千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2024-06-16 22:21:35
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

18801: 匿名さん 
[2019-08-20 19:18:36]
牧の原祭りは今年は中止になりましたね。
来年の開催については検討中みたい。
18802: 匿名さん 
[2019-08-20 21:17:33]
なんという情報錯綜w
このスレの特徴を端的に現してるね。
18803: 通りがかりさん 
[2019-08-21 00:39:58]
印西牧の原の戸建て建築ラッシュすごいですね
牧の原も少しは活気づくかしら
18804: 匿名さん 
[2019-08-21 05:53:27]
>>18803 通りがかりさん
中央より牧の原のほうが住みやすさだったり今後の発展もしていきそうですよね。

18805: 匿名さん 
[2019-08-21 05:56:22]
それは甘い。
18806: 匿名さん 
[2019-08-21 06:50:18]
>>18805 匿名さん
そう??去年なんかは千葉ニュータウン中央駅として本当に住みやすいランキングでランクインしてたけど、3年後なんかには牧の原が入れ替わってランクインしてきそうだけど。
市場価値としても牧の原のが中央よりも今後上がってくると思う。
あれだけ広くて駅近大手HMを買えるところはなかなかない。
18807: 匿名さん 
[2019-08-21 06:51:30]
大和の買い占めてる商業土地がどうなるか次第かなあ
18808: 匿名さん 
[2019-08-21 06:53:10]
あそこは車か一部を除いて必需品。
各駅圏15分ルール逸脱する開発だから。
車通勤者にはよい街
18809: 匿名さん 
[2019-08-21 06:57:52]
北側は化けたなあ。
さすが狐のお陰かな。
よい街ができた。あれだけの土地が未開発だったなんて
信じられない。もったいなかった。便利でよい街。
18810: 匿名さん 
[2019-08-21 07:36:30]
>>18802 匿名さん

錯綜するのも楽しいもんだよ。何でもキッチリな性格な人は気の毒。
18811: 匿名さん 
[2019-08-21 11:09:06]
「本当に住みやすいランキング」、これがキッチリ本当なら人気沸騰だし
錯綜するのも楽しいもんだよ。
18812: 匿名さん 
[2019-08-21 14:49:04]
中央よりも牧の原の方が将来性はあるだろう。千葉県内で駅近に一戸建てが集中している駅って、そうざらにはない。
もっとも、少子高齢化で、CNT等の近郊のベッドタウンは衰退の一途だけど。
18813: 匿名さん 
[2019-08-21 14:54:09]
>>18812 匿名さん
千葉ニュータウンの中でも牧の原だけは衰退しなさそう。
あそこはもはや千葉ニュータウンの括りではなく、一つの街としてできつつある。
まだ開発地も空いてるし仰る通りで中央より将来性はあるね。
中央はヴェレーナ後はもう当分戸建もマンションも分譲予定はないだろう。

18814: 匿名さん 
[2019-08-21 15:12:39]
イオンの平面駐車場が土地を活かしきれてないきがする。一等地なんだからオフィスでも店でも作った方が良い。
18815: 匿名さん 
[2019-08-21 15:30:22]
所有者やオーナーなどいろんな問題があるんでしょうね。
ビッグホップもですが。
18816: 匿名さん 
[2019-08-21 17:25:06]
牧の原が衰退しないなら千葉ニュータウンも衰退しないよ。
芋づるで波及が期待できるんでないの。
18817: 匿名さん 
[2019-08-21 18:41:41]
>18813
ノンノン、衰退のきっかけになるものがあるではないか。
あの牧の原には。。。
18818: 匿名さん 
[2019-08-21 19:16:58]
>>18817 匿名さん
詳細頼む
18819: 匿名さん 
[2019-08-21 20:30:53]
>>18817 匿名さん
ビッグホップでしょ?
18820: 匿名さん 
[2019-08-21 21:04:08]
千葉ニュータウンセンターがなぁ...
18821: 匿名さん 
[2019-08-21 21:56:22]
>18818
それだけで住民じゃないとわかる
18822: 匿名さん 
[2019-08-21 22:54:42]
中央は平成バブルの遺跡、牧の原は令和仕様。インフラ整備で牧の原と印旛中央は化ける。
18823: 匿名さん 
[2019-08-21 22:56:35]
>>18817 匿名さん

あれはもうすぐ借地期間満了。投資家だけ損して、更地返還。あとは駅近戸建エリアに変態する。
18824: 匿名さん 
[2019-08-21 23:04:37]
そうなれば終わりの始まり。
昔の牧の原の再現。
18825: 匿名さん 
[2019-08-21 23:04:41]
>>18823 匿名さん
もうすぐと言いつつ2027年までの契約だからあと8年ある。そして更地返還するとは限らない。妄想おつ
18826: 匿名さん 
[2019-08-21 23:10:15]
やはりこれからは牧の原の時代だな。
印西で今後検討する人は牧の原一択だな。
18827: 匿名さん 
[2019-08-21 23:45:16]
>>18820 匿名さん
そこに尽きるね。調べれば調べるほどそこが千葉ニュータウンの癌
無能な天下り団体がもたらす弊害の典型
18828: 匿名さん 
[2019-08-22 07:51:59]
あと8年しかないけど、その時に買う人がいたらBIG HOPは更地返還。大和さんあたりが買うのかな?
18829: 匿名さん 
[2019-08-22 08:00:38]
かもね。あの裏あたりに賃貸アパートや工場つくってるから
18830: 匿名さん 
[2019-08-22 08:03:25]
戸建てだけじゃなく賃貸アパートの需要はあるよ。
18831: 匿名さん 
[2019-08-22 08:11:27]
スーモ最新号に価格マップ出てるね。この辱しめはいつまで続くんだろうか。。。
18832: 匿名さん 
[2019-08-22 10:22:11]
北総線が高運賃のあいだはずっと。
そんなことが気になるなら出ていけば?
それにそんな低価格はURが撤退決めて、安く土地放出した10年前くらいからのマンションだけだから。
あとの住民は気にしていないよ
18833: 匿名さん 
[2019-08-22 11:18:44]
大和さんはショッピングモールも手掛けているね。茨城のイーアスつくばとかね
18834: 匿名さん 
[2019-08-22 12:10:49]
>>18832 匿名さん

CNTでマンション買ったと伝えた際の周囲の反応で一番多いのは「どこそれ?」ですが、その次は「ああ、あの激安の僻地ね」ですよ。

悔しくないですか?私は悔しいです。
18835: 匿名さん 
[2019-08-22 12:25:55]
別に。悔しくないよ。うちが買ったときは高かったから。
18836: 匿名さん 
[2019-08-22 12:29:55]
そんなの気にするなら買わなければ?
自分だって、そういう理由で買ったんでしょ。
俺らが買った時は、千葉ニュータウン中央?
金持ち!の時代だったから。
今が安かろうが何だろうが気にしないね
18837: 匿名さん 
[2019-08-22 12:36:13]
>18834
そんな人間関係も類は友をなんちゃらでしょう。
関係を断ち切ればいい。
人間性の価値はその人の方が圧倒的に下。
18838: 匿名さん 
[2019-08-22 12:37:29]
>18834
その人どこに住んでいる人ですか?

ここで晒せば。
18839: 匿名さん 
[2019-08-22 12:40:21]
戸建ては安くないんだから

だいたい上だ下だと言っている人や気にする人は親が地方人だったり、本人が上京者

これよく言われること
18840: 匿名さん 
[2019-08-22 13:22:18]
自分が買った時は高かったが時が流れて首都圏最安値になった。これは普通の感覚だと相当悔しいし屈辱的だと思うんですが、そうでもないんですね。

みなさんを尊敬するし、自分もメンタルを鍛えないといけないなって思いました。
18841: 匿名さん 
[2019-08-22 13:57:30]
安い時に買った私はラッキー。
資産価値も無いし、のんびり永住するつもりです。
18842: 匿名さん 
[2019-08-22 14:13:41]
ここの地価は踊り場があれど確実に右肩下がり。
18843: 匿名さん 
[2019-08-22 14:33:26]
牧の原だけだな。地価価値上がるのは
18844: 匿名さん 
[2019-08-22 16:05:12]
高い時に買ったやつは先見の明がなかった。
18845: 戸建て検討中さん 
[2019-08-22 16:19:16]
今って高いの?安いの?
18846: マンション検討中さん 
[2019-08-22 16:35:03]
SUUMOの首都圏価格マップによると、マンション価格(70㎡当たり)が2千万円台なのは、千葉ニュータウン中央駅だけ。
割安な今が購入チャンスと思いきや、そうでもないようだ。築4~5年の中古価格が3割ダウンとは。一生ここに張り付く人以外は、買っちゃいけないということかな?
18847: 匿名さん 
[2019-08-22 17:16:56]
いまはちょい高じゃないですかねー
18848: 匿名さん 
[2019-08-22 17:27:53]
いいじゃん。マンションなんか資産じゃないし、
戸建ては今は腐動産。今に人口縮小が加速する。
18849: 匿名さん 
[2019-08-22 17:42:32]
釣りが多いね。
18850: 匿名さん 
[2019-08-22 18:04:58]
中央駅近くに住んでますが、この辺で手持ち花火ができる場所をご存じでしたら教えて下さい。印西市HPでは公園では火器禁止と掲載されますが。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる