東京建物株式会社 八重洲分室の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Tower 高崎 ALPHA RESIDENCIA」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 群馬県
  4. 高崎市
  5. 東町
  6. Brillia(ブリリア)Tower 高崎 ALPHA RESIDENCIA
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-06-02 08:05:37
 

公式URL:http://www.bt-takasaki.jp/

住居用ビルとしては群馬県内最高層となる免震タワープロジェクトです。
情報交換をお願い致します。

計 画 地 :群馬県高崎市東町32-1他
交 通 :JR北陸・上越新幹線、高崎線等「高崎」駅徒歩4分

敷地面積 :3,542.91㎡
建築面積 :2,289.24㎡
全体延床面積 :30,959.57㎡ (住宅棟23,635.45㎡)

規 模 :地上28階地下1階(総戸数225戸/事業協力者住戸含む)
構 造 :プレキャストプレストコンクリート造(免震構造)
最高高さ:99.91m
販売予定:平成30年春(予定)
竣工予定:平成32年2月 (予定)


売主:ココパルク(群馬県高崎市)、東京建物(東京都中央区)、穴吹興産(香川県高松市)、日東興産(群馬県高崎市)
設計・監理:株式会社企画社
施 工 :清水建設・冬木工業 特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2017-07-10 13:30:20

現在の物件
Brillia(ブリリア)Tower 高崎 ALPHA RESIDENCIA
Brillia(ブリリア)Tower
 
所在地:群馬県高崎市東町32-1他(地番)
交通:北陸新幹線 高崎駅 徒歩4分
総戸数: 222戸

Brillia(ブリリア)Tower 高崎 ALPHA RESIDENCIA

801: 匿名さん 
[2018-04-08 16:29:43]

方位や階数では1割ぐらいしか変わらないけど、場所を変えるだけで2〜3割は簡単に変わると言っています。
802: 匿名さん 
[2018-04-08 17:20:19]
立地だけならアパガーデンがいいやな。
なんで東口なのに億ション売れたんだ?
803: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-08 20:02:42]
キャンセルしようかな
804: 匿名さん 
[2018-04-08 20:40:42]
>>803 検討板ユーザーさん
キャンセルしたらダメだ。
2年後まで不安に打ち勝て!
805: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-08 20:46:49]
>>804 匿名さん
不安しかない
806: 匿名さん 
[2018-04-08 20:53:47]
>>805 検討板ユーザーさん
ドキドキする気持ちないの?
2年後には絶景が見れるんでしょ??
807: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-08 21:03:32]
下層階だから
絶景は全く見えない
808: マンション検討中さん 
[2018-04-08 21:14:13]
今日初めてゲストサロンに行って来ましたが、もうほとんど売れてしまっていて、驚きました。すごい勢いで売れてるんですね。今日頂いた資料を改めて見て、管理費、修繕積立金が結構高いと思いましたが、契約された方々は、管理費等についてどう考えられているんでしょう?
809: 匿名さん 
[2018-04-08 21:15:52]
>>807 検討板ユーザーさん
これ以上やると一人二役やってると思われるのでこの辺で失礼します。
810: 匿名さん  
[2018-04-08 21:27:35]
管理費、修繕積立金は私も高いと感じています。。。
811: 匿名さん 
[2018-04-08 21:35:25]
>>808 マンション検討中さん
おまけに駐車場の料金決まってないですよ〜

812: マンション検討中さん 
[2018-04-08 21:48:38]
810さん、811さん、コメントありがとうございます。
やはり維持費の高さには少し躊躇してしまいますね。高崎のランドマークタワーになるであろうことはわかるのでとても魅力的なのですが。。。
813: マンション初心者 
[2018-04-09 00:22:09]
>>800 匿名さん

私は単に日々時代の流れの中で変わっていく、日常会話的な言葉の表現の話しをしているだけで、あなたの言われている銀行等の金融業務における不動産鑑定や不動産評価の話をされてもわかりません。


814: 匿名さん 
[2018-04-09 11:25:53]
実需なら低層階
資産性なら高層階
実需50%資産性50%なら中層階

↑で間違いないと思う。
高層を所有してる富裕層は金余りだから
よほどの事がない限り損切りしない。
一方低層の庶民は維持費が高いと判断したら、
耐えきれなくて損切りする。
815: 匿名さん 
[2018-04-09 11:42:25]
ブリリアシリーズのタワー物件って全国で見ても十数棟しか存在しないわけですから、高崎だけでなく関東圏を代表するブリリアタワーなわけです。あっという間に売れていくのは当然かと思われます。
816: 匿名さん 
[2018-04-09 12:06:34]
ここは売り方が上手かったよね
817: マンション検討中さん 
[2018-04-09 12:25:37]
816さん
どんな所が上手かったんですか?
教えてください!
818: 匿名さん 
[2018-04-09 13:18:59]
一般公開前に売りやすい部屋の大半を既に売ってしまい、希少性を演出した事で、
「どんな部屋でもとりあえず欲しい」という感情的な人達を集められたんだよね。
その熱が冷めない内に部屋の選択肢を減らせば、消去法で不人気部屋も決まるからね。すごく効率的だし人間の心理をわかっていると思う。
819: 匿名さん 
[2018-04-09 14:59:22]
抽選当日まで低層の南東角や西側等、10部屋くらい空いてましたからね
その辺の誘導は大手ならお手の物なんですかね
820: 匿名さん 
[2018-04-09 20:16:03]
第1期一回のときの販売図面に記載してある「次回以降」の販売戸数と、実際に今回販売されてる戸数って数合う?
821: 名無しさん 
[2018-04-09 21:43:41]
>>820 匿名さん

合わないけどそんなの売主の自由だから
822: 匿名さん 
[2018-04-09 22:38:20]
>>821 名無しさん

売主の自由なのはわかってますけど、出所がどこからか気になりません?
第一回の売れ残りなのか、キャンセルなのか、それとも第2期からの前倒しなのか…
新しい販売表もらった人いたら教えてほしい
823: マンション検討中さん 
[2018-04-10 06:58:40]
自分で聞いてみたら?
824: 匿名さん 
[2018-04-10 18:02:47]
教えるわけない
825: 匿名さん 
[2018-04-10 18:49:20]
>>818 匿名さん
リゾートマンションも最初は完売するからね。ただ維持費が高すぎて途中で手放す人が多数出てきて最後は投げ売り。ここは管理費高&駐車場持分なし&眺望なしというトリプルコンボを決めてもまだ客が付いてきたという特殊物件。
826: 匿名さん 
[2018-04-10 19:16:50]
>>825さん
そもそもブランドタワーなので、公募外の購入者はトリプルコンボだとは思っていませんよね。マンションの半数がそういった環境の方である以上、一般庶民の常識、見解は的外れではないでしょうか?市場の視点ではなく、825さんの立場からみた状況であって、特殊物件という表現は妥当ではないかと思います。ブランドバックが高いといっているようなものですよ。
827: 匿名さん 
[2018-04-10 20:26:44]
>>825 匿名さん

リゾートマンションと比較しても、そもそも購入時の目的が違う。前提が違うものを、比べても意味ないでしょ…

なんか、買えない人たちやっかみが増えてきたね。買えないか、ライバルを減らす目的じゃなきゃこんなに必死にならない。笑
828: マンション検討中さん 
[2018-04-10 20:38:23]
このまま二次も抽選完売になったら、このエリア激アツじゃね。高崎でかつてない盛り上がり、もう前橋はダメかも
829: 匿名さん 
[2018-04-10 21:08:16]
>>828 マンション検討中さん

やっぱり新幹線駅に直結のタワーで東京駅までドアドア1時間ってインパクトありますよね。しかも高崎では珍しい大手。
830: マンション勉強中 
[2018-04-10 21:52:32]
>>829 匿名さん

メジャー7だけど大手といっても三菱でも住友でも三井でも野村でもない。
前橋市には今、住友が2棟目建ててるけどに何で高崎には建てないのかな?
大手のデベがこれから駅近にもっと建てそうな気がするのでもう少し待ってもいいように思う!


831: 匿名さん 
[2018-04-11 00:28:53]
>>829
東京駅でドアドア(笑)
ドアドアって言ったら普通は家から職場までかな
832: 検討中 
[2018-04-11 06:34:57]
>>831 匿名さん

家から目的地のドアまでって意味だから正しいよ
833: 匿名さん 
[2018-04-11 06:45:51]
>>830 マンション勉強中さん
どちらにせよ竣工まであと2年もあるしね。
キャンセル住戸も出てきそうだし。
今無理して無抽選の部屋買っても、2年間辛いだけのような気がします。
834: 検討中 
[2018-04-11 07:02:24]
>>833 匿名さん

キャンセル出てもそこしか選べないからなー

とにかく2年は長いよね
835: 匿名さん 
[2018-04-11 07:07:39]
>>834 検討中さん
でも今ももう良い部屋ほとんどないですよね。公募外含めて既に選ばれてしまった部屋の方が条件が良いと思います。営業に声をかけておくのも手かもしれません。
836: 匿名さん 
[2018-04-11 07:38:34]
今朝の上毛新聞にブリリアの記事出ているね。今まで折り込み広告出してなかったから、売っていることを知らない人もいたかもしれない。この記事見て、モデルルーム訪れる人も増えることだろう。二次は倍率が更にあがる可能性あるな。
837: マンション検討中さん 
[2018-04-11 08:00:24]
ここは検討スレのはずなのに契約者達がパトロールしてますね。自分が納得して手付払って契約したんだからそんなことしなくていいのに。全部屋抽選の人気物件なので不安になる必要もないでしょう。
838: 匿名さん 
[2018-04-11 08:01:01]
ここに住む人は高い固定費に見合う駅近のメリットが見出せる人。見栄で申し込んだり、高い固定費で悩むような人は将来後悔するだけだから買わない方が良い。
839: マンション検討中さん 
[2018-04-11 10:16:34]
>>838 匿名さん
本人思うほど見栄にもならないしね。
特に中途半端な部屋は。
840: マンション掲示板さん 
[2018-04-11 10:24:42]
ここは共有施設てんこ盛り温泉付きの熱海のタワーマンションと同レベルの管理費ですね。なんでこんな高いんでしょう?管理組合でなんとかすれば安くなるのかな。https://www.goldcrest.co.jp/html/atami/public.html
841: 匿名さん 
[2018-04-11 10:37:07]
都内のブリリアタワーより2割ぐらい高いよね。
842: eマンションさん 
[2018-04-11 10:58:34]

周辺環境も今後の発展を謳ってるけど都心に比べたら商業施設も全然大したことないし、今回は見送ることにしました。

投資で買った人、固定費を払えない人がどれだけ売りに出すかが楽しみです。
843: マンション掲示板さん 
[2018-04-11 11:06:18]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]


844: マンション検討中さん 
[2018-04-11 12:13:01]
高崎は都心じゃないから都心と比較はできない。高崎の中では中心に近いということでしょう。
845: マンション検討中さん 
[2018-04-11 12:37:05]
>>842 eマンションさん
でも都心のブリリアタワーと比べて半分以下の価格だよ。撤退するにしても批判の仕方が稚拙すぎる笑
846: 匿名さん 
[2018-04-11 12:41:18]
>>843

モモレジさんの記事によるとブリリアタワー池袋の管理費は309円/㎡。
売り出し中古も確認したけどほぼそれくらい。
847: 匿名さん 
[2018-04-11 13:04:30]
>>837 マンション検討中さん

本当に全部屋抽選?
848: 匿名さん 
[2018-04-11 13:23:15]
正確な数は覚えてませんが1次は無抽選(1倍)が二桁はありましたよ。
849: マンション検討中さん 
[2018-04-11 13:23:18]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
850: ご近所さん 
[2018-04-11 14:44:28]
売主側の面子をみるかぎり管理費は下がらないような気がする。
851: 匿名さん 
[2018-04-11 15:16:00]
>>848 匿名さん
そうなんですか??
買えないとか妬みとか言われる方がいたので全部屋倍率かと。70部屋くらいしか売りに出てないし。
852: 匿名さん 
[2018-04-11 16:26:51]
>>849

それ間違ってるね。

東京建物のサイトの中古情報
81.02㎡ 管理費24970円(308.2円/㎡)

http://sumai.goodnews.jp/mansion/TBE180026
853: マンション検討中さん 
[2018-04-11 17:13:06]
>>852 匿名さん
そのようですね。大変失礼しました。
仲介が大手だったので。削除依頼しました。
854: ご近所さん 
[2018-04-11 21:56:15]
>>832=829

こじつけても普通に使い方間違ってる
ビジネス慣れしてないね(笑)

855: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-11 23:47:30]
不毛な煽り
856: 匿名さん 
[2018-04-12 00:10:09]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
857: 832 
[2018-04-12 00:16:53]
>>854 ご近所さん

世間知らずって恐ろしいね。
https://kotobank.jp/word/ドアツードア-579220
https://www.weblio.jp/content/Door-to-Door
https://eow.alc.co.jp/sp/search.html?q=door-to-door&pg=1
858: 匿名さん 
[2018-04-12 08:37:53]
高崎タワー21との優位性が新築、大手ブランド以外は見出せない。それだけあれば充分でしょうか。個人的にあまりブランドにこだわりがないので。どなたか教えて下さい。
859: 匿名さん 
[2018-04-12 20:22:52]
>>832=829=857

ネットで調べてて草w
日常会話内の常識のレベルだから、まずコミュニケーション力上げようね(笑)
話題とそれるからもう釣られないように
860: 匿名さん 
[2018-04-12 20:37:17]
>>858 匿名さん
タワー21の室内は見たことないので、個人的な意見として。
賃貸募集の室内写真を見る限り、今風ではないなと思います。造りも普通かそれ以下にも見えます。それでも、今だに人気があるのは、立地にあるのだと思います。駅まで1分か2分の立地はさすがにブリリアタワーも勝てないですね。
861: 匿名さん 
[2018-04-12 20:44:18]
>>860 匿名さん
ありがとうございます。確かに築20年ですからね。かなり生活感が染み付いているし、新築の方が良いですね。

862: 匿名さん 
[2018-04-13 08:39:59]
明日から2次の登録受け付けですね。
現在、関東でナンバーワンの人気物件なのでまた倍率が凄いことになりそうです。
863: 匿名さん 
[2018-04-14 06:49:56]
なぜそこまで人気なのかわからんけど、とりあえず登録してみよう。
864: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-14 23:12:56]
申し込み開始しましたね
865: マンション勉強中 
[2018-04-15 13:44:09]
オーパ、高島屋近くの駐車場ココ・ウエストの折り込みチラシが入りました。2018年冬にペデストリアンデッキでつながるそうです。
サイトを見ると場内駐車場が月極20,000円で場外が25,000円になっている。
ブリリアの駐車料金は果たしていくらになるのか?20,000円〜25,000円?これは庶民にはきつい!
ココさん着々と儲けるなぁ!
866: 匿名さん 
[2018-04-15 14:13:23]
ココパルク東口1分で17000円だから、
徒歩4分のここは15000円、高くて20000円くらいか。正直タワマン入居者、特に高齢者はどんどん車を手放す傾向にあるので、左団扇ではないよ。
867: マンション検討中さん 
[2018-04-15 15:06:24]
買いたいという欲望をコントロールすることが大切。堅実に生きよう!
868: 匿名 
[2018-04-15 15:22:38]
>>865 マンション勉強中さん

普通の人には厳しい!
まして群馬県民の平均的な2台(3台)持ち家庭は駐車料金だけで賃貸アパート借りられるし、戸建てローンも払える。ブリリア所詮普通の人以外のマンションなんだな!
869: 匿名さん 
[2018-04-15 16:00:37]
>>867 マンション検討中さん
一度の人生。楽しく行こう
870: 匿名さん 
[2018-04-15 18:21:33]
うーんやっぱ相対的に資産価値の低いところしかほぼ残ってませんね
ダメもとで南東角狙うか
871: ご近所さん 
[2018-04-15 18:23:12]
もっと値段が高くてもいいから設備と仕様を良くして欲しかった。
872: 匿名 
[2018-04-15 19:17:09]
>>871 ご近所さん

例えばどんな設備をですか?
873: 匿名さん 
[2018-04-15 19:40:04]
>>870 匿名さん
そうですね。
東南角は15倍前後だと思います。

874: マンション検討中さん 
[2018-04-15 20:47:13]
正に、不動産バブルですね。冷静なご判断を…。
875: 匿名さん 
[2018-04-15 21:12:30]
>>868 匿名さん
逆ですよ。
金ないなら無理してもこのマンション買った方が良い。戸建やら中途半端なマンション買うことが安物買いの銭失いになる。
これから更に庶民と富裕層の所得格差は開いていく。どちらについた方が得かを考えた方が良い。高崎には隠れ金持ちはたくさんいるよ。
876: 中古マンション 
[2018-04-15 21:40:08]
>>875 匿名さん

???何言いたいのかイマイチわかりません。

877: 匿名さん 
[2018-04-15 22:00:08]
1期落選者です。
今回も一部の部屋は倍率は凄いことになっています。もちろん再度チャレンジしますが当たればラッキーって気持ちでいます。ただモデルルームに何回も足を運んで買えないとなると虚しさが残ります。価格が安すぎるだけに仕方ありませんが売主側も1〜2倍率位におさまるような価格設定をしてほしいなと思いました。
878: 匿名さん 
[2018-04-15 22:03:29]
>>877 匿名さん
僕も1時落選組です。
やはりCとFが人気みたいですね。
最低でも7倍以上と言われたので、もう正直あきらめてます。

879: マンション検討中さん 
[2018-04-15 23:10:00]
この現象何かに似ていると思いましたが、2011か2012年頃だったか、金の価格が上昇するからという雰囲気の中、貴金属店の前に金を買いに人々が長蛇の列をなしていた。今頃金を買いに行ってもしょうがないだろうに、今はむしろ売り時だろうにと、思って眺めていた。
その後金の価格は予想通り暴落しましたが、高崎の不動産価格がそうならないことを祈っています。
アリーナができたり、音楽センターができたり、コンベンションセンターができたり、今後発展していく高崎駅周辺に期待しましょう。

数年前に、高崎で5000万円のマンションなんてありえませんでしたけどね。
880: 匿名さん 
[2018-04-16 08:49:17]
>>877 匿名さん
確かに。平均坪250万以上にして欲しかったですね。
881: 832 
[2018-04-17 06:52:23]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
882: 匿名さん 
[2018-04-17 09:27:03]
>>879 マンション検討中さん
そうゆう自分も欲しいんでしょ?
もしお金が余ってたら、、、
883: 匿名さん 
[2018-04-17 10:06:30]
落選組はポレスターも考えてる?
884: マンション検討中さん 
[2018-04-17 11:55:20]
これだけ人気が出たんだから、周辺で今後メジャー7の開発もあるんじゃないかな。
885: 匿名さん 
[2018-04-17 12:01:43]
>>884 マンション検討中さん
開発規模と補助金出るかわからん、、
886: 匿名さん 
[2018-04-17 12:28:20]
安い安いっても抽選で当たらなきゃ意味ないですしね。当たる事を祈るマンションって指摘が正解でしたね。
買った人含み益すごそう。
竣工前に転売とかもありえそうですね。
887: 匿名さん 
[2018-04-17 12:33:09]
高いランニングコスト考えると長期的には安いかどうかは微妙だと思う
キャッシュで買って不動産バブル崩壊するまでの数年以内に売却ってのが一番賢いかも
888: 匿名さん 
[2018-04-17 12:44:32]
>>887 匿名さん
そうですね。とりあえずキャッシュで購入予定です。前回も2部屋登録したけど落選。
今回はどうなることか、、


889: マンション検討中さん 
[2018-04-17 13:04:57]
ポレスターの掲示板見ると一般的な市民の金銭感覚がわかるね。このマンションに殺到してる人達はどこから来たのか?笑
890: 検討者 
[2018-04-17 21:31:19]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
891: 匿名さん 
[2018-04-17 23:48:17]
>>889 マンション検討中さん

ポレスターは一般庶民が買う物件、ブリリアはそれ以上の人たちが買う物件。それだけ。

どうせ庶民向けだからブリリアに比べて管理費が安いとか言って値段でつってるんでしょ。
892: マンション初心者 
[2018-04-18 03:07:48]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
893: 匿名さん 
[2018-04-18 21:32:47]
よそ者のヤスノリがこの物件狙ってるとか鼻で笑う
894: 匿名さん 
[2018-04-20 00:03:32]
そーいえば、ここのエントランスや二階ラウンジのイメージ図ってどっかで見れたっけ?
895: 匿名さん  
[2018-04-20 23:52:07]
掲示板の書き込みが減ってきて少し寂しいですね
896: 匿名さん 
[2018-04-21 00:03:41]
高崎だからしょうがないよ。
897: マンション検討中さん 
[2018-04-21 06:50:31]
>>895 匿名さん さん
前回も登録前はこんな感じでしたよ。


898: 匿名さん 
[2018-04-22 07:44:52]
やっぱり今回もギリギリまでの待機組多いみたいね

今日の夕方決めてくるけど、倍率低いとこにするか迷う
899: 匿名さん 
[2018-04-22 08:13:14]
>>898 匿名さん
それなら明日の締め切りギリギリまで待った方が良いですよ。前回僕は締め切り3時間前登録で5件増えました。電話連絡でOKです。
900: 匿名さん 
[2018-04-22 09:38:00]
前回は直前まで倍率が高いところと空室なところが二極化してましたね
営業員の誘導ですべて埋まったようですが
場所にこだわりないかたはなるべく空いてるところにけん制の意味でいれると効果的かもしれないです
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる