丸の内方面からも東銀座まで地下道を歩いて行ける、あるいは銀座線で溜池辺りに行けるのが重要なので、東銀座ルート増便の方が助かります。月島なら歩けるし。
2259: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-16 17:37:49]
>>2258 入居予定さん
言われてみればたしかに、、、
東銀座便増発してほしいですね。
2260: 住民板ユーザーさん2 
[2018-09-16 19:16:23]
個人的には、東京駅まで行っちゃって欲しい。
2261: 匿名さん 
[2018-09-16 19:29:47]
シャトルバスの頻度って決定しているんですか?予想では、東銀座、月島合わせてピーク時に1時間で3,4本かと思っているのですが
2262: 匿名さん 
[2018-09-16 23:13:43]
>>2249 匿名さん
この資料からすると西側都有地は全てバス基地とターミナルに使ってしまうんですかね?
個人的には商業施設、少なくともスーパーくらいはできて欲しいんですが。。営業さんも何かしらの商業施設が入るはずと言ってましたし。
2263: 匿名 
[2018-09-16 23:39:19]
>>2261 匿名さん

現時点の想定は営業に言えば、見せてもらえた気がしますよ。

>>2262 匿名さん
西都有地はBRTのターミナルで、オリンピック終わるまでは暫定ターミナルで、本格運用に合わせて空けてあるのだと思います。

ただ、知事が大幅に予定を狂わせてるので、どうなるかはわかりませんね。
2264: 住民板ユーザーさん2 
[2018-09-16 23:50:31]
>>2262 匿名さん

今出ているのは、全てオリンピック期間の暫定施設です。オリンピック後の開発は、別途検討されることでしょう。
個人的には、リバーシティ21のようになればいいなと思っています。
2265: 住民板ユーザーさん4 
[2018-09-17 23:46:46]
Twitterで拾いました!いいですね^_^
オレンジのレールが、一部は上から外れていってるようですね!
Twitterで拾いました!いいですね^...
2266: 住民板ユーザーさん8 
[2018-09-18 16:44:50]
うちは外観デザインの茶色のライン上の部屋。今さらですが実際の建物を見ると、ベランダの手すりの茶系がかなりハッキリとしていて結構シック。視界の仕切られ感もかんじそう。。
もちろん営業さんから色味は聞いていましたが、これは部屋のインテリアもシックなものに変更したくなってきました。
2267: 匿名さん 
[2018-09-18 23:37:15]
外観デザインの茶色のところと白色のところでは、室内でも感じ変わってくるのでしょうか?モデルルームではわからなかったのですが。
2268: 住民板ユーザーさん5 
[2018-09-19 00:23:39]
どうなんでしょう?モデルルームに茶色仕様のベランダはあったでしょうか?
うちは担当の方に「ベランダの柱の塗装も茶色になります。」と言われていましたが、たしかに78Asのタイプでは窓越しに外を見ると、景色と溶け込んでいて透明感があるというか、内装とも相まって明るいイメージが印象に残っているので、茶色だとけっこうシックになっちゃいますかね?
2269: 匿名 
[2018-09-19 07:36:53]
私の場合、買うときは気になるのですが、住んだら「あぁ、この色だった」くらいでしたよ。
中にいると分からないですし、どちらかと言うとタイルの色の方が目に入ると思います。
トータルで考えたい方は、合わせて考えてもいいと思いますが、白は白で汚れが目立つ印象なので、一長一短だと思います。
2270: 住民板ユーザーさん8 
[2018-09-19 08:25:04]
なるほど、ありがとうございます。入居が楽しみです。
2271: 匿名 
[2018-09-19 08:53:52]
今朝です
オレンジの柱はずれてきてます
今朝ですオレンジの柱はずれてきてます
2272: 匿名 
[2018-09-19 08:54:43]
南側もクレーンの柱縮まってきてます
南側もクレーンの柱縮まってきてます
2273: 契約者 
[2018-09-19 19:24:56]
本日、ライトのチェックでしょうか?たくさんライトがついてます!
本日、ライトのチェックでしょうか?たくさ...
2274: 契約者 
[2018-09-19 19:27:12]
三兄弟
三兄弟
2275: 名無しさん 
[2018-09-19 22:42:40]
もうすぐ四兄弟
2276: 契約者 
[2018-09-20 15:05:59]
東側の植栽も進んでます。
東側の植栽も進んでます。
2277: 契約者 
[2018-09-20 15:08:54]
南側のクレーン、更に縮まりまったような?
南側のクレーン、更に縮まりまったような?
2278: 契約者 
[2018-09-20 15:14:14]
曇りで残念ですが、仲良く三兄弟。
曇りで残念ですが、仲良く三兄弟。
2279: 契約者 
[2018-09-20 15:17:02]
スカイツリーと一緒に。
スカイツリーと一緒に。
2280: 契約者 
[2018-09-20 15:18:25]
対岸から。カッコよく並んでます!
対岸から。カッコよく並んでます!
2281: 契約者 
[2018-09-20 15:30:18]
隣のお庭でこんにちは。部屋から一歩出ると、小さな発見が。
隣のお庭でこんにちは。部屋から一歩出ると...
2282: 契約者 
[2018-09-20 15:31:22]
最後にもう一枚!
最後にもう一枚!
2283: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-20 15:40:15]
>>2282 契約者さん

ありがとうございます!
クレーンが撤去されてきてますね。
2284: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-20 17:36:45]
素敵な画像ありがとうございます。
2285: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-20 17:38:45]
パークタワー晴海とスカイツリーが気に入りました。
いつもありがとうございます。
2286: 匿名 
[2018-09-21 20:16:42]
臨海地下鉄の構想を語り合うスレで、こんなのあったので、共有します。

マンションから近いので、興味のある方は参加してみてはいかがですか。

都心・臨海地下鉄新線推進大会
10/5(金)18:00〜
https://t.co/64DFuBD5P4 https://twitter.com/harum_ism/stat...
2287: 匿名 
[2018-09-21 20:19:06]
>>2286 匿名さん

2つ目のリンクはリンク切れしてしまいましたが、基本的には1つ目と同じ内容です。
2288: 契約者 
[2018-09-22 16:35:45]
本日の一枚。南側のクレーンが外れました。昨日の雨のなか、頑張って下さったんですね。
本日の一枚。南側のクレーンが外れました。...
2289: 住民板ユーザーさん3 
[2018-09-24 20:13:27]
相生橋より。
相生橋より。
2290: 匿名さん 
[2018-09-24 21:36:46]
エントランス、品があります!

エントランス、品があります!
2291: 住民板ユーザーさん2 
[2018-09-24 23:02:21]
販売も後半戦で最近ネタがないですね~。私からも一枚。植栽をパチリ。進捗はまだまだですね。
販売も後半戦で最近ネタがないですね~。私...
2292: 住民板ユーザーさん2 
[2018-09-24 23:18:56]
ところで、このマンションは網戸はついてましたか?今度モデルルームに遊びにいくついでに確認しますが。

前のマンションが早めに売れてしまったので春頃に中央区に越してきましたが、賃貸用マンションに網戸がなく驚きました。知人が住む区内の分譲タワーマンションにも網戸がないと聞き、この辺はそういう仕様が多いのかと戸惑っています。ちなみに前の家は普通のタワーマンションでしたが網戸はありました。
2293: 匿名 
[2018-09-24 23:49:33]
>>2292 住民板ユーザーさん2さん

シティータワーズ東京ベイとかすみふは網戸をオプションにしてたかと思いますが、ここは付いてますよ。

ぶっちゃけ高層の景色重視の部屋の場合、ない方が景色がきれい見えていいですよね。
と言いつつ、夏はカナブンとかセミがくるので、引っ張ったら出てくるやつとかを標準にして欲しかったです。
2294: 住民板ユーザーさん2 
[2018-09-24 23:59:19]
>>2293 匿名さん

どうもありがとうございます。網戸付きで安心しました。

眺望を考えるとない方がすっきりしますが、虫きたら嫌ですからね。風に乗って結構高く飛んできたりしますから。
2295: 匿名さん 
[2018-09-25 00:47:15]
網戸は絶対にないと嫌。
高層だからって色んな虫は飛んで来ます。
隣がガーデニングとかする家とかもあるし。
虫嫌いだからない網戸がないと無理。



2296: 住民板ユーザーさん3 
[2018-09-25 04:01:53]
>>2292 住民板ユーザーさん2さん

現在、月島エリアの賃貸タワマンに住んでますけど、網戸あります。
2297: 匿名さん 
[2018-09-25 09:35:07]
間取り図見る限りリビングに面しているバルコニーに出れる大きな窓は網戸ないように見えます。
腰の高さまでの窓には網戸付いているようですが。
2298: 住民板ユーザーさん8 
[2018-09-25 11:19:57]
建物仕様説明書見ると収納式網戸がついてるような記載ありました。(収納式網戸ありの住戸「もある」という表現でしたが。。)
プレミアム住戸には全くないそうです。
2299: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-25 13:25:11]
写真を見る限り、網戸付いているように見えますね
https://farm2.static.flickr.com/1915/43074974510_e8da273065_o.jpg
2300: 匿名さん 
[2018-09-25 14:32:12]
モデルルームではあったように記憶しているのですが。
写真を見ると黒い網戸のような。

パネル網戸に見えますが収納網戸の記載しかないですよね。
2301: 契約者 
[2018-09-25 14:44:54]
カーテンレールってどんなのがついているのでしょうか?今月頭に契約したばかりで、情報がなにもなくて。。。。。
2302: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-25 20:43:29]
>>2300 匿名さん

図面集には片引き網戸と書かれていますよ
2303: 匿名さん 
[2018-09-26 00:16:42]
>>2302 住民板ユーザーさん1さん

見落としていました。有難うございます。

2304: 0616ユーザーさん 
[2018-09-28 07:50:25]
おはようございます。
おはようございます。
2305: マンコミュファンさん 
[2018-09-28 10:34:56]
>>2304 0616ユーザーさん
とうとう西側もクレーンなくなったんですね。早いなー。

2306: 匿名 
[2018-09-28 11:51:11]
本当に今日はいい天気ですね。
クジラ階段の正面です。
本当に今日はいい天気ですね。クジラ階段の...
2307: 住民板ユーザーさん2 
[2018-09-28 12:13:34]
週末の供給は25戸のようです。1LDKは非常に少ないです。売りにくいのでしょうね。
2308: 匿名 
[2018-09-28 13:12:47]
頑張ってたクレーン
頑張ってたクレーン
2309: 匿名 
[2018-09-28 13:13:30]
ありがとう
ありがとう
2310: 匿名 
[2018-09-28 13:14:15]
さよなら
さよなら
2311: 匿名 
[2018-09-28 13:17:19]
友人宅より撮ってきました

やはりパークタワーの方がお隣のティアロより大きいですね。

お部屋もお隣とは2階くらい差があってパークタワーの方が高いようですね。

友人宅より撮ってきましたやはりパークタワ...
2312: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-28 13:26:12]
>>2311 匿名さん
珍しい写真ですね!
ティアロの最上階がパークタワー晴海の46Fあたりですね。

2313: 匿名 
[2018-09-28 13:39:35]
>>2312 住民板ユーザーさん1さん

ティアロのてっぺんのティアラは強めな光なので結構眩しそうですね。
2314: 匿名 
[2018-09-28 17:48:20]
か、かっこいい!
ついにです。
か、かっこいい!ついにです。
2315: 匿名 
[2018-09-28 18:41:06]
>>2314 匿名さん

2つ点灯しましたよ。
2つ点灯しましたよ。
2316: 匿名さん 
[2018-09-28 18:46:19]
来年の今頃はは引っ越ししてるのかな?!
すごく楽しみですね。
2317: 匿名さん 
[2018-09-29 10:11:26]
どっかのイメージ図では、ティアラが青に光ってた気がするけど、変わったのかな?
2318: 住民 
[2018-09-29 10:54:04]
昨日の夕方
昨日の夕方
2319: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-29 11:49:59]
>>2317 匿名さん
青にもできるんじゃないですか。
2320: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-29 12:44:06]
ライトの色は季節で変わるとか?だとしたら素敵ですね!
2321: 匿名 
[2018-09-29 13:14:24]
ホームページの外観デザインをみると、上は写真のような光で、下から上へ青で照らすように見えます。色変えられそうな気がしますね。
2322: 匿名さん 
[2018-09-29 13:14:56]
もともと二層の上は太陽光色、下は青なので、少なくともこの2色単独はできると思います。
https://www.31sumai.com/mfr/X1671/design.html
2323: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-29 14:26:20]
最近でも1戸/日以上の販売ペースが続いているので、多少失速したとしても契約数は年内に950戸くらいになるかもしれません。入居は来年の夏としても内覧会はGW前後からですよね?楽しみです。
2324: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-29 18:28:31]
北側クレーン外れましたね。
北側クレーン外れましたね。
2325: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-29 18:29:27]
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
2326: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-29 18:33:13]
ライトが灯ると、より素敵に見えます!
ライトが灯ると、より素敵に見えます!
2327: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-29 18:34:40]
もう一枚。
もう一枚。
2328: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-29 20:30:33]
>>2318 住民さん
ティアロの46階あたりから見たパークタワーですか?
2329: マンション検討中さん 
[2018-09-30 09:02:57]
三井デザインテックとのインテリアオプションの打ち合わせは何回行っていますか?
自分は5月に1回やっただけです。
そろそろ2回目を行って決定していく感じでしょうか。
2330: 0616ユーザーさん 
[2018-09-30 09:37:50]
台風気を付けてください。
台風気を付けてください。
2331: 匿名さん 
[2018-09-30 09:40:00]
同じく一回だけです。
2回目は冬あたりを考えてます。エアコンやコーティングなどの機能性メインのオプションはジャッジしやすいんですがカーテンやその他の家具などのデザイン性があるものはトータルで考えないとちぐはぐになりそうで構想を練っているところですね
2332: 住民板ユーザーさん2 
[2018-09-30 09:51:34]
私もまだ一回だけです。
シェードの見積もりとりましたが、あまりに高くてびっくりしました。これからいろいろ市場調査です。エアコンも家電量販店で型落ちにすればずいぶん節約できそうです。
2333: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-30 09:54:09]
既出の網戸についてですが純正でついてるのはリビングだけですかね?
2334: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-30 09:58:38]
デザインテックは高いので、他業者に頼んだ方が安いかと思います。
だいたい7から8がけです。
2335: 住民板ユーザーさん5 
[2018-09-30 10:16:57]
オプションのトイレタイルが購入時期が最近のため間に合いませんでした。
どこかに頼めばやってもらえるのでしょうか❓
2336: マンション検討中さん 
[2018-09-30 11:13:20]
自分も同じです。
アクセントクロスを考えているのでプロの意見を聞きたいところです。
こちらから相談を持ちかけないとダメなんですかね?
2337: 匿名さん 
[2018-09-30 16:45:37]
>>2335 住民板ユーザーさん5さん

外注もしくは鍵受け渡し後に工事になりますが三井デザインテックに依頼もできると思いますよ。

これだけの世帯数の引っ越しになると全世帯引っ越し完了までに2ヶ月以上はかかりますかね?
2338: 匿名さん 
[2018-09-30 16:48:03]
網戸は全部屋についているわけではないんでしょうか?!

てっきり網戸はついていると思っていたのですが、、、
2339: 匿名さん 
[2018-09-30 19:02:55]
網戸の話題ですが間取り図で記載が無い場合は基本的についてないと思いますよ。
あと一般的に高層階に網戸は付いていません。またつけるにしても強風対策が必須なので営業さんに確認してみてください
2340: 匿名さん 
[2018-09-30 19:05:03]
>>2335 住民板ユーザーさん5さん
タイルを後から施工となると、なかなか難しいと思います。
出来ないことはないですが、仕上がり具合とかね。
2341: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-30 19:43:34]
照明ですが、ダウンライトを後付けしたいと思っていますが、良いところがありませんか?
2342: マンション検討中さん 
[2018-09-30 20:55:06]
乗り遅れたためオナーズスタイリングは全くできないみたいです。
ウォールドアなど後から大掛かりの工事をする予定の方はいらっしゃいますか。
2343: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-30 21:03:32]
ららぽーとまでPTHから橋があれば駅までの時間がぐっと減りそうですよね…
2344: 匿名さん 
[2018-09-30 22:21:16]
あそこ橋できると豊洲9,10分くらいになります。ららぽーとまでは3分くらい。晴海橋梁の方針がなかなか出てきませんね
2345: 匿名さん 
[2018-10-01 02:16:16]
晴海橋梁よく使うけど、歩行者と自転車が同じとこ通るから危ないんですよね。パークタワー晴海買ったからららぽ側がいいけど、他の人達は今の場所で自転車と歩道に分けて欲しいんだろうな。
2346: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-01 08:35:46]
>>2345 匿名さん

それは春海橋ですね。晴海橋梁は隣の閉鎖された線路のところですよー。
2347: 2345 
[2018-10-01 09:14:47]
春海橋の間違いですね。
湾岸は道路広いのに、あそこは狭くて何度か自転車とぶつかりそうになったことがあるので、歩行者は晴海橋梁に行ってくれると安心だなー。歴史的な背景もあるので、ららぽ側にな?ことは期待してないなw
2348: 匿名さん 
[2018-10-01 09:17:42]
PTHの南東側からららぽーとの隣の水上バス乗り場か豊洲公園に(?)直接繋いでくれると一番都合が良いですが、無視ですかね。お隣も喜ぶと思いますが。
2349: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-01 13:05:52]
植栽が倒れてしまったようですね。入居前で良かったけど、入居後もしょっちゅう荒れたら心配ですね。
2350: 匿名さん 
[2018-10-01 14:04:32]
>>2349 住民板ユーザーさん1さん

周辺の木々は大丈夫だったようなので、根が張って落ち着けば大丈夫ではないかと思います。植えたばかりの木には今回の台風は厳しかったですね。
2351: 入居予定さん 
[2018-10-01 18:36:17]
最近の天災半端ないし、万一の時すべての庭完全復旧は無理じゃないかな。木はどのぐらい植えなおすとかのプランBは組合スタートしたら理事会とかでリスク対応として作っておくべきだと思うよ。
2352: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-01 18:36:28]
ティアラ点灯!
ティアラ点灯!
2353: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-01 18:41:27]
>>2351 入居予定さん
通常、保険でカバーされる範囲内みたいですよ。
2354: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-01 20:22:11]
上品な色合いでした。
上品な色合いでした。
2355: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-01 20:24:19]
ららぽーとから。
ららぽーとから。
2356: 入居予定さん 
[2018-10-01 20:37:17]
>2353: 住民板ユーザーさん6

もしかしてそういう保険契約もあるのかもしれないが、通常は除外されてる。ここのはまだどうなってるか不明。
2357: 匿名さん 
[2018-10-01 20:39:44]
隣のティアラに負けず、煌々と輝いて欲しいなぁ。
2358: 契約者 
[2018-10-01 20:47:05]
北側から一枚。本日、ライトの下側がブルーに光ってました!
北側から一枚。本日、ライトの下側がブルー...
2359: 契約者 
[2018-10-01 20:48:33]
もう一枚!
もう一枚!
2360: 契約者 
[2018-10-01 20:50:56]
南側から一枚。
南側から一枚。
2361: 契約者 
[2018-10-01 21:20:51]
レインボーブリッジと一緒に。
レインボーブリッジと一緒に。
2362: 契約者 
[2018-10-01 21:22:46]
三兄弟揃ってライトアップ、素敵です。
三兄弟揃ってライトアップ、素敵です。
2363: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-02 01:51:08]
>>2356 入居予定さん

風害は保険申請になるのが普通、とのことです。
風害は保険申請になるのが普通、とのことで...
2364: 匿名さん 
[2018-10-02 06:45:53]
>2363:住民板ユーザーさん6
今まで理事3つのマンションでやって来ましたが、木に保険適用のとこはありませんでした。そういう契約にできるのかもしれませんが、数本だけ個別申告あるいは全体付与は非常に高価で非現実的でしょう。
2365: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-02 09:42:39]
>>2364 匿名さん
ご存知ないのかもしれませんが、数本だけとか全体とかいう話ではなく、そもそも植栽はマンション共用部の一部と認められますので、管理組合が加入する保険の対象範囲となります。
2366: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-02 11:54:57]
保険商品によって詳細変わると思いますが、ググると以下の情報出てきました。

https://anabuki-m.jp/information/13500/

当物件がどうなのか分かりませんが、一般的には保険対象なのでしょうかね。特約を付帯することでカバーとなるケースもあるかもしれません。
2367: マンコミュファンさん 
[2018-10-02 14:16:43]
>>2361 契約者さん
写真ありがとうございます。
ティアラは上は自然な白色、下がブルーに光る仕様ですかね?
全部光ったらカッコ良さそう。

2368: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-02 17:38:46]
朝潮運河の工事が終わり通れるようになってましたね。1分程度ですが距離は縮まったように感じました。
朝潮運河の工事が終わり通れるようになって...
2369: 匿名さん 
[2018-10-02 21:25:32]

分かっていたとはいえ、思ったより維持費や手間がかかりそう

そもそも液状化対策も風害配慮もしてないし、
地震、台風の度に理事になった人や管理会社は
ビクビクすることになるのか

共用施設は魅力的な反面、心配事は増える

なんだかなー・・・
2370: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-02 22:05:57]
>>2369 匿名さん
他の方からも突っ込みあると思いますが、液状化対策も風害対策もしてますよ。ホームページ、パンフを確認の上、営業さんに聞かれたらよろしいかと思います。
2371: 匿名さん 
[2018-10-02 22:28:22]
>>2369 匿名さん

対策していますよ!
そんな気を落とすことないですよ笑
2372: 匿名さん 
[2018-10-02 23:16:20]
>>2368 住民板ユーザーさん1さん
朝潮運河・新月島運河 ルネサンス計画の一部ですね。下の絵は、かなり初期のイメージ図のようですが、これに選手村・勝どき東・豊海の再開発計画がこれから入って来るので、水辺の憩いある景観に変わり、防災などの機能性も併せ持った運河に変わっていくと思います。
東京都港湾局のサイトより
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/download/03asashio-t...

朝潮運河・新月島運河  ルネサンス計画の...
2373: 契約者 
[2018-10-03 17:04:30]
本日、夕焼けが綺麗でした。一枚アップします。
本日、夕焼けが綺麗でした。一枚アップしま...
2374: 契約者 
[2018-10-03 17:06:18]
いよいよ東側のクレーンが外されるようです。益々完成が楽しみになってきました!
いよいよ東側のクレーンが外されるようです...
2375: 匿名 
[2018-10-03 17:08:42]
>>2374 契約者さん

素敵な写真をありがとうございました。
ついに東側の最後のクレーンもですか。
いよいよという感じですね。
ぱっと見、噂の植木も直ったそうで何よりです。
2376: 匿名さん 
[2018-10-03 18:27:00]
植木は今朝の段階では酷いままだったけど、午後直したのかな?

今日の午前9時頃は、一番大きいシンボルツリーは横たわったままでした。パームツリー2本はまっすぐ立てなおされていましたが、葉が折れていました。あの葉は時が立てば、自然とまっすぐになるのでしょうか。
2377: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-03 19:25:55]
>>2374 契約者さん
運搬用のカゴのレールはまだ残ってますね。
それとネットが取れれば外観は完成時のものになりますね!
2378: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-03 19:27:42]
>>2376 匿名さん

今回の倒木により根付くのが遅くなるとか、木の一部が折れたり破損したままになるとか、そういうのってないのかな。その場合はデベの保証期間が長くなるとかあるんだろうか。
2379: 匿名 
[2018-10-03 21:29:27]
見にきたら、結構元どおりな感じですね。
見にきたら、結構元どおりな感じですね。
2380: 匿名 
[2018-10-03 21:32:42]
西側もこんな感じ
西側もこんな感じ
2381: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-04 00:15:34]
>>2380 匿名さん
左側のフェニックス、風の影響受けて葉の部分が曲がってるように見えるけど、時間と共に元どおりになるのかな?エントランス前のメインアプローチだから、戻らないなら別のフェニックスに交換してもらえないかな。
2382: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-04 17:15:49]
ゼネコンさんから発注者への引渡し前ですから、三井さんの判断になると思います。おそらく保証期間の延長はなく、通常の枯れ保証期間の1年間のままと思います。
モヤモヤした気持ちは私も同じですが「交換に値する被害」かと言われると・・・
2383: 匿名 
[2018-10-04 17:54:05]
まぁ、三井だから、イマジネーションランドに相応しい仕上がりにしっかり仕上げてくれますよ。
今の家も三井ですが、さすがと思う仕上がりです。
2384: 入居予定さん 
[2018-10-04 19:51:22]
熱帯系の木とかはまだ冬に大雪とかあると茶色になったり、来年の引渡し前に台風とか梅雨とかの影響もあると思うので今から心配しても早すぎではないですか?ゼネコンから引き渡し時に三井の基準で選別されますし、そこで問題なし認定であっても、引き渡し1年までに理事会でアフター要望出していくことが必要ですね。特に共用の直す場所見つけて要望出すのは当初の理事会の最重要事項です。できれば3か月で徹底的にするのが望ましい。
2385: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-06 10:03:13]
おはようございます。東側のクレーン、本日中には外れそうですね!
おはようございます。東側のクレーン、本日...
2386: 匿名 
[2018-10-06 17:13:42]
ラストクレーンも撤収です。

ラストクレーンも撤収です。
2387: 匿名さん 
[2018-10-06 23:29:18]
本日の様子
本日の様子
2388: 匿名さん 
[2018-10-06 23:30:55]
その2
その2
2389: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-07 00:13:18]
>>2387 匿名さん

写真ありがとうございます。よくみると既に室外機が設置されてますね。埋め込みエアコンのやつですね。雨風で汚れたりしそうてすね。。もっと直前に置くものだと思ってましたが。
2390: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-07 03:03:41]
>>2387 匿名さん
南の西側だとティアロが部屋からも結構見えちゃうのでしょうか。日陰になってるのがわかりますね。
2391: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-07 07:54:19]
いよいよ築地→豊洲に引っ越しが始まりました。
https://twitter.com/nikkeiphoto/status/1048682280233791488?s=20
2392: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-07 08:41:14]
確かにエアコン室外機、気になりました
台風の塩害で京成が運休したり、自家用車に異常がでたりしてる中、入居まで雨ざらしですよね
2393: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-07 08:46:40]
>>2388 匿名さん
昼でも、ティアロから室内が丸見えですね
特に角部屋はカーテン必須かな
2394: 匿名さん 
[2018-10-07 08:55:36]
ズラして建ててあるので角部屋のリビングを除けば部屋の中にいる限りは視線は見えないかと思います。バルコニーからだと部屋の手前くらいは見えちゃうかと。
2395: 匿名さん 
[2018-10-07 08:58:24]
>>2393 住民板ユーザーさん4さん

角部屋の様子は、夜照明を付けたら晴海ビュータワーからも見えるそうです。
2396: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-07 09:48:52]
東向きもそうですし、永久展望って言いつつも結局向かい合わせだったりしますね。
2397: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-07 12:38:03]
>>2394 匿名さん
ティアロからの写真では、リビングが丸見えでカーテン選択に悩みそうです。テレビで見ている番組もわかりそうですよね。夜ならなおさらかと。
眺望とプライバシー、バランスが難しいですね。
2398: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-07 15:47:03]
クレーンの撤去、完了のようです。
クレーンの撤去、完了のようです。
2399: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-07 15:48:20]
もう一枚。
もう一枚。
2400: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-07 21:42:51]
今日17時ごろの南側。高層階は夕陽が当たるのね
今日17時ごろの南側。高層階は夕陽が当た...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる