三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 高野台
  6. ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-01-19 17:57:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))

物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com

[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50

現在の物件
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分 (改札口より)
総戸数: 330戸

ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?

51: 匿名さん 
[2017-08-08 21:00:33]
痛いのが乱入してきたな 笑
52: 匿名さん 
[2017-08-10 07:21:01]
>>49
思っていても口には出さないのが上品ですよ。まともな人とお付き合いしたいなら、底辺さんとはできるだけおつきあいしない、まともな方のみおつきあいするのが賢い方です。

相手から時々アプローチされることもありますが、さらっと流すことですね・・・。これは私もがんばります。

ホームページにはコンセプト、アクセス、ロケーションのみ。間取りを見たいですね。芝生の広場はかなり広くて公園のよう。これだけ広々としていれば日当たりもよさそうです。





53: 匿名さん 
[2017-08-10 08:36:48]
>>52 匿名さん
そもそもあなたはまともなの?
54: マンション検討中さん 
[2017-08-10 09:36:36]
>>48

桃山台のジオやグランファーストは元々分譲だったので民活ではありません。地権者がデベロッパーに直接依頼しているので自治体は関与していません。同じ外観の建物数棟で構成されたらどうしても団地感はでてきてしまうからしょうがないですね。

ここらへんで民活は桃山台のローレルコート桃山台ザハウスとローレルコート千里桃山台です。
55: 匿名さん 
[2017-08-19 23:57:45]
まだまだ全然情報が出てきていないということになってきています。
資料自体も9月に入らないと来ないみたいですね

330戸で
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
ということなので
とても大きなマンションなんだなーって言うことぐらいしかわからないです。
販売自体も来年に入ってからなんで、
詳細が出てくるのはもっと先になるかも?
56: 匿名さん 
[2017-09-11 16:17:12]
やっと資料請求が始まったというかんじです。公式サイトを見ていてよくわからなかったんですが、なんでオペラ座云々なんでしょうか。ここもそれくらいの高級感をもっと作っていきますよ、みたいなことを伝えたいのでしょうか。
南千里だとどちらかというと高級感という感じとはちょっと違うかなぁという感じがしてしまって。
57: 匿名 
[2017-09-11 16:35:04]
>>56 匿名さん
オペラ座で高級感をアピールではなくて、アリーナ形状をモチーフにしたってだけじゃないのかな。

58: 匿名 
[2017-09-11 17:07:15]
機械式駐車場は×
59: マンション検討中さん 
[2017-09-14 00:08:47]
このマンション、小学校と公園の向こうにできる予定の保育園?に挟まれるようですが、音の問題はどうなんでしょうか。大人ばかりの家庭のため気になっています。できれば静かな環境が希望のため大通りから1本外れているのはいいのですが、校内放送や運動会練習などの音がどの程度なのか気掛かりです。夜は静かだと思うのですが…
60: 匿名さん 
[2017-09-15 12:48:57]
金額は予測できますか?230万/坪?
61: 通りがかりさん 
[2017-09-15 17:37:29]
>>60 匿名さん

んな訳ない。
62: マンション検討中さん 
[2017-09-15 18:33:31]
人気出ますか
63: 匿名 
[2017-09-15 18:38:30]
>>62 マンション検討中さん

たぶんね。
64: 匿名さん 
[2017-09-15 19:03:44]
駅から徒歩6分、千里線が遅い、230万/坪そんなもん違う?
65: 匿名さん 
[2017-09-15 19:07:57]
59様、たしか小学校がうるさいなあ
66: 匿名 
[2017-09-15 19:15:03]
>>65 匿名さん

たしか?
67: 匿名さん 
[2017-09-16 08:37:46]
>>59 マンション検討中さん

平日の昼間も在宅が多いのかな?
小学校側の北側の部屋は音の影響あるかもしれないけど、南側、リビング側は大丈夫なのでは。どこまで気にするかやけど。
千里ニュータウンは街区ごとに小学校があるから、小学校近くに住む隔離は高そう。
68: 匿名さん 
[2017-09-16 08:41:56]
隔離ではなく確率です。すみません。
69: 匿名さん 
[2017-09-16 11:37:56]
ここは大本命ですかね。近隣マンションはネット上ではボロカスです。
70: 匿名さん 
[2017-09-16 17:51:05]
ここも販売開始したらボロカスになるから大丈夫。
それが北摂の特徴。
買えないやつが書き込みまくる。
販売さんもたまったもんじゃないね。
71: 匿名 
[2017-09-16 19:36:10]
>>70 匿名さん
あるあるやな。
価格が発表されたら高い高いのパッシングが始まりそう。
72: マンション検討中さん 
[2017-09-19 23:22:06]
65さん、67さん、ご回答ありがとうございます。
小学校の校庭側ではありませんが、校舎側でもやはりチャイムの音などしますよね。
家族は日中在宅になりますし、私自身が人の話し声やワイワイザワザワする音などが聞こえるのは苦手で校庭解放や少年野球などで休日の校庭使用もあるかと思っています。
お子さんが小さい方にはいい立地なんですけどね。
今は比較的静かな環境なので余計に懸念があります。
5棟からなるマンションみたいなので、学校から離れた位置を検討してみます。
そちらは救急車がよく通るためそちらもどうなの?と言う気もしますが。
まだ南千里は他の物件も出てきそうなのでよく考えてみます。ありがとうございました。
73: 匿名さん 
[2017-09-20 01:20:06]
>>72 マンション検討中さん

マンションの中でも遠いところを探した方がいいと思います。わたくしはとある小学校前ですがチャイムに音楽に子供達の遊ぶ声など聞こえます。体育祭を控えたこの時期は相当賑やかです。校舎側だと授業やリコーダーやピアニカの音などするでしょうね。
74: 匿名さん 
[2017-09-21 20:06:59]
パンフレット見ましたが、ベランダは板ガラスなんですかね。もう少し重厚感のある造りになるのかと期待していましたが、何だか安っぽいと感じます。戸数が多いとコスト押さえないと売れ残るからなんですかね。関係ないか。
75: 匿名さん 
[2017-09-21 20:38:31]
>>74 匿名さん
板ガラスの方が高コストだよ。

76: マンション検討中さん 
[2017-09-23 22:57:43]
そうなんですか~。ハイグレードマンションだと板ガラスメインのベランダはあまり見ないような気がしますが。
好みの問題なんですかね。
77: 匿名さん 
[2017-09-24 00:05:47]
>>76 マンション検討中さん

そうだよ。もうちょっと勉強しないとね。
78: 匿名さん 
[2017-09-24 08:08:09]
ここはハイグレードではなさそーですね。
79: 匿名さん 
[2017-09-24 08:16:37]
>>78 匿名さん

そうですね。
バルコニーも低い仕切り板の仕様で、コストカットされてるようです。
80: 匿名さん 
[2017-09-24 08:57:59]
>>79 匿名さん

お、いつものパターンやな。
次は便器がタンクレスじゃないー、かな。
81: 通りがかりさん 
[2017-09-24 09:08:06]
他社物件の批判投稿をしているヒマがあったら、
自分とこの近隣対策を何とかしてください。
82: 匿名さん 
[2017-09-24 14:10:07]
確かに、バルコニーにお金かけてないマンションって残念な感じに見えますよねー
83: 匿名さん 
[2017-09-24 14:30:04]
東京では高級って言われるマンションにガラスのバルコニー手摺ってよくあるけど、大阪では人気ないのかな?
84: 匿名さん 
[2017-09-24 16:54:14]
ここは北摂の大本命だと思いますよ!
85: 匿名さん 
[2017-09-24 21:44:35]
>>83 匿名さん

ガラスのバルコニー手すりって最近めちゃめちゃ流行ってるけど古くなってどう劣化するのか未知数。大規模修繕前はどんな感じなんだろう?
86: 匿名さん 
[2017-09-24 21:53:19]
>>85 匿名さん
ガラスは劣化しないから、修繕するとしたらガラスを留めてるガスケットが劣化していたら交換とかかな。
87: 匿名さん 
[2017-09-24 21:54:50]
阪急各線での序列は千里線は嵐山線、京都線に次いで下から3番目の路線ですしね。
こんなところで駅から6分に住むなんて、阪急沿線に住んでますって胸張って言えないね
88: 匿名さん 
[2017-09-24 22:01:57]
>>87 匿名さん
千里に住んでる人たちは阪急沿線に住んでますとか言わないんだよなぁ。
89: 匿名さん 
[2017-09-24 22:26:55]
え?言いますよ。
手土産持って行くにしても必ず阪急百貨店って指定されますし
90: 匿名さん 
[2017-09-24 23:11:59]
阪急ブランドがなければこんなところ坪160でいいぐらいだよ。
千里って阪急ブランドに帰結するからね
91: 匿名さん 
[2017-09-26 02:16:07]
千里線は阪急っていうか堺筋線ってイメージかな。
乗り換え嫌だからいつも天下茶屋行きを利用してるし。
92: 匿名さん 
[2017-09-27 07:43:39]
近隣物件が致命的なデメリットを抱えているなかここは致命的なデメリットはなさそう。パークハウスブランドだしかなり人気が出そう。
93: 匿名さん 
[2017-09-27 07:46:11]
>>92 匿名さん
近隣てどこですか?
古江台?桃山台?
94: 匿名さん 
[2017-09-27 21:00:43]
>>93 匿名さん

グランカサーレやブランズシティやファインシティです。
95: 匿名さん 
[2017-09-27 21:21:44]
>>94 匿名さん
ニュータウン内でも
駅から近くて、歩車分離で、公園に面していて、幹線道路から離れているという、好条件は新築ではなかなかないよね。他はほとんど建て替え終わってるし。
96: 匿名さん 
[2017-09-27 22:40:09]
>>87 匿名さん
君馬鹿?
沿線の序列って何?
沿線より駅が重要ってことも理解できないのかな
97: 匿名さん 
[2017-09-27 22:44:05]
>>96 匿名さん

87のような阪急フリークは相手にしない方がいいですよ。千里の住民とは意見が噛み合わないですから。
98: 匿名さん 
[2017-09-28 09:51:25]
駅からの距離も程よく、トナリエも近く、立地がとても良いですね。

ただ、B棟にあるせっかくの角部屋に窓が少ないのがもったいないと思いました。

そして、やっぱり駅から近いと、平面駐車場は難しいですね。
機械式駐車場なので迷いが生じてしまいます・・・。

どの物件においても、完璧な条件は揃わないと思いますが・・・。

99: 匿名さん 
[2017-09-29 19:36:50]
問い合わせしたら70㎡5000万くらいって言われました。
思ったよりも安かったですね。
100: 匿名さん 
[2017-09-29 21:20:16]
>>99 匿名さん

その話が仮に本当だとしたら、なんちゅう適当な回答なんや。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる