千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2024-06-09 13:32:52
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

25501: 名無しさん 
[2022-12-18 20:10:34]
>>25499 匿名さん
流石に雨樋詰まるレベルなら同情するわ
都市計画で人が住むことは決まってた地域なのに、後に住む人のことを考えずに景観を作った自治体にも責任あるし
25502: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-18 20:10:41]
>>25499 匿名さん
よく読むと落ちてくるのは枯葉じゃなくて枯れ枝か
25503: 匿名さん 
[2022-12-18 20:12:45]
掲示板覗いた感想だけで住民の質を決めつけるとかどんだけだよ
25504: 通りがかりさん 
[2022-12-18 20:29:24]
もうやめません?
どこに住んでいようが、最近の住人は大型分譲やマンションに住んでいるのですから、いろんな人がいます。
いがみ合っても良いことないですよ?
まずはできることを自分から初めてみては?
そうすると周りも影響されて良い循環になるのではないでしょうか?
25505: 匿名さん 
[2022-12-18 20:41:01]
こことエイテスタウンとノーブルフォートの掲示板比べれば
一番醜い争いしがちなのはどう考えてもここだぞw
25506: 匿名さん 
[2022-12-18 20:45:41]
雨樋や排水溝の枯葉掃除が面倒臭いって話なら分かってて買ったんでしょとしか思えないが、
枯れ枝が落下してきて雨樋が壊れたって話なら市に管理してくれと言いたくなる気持ちは分かる
自分ではどうしようもないからな
25507: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-18 21:55:46]
牧の原モアの北側はマスタープランでは中層の集合住宅を想定してたので、道路からのセットバックを見込んで高い街路樹でも問題ないはずだったが、
戸建てなら売れるということで地区計画を変更して「低層」住宅地区にしてしまったので道路ギワまで戸建て住宅が建ち並び屋根上から小枝が降り注ぐ事態に。
地区計画を変える時点で歩道を広げるなど緩衝地帯を設けるか伐採するしかなかったのでは。メタセコイアは密集戸建て住宅地に隣接して植える街路樹ではないよ。
ところでルミエラ側のメタセコイアも数年前に大胆に枝を落とされてたよね。枝ぶりが以前よりだいぶ貧相になってるけど。
25508: 周辺住民さん 
[2022-12-18 22:06:36]
TSUTAYA見てきたけどよい感じですね。
全体的におしゃれな雰囲気あり、専門書も程よく充実していて、知育玩具コーナも賑わっていました。

BigHopのテナントは酷評されがちだけど、子供が楽しめて親も買い物ができる、
ファミリー向けとしてはなかなか有難いモールが出来てきていますね。
25509: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-18 22:14:09]
>>25507 検討板ユーザーさん
土地用としては今でも中高層住居の地区で、景観ガイドラインで特定の高さを建てられてないように制限してるだけだからね

市の都市開発能力が未熟なだけ
25510: 匿名さん 
[2022-12-18 22:25:48]
Big hopのテナント料前に見たけど中々の高さだったな。あの賃料で継続的に経営していくってチェーン店以外結構きついと思う。頑張ってほしいけど
25511: 通りがかりさん 
[2022-12-19 09:49:55]
メタセコイアじゃなくてイチョウとかだったら良かったのかな?
雰囲気はいいから紅葉する並木道はなくならないでほしいな~
25512: マンション検討中さん 
[2022-12-19 10:42:21]
掲示板で誹謗中傷する人は覚悟しておいてくださいね。
25513: 通りがかりさん 
[2022-12-19 11:52:50]
メタセコイアって台風で折れたりしないのかな
折れて窓ガラス突き破ったりしてもアレだからある程度短くするのは良い判断だと思いますが
ただ左右の並木で長さ整えて欲しかったですかね
25514: eマンションさん 
[2022-12-19 12:01:17]
>>25499 匿名さん

こんなに短くなったんですか?
バランスが悪すぎて景観を損なってしまってますね。
他にいいやり方は無かったのかな?
25515: 匿名さん 
[2022-12-19 12:21:42]
メタセコイアひどいね!
こんなみっともない姿にするなら抜根したらいいのに。
一生強剪定するより安く済むのでは?
25516: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-19 13:56:58]
>>25515 匿名さん
賛成です
将来的にも費用対効果からして無くした方がいいと思う
25517: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-19 16:41:54]
メタセコイア並木って普通にしてると25?30mとかになるみたいですね
上で言われるとおり戸建て住宅街の目の前にある木じゃないかと。
落ち葉とかは掃除しろで良いとしても、台風来て枝が吹き飛んだり倒木とか危ないし。

変に短く剪定し続けるより、早めに抜根する方に賛成です
25518: eマンションさん 
[2022-12-19 16:58:03]
考えてみたらメタセコイアが家の前に立ってたら全く日が入らなくなりそうだけど、そこはどうだったんだろ?
上でも書かれてるけど紅葉する並木道にしたかったらイチョウ並木にしたら良いんじゃない?
っま、落ち葉問題は解決しないけど…
25519: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-19 21:09:06]
西の原と原のメタセコイアのすぐ隣にもマンションあるけど、台風で枝が飛んで窓割れたという話は聞いた事無い。景観は皆のもの、雨樋は戸建住人だけのもの。公共の利益を犠牲にして良いのか?
25520: ご近所さん 
[2022-12-19 21:23:19]
牧の原あのメタセコイア並木は一番綺麗、文句あるやつマジで死ね。
25521: マンション検討中さん 
[2022-12-19 21:30:12]
一番民度低いエリアのアンケしようぜ!
25522: 匿名さん 
[2022-12-19 21:38:02]
後から来たくせに既存のものに文句いうやつほどタチ悪いのはいない。
25523: 匿名さん 
[2022-12-19 22:41:47]
レベル低いの登場。。。
自分自身の民度を憂うべき。
25524: マンション検討中さん 
[2022-12-19 23:36:05]
1人連投してる奴やべーな
25525: 匿名さん 
[2022-12-20 00:37:24]
>>25518 eマンションさん
イチョウにした時の問題って落ち葉よりも銀杏なんですよね…
そういう意味では文句言うのが住民だけじゃなくて通行人まで派生しかねない気がします
25526: eマンションさん 
[2022-12-20 04:12:08]
>>25519 検討板ユーザーさん
マンションと戸建だとリスクが全く違う気がしますね
管理者としてはリスクを予見した良い対応だと思いますがね
何かあってからでは遅いので。。

25527: マンション掲示板さん 
[2022-12-20 07:40:08]
>>25526 eマンションさん
リスクの違い?どう違うんか、もうちと説明してください。
25528: 匿名さん 
[2022-12-20 08:49:27]
>>25523 匿名さん
あ、北側の分譲地のかたでしたか!!
民度ひくそうな雰囲気てますもんね!
25529: eマンションさん 
[2022-12-20 10:25:32]
年明け北側に引っ越す予定の者です。メタセコイア問題が心配になり今現地に来ています。
写真の通り自転車道と歩道でこれだけ間が空いているのに枝が飛んでくるんでしょうか?
歩道はきれいに清掃されていました。
そして駅近くの分譲地だけ、カットされていました。
私は駅前に引っ越すわけではないので構いませんがあそこの住人はあの木を見て悲しくならないのでしょうか?一箇所だけすごくみすぼらしく見えました。
年明け北側に引っ越す予定の者です。メタセ...
25530: 匿名さん 
[2022-12-20 11:45:26]
印西市物価高騰対策臨時特別給付金が振り込まれていた。
25531: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-20 12:58:49]
>>25529 eマンションさん

てっきりもっと大きくて密度のあるメタセコイア並木をイメージしてた。
25532: 匿名さん 
[2022-12-20 14:07:29]
こんなあからさまだと自分なら逆に居心地悪いけど、考え方は人それぞれなんだなぁ。
25533: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-20 14:23:30]
メタセコイア全然圧迫感無くて草
25534: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-20 18:52:40]
25529です。
今日見てきたメタセコイア並木ですが、とてもきれいで歩道沿いの家に住まわれてる方は窓からこの風景が見えるのを羨ましく感じるほどでした。
自分が管理しなくても窓から紅葉を楽しめるなんて素敵じゃないですか?
そんなに枝葉にトラブルがあるのでしょうか?
25535: 匿名さん 
[2022-12-20 21:23:15]
どっかの公園廃止みたいに上級国民一人の苦情じゃない?
25536: 通りがかりさん 
[2022-12-20 22:43:59]
メタセコイア問題がそんなに気になるのであれば行政に言った方がいいな
北側地区の人間に何言っても意味ないでしょ
そもそも何の権限もないんだから
25537: マンション検討中さん 
[2022-12-20 23:45:12]
並木が切られた程度でいつまで騒いでんだか
25538: マンション掲示板さん 
[2022-12-21 01:23:21]
>>25537 マンション検討中さん
すみません。
これから引っ越す身としてはトラブルや騒がれてるのであれば気になるところです。
ただ、騒いでいるのがほんの一部の人ということがわかって安心しました。
25539: マンション掲示板さん 
[2022-12-21 01:42:14]
そおいや牧の原5丁目辺りに住宅情報館が分譲始めたね!
周辺より広い上に土地価格も安そうだしすぐ埋まるんじゃないかな?
25540: 匿名さん 
[2022-12-21 06:17:08]
左翼は多い
25541: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-21 07:40:38]
>>25537 マンション検討中さん

景観と大型商業施設しか取り柄の無い土地柄だから、並木は大問題じゃ。
25542: マンション検討中さん 
[2022-12-21 09:14:29]
>>25541 検討板ユーザーさん
だってあの道、言うほどみんな通る?それこそ北側の人と高校行く人ぐらいしか使わなくない?

近くに大型で自然たっぷりな公園が山ほどあって自然は十分に保たれてるわけで、
無数にある自然の一つが住宅環境に近すぎるから調整が必要になっただけでしょ。

だだっ広い野原みたいな街から人口増やして開発する方向に進んでるんだから
人を受け入れるにあたってある程度の変化なんてあって当たり前
それが嫌なら市の開発方針に投書でもするしかないのでは

並木の剪定ぐらいで延々と民度だの何だの批判してるから
いつまでも景観ぐらいしか取り柄の無い土地柄になるんだよ
25543: ご近所さん 
[2022-12-21 09:55:30]
自分の庭すら清掃しないで並木の剪定しろうと、市にクレームをつけることクレーマー様、民度だよ。
25544: 周辺住民さん 
[2022-12-21 10:03:35]
>>25538 マンション掲示板さん
騒ぎたい人はどこにでもいるので気にしない方が良いかと。このスレは常に誰かが何かの批判をしてるのがデフォです。
25545: 匿名さん 
[2022-12-21 15:50:09]
匿名掲示板で批判コメして高揚感を感じる人、一定数いるから
25546: 匿名さん 
[2022-12-21 15:50:43]
>>25542 さん
景観ぐらいしか取り柄がないとか
言わなくても良いことを言っちゃったり
特定地域の特定の家の付近でしか起きてないことを
人が増えたら避けられないような汎化した事例のように
語ってみたり、、

まぁそういうところじゃないかな
25547: 匿名さん 
[2022-12-21 15:53:25]
>>25546 匿名さん
横だけど
景観ぐらいしかないってのは>>25541が言い出したことに対する返しにすぎないような
25548: 匿名さん 
[2022-12-21 15:56:28]
>>25547 匿名さん
なるほど。これは失礼しました。
25549: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-21 16:47:14]
>>25542 マンション検討中さん
結構車の往来は多いぞ、
25550: マンション検討中さん 
[2022-12-21 20:04:47]
>>25543 ご近所さん
あなたの憤りは分かったのでその矛先を市に向けてみてはどうでしょうか?
向ける先がまるで違うというのに気付いてますかね??


25551: ご近所さん 
[2022-12-21 20:15:39]
落ち葉とか、騒いでいるやつがいるから、市が対応しないといけないー--結果的にあの有様、違うか
25552: マンション掲示板さん 
[2022-12-21 21:30:53]
>>25551 ご近所さん
騒いでいたかどうかは不明ですが市民の意見に耳を傾けるのが市の役割ですからね
その意見を聞いた上でどのように対応すべきか協議したはずです
その対応が今回一部の方から批判が出ているという事なので市に対して説明を求めるべきでしょうね
25553: 通りがかりさん 
[2022-12-22 03:24:18]
>>25549 口コミ知りたいさん
それこそ北側の人でしょ
あの道、北側の人以外は車で駅行く時ぐらいしか用ないし
朝なんて車少ないから信号以外の場所で渡る人も多いよ

25554: マンション掲示板さん 
[2022-12-22 04:02:25]
良い加減ここで騒いで何になるのか
これまでの流れ見りゃわかる通り、実際の被害とか状況ようわからんまま騒いでる人ばかりでしょ

訴えの妥当性なんか詳細知らんとわからんし、
訴えを受け入れたことが気に食わないなら市にクレームでも入れてくれば?
あるいは印西市にとって重要な並木なのであれば署名活動するとか、どっかの公園の話引き合いに出すぐらいの話だと考えるならマスコミに投書して取り上げてもらうとかね

多分どれも相手にされない程度の話だけど
25555: 匿名さん 
[2022-12-22 12:37:40]
とある分譲地の前だけ、とりわけ短く切られているところから察するべきか。
25556: 匿名さん 
[2022-12-22 15:02:18]
牧の原辺りで戸建買うにしても5000万近いのもある訳でしょ。資産性とか売りのこと考えたらかなり勇気いるよな。枯葉よりそっちの方が気にならないか?
25557: 匿名さん 
[2022-12-22 15:50:21]
だから牧の原はダメなんだよ
25558: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-22 17:06:30]
>>25556 匿名さん
5000万どころじゃないよ。6-7000万喜んでって感じ。
底値の建売が5000万くらいかな?
25559: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-22 20:14:05]
印西のマキノハラヒルズみたいなところはやはりかなりひがみをうけるんだね。
25560: マンコミュファンさん 
[2022-12-22 20:37:52]
>>25554 マンション掲示板さん

メンドクサ
25561: マンコミュファンさん 
[2022-12-22 20:41:54]
たしかに、メタセコイアの道は北側も南側も無駄に広いな。渡るの大変で人には優しくない道。データセンター建設中横を南北に走る道だけは、そこそこの交通量だけど。
25562: 通りがかりさん 
[2022-12-23 11:14:14]
そんなこと言ったら草深(笑)とか
よくあんな場所買うよなって思うけどね
牧の原と大して変わらない値段で浄化槽、プロパンガスって
25563: 匿名さん 
[2022-12-23 13:08:35]
>>25559 口コミ知りたいさん
ノーブルフォートって戸建てなのに牧の原で一番駅近という
嫉妬を全力で浴びるような分譲地だからね
25564: 名無しさん 
[2022-12-23 15:59:41]
相変わらず戸建て買えない人間の僻み根性が酷いな。
25565: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-23 21:35:10]
>>25563 匿名さん
でも価格帯は北側最安クラスという。
25566: 周辺住民さん 
[2022-12-23 22:49:43]
ノーブルフォートとエイテスタウンは元々マンションを建てる予定の土地だったからな
戸建ての広々さとマンションの立地の良さを兼ね備えてる
25567: マンコミュファンさん 
[2022-12-23 23:31:28]
>>25566 周辺住民さん
建蔽率が他より10%余裕あるからギリ50坪の土地にキツキツに建ててるから他より密集して狭いのがデメリット。
25568: マンション掲示板さん 
[2022-12-24 08:16:12]
>>25566 周辺住民さん

これはマンション需要はないと判断したということなんでしょうか。
マンション需要より戸建需要という意味でも。
25569: 通りがかりさん 
[2022-12-24 12:46:03]
>>25568 マンション掲示板さん
牧の原は戸建て需要だったんです。
マンションは中央の方が人気なので。
25570: マンコミュファンさん 
[2022-12-24 14:11:59]
戸建と同じ値段の駅遠マンションを高値掴みした層は、妬みたくもなる。傷の浅いうちに損切すりゃ良かったけど、人間損切が一番ムズイ。
25571: eマンションさん 
[2022-12-24 19:49:02]
>>25570 マンコミュファンさん
どの辺のこと?
25572: 周辺住民さん 
[2022-12-24 22:20:39]
戸建てとマンションは基本戸建ての方が人気
駅近で利便性の高い人気立地ならマンションでも売れるから、より多くの人に手頃価格で販売できるマンションが建てられる
田舎に行くほど戸建てだらけで、都心駅前はマンションだらけなのと一緒

中央は一応イオンがあってアクセス特急も止まるからマンションでも売れるけど、
郊外で利便性そこそこの牧の原駅近に、マンションで売るほどの魅力は少なかったのかもね

特に、ノーブルフォートの販売や、エイテスタウンの建設計画が始まったのは
コロナ禍によるテレワーク需要が高まる前だったしね
今ならマンション建ててもバンバン売れると思う
25573: 名無しさん 
[2022-12-25 13:03:43]
ここいらでマンション買うやつの気が知れんけどな。
ただ単に安物買いの銭失いやん
25574: 匿名さん 
[2022-12-25 13:04:43]
安物しか買えない層もいるのです。
25575: eマンションさん 
[2022-12-25 14:02:04]
>>25573 名無しさん
前おんなじような話題があって100平米があのマンションがあるのはここだけだとか、なんとかって話になってたよ。
広さ求めるなら戸建買えやって話も出てたが人それぞれって感じで終わった。
でも個人的には印西マンション勢と牧の原北口組とはかなりの所得格差があると思ってる。
25576: 匿名 
[2022-12-25 15:21:21]
>>25575 eマンションさん

所得で人を判断する人にはなりたくない
25577: マンション検討中さん 
[2022-12-25 15:23:12]
>>25576 匿名さん
どっちがいいとか偉いとかってのは言ってないぞ。
所得格差があるってことだけのようだ。
25578: マンション掲示板さん 
[2022-12-25 16:44:35]
このスレ見てると広さを求めて郊外へ移住というつくばに通じるものを感じますね
あちらは戸建買えないからマンションという形になりやすいですが
25579: 通りがかりさん 
[2022-12-25 17:55:19]
>>25578 マンション掲示板さん
そうですね。
ただ、印西の面白いところはパワービルダー系の家は他で戸建を持ちにくい所得でも買えるお買い得な戸建て(3000万前後)から都内でマンションも戸建ても買えるけど、より広く優雅に大手HMのハイグレード仕様で印西に戸建て(7000万以上1億程度)までが混在してる。
印西しか買えない層とあえて印西を選んだ層とね。
まぁ意見合わないはずだよね。
25580: 名無しさん 
[2022-12-25 19:06:29]
全体的に中央よりも牧の原の方が所得が高い感はある。
25581: マンション掲示板さん 
[2022-12-25 19:12:26]
北側と南側で所得そんなに違うんかな?
25582: 通りがかりさん 
[2022-12-25 20:18:10]
必ずしも所得が買う家の値段に比例するとは言えないが、北の大手注文を買うと南のAHCが3軒買える。
25583: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-25 22:48:11]
>>25580 名無しさん
牧の原北口戸建てゾーンと中央全体を比較すれば、そりゃ牧の原北口の方が所得高いだろうけどね

中央だって駅南の戸建て(戸神台とか)を抽出、とかすれば所得高い人が集まってるよ
駅から徒歩10分で地価も高く、大手HMで作られてるからね
25584: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-26 07:17:44]
>>25582 通りがかりさん

え?AHCって、土地と建物込みであの値段なの?流石になんだかんだ4000万は行くんでない?
25585: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-26 07:21:48]
北側に住宅情報館が新たに分譲出してるし、中堅メーカーも進出してるから平均的に見たら今後はたいして変わらなくなるかもね。
25586: ご近所さん 
[2022-12-26 08:01:06]
所得マウント
所得が高いから?で?

どこの地域も(東京や埼玉、神奈川も)近隣トラブルなどは所得が高い(小金持ち)地域ほどひどい印象を受けれけどそれだけプライドが高いのでしょうね

でも本当の資産家やお金持ちは争わないし飾らないしそんなもので勝負したがらない
25587: マンション掲示板さん 
[2022-12-26 10:17:18]
>>25586さんみたいな個人の印象は知らんけど
家に使えるお金の量が違うのは確かでしょうね
25588: 匿名さん 
[2022-12-26 12:23:16]
>>25585 口コミ知りたいさん
そこは牧の原ではないんだな。
北側ではあるけど、ここでの北側は地名牧の原のことなんだろうな。特に4丁目。
25589: マンション検討中さん 
[2022-12-26 15:29:34]
>>25584 口コミ知りたいさん
今ではなく、これくらい前の話かな?
http://www.athome-center.com/lp/sh64/

25590: 通りがかりさん 
[2022-12-26 15:47:47]
住宅情報館が売り出してる土地は、牧の原ではなく宗甫ですね。市街化調整区域だし、現状の学区は木下小になるのかな?今後学区変更の融通は効くのかもしれませんが、牧の原小の児童数を考えると、もしかすると学区変更が叶わない可能性も。それなりに安い理由はある。
25591: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-26 16:02:53]
牧の原小学校裏門目の前の土地は何ができるんだろ?
あそこも分譲地だよね?
25592: 匿名さん 
[2022-12-26 16:48:15]
県道64号線の茶色い戸建群あるけど新築でおいくら万円したんだろ
25593: 名無しさん 
[2022-12-26 18:26:40]
>>25591 口コミ知りたいさん
大東建設でしょ、確か。電柱有りの北側にしては安い戸建てだよ。印西風強いので、校庭の砂注意。
25594: 評判気になるさん 
[2022-12-26 22:57:05]
>>25593 名無しさん

なるほど!
ただ、全然進んでいないようなんだけど、売れてないのかな?
25595: 通りがかりさん 
[2022-12-27 00:24:27]
大東建設は地方工務店なので、限られた特定の職人で建ててるらしく、他と比べるとペースが遅くなるようです。不特定の下請けがハイスピードで建てる工務店よりは丁寧でいいのかな。小学校隣接の土地なら大手も欲しかったとは思います。
25596: 職人さん 
[2022-12-27 09:30:41]
>>25590 通りがかりさん
さすがにあの場所から木下小は可哀想ですね、、、
でも牧の原小学校はもう限界だし、都市計画とは別に建てたならしょうがないのかな
25597: 通りがかりさん 
[2022-12-27 10:20:14]
>>25595 通りがかりさん

スーモにも出てないけどどうやったら話聞きに行けるのかな?
電柱は一条と創建の分譲にもあるから特に地中化に興味はないから周りより安いなら気になる。
25598: マンション検討中さん 
[2022-12-27 12:41:07]
>>25597 通りがかりさん
佐倉の会社だから電話してみたらいいと思う。
エキシービレッジ印西牧の原の件と。
ただ最近確かに造成してから止まってるからグランスカイみたいに他社転売かけた可能性も否定はできない。
25599: 通りがかりさん 
[2022-12-27 14:10:14]
ちゃんとスーモ出てますよ。
25600: 匿名 
[2022-12-27 14:18:12]
千葉北西連絡道も具体化してきたし
ニュータウンから木下に向かう道がもっとまともなら相乗効果で印西の西側はさらに発展するんだろうけど。
そうしたらいよいよ中央ー牧の原間の新駅も復活するのではと妄想を抱いている。
25601: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-27 17:56:54]
>>25600 匿名さん
そこ望んでる人っているんだ?
25602: 匿名さん 
[2022-12-28 08:58:37]
復活しねーよ。
25603: 通りがかりさん 
[2022-12-28 09:11:24]
>>25600 匿名さん

せっかく運賃と定期代下げてるのに、新駅建設なんてしたらまた値上げすることになりかねない
25604: ご近所さん 
[2022-12-28 10:03:40]
確かに。
印西は基本どこに住んでもそれほど市内間の移動に時間がかからないし、
車社会なのであんまり「駅」関係ないですね。
25605: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-28 11:25:45]
とはいえ、都内勤めのサラリーマンも多いから駅は関係あるんよ。
25606: マンコミュファンさん 
[2022-12-28 17:32:57]
グッドマン隣接の梨畑、ゴルフ場潰してデータセンターにする。税収稼いで市が新駅建設費負担したる。
25607: 匿名さん 
[2022-12-28 19:37:10]
ちばにゅ~には新しいフロンティアが必要なんで
新駅は要るでしょ
25608: 匿名さん 
[2022-12-28 19:42:12]
駅近の土地はもう飽和してるしな。
継続的な発展を続けるなら
新駅が起爆剤。
新しい住民と
新しい商業施設
そして駅遠通勤者は利便性うpと
地価上昇で逆転の一手ですね。
多少の運賃値上げもやもおえないでしょ。
25609: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-28 21:20:39]
そんな計画性あったら草深あんなんになってないでしょ。
10本に一本くらい止まる超鈍行だけでいいなら作ってもいいよ。
まじめなところ、464に千葉ニューから牧の原までバス路線を充実させれば十分かな。1時間に4-5本くらい間走らせれば。
25610: 評判気になるさん 
[2022-12-28 23:05:36]
>>25605 口コミ知りたいさん
都内勤めでまともな市街化地区に移り住んできた人は千葉ニューか牧の原使うから、新駅できても停車時間増えるだけだと思うの。

高花とかの住民は大半は定年世代だし
25611: 評判気になるさん 
[2022-12-29 12:29:10]
>>25606 マンコミュファンさん

ゴルフ場はダメでしょ
あそこは全国的な名所

固定資産税も入ってるし
全国から人を呼んでる
下手に宅地にしてインフラ整備や維持でお金かかるよりずっと良い
25612: 匿名さん 
[2022-12-29 14:04:27]
新駅を作らないと
20年後の千葉ニュータウンは
他のニュータウンと同じように
高齢化で沈むだろうな。
タイミングが早いか遅いかの違い。
行政は目先のご機嫌取りのバラマキよりも
持続可能なまちづくりに投資してくれ。
未来を考えればやるべき事はたくさんある
25613: 評判気になるさん 
[2022-12-29 14:19:11]
鉄道かモノレールが千葉ー印西ー柏で走ったら最高なんだけど
25614: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-29 14:24:07]
>>25613 評判気になるさん

それがいい!
25615: マンコミュファンさん 
[2022-12-29 16:32:51]
>>25612 匿名さん
概ね同意なんだけど、駅との関係がよくわからんな。
25616: 通りがかりさん 
[2022-12-29 16:51:36]
駅よりバス網充実させた方が良さそうな気もする
25617: デベにお勤めさん 
[2022-12-29 19:33:19]
不動産販売関係者の投稿が目立つ気がする。
気のせいかな。
6駅(天王前駅)をつくれとか?
25618: 通りがかりさん 
[2022-12-29 19:45:40]
新駅作ったら高齢化が防げる根拠全くないしね
批判ばっかりしてる人なんて所詮その程度
25619: マンション掲示板さん 
[2022-12-29 20:29:53]
UR撤退した後にどこかのディベが計画的に街づくりしていけば理想だったろうけどそこまでの場所じゃなかったんだろうな
25620: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-29 21:16:08]
>>25618 通りがかりさん
データセンタでウハウハ万事OK派と同程度ですな
25621: マンション掲示板さん 
[2022-12-29 21:16:45]
牧の原にアク特停めて、中央から日医大までそれぞれにバス充実するほうが速達性あっていいよ。
25622: 評判気になるさん 
[2022-12-29 23:10:54]
20年後の話しなら印西市は今より注目されてるよ。
相模トラフ、首都直下等の震度7の地震が2発3発きてるから。震度5ぐらいで新浦安は崩壊したけど10年経つと地価は戻るのね(笑)
忘れちゃうのかな。
25623: 職人さん 
[2022-12-30 01:00:03]
>>25620 口コミ知りたいさん
根拠もなく何となくで駅作れば解決と言うよりは
収益という数値で実績が表れてる方が数十倍マシ
25624: マンション掲示板さん 
[2022-12-30 02:41:37]
>>25623 さん
根拠とか言ってるそばから数十倍マシとか
自分で言うからウハウハとか馬鹿にされちゃうんだぞw
25625: マンコミュファンさん 
[2022-12-30 07:20:22]
習志野カントリーがなくなっても、総武カントリーがあるさ。オレがファンドだったら、習志野カントリーは、とっととデータセンターに売る。
25626: ご近所さん 
[2022-12-30 10:43:05]
イオンの駐車場が閉鎖になるらしいのだけど、マンションですかね
25627: 匿名さん 
[2022-12-30 11:00:16]
違う、イオン撤退の布石
25628: マンション掲示板さん 
[2022-12-30 11:42:06]
運転の荒い高級車とか飲酒の車が多いからゴルフ場廃止賛成
25629: eマンションさん 
[2022-12-30 17:55:55]
>>25626 ご近所さん
一時的なものかと思ったら北側半分のリニューアル後、
南側半分は来年3月以降ずっと封鎖だそうですね。

イオンの新しい棟なら面白いけど、大きさ、立地的に、
普通に考えてマンションでしょうね。
25630: 匿名さん 
[2022-12-30 18:22:58]
https://www.nt-cnc.co.jp/wp-content/uploads/2022/12/駐車場リニューアル工事に伴うご利用について.pdf

メタセコイアで盛り上がってる裏で、こんなネタがひっそり流れていたとは迂闊…。マンションかデータセンタか。
25631: マンション掲示板さん 
[2022-12-30 18:44:48]
印西にマンションなんてやめとけって。
貧乏人増えて税金負担増えるだけ。
25632: 匿名さん 
[2022-12-30 19:32:25]
若い世代を呼び込めるマンションならウェルカムだよ
北総鉄道も値下げした甲斐があるってもんだ
25633: 匿名さん 
[2022-12-30 20:39:07]
少しでも駅に近いようにしていることからして、
おそらくマンション用地の可能性が高いと思った?
IT企業等が進出なら北側の方が安く済む。DCの可能性は低いと思う。
このご時世でマンションとは、信じ難い。
25634: マンコミュファンさん 
[2022-12-31 03:50:32]
データセンターらしいッス
25635: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-31 08:31:00]
あの立地でデータセンターはないよ
25636: 購入経験者さん 
[2022-12-31 09:51:32]
データーセンター?中央終わってんな。
25637: マンション掲示板さん 
[2022-12-31 12:10:31]
あそこにデータセンター作るんですか?
都心ならわかりますけど、こちらであの立地にですか。
データセンターばかり作らないでデータセンターに使う発電所も作ればいいのにと思います。
25638: 名無しさん 
[2022-12-31 13:19:50]
中央は徹底して、オフィス、機械棟詰めちゃえばいいのよ。
共同溝もあってインフラ整ってるからいいと思う。
イオンも是非データセンターに。
25639: 匿名さん 
[2022-12-31 13:48:16]
事務所などの施設が千葉NTには少なく不足しています。
旧ダイエービルやアルカサール北の仮設ビル?などに入居し、
不便を感じている企業があるのではないかと思います。
株式会社CNCが大きなビルを建てて貸し出せば良いのではと思っていました。
DCになるらしいとの投稿に予想が外れそうです。
25640: 評判気になるさん 
[2022-12-31 14:18:40]
イオンの駐車場は舗装や白線の引き直しって公式プレスで書いてあるけど
まあ盛り上がる気持ちはわかる
25641: 評判気になるさん 
[2022-12-31 14:21:11]
>>25640 評判気になるさん

それにあそことイオン棟はMOREやアルカサールと同じく、千葉ニュータウン開発関係の会社の運営だったと思うので、千葉ニュータウン中央の一等地でデータセンターやマンションに売り飛ばす可能性は低い気がする。
25642: eマンションさん 
[2022-12-31 14:21:19]
>>25639 匿名さん

残念ながら、そんなに不便してる企業ありません。でもデータセンターは不足してます。
25643: マンション検討中さん 
[2022-12-31 15:40:49]
印西にデータセンター増やすのは賛成だけどイオンのところにデータセンターなんてのはソースもない言いがかりでしょ
25644: マンコミュファンさん 
[2022-12-31 16:22:31]
>>25638 名無しさん
そうだね、
中央はデーターセンターの中心
牧の原は商業の中心
という住み分けができれば良いと思う
25645: 匿名さん 
[2022-12-31 18:35:03]
イオン撤退雨乞いおじさんキタ
25646: 匿名さん 
[2022-12-31 19:32:05]
>>25644 マンコミュファンさん
無理じゃね。大和ハウスは年明けからデータセンター新築工事を再開するよ。
計画通りなら14棟、それでも需要があれば更に二期工事を予定している。

25647: 匿名さん 
[2022-12-31 23:32:40]
>>25643 マンション検討中さん

25634とか25644、単にアンチデータセンター論議を煽りたいだけのコメントよね
んな計画、どこの話にも出てきたことない

そしてまんまと釣られる煽り耐性のない印西市民
25648: 匿名さん 
[2023-01-01 01:28:10]
A Happy new year! 2023

あけおめ
今年もマンコミスレで年越しだよ!
25649: 名無しさん 
[2023-01-01 09:50:46]
>>25643 マンション検討中さん

残念ながらデータセンター、というか業務用地だから別に残念でもないか。なんでデータセンターこんなに嫌われるんかね?
25650: 購入経験者さん 
[2023-01-01 10:46:34]
住民にとってなんの益もないからだろ。自治体に益はあってそれによって間接的に益は享受してるんだろうけどな。目に見えないから実感しづらい。
そんなもんが駅前の一等地を占有するならそりゃ問題になるわな。
もしそれが代わりに商業施設であったなら益が実感できるからな。
データセンターが駅遠の辺鄙な空き地とかにできるなら反対するやついないだろ。
25651: 名無しさん 
[2023-01-01 13:32:30]
そもそももう商業施設は人口に対してオーバースペックだよ。
25652: 匿名さん 
[2023-01-01 15:28:31]
>>25650 購入経験者さん

アホか?あの土地は住民のものじゃなくて、地主(ファンド)のもんだろが。駅前だから住民のための施設作れ、なんて共産党か?
25653: 匿名さん 
[2023-01-01 16:28:07]
>>25652 匿名さん
千葉ニュータウン駅前センタービル株式会社(CCB)と
株式会社千葉ニュータウンセンター(CNC)があって複雑ですね。
話題の土地はCNCさんが管理されていると思います。
間違っていたらごめんなさい。
25654: 評判気になるさん 
[2023-01-01 20:53:08]
>>25653 匿名さん

イオンモールの駐車場だからファンド所有と思ってました。ちょっとモッタイナイ土地利用。
25655: ご近所さん 
[2023-01-01 22:08:52]
北総公園の駐車場料をなんとかなくしてほしい、それだけ大きい公園なのに利用者は牧之原の公園よりも少ない。
25656: 評判気になるさん 
[2023-01-01 22:49:15]
>>25655 ご近所さん
たかが数百円なんか気にならないんだけどね
25657: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-01 23:07:43]
これから引っ越す者としてはどう変わっていくのか見もの。
元々住んている住人の意見も聞きながらフラットな目で見れるからこの掲示板は面白い。
25658: ご近所さん 
[2023-01-02 11:19:15]
数百円のせいで現に利用者は少なくなったわけで、なにより不便でしょう。
25659: 評判気になるさん 
[2023-01-02 13:40:29]
電車にしても駐車場にしても、有料フィルターは質の悪い利用者が減ってありがたい。
25660: ご近所さん 
[2023-01-02 15:42:51]
質の悪い利用者で?!田舎モンにして調子ものだなあ。
25661: ご近所さん 
[2023-01-02 15:53:58]
モアとBIGHOPも駐車場便利さの差で、そのうちBIGHOPはデータセンターになる。
25662: 評判気になるさん 
[2023-01-02 17:44:28]
質の良し悪しに田舎もんも都会もんもない。
ってか普通に考えたら質悪いのは都会?笑
25663: 匿名さん 
[2023-01-03 01:58:15]
年収4~500万台の人がいくら安いからって
ローン組んで無理すると駐車場代のたった数百円ですら
ケチケチしないとならなくなる。そんな些末な事で精神を蝕まれ
実に精神衛生的に良くない状態でつまらない人生を送ることになる。
実際のところこういう人が印西は多い。
25664: マンション検討中さん 
[2023-01-03 04:32:37]
>>25663 匿名さん

世帯年収は夫婦で1千万円という層が多いから、それは理屈外れ。また、成田、茨城からやって来るマイルドヤンキーファミリーはケチじゃなくて主義として駐車場には金を使わないから、別に精神的に辛いとかは無い。
25665: マンション検討中さん 
[2023-01-03 10:28:26]
>>25655 ご近所さん

利用者が少ないから駐車料金取るでは?
公園の維持管理もタダではないので少しくらい地元の環境に協力する気持ちを持てば数百円の駐車料金なんて寄付みたいなもんだよ。
25666: 購入経験者さん 
[2023-01-03 12:58:35]
懐が寂しい人は心も寂しいものだ。
そういう人間が多くなるとどういう地域性になるか。
残念ながらこのスレの流れを見るとそれがよく分かるだろう。
妬み、嫉み、僻みの黒い負の力が渦巻いていてる。
やはり貧乏な人は恐ろしいなと思う。
一筋縄ではいかない
25667: マンション検討中さん 
[2023-01-03 13:01:58]
>>25666 購入経験者さん
逆にお金が無い時に人の本性が出てくる。
お金あるのに上から目線の嫌な奴は論外。
25668: ご近所さん 
[2023-01-03 16:57:21]
お金より不便の方が問題では。
BIGHOPも無料だが面倒くさい、THE GREENのスタバックスも使用したくない。
印西だから、無料かつ大きい駐車場は当たり前のこと。
25669: マンション検討中さん 
[2023-01-03 17:45:17]
横浜のこどもの国も立川の昭和記念公園も駐車料金で1000円以上かかるけどすごい人多いから、数百円でごみごみしてないならそっちが良いけどな。
印西市って都会から引っ越してきてる人あんまりいないの?
25670: マンション検討中さん 
[2023-01-03 19:23:05]
千葉ニュータウン中央ないしは印西牧の原を検討してるのですが、これらの地域では今後新たなマンション建設の予定はあるのでしょうか?
25671: eマンションさん 
[2023-01-03 20:12:52]
>>25670 マンション検討中さん
今のところ公式には無いです。
噂が囁かれているところが中央に少しあるくらいだが、実現してもまだまだ先かなって感じ。
10年以内くらいで考えてるなら待ってもいいがそうじゃ無いならこのエリアは外すか戸建を探すのが良しです。
25672: マンション検討中さん 
[2023-01-04 00:10:51]
花の丘公園はだだっ広いだけで自然を見る以外することがないから人が集まらないんでしょ
駐車場から延々と歩くぐらいしかやることがないつまらない公園
ボートとかはおろか、子供用の遊具すらない
25673: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-04 03:29:29]
>>25672 さん

子供用遊具のある公園を求めるなら印西市のいたるところに小さな公園がありますのでそちらに行きましょう!
25674: 通りがかりさん 
[2023-01-04 09:11:27]
花の丘公園は県立だから文句は千葉県庁へどうぞ
25675: マンション検討中さん 
[2023-01-04 09:14:09]
>>25673 検討板ユーザーさん
別に子供用遊具がピンポイントで欲しいと言っているわけではない
どの公園でもあるような遊具すらなく、じゃあ広大な敷地に何があるかというと、微妙な景観以外何もないよねって話
行く目的が少ないから利用者が少ない。

数百円程度なら毎週払ったとしてもどうってことないけど
数百円払って休日を使うような価値のある公園でないということ
25676: 匿名さん 
[2023-01-04 10:46:42]
>>25675 マンション検討中さん

なぜ、ここの公園にたいしてピンポイントで求めるのでしょうか?
ここはピクニックや花見、バーベキューやバードウォッチングをする公園のようなので、子供を走らせたり自転車練習、ペットとのボール遊びにはいいんじゃないでしょうか?
印西市には公園が多いので、その公園独自の売りがあってもいいと思うんだけど…違うんかな?
25677: マンコミュファンさん 
[2023-01-04 10:59:12]
>>25676 匿名さん

駐車場有料の公園はここだけだからでは?
25678: 名無しさん 
[2023-01-04 12:25:19]
遊具の充実した牧の原、東の原の駐車場のない公園に車で来て路駐するやつマジで迷惑なのでやめてください。
とりあえず見つけ次第警察には連絡してるんだけどね。
25679: マンション検討中さん 
[2023-01-04 12:41:45]
↑団塊ジイさんか?
25680: 匿名さん 
[2023-01-04 12:53:44]
道路交通法の範囲で路上駐車する分には問題ないだろ。
25681: マンション検討中さん 
[2023-01-04 12:55:14]
>>25680 匿名さん
駐車禁止の標識あるところ多いよ
25682: 匿名さん 
[2023-01-04 15:18:24]
>>25681 マンション検討中さん
牧の原、東の原の街区公園のまわりで駐車禁止の標識がある道路って具体的にどこ?
25683: 匿名さん 
[2023-01-04 15:47:46]
>>25682 匿名さん
この人やばいね。
法律になきゃ何やってもいいって考えの人。
25684: 匿名さん 
[2023-01-04 15:49:30]
わざわざ車乗らなくても散歩の距離で公園はいくらでもあるのに…
25685: 匿名さん 
[2023-01-04 15:55:49]
そんなに遊具で遊びたいならBIG HOPの遊具で遊べば、人が賑わっていいと思うよ。
無料の時間内で駐車したらお財布も痛くない。
道路交通法も侵さず、BIG HOPに活気が出て子供も遊具で遊べる!一石三鳥くらいじゃない?
遊んだあと、ロビアで買い出し。
奥様にも優しい!
25686: マンコミュファンさん 
[2023-01-04 16:31:05]
>>25678 名無しさん

昔からある地域はたかが知れてる時間は、まあいいじゃないってお互い様精神でやってるところ多いけど

最近はこういうの目くじら立てる人が多くなりましたね

まあ一日中停める人は問題外だけどね
目の前に住んでたら嫌だけど

25687: 名無しさん 
[2023-01-04 17:11:12]
>>25683 匿名さん

この人やばいね。
法律を守って生活してる人に自分の勝手なルールを押し付けてくる。
モンスタークレイマーの素質十分。
25688: 匿名さん 
[2023-01-04 18:14:22]
まぁ近隣住民が苦情入れまくってれば駐禁じゃなくても標識立てて新たに規制かかるんじゃない?
中央線ない道路とかは狭くて死角もできて危ないからやめておくのが無難かとは思うけど。
25689: 名無しさん 
[2023-01-04 19:25:23]
>>25687 名無しさん
そんなに路駐したい感じ?
25690: 匿名さん 
[2023-01-04 21:57:53]
千葉ニューエリアで6,70平米のコンパクトな間取りのある物件はありますか

実家が公団の団地で同エリアで古くて広い家からダウンサイジングしたいと思ってます
25691: 匿名さん 
[2023-01-05 00:59:54]
>>25690 匿名さん

千葉ニュータウンはファミリー層が多いのでコンパクトな物件はないかもしれません。
25692: マンション検討中さん 
[2023-01-05 01:02:58]
>>25689 名無しさん
多分25682さんに対してのコメントかと思われる。
25693: マンション検討中さん 
[2023-01-05 01:08:52]
だからしのごの言わず徒歩圏内で車使わずみんな歩きなよ。
全ては歩けば解決するじゃん。
徒歩圏内で子供と遊べる公園なんてすごいあるんだから探しなよ。
あたかも印西市には遊べる公園が無いみたいな書き方やめたら?
25694: マンション検討中さん 
[2023-01-05 01:56:16]
>>25676 匿名さん
利用者数が少ない、それは市民が貧乏だからケチだからって話に対して
単に公園としてつまらないから、独自の売りとやらが数百円の価値すらもないと判断されがちなだけでしょ、って意見

別に花の丘公園が現状のままでも構わないよ、私みたいに気に入らないならどうせ使わないだけだし、イベントとかで使うぐらいの意味はあるし

ただ、利用者数減少について、公園自体のコンテンツが大したことないのを考えないで利用者側の気質を問うのは違うんじゃないかね
25695: マンション検討中さん 
[2023-01-05 07:48:15]
公園多いのは結構だけど、牧の原北口真ん前に広大な公園はヤリスギ感ある。
25696: 通りがかりさん 
[2023-01-05 07:49:25]
>>25694 マンション検討中さん

俺は別に気質まで言ってないけどな…
そう感じたならごめんなさい。
俺はただ、自分の求める公園を選べば問題ないのになぜ、あえて自分の求めているものに合致しないコンセプトの公園を出して文句言うのかわからないだけです。
それこそ価値を感じている人だけ行けば良いじゃんと思うし、自分おすすめ公園を見つけるのも楽しいと思うんだけどな?
もし、より良くしていきたいと考えるなら否定的な意見じゃなくて要望を書いたほうが見てる側も気持ちいいと思うよ。
25697: マンション検討中さん 
[2023-01-05 08:49:42]
花の丘公園の維持費も半端ない金額だろうけど、その割には利用者が少ない。
25698: マンション検討中さん 
[2023-01-05 08:59:03]
>>25696 通りがかりさん
別にあなたに対するコメントではないし、私から花の丘公園の話を始めたわけもないです。

花の丘公園が利用者数が減っているって誰かが言い出して、
それに対して印西市民の収入の話とか言い出す人がいて
その流れで、花の丘公園はつまらないから数百円すら出すほどの魅力がないだけでケチとか以前の話でしょ、って感じてコメントしただけです
25699: ご近所さん 
[2023-01-05 09:07:54]
>>25678 名無しさん
駐車禁止のところに止まってる車を通報するのは良いけど
上にいるおかしな人のように駐車禁止でないのに自分ルールで通報してるなら、警察に迷惑かけてるからやめてね
25700: マンコミュファンさん 
[2023-01-05 13:11:17]
>>25699 ご近所さん

道路交通法では
玄関の真向かいは違反
防火水槽周辺は違反
25701: 匿名さん 
[2023-01-05 13:14:51]
中央北のイオン駐車場の南側半分って何か建つ予定があるのでしょうか

https://www.nt-cnc.co.jp/news/park/
25702: 匿名さん 
[2023-01-05 13:16:16]
既出でしたね。失礼しました。
25703: 周辺住民さん 
[2023-01-05 13:23:08]
DCがあんまり集積すると標的になりそうでヤダな
25704: ご近所さん 
[2023-01-05 14:16:15]
>>25700 マンコミュファンさん
いやだから、駐車禁止のところに停まってる車を通報するのは良いって言ってるじゃん
25705: 買い替え検討中さん 
[2023-01-05 15:12:26]
>>25703 周辺住民さん
一般的に、データって一つの場所にのみすべて保存されるんじゃなくて
各地のDCと定期的に同期してバックアップとるはずだから、テロ目的でDCを狙うなんて不毛なことはしないと思うよ
25706: 匿名さん 
[2023-01-05 17:46:09]
>>25699 ご近所さん
駐車禁止でなくても、死角などで交通事故が起きる可能性のあるところは通報して問題ないよ。事故抑止の観点から注意してくれるから。
25707: 匿名さん 
[2023-01-05 19:27:57]
横断歩道、曲がり角や坂の頂上付近など死角になりそうな場所はそもそも道交法で駐停車禁止になっている。
なのに素人判断の「事故が起こる可能性」で都度通報されたら警察も迷惑この上ないな。
通報されれば渋々来るだろうが法令上根拠のない「お願い」止まり。
そんな住人個人の我儘のために警察のリソース(=税金)使わせないでくれ。

25708: 名無しさん 
[2023-01-05 21:39:26]
人口11万人を今月間違いなく突破する。

10年ぐらい前には10万人にも届かず
人口減少に転じて衰退すると言われていたけど、
わからないもんだなあ。
25709: マンション検討中さん 
[2023-01-05 21:52:45]
20年以上昔は、つぶやきシローが取材に来て、駅前なのに草原にヤギがいる!なんてやってた。隔世の感ですな。
25710: マンション掲示板さん 
[2023-01-05 23:29:49]
>>25707 匿名さん
この人もしかしてソースの人?
全てに規制が追い付いていると思わないほうがいいと思う。道路の状況は年月と共に変わるからね。
25711: 匿名さん 
[2023-01-06 01:29:47]
わざわざ民度が低いと思う公園にいかなくてもいいのでは
何においても他人を変えるより自分が変わったほうが楽だし早い
25712: eマンションさん 
[2023-01-06 02:49:17]
>>25710 マンション掲示板さん
道交法の条文でカバーできないほどの例外的な死角ポイントが牧の原の公園の周りにあるんか
25713: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-06 14:58:53]
>>25712 eマンションさん
今きた法律のことよくわからない人だけど、カーブの途中とかはあぶないからやめてほしい。
25714: 通りがかりさん 
[2023-01-06 15:40:45]
モラルの問題でしょ?
他人に迷惑がかかるかもしれないって考えのある人とない人の違い。
新しいところにはいろんな人がいるな~。
25715: 匿名さん 
[2023-01-06 20:57:57]
>>25714 通りがかりさん
そうそう。それなのに法律がどうとかこねてくる粘着があるから困っちゃう。
そういう人にはモラルの話が通じないのよ。
25716: 通りがかりさん 
[2023-01-07 00:13:44]
>>25715 匿名さん

一部のモラルのない人ののせいで印西市の印象が悪くなるのはゴメンですね。
他人の迷惑を考えられない人は反省してほしいものです。
印西市はバスも充実してますし、徒歩圏内に公園はありますので、近場の公園を使ってみてはいかがですか?
それか上に書かれているようにBIG HOPに行ってみては?
25717: 名無しさん 
[2023-01-07 00:23:51]
歩いていけばいいのでは?
遊具のある小さな公園はいっぱいありますよ?

都会だと徒歩15分圏とか普通ですよ?
25718: マンコミュファンさん 
[2023-01-07 07:25:56]
>>25717 名無しさん

草深にはあまりないんですよ。
都市計画された市街地(駅圏)以外はまともな公園設置されていないんです。
25719: eマンションさん 
[2023-01-07 08:08:53]
公園で子供遊ばせる親の駐車に目くじらたてる狭量さに驚きます。
しかも法律上何の問題もない路上駐車で警察呼ぶの?
こんな住人に付き合わされる警察も可哀想。
25720: 入居前さん 
[2023-01-07 09:43:51]
狭量さで?路上駐車する、法律上問題がなければなにをやってもいいという滓が、他人の人間性を指摘するのは笑止千万だ。
25721: ご近所さん 
[2023-01-07 10:13:16]
>>25720 入居前さん
何をやってもいいとは言っていないのでは?

確かに迷惑駐車は迷惑だと思う人がいるから迷惑駐車。
これは間違いない。
けど道路で子どもが遊んじゃダメ、公園で叫んじゃダメ、ダメダメダメ、人によってはたいした問題じゃなくても、心の許容が無さ過ぎて迷惑迷惑がエスカレート。

でもマナーやモラルはその人基準の所があるから、それに度が過ぎたのがモンスター。
これがいまの日本かな。
モンスター本人はそれが正義だと思っている。

言ってることは間違っていないんだけど、その程度なら自分で注意したり自治会で話し合ってみては?
25722: ご近所さん 
[2023-01-07 10:16:23]
>>25719 eマンションさん
私は>25721ですが
ちなみにその程度でも迷惑なら警察に言ってもOKですよ。
と警察の方も言っていましたよ。

私はどちらの味方でもない。
誰がとか、誰の書き込みがとかではなく、ただ世間の動静を語ってみただけ。
失礼しました。
25723: 匿名さん 
[2023-01-07 11:12:36]
>>25721 ご近所さん
典型的な道路族の思想だわ。
25724: マンション比較中さん 
[2023-01-07 14:21:10]
>>25723
意味違い
25725: 匿名さん 
[2023-01-07 16:27:19]
交通ルールを守れないなら車に乗るな。
車がないと生活できないなら
印西から出ていけ。
自分の事を棚上げして論点ずらすんじゃねーよカス
25726: 匿名さん 
[2023-01-07 18:58:44]
印西市 1月6日 人口11万人に到達
今しばらくの間、人口増加は続くかも?
ただし、2月、3月は数百単位で減少します。
そして、4月にまた元の人数に戻ります。

25727: 匿名さん 
[2023-01-07 19:25:28]
新駅ができれば15万は固いな。
25728: 評判気になるさん 
[2023-01-07 20:21:08]
なぜわざわざ路駐のリスクをお貸してまで公園に行くのか?
路駐は基本的に道路を一部占領することになるからいくら法律に触れなくても正当化はされませんよ?
もしあなたの停めた車で死角になり人が飛び出したら事故になりかねないわけで、今はまだまだ新しい場所だから道路標識も規制がゆるいかもしれないが、そんな事故が起きたら一気に厳しくなります。
住みやすい街にするのか、規制だらけの街にするのかは住んでいる人のモラルが重要です。
以上をふまえると駐禁の標識が無いからと路駐を正当化するのは違うと感じませんか?あなたのせいで将来そこに駐禁の標識が立つ可能性だってあるわけですよ?
なので、近くに公園がないのであれば駐車場付きの公園に行くか、BIG HOPやモアの遊具に連れて行くことをおすすめします。
25729: 評価気になるさん 
[2023-01-07 20:22:40]
>>25728
お貸して→犯して
間違えました。
25730: 匿名さん 
[2023-01-07 20:47:18]
標識がない
道交法の駐停車、駐車禁止に引っかからない
なんかよくわからないけど例外的な条件で死角をつくることがない

そういう安全なところを選んで路駐しましょう
以上
25731: eマンションさん 
[2023-01-07 21:14:50]
で、今は新しい街だから標識が追いついてないって感じるのは、具体的どこの地点を指して言ってるわけ?
25732: 匿名さん 
[2023-01-07 21:18:20]
だから路駐自体ダメなんだって!
印西もたった数百円のために他人に迷惑を顧みない奴が増えたな。
本当中国人レベル。
一昔前の印西ならこういう人間はあり得なかったよ。
人口増えると本当色々な奴が湧くよな。
25733: 通りがかりさん 
[2023-01-07 21:25:34]
>>25732 匿名さん
もう「俺が気に入らない」ぐらいの話でああだこうだ言われても、知らんがなですわ
25734: 通りがかりさん 
[2023-01-07 21:39:19]
>>25728 評判気になるさん
交通ルールに厳しくて公式的な規制が多い街と
私的ルールで市内全域が規制されてる街

前者の方が健全だし住みやすいですね
25735: 匿名さん 
[2023-01-07 22:01:00]
だいたいここいらで路駐してるのは
マンション住みの奴だろうな。
どうりでレベル感がアレなわけだ。
一戸建てだったら家の前や子供が使う
近所の道に路駐とかされたら
どういう気分になるか分かるからな。
標識がないから路駐OKという気持ちには
到底ならんよ
25736: 評判気になるさん 
[2023-01-07 22:17:10]
自分は路駐する事はない。
他人の路駐をこんなところでガーガーいう気もしない。
25737: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-08 00:32:56]
マンション住みだからレベル感がどうだとか
中国人レベルだとか

到底、人にマナーを説けそうもない輩が
自分ルールで騒いでるだけのようだ
25738: マンション検討中さん 
[2023-01-08 02:33:18]
>>25731 さん

追いついていないなんて一言も行っていませんが…
あくまでゆるいかもと言っているだけです。
何を言いたいのでしょうか?反論するならきちんと読みましょう。
25739: 契約者さん8 
[2023-01-08 06:48:33]
新しいマンション建たないかなぁ。ここはマンションコミュニティだし。何かここ古い人間がたくさんウヨウヨとたむろっているんですね。もう卒業すればいいのに。
25740: 匿名さん 
[2023-01-08 09:52:27]
もうマンションは要らないでしょ
また貧乏人が増えて民度が下がるだけ
データーセンターの方がマシ
25741: マンション掲示板さん 
[2023-01-08 10:44:33]
マンション建つならヴェレーナ第三弾くらいかなあ。でも郊外でマンションはこれから利益率高くないだろうから厳しいだろうな
25742: 匿名さん 
[2023-01-08 22:04:46]
>>25738 マンション検討中さん
で、新しい街だから規制がゆるいと感じるのは具体的にどこの場所なの?
25743: 匿名さん 
[2023-01-08 22:25:23]
>>25732 匿名さん
駐車は一切禁止にすべき、って道交法を改正する署名活動でもすれば?
多数の人が動きやすくなるように統一したルールが決まってるのに、自分が気に入らないからって勝手にルールを足す人、迷惑なんだよね
25744: 匿名さん 
[2023-01-08 23:18:37]
具体的にどこが駐車禁止なのかとか騒いでいた人へ。
例えば原小の裏の道は全部駐車禁止。公園は3つある。

一つもないみたいに決めつけてんの反省しな。
25745: マンション検討中さん 
[2023-01-09 19:05:28]
具体的に上げたところでこんな人は直さないから言い合ったところで無駄ですよ
25746: マンション検討中さん 
[2023-01-09 19:08:43]
>>25742 匿名さん

簡単に言えば路駐が多いところすべでは?
また、そこの近くに住んでいる人がどれだけ感じるかによるので人それぞれではないですか?
25747: 匿名さん 
[2023-01-09 19:24:23]
千葉ニュータウンってすごい所ですね。
路駐関連でいつまでも議論?している。
よく飽きないですね。
25748: 通りがかりさん 
[2023-01-09 20:25:39]
>>25747 匿名さん

話題にできることが少ないんじゃない?(笑)
25749: eマンションさん 
[2023-01-09 20:34:36]
>>25747 匿名さん
暇さは、それをいつまでも見物してるあなたほどではない笑
25750: 匿名さん 
[2023-01-09 21:39:20]
>>25747 匿名さん

極一部いや極一名の方が執着しておられるだけです。コリもせず。
25751: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-09 21:49:16]
>>25744 さん
遡ったみたけど、公園周りで路駐禁止のとこが
どこにあるか聞いてるのなんて1レスだけだし
ただ聞いているだけで騒いでるわけでもないのに
鼻息荒く勝利宣言かましてる自分流マナーおじさんが怖いわ~
25752: マンション掲示板さん 
[2023-01-10 06:45:30]
>>25744 匿名さん

「遊具の充実した牧の原、東の原の駐車場のない公園」の話をしてたはずですが、突然原の公園の話持ち出してこの人何がしたいのか。

25753: 通りがかりさん 
[2023-01-10 08:31:14]
そらもう。
ドンキホーテの銅像が立ってる街ですから。
25754: 職人さん 
[2023-01-10 08:54:48]
路駐禁止のところは当然路駐しちゃダメに決まってる
なので、路駐禁止がどこか聞いてるのは上で言われてるとおり1レスだけ

その他は、駐車禁止でないところまで禁止ってマイルールを押し付けるのがおかしいって話が大半で、
道交法では認められるけど危険だから警察に通報すべき場所ってどこですか、って話でしょ
25755: 匿名さん 
[2023-01-10 09:43:59]
今上がってる駐車禁止の話については、私は路駐しないから良いけどね。
法というルールを遵守して生活してても、一部住人の自分ルールに合わないと通報される街ってのは驚愕。
25756: 通りがかりさん 
[2023-01-10 10:19:38]
反省しな ドヤッ

格好悪いのう。
25757: 匿名さん 
[2023-01-10 10:40:18]
遊具のある公園の横(駐車禁止標識はない)に住んでるけど、警察に通報するほどマナーの悪い駐車車両はこれまで見たことない。
見つけ次第警察に連絡するような気質の人が近隣に住んでたら嫌だわ。
25758: ご近所さん 
[2023-01-10 11:34:42]
>>25757 匿名さん
ホントそれ。

1日中とか、何度も同じ車ならわかるけどね。
いちいち目くじら立てる人とか、ネットに投稿する人が近所に住んでる方が嫌。

むしろ最近の子ども(だけじゃないけど)に対する世間の厳しい目こそ、
他人に厳しい大人に育ててることを感じる。
危ないと感じるなら大人が気を付けて見守ればいい。

そう見守られて育った人と、そうでなく厳しく育った人の違いなのか。

まあ牧の原地区にはあまり行かないので状況はわからないんだけど。
その人の身になって見ないとわかんないからね。
25759: 匿名さん 
[2023-01-10 11:47:05]
ここの理論だと宅配の運送業者は全部マナー悪い、違反ってことになりますな。
25760: 通りがかりさん 
[2023-01-10 15:21:27]
実際千葉ニュータウン周辺に住んでいる人のコメントなのか疑問を感じる。
そんなに路駐してる人いる?
あんまり見ないけど?
25761: 匿名さん 
[2023-01-10 15:52:37]
浦安市内なんか2車線中、左車線は路駐専用みたいになってるよ。
25762: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-10 17:32:10]
>>25761 匿名さん
浦安の2車線道路みたいな場所と違って
牧の原の普通の公園に大勢集まって道を塞いでるわけでもないしな

無余地駐車になるような路駐なら迷惑だし道交法違反だけど
規制で許されてる範囲内で多少の時間停める分には別に構わんよ
25763: 通りがかりさん 
[2023-01-10 18:15:08]
話変わりますが、牧の原三丁目のT字路にそろそろ信号が欲しいです。
25764: 名無しさん 
[2023-01-10 19:52:50]
>>25763 通りがかりさん
思っている場所が異なっていたら申し訳ないですが、最低限、横断歩道は欲しいです。
25765: マンコミュファンさん 
[2023-01-10 21:38:09]
>>25763 通りがかりさん
住民の車は確かに出にくそう
横断歩道ある丁字路(ジョイフルアスレチックのとこ)は、どっかの議員が信号設立の要望書を警察に出してたっけな
曲がり角直後で危ないとか、スクールに通う子供が安心して渡れるように、とかの名目だったような。
スクール終わる時間のの送迎車渋滞が酷い点、親からの苦情もありそうだけど
25766: 匿名さん 
[2023-01-10 22:09:21]
信号は不足してるし交通渋滞は起きまくりだし白線消えてて地面ボコボコだしここら辺はなんとかしてほしいなぁと思う
MyCityReportとか千葉県警から要望出せばいいと言われたらそれまでなんだけど
25767: マンション検討中さん 
[2023-01-11 00:38:08]
>>25766 匿名さん

行動起こせや
25768: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-11 04:42:22]
>>25766 匿名さん

信号不足は感じますが、そんなに道ボコボコでしたっけ?
引っ越す前なのでまだ分譲周辺しか知らないのですが、もう少し行ったら古い道多いんですかね?
25769: マンション検討中さん 
[2023-01-11 09:55:40]
>>25768 検討板ユーザーさん
4丁目に住んでるけど、自転車や車で走る限りそんなにボコボコなイメージないけどな

白線は定期的に直してくれてるよ
MOREワンダーグー側の交差点も最近直してた

信号不足は感じる。
信号の設置は県管理だから素早い対応が難しいんだろうね
25770: ご近所さん 
[2023-01-11 10:35:43]
うちが軽自動車だからか464とか県道190とかジョイホン裏とか一部区間で荒れた部分はあるの感じますね
25771: マンション検討中さん 
[2023-01-11 12:03:57]
>>25770 ご近所さん

市ではどうにもできませんね
県道や国道だと
県からしたら千葉市や湾岸偏重
25772: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-11 22:03:09]
ジョイフルと三丁目のT字路は確かに早く信号ができたほうがいいですね。
あそこ一体は年度明けくらいからほとんど開発完了だよね?
小学校の通学に不安を感じる親は多いと思う。
25773: マンション掲示板さん 
[2023-01-11 22:47:30]
>>25772 検討板ユーザーさん
3丁目から小学校に行くのにあの丁字路は使わないのでは
25774: 匿名さん 
[2023-01-11 23:59:32]
>>25765 マンコミュファンさん
これかな
https://www.iwai-y.jp/reports/kawara132.pdf
1年以上前の記事だけど。
信号設置の要望、実現するのは1割ぐらいって書いてあるね。みんな自分のところは何とかして欲しいと思うだろうけど、全部を取り合うと交差点の度に信号みたいになるからね。

ちなみに横断歩道も取り組んでるようでした。
薄い横断歩道とか道路の補修で困ってる箇所あれば相談どうぞ、って書いてあったよ
https://www.iwai-y.jp/reports/kawara138.pdf
25775: マンション掲示板さん 
[2023-01-12 00:13:25]
>>25773 マンション掲示板さん

三丁目西側の我々はT字路に限らず渡る横断歩道が無いのですよ…
25776: マンション掲示板さん 
[2023-01-12 00:44:16]
>>25775 マンション掲示板さん
三丁目西側ってのがゴルフ場の方の草深番地のことを指してるならわからんですけど、

上で言ってるのは、新しく開発された3丁目分譲地であれば、指定通学路は北に向かって別所谷津公園の方で、T字路と通学の不安は無関係じゃないの?ってことです

ごめん、四丁目側の住人だから推測入ってますが
25777: eマンションさん 
[2023-01-12 01:31:42]
通学路であれば安全対策は年次で見直しており、横断歩道の補修等も優先的に行われてるはずですね。

一例を上げれば、原小学校と草深公園の間の押しボタン式信号は、車通りはそこまでだけど通学路対策の一環で設立されたはずです
25778: 匿名さん 
[2023-01-12 07:28:17]
トヨタと創建の分譲のT字路?
あそこだったらたしかにほしい。
信号できたらジョイフル本田に行きやすい。
25779: 匿名さん 
[2023-01-12 08:15:52]
牧の原住民ではないけど
歩行者信号賛成!
中の住宅地に車はたいして往来無いし見通しは良いからね。
逆に歩行者は大変。

でもジョイフル裏は4車線希望。
25780: ご近所さん 
[2023-01-12 09:30:29]
まあぶっちゃけ三丁目の人が車が出しやすくなる、歩行者ならジョイフルに行きやすくなる、ぐらいの役割で、使用者も用途も限定されてるからね。
通学路でないなら実現は難しいでしょうね
個人の感想ですが、詰まりがちな車の流れを余計に遅らせるわりに効果が少ないと判断されそう。
トヨタと創建をつなぐ横断歩道ぐらい引けば、とは思う。

上にあったジョイフルアスレチック前の信号は、スクール生だけでなく別所地域から県道64号までを一通りカバー、曲がり角直後、消防署から渋滞が続いて見通し悪く別所方面から右折することもさらに困難になってる、って感じなので、まずはそちらからでしょうね
25781: 通りがかりさん 
[2023-01-12 10:07:18]
小学生が縁石を乗り越えて道路を横断しているのを見かけます。縁石に切れ間がないし、ベビーカーや自転車も渡りづらい。歩行者が安全に渡れるよう、最低限の横断歩道は必要だと思います。通学路を整備するなら、T字路よりも別所谷津公園付近の横断歩道設置が優先のような気がしますね。
25782: 評判気になるさん 
[2023-01-12 12:12:27]
>>25781 通りがかりさん

確かに別所谷津公園付近に横断歩道ほしいですね。
25783: マンション検討中さん 
[2023-01-12 12:16:06]
>>25782 評判気になるさん

別所谷津公園のところ信号機設置要請してるって牧の原小学校校長先生が言ってた気がする。
25784: 匿名さん 
[2023-01-12 16:28:57]
やっぱりこのスレは最近印西に家を購入した人、多いんですね
25785: マンション掲示板さん 
[2023-01-12 21:44:36]
人口増加率高いのに、マンション建てる計画はないんですかね?
やっぱりここは一戸建ての町なんですかね。
25786: 匿名さん 
[2023-01-13 08:09:21]
>>25785 マンション掲示板さん
真名井の湯を不動産会社が取得。マンションを建てる計画があるかも?
25787: マンション検討中さん 
[2023-01-13 08:43:03]
思ったんですが牧の原小学校周辺、スクールゾーンって道路に記載ないように感じるんですが、あれってどうなんですかね?
これからなのかな?
25788: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-13 09:23:09]
>>25787 マンション検討中さん

その道路が安全かどうかで判断されるのでは?

なんでもかんでも行政任せにするより
いまの現状で大人たちが子どもたちをどう守れるか活動できたらいいね
印西にはここよりもっと危険で交通量が激しい通学路、学区があるけど、子どもの事故はないんですよね

大森地区とかたぶん市内最強で危なっかしい

地域ぐるみで見守ってるからでしょうね
木刈とか高花戸建ての街も
よく旗持って立ってますよね
私は車で市内縦断するのでよくわかります

牧の原ではそういうのないんですか?
25789: マンション検討中さん 
[2023-01-13 11:38:43]
>>25786 匿名さん

なんで不動産会社が取得したってわかったんですか?
25790: 周辺住民さん 
[2023-01-13 11:57:14]
真名井の湯千葉NT店が閉店/東急不と日鉄興和不が取得
[建設通信新聞 2023-01-13 5面 ]
千葉県印西市にある温浴施設「天然温泉 真名井の湯 千葉ニュータウン店」が15日に閉店する。
25791: 評判気になるさん 
[2023-01-13 12:10:28]
>>25790 周辺住民さん
この組み合わせで徒歩5分?ならマンションの可能性高いですね。
この二社ならデータセンターはないですよね…。
25792: 名無しさん 
[2023-01-13 15:24:49]
ブランズか、リビオか
25793: 名無しさん 
[2023-01-13 19:57:08]
早くも人口が11万人を超え、中央にはまたマンションが建ちそうだ

発展拒否おじさんは今頃咽び泣いていることだろう
25794: マンション掲示板さん 
[2023-01-13 20:49:17]
あの立地ならある程度の広さとって80平米越えくらいで4000ちょいって感じがギリだろうなあ。住宅金利も固定が上がって変動もそろそろな兆候もあるし。
25795: マンション掲示板さん 
[2023-01-13 21:17:50]
温泉付きマンションなら興味あります
25796: 通りがかりさん 
[2023-01-13 21:32:02]
本当にマンションだとすると
印西でこのクラスのデベが建てるのは超久々
25797: eマンションさん 
[2023-01-14 13:24:38]
真名井はかなり塩分強めの泉質だからマンションに引き込んだら配管すぐだめになりそう。
25798: 職人さん 
[2023-01-14 13:38:37]
>>25793 名無しさん
人口がある程度のペースで増えるのが今年ぐらいまでで、来年以降は年間100人ぐらいしか増えないでその後減る、ってのが市の公式試算
多少上振れしても11万2000?11万3000ぐらいが限界でしょ
25799: 匿名さん 
[2023-01-14 16:12:07]
草深の土地はまだまだ開發余地あり。
25800: 匿名さん 
[2023-01-14 17:32:01]
飲食出来てマッサージあり
露天風呂も充実した1日中ゆったり過ごせる新しい温浴施設が欲しいなぁ。。
25801: マンション検討中さん 
[2023-01-14 18:14:14]
近年土地用途には変更ないからね。人口の上振れって草深の予定外無秩序開発の分と、真名井の湯みたいに商業施設が建って欲しい商業地にマンションが建つケースよね。どちらも微妙だなー。
25802: 入居前さん 
[2023-01-14 21:40:18]
牧之原駅前にもマンションありか
25803: ご近所さん 
[2023-01-14 22:32:38]
>>25801 マンション検討中さん
相変わらず印西の商業施設はパッとしないな

中央はトライアル無くなってTSUTAYAもいなくなって真名井の湯跡地の商業地域もマンション化
イオン周り以外、商業施設がどんどん消えてくな
ベルクに感謝か

TSUTAYAは牧の原に移動とは言え、元あった宮脇がTSUTAYAになったわけで
印西全体では本屋が一個消えた計算
25804: 匿名さん 
[2023-01-14 22:57:15]
そもそも本屋なんて別に要らねーだろ~
もう紙の時代じゃないし
本はネットで電子書籍買えば良いし
レンタルとかプライムビデオで十分じゃね
特に無問題
25805: マンション検討中さん 
[2023-01-14 23:22:42]
今後人口を増やしたり北総線のさらなる値下げのためにやっぱり大学や企業の誘致は必要だと思うんだけど、難しいのかな?
地盤が何より強いから筑波みたいに研究所や大学ができてもいいと思うんだけど。
25806: 匿名さん 
[2023-01-14 23:28:59]
本屋は実店舗の方も面白いけどな。平積みとかポップで新しい出会いもあるし、中身を軽く確認することもできる。

でもネットとかで売上が分散されて利益少なく苦しい業界なのは確か。ある程度栄えてる場所でないとやっていけない。寂れた町では本屋の衰退進むだろうな。
25807: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-14 23:50:06]
印西はあれができたこれができたって沸くこと多いけど
昔から比べると店舗数は減っているんだよね
島忠、スポーツデポもどうなんだろ
イオンは明らかに苦しそう
ビッグホップ2階はいつ埋まるか

周りの自治体(柏、船橋、成田)が強すぎる
アリオ柏や成田イオンの充実ぶり
頼みの茨城商圏も取手のイオンができたらごっそり持ってかれる

そもそもこの辺ショッピングモール多すぎ

25808: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-15 00:10:26]
>>25807 検討板ユーザーさん

同じニュータウンの港北や港南エリアもショッピングモールだらけですよ。
ただ、それでもやっていけるのはやはり人口が多いからではないでしょうか?
そもそも千葉ニュータウンは当初30万人規模のニュータウン計画だったはずなので今の波に乗って人口を増やすことを考えるでしょうね。
将来的に成田新幹線計画も復活したりしたら良いんですけど…さすがにそれは無理か。
個人的には人口増えて発展するのはWelcomeですね。
25809: マンション比較中さん 
[2023-01-15 00:11:16]
本屋も銭湯も全市民に需要のある必須な店とは言えないけど
必須な店以外どんどん減ってってマンションとイオンぐらいの街になったら悲しいもんよね
25810: eマンションさん 
[2023-01-15 00:17:30]
>>25805 マンション検討中さん

今都心回帰してるから、郊外に大学持ってくるのは難しいと思う
25811: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-15 00:38:01]
>>25808 口コミ知りたいさん

港北や城南にそんなにありましたっけ
数があっても規模はちゃちいような

イオンモール成田
イオンモール八千代緑が丘
ヨーカドー村上
イオンモール新鎌ケ谷
アクロスモール新鎌ケ谷
アリオ柏
イオンタウンユーカリが丘
モラージュ柏
イオンタウン柏
アウトレット酒々井
アウトレット阿見

ちょこっと行くだけでこれだけあり、
さらに行くと
ららぽーと船橋
イオンレイクタウン
ららぽーと三郷
IKEA三郷
IKEA船橋
ららぽーと柏の葉
イオンモール柏
イオンモール幕張新都心
イオンモール津田沼

うち日本最大級が3つ
ついでに柏高島屋
ステーションモール
おおたかの森sc
船橋東武
がある

25812: マンション検討中さん 
[2023-01-15 00:42:35]
駅前のただでさえ残り少ない商業地域さえマンションになってくのかね。
一度住居にしちゃえば、その後は未来永劫商業施設には使えないからな。
千葉ニュー南口はダイエー跡地もパッとしないし、もはやベルクとパチンコぐらいしかないね。

駅近でも安く買える街(ただし商業施設は他の自治体に行くのがオススメ)
みたいな立ち位置なんだろうな
25813: 匿名さん 
[2023-01-15 07:11:16]
このままだと尻すぼみなのは明らか。
地政学的に本来商業が栄えるような立地でないし、
単独で商圏を形成維持するには人口が少なすぎる。
やはり発展と繁栄を持続するためには新駅という起爆材が必要だな。
25814: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-15 07:42:22]
>>25813 匿名さん
新駅作っても新駅周りの人が得するだけで終わるような気も
25815: 匿名さん 
[2023-01-15 09:52:20]
別に商業施設無くてもあんまり困らないような気がする。
なんでもネットで買える時代になったから。
実店舗に行く必要性があんまり無い。
スーパーさえあれば生きていける。

もし必要ならちょっと足を伸ばせばいいだけ。
郊外なんだしそれで十分。もともとあんま期待していない。

DCあれば税収は確保できるわけだから
人口はあまり増やさず行政が少ない人口に行き渡る高い住民サービスを行えばいい。
そういう意味では人口は逆に減った方がいい。
人口が少なければ一人当たりの受給額は増えるから。
25816: ご近所さん 
[2023-01-15 11:28:07]
↑一理ある
25817: マンション検討中さん 
[2023-01-15 12:36:47]
>>25815 匿名さん
スーパーさえあれば商業施設無くてもあんまり困らないご時世。
だからちょっと不便な街だとしても駅前でも安く買えるので人が集まってきて駅近も多くが住居に。
利便性は発展しないまま人は増えるという微妙な展開。

商業施設跡地がマンションになってくのは黄色信号ですな
25818: 名無しさん 
[2023-01-15 13:43:12]
>>25801 マンション検討中さん
アリスゴルフガーデン跡も戸建てになってしまったしね
これまた市民に必須の施設ではなかったけど、何でも家になってしまう傾向はある
25819: マンション掲示板さん 
[2023-01-15 14:26:48]
>>25818 名無しさん

習志野カントリーも要らないって言う人いるからね
それを望んでいる人も多い
空き地はごまんとあるのに、森を伐採してる
八千代や船橋内陸のようにただひたすら住宅が広がるのがそんな良いのか

まあ人口増えて万歳な人が多いからね


昔の住民(自然が近くにあるのが良くて越した)と
いまの住民(発展や人口増を望む)と価値観も違うだろうし
25820: 評判気になるさん 
[2023-01-15 20:00:37]
>>25819 マンション掲示板さん
昔の住民(自然が近くにあるのが良くて越した)と
いまの住民(発展や人口増を望む)

これもまた乱暴なまとめかと思いますよ
もちろんそういう人たちもいれば、
30万人都市計画の将来性に魅力を感じて移住してきた発展を望む昔からの住民も
現在の11万人都市計画の街並みと自然に惹かれてやってきた今の住民もいるでしょう
25821: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-16 00:29:39]
発展するのが幸せか、現状維持が幸せか。
どちらも甲乙付け難い。
個人的には人口よりも他から人が呼べる何かしらの売りのある街になって欲しいけどな。
遊園地とかのアミューズメント系でもいいし、筑波みたいに学園都市になってもいいし。
このままただの田舎で終わってほしくはない。
25822: 購入経験者さん 
[2023-01-16 07:30:03]
>>25821
ただの田舎ではない。
DCがある。これが印西の売りでしょ。
25823: 名無しさん 
[2023-01-16 07:51:37]
>>25821 口コミ知りたいさん

IRの誘致でもする?
遊園地は県内にディズニーあるから上手く行くのは難しいし、学生の視点なら自動車必須な印西より交通アクセスがいいもっと都市部に住みたいと思う
田舎だから安く家が持ててDCもきてるし、変に栄えて地価が上がったらDCも老朽化のタイミングで余所に行くようにならないかな
25824: マンション掲示板さん 
[2023-01-16 08:21:13]
印西市の公園見ててもアンデルセンみたいに商業化した公園施設が一つくらいあってもいい気はするけどな。土日とか16号の出入りの県道61辺りもすごい渋滞してるから他の市街地からもたくさん来てるっぽいし
25825: 匿名さん 
[2023-01-16 09:11:20]
印西と同じ規模の人口の武蔵野市や三鷹市、立川市、浦安市、袖ヶ浦市、飯能市のように

人口は少ないけど人の集客はある方が
交通機関や質のある施設が集まる

逆にどことは言わないけど人口だけのところは
人が集まるめぼしい施設もなくただ人口が多いだけの自慢になる
25826: 通りがかりさん 
[2023-01-16 10:27:03]
>>25822 購入経験者さん

確かにそうだけど、もっと集客力のある何かがほしいと思うんだよね…
遊園地は難しくても、FUJI ROCKのようなライブもできて、グランピングやBBQもできてアスレチックやサバゲー、サイクリングもできるような複合的な大規模公園とか!
人気出ると思うんだけどなー。
ライブにくる人は電車使うし、北総線の利用者も増えないかな?
っと妄想してみる(笑)
25827: 通りがかりさん 
[2023-01-16 11:36:01]
都内勤務、今注文住宅検討中だけど
戸建用の土地が今高すぎるから
草深の分譲地は正直迷うわ(広いし)
浄化槽だけがネックだけど
25828: 通りがかりさん 
[2023-01-16 11:50:51]
>>25827 通りがかりさん
浄化槽を使ってる市街化調整区域の人たち、みたいな目で見てくる人結構いますよ
そんな人たち気にしない、って感じなら良いですけど
25829: 名無しさん 
[2023-01-16 12:16:01]
>>25828 通りがかりさん

そんな偏見の目で見る人居ます?
他人にそんな興味あります?
25830: ご近所さん 
[2023-01-16 13:31:46]
>>25828 通りがかりさん
仲良くなれるかどうかは下水か浄化槽かって聞いてから判断する?
25831: マンコミュファンさん 
[2023-01-16 13:36:29]
>>25826 通りがかりさん
習志野カントリーを多用途に転換すれば地域おこしになりますね。ゴルフ場なんて北関東の方が高速使えば便利さだし。
25832: 通りがかりさん 
[2023-01-16 14:25:39]
後から住んだ人がもともとあった施設に出てってと言える地域性…
草深も多くの施設が去った
25833: eマンションさん 
[2023-01-16 14:36:19]
>>25829 名無しさん
住んでる地域でまとめられがちなのは確か
このスレでも「牧の原北側の人」「牧の原南AHCの人」「マンションの人」「市街化調整区域の人」みたいにまとめてどうこういう人は多い
そんな目で見る人もいる、ぐらいに考えておけば良い
気にする人は気にするし、気にしない人は気にしない
25834: マンション掲示板さん 
[2023-01-16 14:46:53]
>>25832 通りがかりさん
25831がいつからの住民かは特に書いてないような
25835: 匿名さん 
[2023-01-16 15:52:39]
印西では地域によってカーストあるよな。
市街化調整区域だからとか
AHCだとか激安マンションとか。
コンプレックスが強い人が自分より下の
ものを強く区別したがる傾向がある。
25836: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-16 16:54:12]
マンションとか価格でのカーストはともかく
市街化調整区域はその乱開発が歓迎されない傾向にあるから
そこに住む人も心よく思わない人はいる

他人に興味がないから気にしない、じゃないんよね
一人一人には興味がないから、属性で一括りにする
知り合いとか友達になればまた話は別
25837: 名無しさん 
[2023-01-16 19:46:15]
そうか…印西市は区画カーストがあるのか。
のんびり田舎ライフを楽しんていると思ったけど、変な見下す意識があるのか。
残念だ。
25838: 通りがかりさん 
[2023-01-16 19:53:52]
同時期に売り出してるから価格をみんなよく知ってるのもあるのかな。
同じ地域で2倍も3倍も値段が違う住宅地があるとそうもなるか。
25839: eマンションさん 
[2023-01-16 20:38:53]
どこに住んでどんな人生送ってたのか知らんけど、田舎だろうが都会だろうが、周りと比較してレッテル貼って生きてる人なんて山ほどいるよ

印西を指して「のんびり、田舎」とか言うこと自体レッテルの一つ
25840: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-16 20:57:19]
>>25838 通りがかりさん
もう購入済でも新しいのできると
いちいち価格やスペックチェックしてる
暇人が多過ぎ
25841: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-16 20:59:00]
むしろ田舎だからこそか。
都会の人はもっと無関心
25842: 通りがかりさん 
[2023-01-16 22:41:45]
それにしても最近の草深は高すぎる。
下手したら2倍くらいしてるよね。

安いから浄化槽で妥協できたのに市街化地域の土地がなくなるとこうなるのかぁ。
25843: ご近所さん 
[2023-01-16 23:52:36]
東京なんて大田区が、足立区が、23区外と比べれば、
だのマウンティングの嵐じゃん
25844: 匿名さん 
[2023-01-17 00:09:49]
BigHopに西松屋できるみたいですが、Moreの方は残して駅の南北両方に店を出す感じですかね。
TSUTAYAとWonderGooもそうだけど、やっぱり464を渡るのには面倒があって近くても別世界、みたいな感覚なんですかね
25845: マンコミュファンさん 
[2023-01-17 01:52:22]
二三年前に草深買った人はホクホクしてるだろうけど、売った農家さんは地団駄踏んでるかな。
25846: マンション掲示板さん 
[2023-01-17 09:43:59]
>>25839 eマンションさん

のんびり田舎ライフと思ってて何か問題でも?
そう考えて買う人もいるでしょ?
ただ、住む場所で後ろ指差すのは違うんじゃない?って話。
25847: 戸建て検討中さん 
[2023-01-17 10:06:20]
戸建て検討中ですが、印西牧の原駅7時~7時半発の都内方面電車の混雑状況をご存知の方、教えてください
始発は発車直前でも座れるのでしょうか
急行?だと前の方に並んでいても座れないでしょうか
25848: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-17 14:18:41]
>>25847 戸建て検討中さん
始発は発車直前でも座れます。
特急も割と座れますよ。
25849: 戸建て検討中さん 
[2023-01-17 19:53:08]
>>25848 検討板ユーザーさん
ありがとうございます!
教えていただきとても助かりました
25850: 職人さん 
[2023-01-18 00:01:15]
7時29分の特急電車に乗るけど、だいたい全員座れる
ただし優先席も使えば
25851: 匿名さん 
[2023-01-18 09:53:55]
>>25843 ご近所さん
都心ではタワマンの階数でマウンティング、マンションの人がペンシルハウスをバカにする。
田舎では土地持ちの平屋住みが2階建を下に見る。
どこの地域もそんな類の人はいる。もちろんそうでない人もいる。

田舎だからどうこう、都会の人はどうこう、印西がどうこう、
そういう話もあるってだけですぐ主語を大きくするのは辞めた方が良い。
25852: 評判気になるさん 
[2023-01-18 10:03:43]
自分に自信がない人なんだよ。他人にマウントとりたがる人って。日々気をつけてます。
25853: 坪単価比較中さん 
[2023-01-18 10:17:28]
大抵の人は自分と周りとを比較しながら生きてるんよ
程度の違いがあるだけ

あとは実際に相手にマウントするか、思ってても言わないか、って話
ネットでマウントが多いのは、思ってても言わない人の本音が出てくるからね
25854: 評判気になるさん 
[2023-01-18 10:19:23]
まさにそれですね(笑)
ネットでも気をつけます
25855: 戸建て検討中さん 
[2023-01-18 10:20:05]
>>25850 職人さん
細かい情報まで…!ありがとうございます
とても参考になりました
25856: ご近所さん 
[2023-01-18 10:34:37]
>>25783 マンション検討中さん

アスレチック前信号機設置は基準を満たしていないので、現状は厳しいと聞いています。
3丁目から学校へ渡る横断歩道については、学校とPTAが行政に働きかけているらしく、来年度には出来るのではと。
横断歩道でないカーブを1年生が渡っていて心配ですよね。何かあってはならないので、設置までは遠回りですが、別の横断歩道を渡るようにしてほしいですね。
25857: 通りがかりさん 
[2023-01-18 12:19:05]
>>25856 ご近所さん
3丁目もそのうち原小学校になるのではないかな。
すでに中学校区はあちら側の原中になってるので時間の問題かな。
25858: 匿名さん 
[2023-01-18 12:59:39]
>>25857 通りがかりさん
人口増に対する対応の議論はもうされていて、その結論は
中学校は西の原中に編成、小学校は二回にわたる増築で対応
となっている。
25859: 名無しさん 
[2023-01-18 14:27:43]
正直まだ賃貸に住んでいる俺からしたらどこに住もうが持ち家の人はすごいと思うよ。
印西牧の原検討してるからもっと分譲増えてくれないかな?
個人的には庭付き戸建てに憧れている。
25860: 通りがかりさん 
[2023-01-18 15:18:58]
草深も開発が収まった頃に築10年くらいの牧の原の戸建て売ったら買った値段くらいで売れそう。
25861: eマンションさん 
[2023-01-18 19:45:56]
>>25858 匿名さん
それが最近の状況を見ると予想を超えたペースになってるみたいよ。まだまだわからない。
25862: 通りがかりさん 
[2023-01-18 19:52:26]
レクサスの店舗近くに出来てくれないかと思ってたら成田に出来るとはね
印西に、つくってほしかった
25863: マンコミュファンさん 
[2023-01-18 20:39:27]
>>25861 eマンションさん
令和2年の資料にでそう書いてあるのに、それから予想を超えたペースになるような変化なんて牧の原小学校の範囲で起きてないでしょ
みたいよ、って誰がどこでそんな発言したの?
25864: マンション検討中さん 
[2023-01-18 22:52:06]
>>25862 通りがかりさん

そんなもんイラン
25865: マンション検討中さん 
[2023-01-18 22:52:07]
>>25862 通りがかりさん

そんなもんイラン
25866: マンション検討中さん 
[2023-01-18 22:55:43]
草深の生徒は船穂中でいいでしょ。そしたら少しはマトモな学校になる。腐ったリンゴの逆現象。
25867: マンション検討中さん 
[2023-01-18 23:04:24]
西の原小前の横断歩道で児童が渡るので停車してた車を追い越して児童を跳ねた事故が在りました。その後信号がつきましたが、せっかち運転者のおかけで使わんでいい税金使わてる。という事は信号無視とかスピード違反は罰金1000万位にすべき。そしたら馬鹿な運転する輩は地上から消えるに地外ない。
25868: 匿名さん 
[2023-01-19 09:48:04]
>>25863 マンコミュファンさん
市の当時の計画的には人口大幅流入は今年ぐらいまでだから、牧の原北みたいな好立地の分譲地は今年中には完売・入居してて当然のペースを想定してたはずよね
まったく予想を超えたペースではない。

あえて想定外の影響をあげるなら、宗甫の市街化調整区域で分譲地を売り出したぐらいか
でもこれも20軒程度で、今から販売だと牧の原小学校のピーク学年を外してるしな
25869: マンション検討中さん 
[2023-01-19 10:58:54]
むしろ原小学校や西の原小学校の方が草深乱開発の影響が読めなくてビクビクしてそう
25870: ご近所さん 
[2023-01-19 12:23:38]
宗甫の住宅情報館以外にも病院の近く、またAHCか野崎が開発予定あるよ。
25871: 通りがかりさん 
[2023-01-19 14:22:00]
草深を市街化地域にして下水道引いてくれっ…!!
25872: 名無しさん 
[2023-01-19 15:17:51]
>>25870 ご近所さん
まあミニ開発程度で開発、発売も予定段階ならいずれにせよピーク外してるんじゃない?
25873: eマンションさん 
[2023-01-19 15:24:51]
実は宗甫は木下小学校なんです
25874: 匿名さん 
[2023-01-19 15:42:15]
>>25873 eマンションさん
マジだった。。。ひどい距離ですね
でもまあ小学生がいなかったから編成されてなかったとかなのかな

宗甫が開発されて子供が入ったなら学区編成もあるのでは?
牧の原小学校に組み込むのは余裕なさそうだから、滝野小とかね
25875: 匿名さん 
[2023-01-19 17:14:27]
>>25874 匿名さん
浄水場横のレーベンも学科編入して滝野になったね。
そう言うの認めてるから余計あふれる
25876: 匿名さん 
[2023-01-19 17:26:41]
>>25875 匿名さん
って言ってもレーベンから一番近いのは滝野だし、まっとうな指定だしね。

宗甫はどうなるかわからないけど、行政判断で滝野も牧の原も木下のままのパターンもあり得るよのかな
逆に言えば行政判断で振り分ける余地があるわけで、牧の原小学校のパンク事情に深刻な影響は与えないだろうね
25877: 名無しさん 
[2023-01-19 19:55:18]
ここ最近の急成長は目を見張るところはあるが、賃貸物件の需要が増えないと人の入れ替えが無いから30年後にはジジババしかいない街になっちゃいそうで心配。
小学校も増築してるけど、何年生徒数を維持できるかわからないよね?
どうやったら街として維持できるようになるんだろ?
25878: 通りがかりさん 
[2023-01-19 20:03:32]
草深の土地、最近本当高くなったね。
25879: 評判気になるさん 
[2023-01-19 20:54:35]
>>25877 名無しさん
こう言っては何だが、30年後には高花とか小倉台とか、30年前入居組の土地が空くのでは
25880: マンコミュファンさん 
[2023-01-19 21:59:08]
>>25877 名無しさん
やっぱ新駅でしょ。
25881: マンコミュファンさん 
[2023-01-20 08:42:54]
>>25876 匿名さん
原小学校が出来た頃だと思うけど、宗甫の児童は木下小か原小を選択出来るようになった。今は滝野小も印西市だから一番近い小学校を選ぶ事になるでしょう。増築のプレハブも、昭和四十年代はタコ部屋のようにお粗末だったけど、今どきのプレハブはローコストながら快適そのものですな。今の財政事情ならプレハブ校舎どんどん建てても痛くも痒くもないはず。
25882: マンコミュファンさん  
[2023-01-20 08:59:26]
いろんな地域で駅前から商業施設が撤退してマンションになってる昨今、駅作れば発展する時代でもないような
その駅前の土地を余力のある不動産会社がまとめて買って総合的な開発するくらいやらないと難しいかな
25883: 通りがかりさん 
[2023-01-20 11:35:00]
当時は牧の原はほんとうに原っぱだったしね
誰もここに人が住むとは思ってなかったから

ただ、草深小学校閉校にしたのは失敗だったね
120年の歴史復活させてもいいと思う

当時どころか2年前すら誰もこんなこと予想できなかったからね
25884: 購入経験者さん 
[2023-01-20 20:28:27]
ジリ貧だな。このままだと。
25885: マンション検討中さん 
[2023-01-20 21:23:15]
楽観的に何もせずってのもダメだけど、必要以上に悲観的になるのも違うでしょ
人口増加率、15歳以下人口増加数、高齢者人口割合、
いろんな指標はあるけど、印西の将来がそこまで暗いなら、日本の大抵の自治体が壊滅的だよ
25886: 通りがかりさん 
[2023-01-20 21:43:13]
大地震がきたらその時は大抵の自治体が壊滅的だよ
と言っている埋め立て地の人と同じに聞こえるけど

まぁいま増加してるのは悪い話じゃない
牧の原のお陰で印西が発展してるんだ、という牧の原地区の人の自負もどうかと思うけど、

30年後は牧の原小も原小も滝野小も1~2クラスになるなんてわかりきってて
だからといって
印西がゴーストタウンになるってネガする人もおかしな話
25887: 通りがかりさん 
[2023-01-20 23:50:03]
ジョイフル本田の北側、地図上で「いすゞモーターオークション東京会場」と「古新田第一橋」の間くらいを工事してるんだけど何をしてるか分かる方いますか?
25888: 通りがかりさん 
[2023-01-21 02:13:29]
しかしもう市街化調整区域しか残ってない
25889: 名無しさん 
[2023-01-21 02:24:18]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
25890: 名無しさん 
[2023-01-21 06:20:04]
>>25882 マンコミュファンさん さん

それって、ちょっとズレてませんか?デパートやGMSが駅前から撤退したのは、車社会に対応出来なかったから。マンション建てて駅前人口増えれば、それこそ発展といえます。
25891: 名無しさん 
[2023-01-21 07:58:42]
>>25890 名無しさん

マンションと駅周辺住民の利用がメインだと北総鉄道としては投資として駅作るメリットあるんですかね?
25892: 通りがかりさん 
[2023-01-21 08:53:31]
本当はIR誘致とかしてほしいけどさすがにそこまでの土地は余ってないかな
25893: 購入経験者さん 
[2023-01-21 10:24:58]
>>25892
IRとかw
環境破壊につながるだけでしょ。アホすぎ
25894: 匿名さん 
[2023-01-21 12:31:35]
かって千葉ニュータウン構想が破綻した時
膨大な空いた土地が不良在庫として
山積みされていたが
それがいまや品薄状態
誰が現在の状況を想像できただろうか
過去を知る者としては感慨深いものがあるのである。

栄枯盛衰は歴史の常である。
かってお隣の茨城県で県南の商都として栄えていた
土浦や取手は見る影もなく寂れてしまった。
これもまた印西とは対照的で両県での居住経験者にとっては時の流れのダイナミズムを感じて感慨深いのである。

印西はもう十分発展はしたが今後
どう持続して行くかが課題である。

不良在庫を売り捌くことに専念した結果
無計画に二束三文で切り売りされて
乱開発になってしまった感は否めない。
ある意味代償として可能性を自分で摘んでしまったとも言える。

行政には持続可能なまちづくりを期待するのである。
25895: 匿名さん 
[2023-01-21 14:02:13]
とりあえず北総鉄道の持ち出しで駅を作るのはあり得ないと思う。
それなら運賃下げるよ。

印西市が有名企業や目玉商業施設を誘致した時にお金出すくらいかと。すくなくとも今時住宅街のために駅新設はない。
25896: マンション掲示板さん 
[2023-01-21 14:11:06]
>>25894 匿名さん
いろんな自治体が今後の人口減少見据えて、街の開発を駅前中心にコンパクトシティ化構想して公共インフラの集約化図ってる中で、開発拡げてしまったのがどうでるか。
隣の県で同じように車社会の移住者で人口増えてるつくば市もコンパクトシティとは逆の路線進んでて、どうなるのか気になるところ。
25897: マンション比較中さん 
[2023-01-21 15:51:47]
>>25877
中古トラックのオークション会場みたいですね。
25898: 評判気になるさん 
[2023-01-21 19:34:09]
自分としては発展させるなら計画的に未来を見据えてやってほしいが、
市街化調整区域の乱開発でも何でもとりあえず人口が増えれば喜ぶって人もいるしね
25899: マンション掲示板さん 
[2023-01-21 20:33:10]
すごいね。みんな印西市の事めっちゃ考えてあげてるやん
25900: 名無しさん 
[2023-01-21 20:51:02]
昔に比べて時流が早い世界で、誰も読めない未来に対して漠然とした中長期の計画を立てることには意味がない
大事なのは街づくりの方針やブランディングであって、それをブラさずに目の前の実需に対して常に年度ごとにスピーディに計画を見直すことが重要
現実から解離した5年、10年のマスタープランや予測数値なんてもんを金かけて作って、後生大事にしていて、ここでも印籠のように出してくる人を見るとため息出るわ
25901: マンション比較中さん 
[2023-01-21 21:57:56]
>>25900 名無しさん
スピーディーに見直して計画修正してれば理想だけど、
現実は市街化調整区域のまま見直しも短期の計画も検討すらなく、無秩序に開発されてるだけ
街づくりの方針もブランディングも何もない最低レベルの開発
25902: 匿名さん 
[2023-01-21 22:05:58]
いすゞの施設は正直迷惑、通学路を仮ナンバーの乱暴な運転のトラックが猛スピードで通過したりしてる。
事故になったらどこまで保障されるか。車検切れトラックでスクラップ運んでる外国人も多い。
25903: 匿名さん 
[2023-01-21 22:12:13]
予定や計画どおりに進まなかったなら計画を修正すれば良いけどね。計画外の乱開発を管理しようともせずに放置してるようじゃ駄目でしょ。法律上合法だとしても何らかの対応や動きは見せて欲しいわ。
25904: ご近所さん 
[2023-01-21 22:21:51]
市街化区域については都市計画通りに発展が進んでる
市の開発としては修正の必要なし
というスタンスなんでしょう

で、市街化調整区域についてはどうにもならないし管轄外、と
25905: 通りがかりさん 
[2023-01-21 22:25:28]
無理。市にとって都合が良いから。
面倒な調整しないで勝手に人が増えてくれるんだから最高でしょ。
環境破壊がどうとかいう人もいるけど、正直言って大半の市民には関係ないし、市街化区域に組み込まないからインフラ投資も最低限。
ペイに対して税収のリターンは大きく、人が増えることで地域経済の振興にも寄与してくれる。まさに皆さんが求めている持続可能なまちづくりですな。喜びましょう。
25906: ご近所さん 
[2023-01-21 22:28:12]
>>25886 通りがかりさん
むしろ、地盤が強固な場所に住んでるのに、大地震がきたら終わりだからこの街はダメだよ、って悲観するようなもんでしょ
25907: マンション掲示板さん 
[2023-01-21 22:32:19]
>>25894 匿名さん

まあ、世の中思い通りには行かんもんじゃ。おまいさんの人生もそうやったやろ。だから下手くそな文章で上から目線は止めた方がええぞ。
25908: マンション検討中さん 
[2023-01-21 23:19:25]
人口増えただけの街って、上で上がってる30年後どうなるんだって持続可能な町づくりの解決案とは程遠いでしょ
今大量に入ってきた人が老いたとしても税収が得られるシステム作りが、持続可能な街かと

他の街と比較すればDCは持続性の点で優位性はあると思うけどな。
DCは常に改修が必要とされる施設だからこそ、莫大な固定資産税が持続的に入ることが想定されるわけだし
もしDCが将来必要とされない時代がきて撤退されるなら、その時は平で地盤が強固な広大な敷地が別の事業向けに空く。
人だけで埋めると、高齢者以降は財政上は負荷でしかないし、一度宅地になると追い出して土地用途を変更するのも至難の技だからな。
25909: マンション掲示板さん 
[2023-01-21 23:38:44]
DCじゃないけど、電機大の跡地みたいになったら結構悲惨だよな。土地も売らず跡地は雑草だらけで建物もそのまま状態だし
25910: 名無しさん 
[2023-01-22 06:58:58]
みんな30年後とか言っているけど、実際早ければ7年後には小学校の生徒数は下降していきそう。
25911: 匿名さん 
[2023-01-22 07:03:33]
>>25909 マンション掲示板さん

建物のメンテナンスはしなきゃなんないから、結構な出費だと思う。早くDcに売りやいいのにね。もしくは、用途変えて住宅。
25912: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-22 07:05:16]
>>25908 マンション検討中さん

ラストベルトみたく、廃墟が放置差れるなんて未来も有り得る。
25913: 購入経験者さん 
[2023-01-22 09:46:38]
DCは無駄すぎるくらい堅牢に作ってるからな~
何重にも重い防火扉で囲ったりして
多少の災害ではびくともしない要塞みたいな作り。
これを解体するなら相当な費用が必要になる。
誰が解体費用を負担するのか。
DC事業者が撤退時に解体費用を負担せねばならないという法はない。
鬼怒川温泉とかも廃ホテルの巨額の解体費用だれも負担できず買い手もつかず放置されて荒れ放題。
DCも撤退しても解体されず、老朽化した建物がそのまま放置され廃墟化
なんてのは十分可能性あるな。
ここ数十年でITテクノロジーの発展は日進月歩なわけで。
そもそもサーバー筐体自体がもっとマイクロ化する未来になると言われてるし。
パラダイムシフトが起きる可能性はある。
そしたらあんな広大なスペース不要だし。
撤退>廃墟化は十分ありえるな。
DCあれば安泰とか言ってる馬鹿が多いけど
25914: マンコミュファンさん 
[2023-01-22 10:12:10]
>>25913 購入経験者さん

サーバーがマイクロ化しても、データ量は桁違いに増えるので変わらないかと

あと、それならどういったものなら安泰なのか


25915: マンコミュファンさん 
[2023-01-22 10:15:39]
それからデータセンターというかサーバーはある程度の質量と安定性が必要です
現在でもアップルやグーグルをはじめ、
印西なんかのデータセンターよりも巨大なものが世界中にどんどんできています

他力本願でも
いずれ竹とんぼで空飛べるから空港なんて要らない、
みたいな理論より無いよりはあるほうが良いと思いますが
25916: 匿名さん 
[2023-01-22 11:53:05]
人がいない方が良いなら
お手本としてまずは自分が出ていってくれw
どうせ誰もが行く末は高齢者なんだからな
25917: 匿名さん 
[2023-01-22 12:31:11]
何でも反対、批判したい奴はいるからなー
野党とか左翼とか
批判することでマウントとりたいだけでしょ
代案もないのに批判すんな
25918: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-22 15:06:26]
安泰なものなど世の中には無い。何がどう転ぶか分からん。但し転び方にはプラスの例もある。印西みたく。
25919: 評判気になるさん 
[2023-01-22 20:13:57]
どうディスろうが今現在首都圏の市町村で注目され今以上発展が予想されてるのは間違いないですから(笑)
今住んでる人、これから住む予定の人の有意義な情報のやり取りしたいですね。
25920: マンション掲示板さん 
[2023-01-23 09:27:46]
廃墟が放置されて対処に困るのは住居だって病院だって商業施設だって一緒。そんなリスクを上げたらどんな施設も立てられんわ

むしろ住居の方が、あちらこちらでミニ開発が放置されて問題になってるが、住居という性質上手を出しにくい、所有者が個人レベルで無数に及んでて個別連絡や対処がし難い、ポイントで数件放置されるだけで辺り一体が使いにくくなる、などの問題がある。

広大な敷地を大手企業が管理してるほうが遥かに将来の不安がない。
解体しても売り物にならないような土地と違って、地盤が堅固で平でまとまった広い土地になるしね。
25921: 匿名さん 
[2023-01-23 09:38:07]
それこそ、どうディスろうが今現在日本で有数のDCに適した土地として注目されていて、税収も数十億単位で寄与してて、今以上発展が予想されてるのは間違いない
25922: 通りがかりさん 
[2023-01-23 09:42:27]
>>25910 名無しさん
牧の原小学校のピークは令和7年とされています
25923: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-23 10:51:39]
まあさすがに「首都圏の市町村で注目され」の段階は終わったな
ミニ開発計画やマンション一棟の建築予想で住民がああだこうだ言うあたり平和なもんよ
25924: 匿名さん 
[2023-01-23 11:00:05]
例えばアットホームタウンたかはなの売れ行きはどうなん?
25925: マンション掲示板さん 
[2023-01-23 13:03:36]
つくづく家探しって運と縁だよなー

数年前に探せば駅10分の戸建やら、値段下げても市街化地域の戸建てだの山ほどあったのに
今探すと同じような値段で駅から20分になったり市街化調整区域になったりで
25926: マンション検討中さん 
[2023-01-23 14:24:58]
>>25921 匿名さん
今開設準備中のDCが稼働する3年後にはさらに年30億の増収が見込まれ、財政力は浦安成田と肩を並べるそうな
25927: 匿名さん 
[2023-01-23 15:40:38]
>>25925 マンション掲示板さん

10年以上前とかだと逆に牧の原駅前一等地は売り出してないしね
早ければ良いわけでなくタイミング、運だね
25928: 名無しさん 
[2023-01-23 18:07:22]
どう成長したら人の入れ替えもある市になるのかな?
俺的には港北ニュータウンみたいになって欲しいんだけど、やっぱり東京へのアクセスだけじゃなくて千葉市へのアクセスもできないと難しいのかな?
25929: 匿名さん 
[2023-01-23 19:26:54]
久しぶりに牧の原周辺を車で走ってみた感想。
なんだか少し狭苦しい土地に同じような戸建てがギッシリと建っていた。
買い物の利便性は高くても、息苦しさを感じ自分はここには住めないと思った。
もう少しゆとりのある空間が欲しいと感じた。
25930: ご近所さん 
[2023-01-23 20:03:30]
日本で牧の原周辺よりゆとりのある空間があります?
チバリーヒルズを買うか、北米へ移住しかないね。
25931: 匿名さん 
[2023-01-23 20:18:58]
>>25930 ご近所さん
中央駅圏以西の千葉県住宅供給公社、UR戸建て分譲に比べて
一戸当たりのゆとりがない感じがしました。
個人的な感想なので気にしないでください。


25932: 匿名さん 
[2023-01-23 21:18:06]
牧の原も色々あって、マンション用地から転用した駅近は建蔽率が高いので土地が地区計画の50坪ギリなところが多いので近く感じる。
一種低層地域は60坪ほどになるのでかなりゆとりを感じるね。
4丁目だと駅前トヨタとお隣エイテスが中高層地域なのでキツキツ。
25933: マンコミュファンさん 
[2023-01-23 21:21:56]
>>25931 匿名さん

ニュータウン地区なら敷地面積の最低は170平米というのは同じだし、牧の原でも敷地300平米超の家は結構ある。
そして公園、遊歩道は他の地区と遜色ないと思う。
具体的にどことの比較?


25934: eマンションさん 
[2023-01-23 21:34:10]
>>25933 マンコミュファンさん
牧の原の無電柱地域で言うと、トヨタ、エイテスは中高層からの転用で50坪ギリギリ、その他は一種低層で最低55坪、分譲エリアによっては60坪平均だったりもする。この差は大きいよね。車1-2台分の駐車場ほど違うから。
25935: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-23 21:34:56]
>>25931 さん

牧の原のどこを走ったのかわからないけど、わりかし場所によるような。
駅前ノーブルとかは建蔽率60だったかな?駅前の土地を細かく分けてるせいか狭く感じる。
グレーシオンは40だっけか、広々してるよね。
浄水場近くのレーベンは建蔽率知らないけど全体的に建物が暗いせいか圧迫感ある。

みたいな感じで。
25936: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-23 21:44:29]
>>25932 匿名さん
エイテスタウンは公式的には建蔽率60だけど、追加の景観ガイドラインで厳しくして50にしていて、分譲地内道路が広々してることもあり、そこまでキツキツには感じないですね。
ただ、やはり他の北側分譲に比べれば土地自体は狭め。
他より駅近県道近の一等地なので、土地自体高いんでしょう。
25937: マンコミュファンさん 
[2023-01-23 21:47:09]
>>25934 eマンションさん
中高層と区画あたりの土地の広さは関係ないと思うけど
25938: 評判気になるさん 
[2023-01-23 22:08:42]
富ヶ谷、松濤、駒場、代沢、成城、田園調布の御屋敷通りと比べてるんでしょ?
庶民の分譲地の中ではゆったりしてますよ。
25939: ご近所さん 
[2023-01-23 22:23:39]
確かに最近5年の分譲地、面積は60坪から55、50坪と下げっています。
25940: マンコミュファンさん 
[2023-01-23 22:32:36]
>>25928 名無しさん
ある程度手狭な家、賃貸集合住宅、マンションを増やして、効率よく家庭を増やし、最低限の土地に多くの人口を抱える。
その他の駅前の土地はまとまった商業施設にして、利便性を高めることで人気を増やす。
それができなきゃ利便性と人口は両立しないでしょ。

印西は駅近の広い土地という快適な住居をお手頃価格で入手できるから人気が高まったと言える。
そういう街は土地面積辺りの人口密集度は減るし、駅前の良い土地の住居専有率を増やしてたら利便性は発達しにくい。

今から中央駅周辺が湖北ニュータウンみたいになることは考えにくいでしょう。どちらが良いとかではなく、街のコンセプトの問題
25941: マンション掲示板さん 
[2023-01-23 22:48:03]
港北ニュータウンいいよね。センター北とか駅力が全然違うもんな。街並み綺麗だしディベロッパー参入しまくってるし実際中古マンションも資産性あるからなあ
25942: eマンションさん 
[2023-01-23 22:49:40]
駅前で完結しないから車社会になる
車社会だから馬鹿みたいに広い駐車場が各店必要になる
余計に商業施設が減る
駅前最高立地のMOREですら店より駐車場の方が広いからな
25943: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-23 23:09:07]
どうせ車だから近隣自治体に行けばいいや、って面もありますね
休日は柏アリオも成田ユーカリイオンも手頃な選択肢の一つです

港北ニュータウンは憧れますが、値段も規模も違うからね
印西に30坪の戸建てが建っても売れないでしょう
25944: マンション検討中さん 
[2023-01-23 23:19:58]
>>25939 ご近所さん

日医大や白井は確かに広い!
25945: 通りがかりさん 
[2023-01-24 03:19:35]
>>25929 匿名さん

所謂、限界ニュータウンなら広々空間が手に入りますよ。価格も高くて100万位。車なら成田も通勤圏。
25946: 名無しさん 
[2023-01-24 06:53:07]
すぐカッとなって極端なこという人いるけど、
「中央駅圏以西の千葉県住宅供給公社、UR戸建」
ぐらいで住みやすいんだからそれでいいでしょ

本人言うとおりただの感想でしょ
25947: 購入経験者さん 
[2023-01-24 07:01:06]
港北ニュータウンは同じニュータウンでも格が違う。
比べてもしょうがないと思う。
あっちにくらべると
印西は土地が平坦だから自転車での移動が楽なのがメリットかと思う。
25948: 買い替え検討中さん 
[2023-01-24 07:47:44]
>>25929 匿名さん
久しぶりに中央周辺を走ってみた感想。
ロシアとかにありそうな
やすっぽい集合住宅に小さい窓がギッシリハマっていて凄い息苦しそうだった。
こんな田舎まできてマンション?資産性も無いのに。全く馬鹿げてる!
朝早いのに駅に向かうサラリーマンが多かった。
彼らはこれからわざわざ何十キロも先の都内へ通勤するのだ。
田舎の狭小集合住宅に住み都内に電車通勤。
到底自分には無理な生活だと思った。もう少しゆとりがないとやっていけない。

25949: 評判気になるさん 
[2023-01-24 08:05:43]
>>25948 買い替え検討中さん

我々は、馬鹿げたバルブに翻弄されて、共産圏の集合住宅みたいなを買ったのさ。馬鹿げた買物だったけど、住めば都。他人の出産地や出身校を貶めるような言動は止めた方が見のためだよ。
25950: ご近所さん 
[2023-01-24 11:39:56]
>>25948 買い替え検討中さん
日本人サラリーマンの生活でとこもそんなもんでしょう、
千葉ニューの方、ほかと比べ、割とゆとりがある気がしますが。
UR住宅にしでも、よそと比べ、面積大きい割には安い、
分譲マンションは、よその65㎡3LDKとくらべ、100㎡以上だし、
一軒家もよその30㎡!や60㎡敷地に対して、170㎡以上だ。
25951: 名無しさん 
[2023-01-24 12:14:28]
別に住宅や住人を批判するために港北ニュータウンみたいにって書いたわけじゃないんだけどな…
港北ニュータウンも全然車社会だし、土日のショッピングセンターはどこも満車だよ?
あと、都内で働いていたら通勤で1時間以上かかるのは当たり前じゃん?逆に印西は日本橋ま乗換なしで1時間切るしすごい魅力的だと思うよ。
ただ、都内で働いている人は良いけど、千葉市への通勤では不便なのかと思ったからそこを改善できればもっと発展しないかな?っと妄想しただけだよ。
25952: 匿名さん 
[2023-01-24 12:45:10]
千葉市はね
千葉県北西部民からしたら
あまり行く必要性がないというか・・・

鉄道でつながっても千葉じゃねぇ、という部分はあるかも。
それより成田空港につながってた方が価値がある。

何でかと言うと千葉は半島行き詰まりだからつながる意味がない。

横浜は新幹線が通ってるから全国とつながってる。
成田も全国や世界とつながってる。

ただ、千葉市のハコモノ天国は利用価値があるので
個人的には行きやすくなる方に賛成。
25953: 匿名さん 
[2023-01-24 12:48:55]

流山が人気出たのは他県へのアクセスの優位性もあるかもね
高校受験は都内、埼玉、茨城、千葉を受けられるし通えるのも

そういう意味で千葉はハンデがあるかも
25954: 名無しさん 
[2023-01-24 13:45:44]
それならつくばエクスプレスとつながれば未来はあるかな?距離も近いし!
っと思ったけど、あんまり通勤で電車使う場所ではない気もする…
25955: 匿名さん 
[2023-01-24 13:56:08]
>>25954 名無しさん

在来線よりも将来できるであろう東北リニア新幹線の駅が誘致できたらワンチャン的な壮大な妄想を俺もしてみる(笑)
25956: ご近所さん 
[2023-01-24 22:31:42]
>>25951 名無しさん
「妄想しただけ」なら良いけど、妄想書き込めば現実的ではないと返ってくるのは想定した方が良いかと
25957: 周辺住民さん 
[2023-01-24 22:45:42]
牧の原ー木下の道を整備して、柏駅や常磐線へのアクセス良くしたら少しは発展に寄与しそう
電車賃問題も軽減されるし、木下ー牧の原間の開発も進む
問題は成田線の本数だけどね
25958: マンション比較中さん 
[2023-01-24 22:56:39]
成田線は本数もそうだけど、牧の原からだと自転車が危なすぎるからね
25959: 匿名さん 
[2023-01-24 23:33:17]
>>25957 周辺住民さん

龍ケ崎線バイパスだけど、ラストワンマイルで難航してますね。共有墓地らしいけど、ちょっとずらしてもイイヨ的な法律作るべき。
25960: 匿名さん 
[2023-01-24 23:42:49]
>>25937 マンコミュファンさん
関係あるよ。大体40坪くらいの戸建てを建てることを想定されてるから建蔽率中高層60パーセントと一種住専40パーセントの地域で土地の切り方が変わるのは当たり前だよ。
25961: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-25 06:24:01]
中高層は、結局どう切ってどう売り出したいかのコンセプトを最初に考える上での制限が弱いってだけですね
広い土地に切って45坪の戸建てにしようが他の宅地も同じような広さの土地に同じような戸建てを建てて売り出しても構わないわけです

実際エイテスタウンの建ぺい率は50です
25962: 名無しさん 
[2023-01-25 08:07:22]
>>25956 ご近所さん

だから「妄想」って書いてんじゃん。
妄想にわーわー言ったところで全く意味がない。
25963: 匿名さん 
[2023-01-25 08:31:38]
>>25961 口コミ知りたいさん
他は40パーセント。
この差はでかい。
25964: マンション検討中さん 
[2023-01-25 09:12:18]
>>25962 名無しさん
妄想の話を引っ張ってもまあ意味ないよね
「これは妄想だけど」
「それは妄想にすぎないね」
でおしまい
25965: 匿名さん 
[2023-01-25 10:21:47]
妄想単発でも意見のぶつけ合いでも好きにすれば良いけど
>>25951みたいに妄想としつつも自分は他の人に反論してるから
わーわーがとまらないんよね
25966: 匿名さん 
[2023-01-25 10:47:18]
印西市は新駅に投資しても更にデータセンター増えてペイ出来そう。白井市は借金してでも谷田駅に投資して現役世代を増やすべき。さもなくは印西に頭下げて救済合併してもらうか。
25967: 匿名さん 
[2023-01-25 10:59:48]
「すべき」「さもなくは」
どういう頭の高さなのか…まるで某国…

白井も財政は良い方ではなかった?
25968: 匿名さん 
[2023-01-25 11:10:31]
>>25934 eマンションさん
エイテスに170平方メートル以下の区画なんて1つもないし、
住宅生産振興財団によると、第4期の情報だけど平均面積54坪とあったよ
25969: 坪単価比較中さん 
[2023-01-25 11:26:16]
>>25967 匿名さん
白井は財政力指数0.87だったから良いとは言えないかな
千葉南部とか入れれば相対的には良い方かもしれないけど
25970: 坪単価比較中さん 
[2023-01-25 11:35:32]
牧の原無電柱地域で平均60坪ってどこの地域?
25971: マンション検討中さん 
[2023-01-25 12:04:20]
>>25965 匿名さん

なるほど!
以後気をつけます。
25972: 名無しさん 
[2023-01-25 12:06:34]
>>25970 坪単価比較中さん

そんな広い地域無いんじゃない?
どこも170平米くらいだから55坪いかないくらいだと思うよ?
25973: 坪単価比較中さん 
[2023-01-25 12:43:54]
>>25972 名無しさん
だよね、きっと。

>>25968 匿名さんの引用先辿ったらそんなこと書いてあったからびっくりした
角地周辺だけ見たら、とかかな
25974: マンコミュファンさん 
[2023-01-25 12:55:45]
>>25973 坪単価比較中さん

角地なら確かにありそうだけど、平均は言いすぎな気がする。
25975: ご近所さん 
[2023-01-25 12:57:16]
先にできた5丁目は60坪だよ。
25976: 職人さん 
[2023-01-25 13:08:03]
>>25975 ご近所さん
Suumoの中古物件みると角地物件で190平米、普通の物件で172平米弱ぐらいだったから、そんなに広くない気がするけど
25977: 坪単価比較中さん 
[2023-01-25 13:16:32]
すみません、>>25973ですがわかりました、
>>25934さんの「分譲エリアによっては」からは無電柱地域以外の話だったんですね、きっと
25978: 匿名さん 
[2023-01-25 13:26:56]
とりあえず印西市は都市計画エリアの50坪以下の土地は登記出来ない。エイテス、ノーブルは下限ギリギリが多い。
名前忘れたが、ノーブルの裏のトヨタ、5丁目、グレーシオンあたりは55坪以上角地は60坪越えも多い。
25979: 匿名さん 
[2023-01-25 13:43:17]
>>25978
エイテスで下限ギリギリが多いって言っても、平均敷地面積54坪って出てるしな
25980: マンション検討中さん 
[2023-01-25 14:06:18]
牧の原5丁目も4丁目も、3丁目も、その他の分譲地も
物件ごとの敷地面積を把握してるの?
趣味が住宅メーカ周りと資料請求で、10年以上印西物件を追いかけてるのかな
25981: マンション検討中さん 
[2023-01-25 14:27:03]
パナGrandsky
https://www.machinami.or.jp/pdf/machinami/machinami085_24.pdf
平均敷地面積:建売175.49、注文:179.55

エイテスタウン
https://www.machinami.or.jp/pages/machinami_search/search_self_detail....
平均敷地面積:建売178.44

スターリア
https://www.machinami.or.jp/pages/machinami_search/search_self_detail....
平均敷地面積:建売175.97

あとは知らん
25982: マンション検討中さん 
[2023-01-25 14:27:58]
>>25981 マンション検討中さん
エイテスタウンとスターリアの「建売」は消し忘れです。建売注文混ざった値でしょう
25983: 匿名さん 
[2023-01-25 15:26:26]
>>25981 さん
駅北も南も低層も中高層も、全部どっこいどっこいだね
25984: 匿名さん 
[2023-01-25 19:16:28]
グレーシオンあたりは角地200平米超え、外周区画185超えとかじゃなかった?
あとノーブルフォート裏の前からあるトヨタも200以上ありそう。
25985: 匿名さん 
[2023-01-25 20:16:10]
敷地の話は置いといて、牧の原の464で信号サイクル変わってる日あるよね?
あれはいいのか悪いのかわかんない。渋滞が悪化している日もあるし。どうなんだろね。
25986: マンション検討中さん 
[2023-01-25 20:35:02]
角地は、とか限定すればエイテスタウンでも200超えは普通にある。

もう推測の見積もりの話はいらんよ
低層は全部最低55坪越えだの低層より中高層が狭いのが当然だの、自信満々にでまかせ言う人ばっかり
25987: マンコミュファンさん 
[2023-01-25 22:07:08]
>>25986 マンション検討中さん
狭いと言われているところに住んでて過剰に反応してる感じ?
数字はよくわからんがノーブルとエイテスのキツキツ具合は強めな気はする。
25988: マンション検討中さん 
[2023-01-25 22:22:09]
>>25987 マンコミュファンさん
数字も出さず自分の印象だけで言い合って何やってるんだこいつら、
と思って低層と中高層のそれぞれソースを調べてやった
案の定間違いだらけだった

と、思ったらまだグダグダと言っててアホかと思った
25989: マンション検討中さん 
[2023-01-25 22:45:13]
× 中高層は低層より敷地が狭くなる→GrandSkyとエイテスタウンは敷地面積は同程度
× エイテスは中高層なので50坪ギリギリ→上の通り、低層と同じ敷地面積
× 低層の分譲地は全て平均55坪超え→GrandSkyは平均55坪超えてない
○ エイテスは他よりキツキツ→建蔽率50で建物が大きくなれば、敷地面積が同じなら他よりキツくなる
△ グレーシオンは広い→分譲地のコンセプト次第なので可能性はある。

ノーブルは調べても出てこなかったからコメントできない
25990: マンション検討中さん 
[2023-01-25 22:46:58]
>>25989 マンション検討中さん
暇か
25991: マンション検討中さん 
[2023-01-25 22:56:45]
>>25990 マンション検討中さん
暇じゃなきゃこんな掲示板にはいない
25992: 匿名さん 
[2023-01-26 01:22:01]
こういうところで突っ込みいれてる奴って
だいたいコンプレックスの塊だから
25993: 匿名さん 
[2023-01-26 07:03:11]
コンプレックス多いと大変だな
駅前は狭い土地であってくれみたいな願望が先にあって、それに合わせて脳内でデータ作っちゃう
25994: マンション掲示板さん 
[2023-01-26 07:37:25]
中央駅前にあるCCBどうにかならないんですかね、、
平成の負の遺産というか、街から取り残されてる感が半端ないですよね。
どこかのデベに身売りしてくれないですかね、、
25995: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-26 08:00:56]
>>25994 マンション掲示板さん
分かりみ。
中央南の貧乏臭さの象徴
25996: 通りがかりさん 
[2023-01-26 13:11:11]
信号の話しようよー
25997: 匿名さん 
[2023-01-26 13:12:25]
自分で買ったら?
25998: ご近所さん 
[2023-01-26 16:30:30]
CCB、今だにダイエーって言ってしまう笑
それぐらい新しい店舗の印象が皆無
25999: 匿名さん 
[2023-01-26 19:46:10]
ダイエー懐かしい。
いろいろ買い物してたわ。
イオンが出来るまで印西市唯一のショッピングセンターだった
26000: 匿名さん 
[2023-01-26 20:42:06]
>>25999 匿名さん
デニーズ、和グルメ、みつや、祇園亭、
古道、アンシャンテ・・・なども近くに。
CCBの山内農場のところにはラーメン屋、甘未喫茶などもあった気がする。
かなりあいまいな記憶ですまない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる