小田急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアタワー海老名アクロスコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. めぐみ町
  6. リーフィアタワー海老名アクロスコート
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-06-10 10:35:21
 削除依頼 投稿する

リーフィアタワー海老名アクロスコートっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11
交通:相模線「海老名」駅 徒歩4分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩3分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25m2~120.65m2

公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/index.html
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:小田急ハウジング株式会社(予定)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-06-30 19:22:58

現在の物件
リーフィアタワー海老名アクロスコート
リーフィアタワー海老名アクロスコート
 
所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 304戸

リーフィアタワー海老名アクロスコート

1001: eマンションさん 
[2017-12-27 15:07:57]
博識のあるよほど富裕層な方々ばかり住まわれるのでしょうね。

何か住んだら、今度は掲示板を使って色々クレームを言われそうなレスばかり。
1002: マンション検討中さん 
[2017-12-27 15:34:55]
>>1001 eマンションさん
営業さんに聞いたところ、賃貸に出す投資家2割、転勤族のリーマン、dinksが大半を占めてる様ですよ
1003: マンション検討中さん 
[2017-12-27 16:06:23]
>>1002 マンション検討中さん
私は自己居住でないのが3割程だと聞きました。インカムだけでなく、キャピタル狙いも若干いるらしいのですが、予定価格通りだと結構厳しいですよね
1004: マンション検討中さん 
[2017-12-27 16:54:58]
私が営業さんに聞いたところ、リーフィアも9割以上、実際に住まわれる方だそうですよ。

リーフィアもグレーシアもどちらも良いマンションですね。

どちらも、新築マンションとして魅力的なレベルですよね。

リーフィアは、駅に近い再開発の一等地に自走式駐車場、24時間管理、地域最高層のランドマーク性を確保。
→駅に近く、防犯も十分なので、安心して住める。

グレーシアは、ららぽーとに近い立地に階高を十分に確保、他の物件ではオプション級の設備を標準。
→買い物が便利で、設備が充実して、グレード感を感じて住める。

その結果、どちらも海老名では高価格の坪単価。

やっぱり、どちらも良いマンションですね。

1005: マンション検討中さん 
[2017-12-27 17:12:28]
>>1004 マンション検討中さん

営業の方は、少なくとも2割は投資目的での検討と言っていましたよ。
何故明らかに嘘の情報を流そうとするの?
それとも、営業が検討者の属性によって違う事を言ってる?

どちらも良いマンションだとは思うけど、すぐ分かる嘘を一緒に書き込んで情報操作するようだと、全て信憑性が無くなります。
事実を語り、認め合い、検討者にとって有意義な掲示板にしましょう
1006: マンション検討中さん 
[2017-12-27 17:28:53]
投資物件として見られるのが嫌な人がいるみたいだけど、どのような理由でも購入検討者が増えるのは有り難いことです。
投資家に人気な部屋があるのは寧ろこの物件の強み、デメリットでは無いので大丈夫ですよ。
1007: マンション検討中さん 
[2017-12-27 17:34:45]
>>1006 マンション検討中さん

私が聞いたことですので、聞いたことは事実です。

海老名で投資の対象になるくらいですから、おっしゃる通りプラスの材料ですよね。勉強になります。

実需として魅力的だからこそ、投資の対象になるのだと改めて諭された気がします。
1008: マンション検討中さん 
[2017-12-27 17:40:54]
>>1004 マンション検討中さん

駅に近い再開発区域内の一等地なのは、どちらも一緒です。

地域最高層とランドマーク性はイコールではないので、地域最高層だけに止どめるべきでしょう。同じような高さのオフィス棟、より駅近で幅があるビナマークス、数メートル違いのツインタワーで建つグレーシアに囲まれる中、ランドマーク性に大差はありません。

あと、9割が居住用などとの情報操作はやめましょう。

その他、良い点だけ語るのも和みますが、デメリットも比較した方が、より検討者に有意義な気はします。良い点は、営業が聞かなくても話しますので、皆さんご存知でしょう。
1009: マンション検討中さん 
[2017-12-27 17:50:00]
>>1007 マンション検討中さん
1006です。

投資家が気にするのは利回りなので、実需として魅力だから投資対象になると言うのは全然違います。
しかしながら、海老名の駅近タワーで自走式を採用した事には競争力があり、実需にも魅力が有るのでは無いでしょうか。

いずれにしろ、どちらのタワーも海老名最高峰であると感じます。
私達は利回りだけで見ていますが、海老名縛りで自宅を選ぶとすればこの2物件のどちらかにするのは間違いないです。
1010: 匿名さん 
[2017-12-27 17:53:20]
>>1008 マンション検討中さん

いえ。

駅から3分と5分、ビナガーデン内と相模線の奥のホテル隣接の立地は、大きな違いです。

駅3分と5分では、不動産業界では全く別物です。

一等地と二等地、もしくは、超一等地と一等地という表現が適当でしょうか。

この二つを一等地とするのは、悪意がありますね。
1011: マンション検討中さん 
[2017-12-27 18:12:43]
>>1010 匿名さん
海老名でマンション用地として超一等地と言えるのは、ペデストリアンデッキで駅直結のビナフロント、ビナマークス位でしょう。
リーフィアもグレーシアも一等地ではありますが50歩100歩、この2物件の足下にも及びません。
1012: マンション検討中さん 
[2017-12-27 18:16:41]
なんか相変わらず実需=投資性に結びつけたいのか…
実需もいろいろな観点あると思うが、駅近立地と平置き駐車場が使えるとの意味の実需はあるかもだが、本来マンションは住居が目的なので住居自体が実需の1番重要な要素だと思うのだが。
駐車場でマンションを選ぶのは否定はしないが、本末転倒な気も…
立地は駅3分と5分や周辺周りをクリティカルに感じる方達へはとても重要な要素とは思う。
多分グレーシアを選ぶ人はそこら辺を大きく重要視せず、許容出来るとしたと思う。
1013: マンション検討中さん 
[2017-12-27 18:26:48]
>>1008 マンション検討中さん

自分が気づかなかったメリットも知りたいのですが、デメリットも知った上で検討したいですよね。

個人的には、それぞれ以下のデメリットを感じます。

リーフィアは、コストダウンが激しくグレードが低いこと、郊外のタワマンなのに囲まれ感があり眺望が期待できないこと、三井住友建設であること

グレーシアは、ルートイン隣接であること、ツインタワーのお見合い方向は眺望が期待できないこと、機械式駐車場であること

双方とも、これらのデメリットを覆すだけの魅力が有るので、どちらか非常に迷っています。
1014: 匿名さん 
[2017-12-27 19:32:04]
>>1011 マンション検討中さん

ビナフロントとビナマークス→超一等地
リーフィア→一等地
グレーシア→ニ等地

ですね。
1015: 匿名さん 
[2017-12-27 19:44:20]
>>1013 マンション検討中さん

三井住友建設うんぬんはさておき、憂国の士ならば、談合で日本国民の富を搾取している鹿島の物件は買うべきではない。
1016: マンション検討中さん 
[2017-12-27 19:52:54]
談合は宜しく無いですね、国内トップゼネコンは談合だらけです。
ただ、家族と自分の命は守りたいですね。
傾きマンションは御免です。
1017: マンション検討中さん 
[2017-12-27 19:56:32]
>>1016 マンション検討中さん
自己居住用ではないので、傾こうと問題ないです。
1018: 検討版ユーザーさん 
[2017-12-27 20:01:05]
>>1014 匿名さん
あなたの中ではね。
個人的にはデッキ直結でもパチ屋が近くてゴミゴミしている立地より、新たに整備されためぐみ町のほうが好みです。

結局何が言いたいかというと、数値化できないものに関しては感じ方なんて人それぞれなのに、こっちの方が上だ!なんて決めつけるから荒れるんじゃないですか。
客観的な事実と自分の意見を分けて書いて欲しいものです。
1019: 匿名さん 
[2017-12-27 20:02:51]
>>1017 マンション検討中さん

傾きませんから、大丈夫です。

鹿島の手抜き工事も心配しましょう。
1020: マンション検討中さん 
[2017-12-27 20:13:42]
最初から傾くと分かって買う人はいません。
怖いですね
1021: マンション検討中さん 
[2017-12-27 20:23:52]
本厚木タワマンみたいにペデストリアンデッキ直結だったらよかったのに。小田急は海老名にあんまり力を入れないですよね。
1022: 検討版ユーザーさん 
[2017-12-27 20:27:45]
>>1020 マンション検討中さん
なんだか切り札のように傾く、傾くと書き込む人がいるけど、この人達はなんでこのスレを見てるんだろう?
グレーシアの優位性をみんなに認めてもらいたいのかな笑
1023: マンション検討中さん 
[2017-12-27 20:30:53]
>>1017 マンション検討中さん

傾いたら売り逃げ出来なくなるから困るんじゃないの?
1024: マンション検討中さん 
[2017-12-27 20:45:45]
>>1022 検討版ユーザーさん
最初は傾きマンションの三井を採用して、それだけでコストカットしてるのに、さらに仕様も低くしてコストカットしている小田急不動産に怒りを覚えてる人が投稿してたような。
1025: マンション検討中さん 
[2017-12-27 20:48:53]
>>1018 検討版ユーザーさん
そうですね。自分の主観をどうしても押し付けたい人がいるようです。だから盲目的なリーフィア信者と言われてしまう。
客観的事実に基づいて冷静にリーフィアを検討している人にとってはいい迷惑。
1026: マンション検討中さん 
[2017-12-27 21:43:50]
結構前にリーフィアが新しい材料か構造の最新の第1号で、安全性により優れていると見た気がします。

鹿島のラーメン構造は結構前からある旧来構造だと思ってます。安全性はより先進の方が良いのでは。
1027: マンション検討中さん 
[2017-12-27 22:15:16]
>>1026 マンション検討中さん

タワマンでラーメンって(笑)
ダブルチューブは鹿島が造りなれた工法で新工法なんかじゃありませんよ。間取り図見れば分かるでしょ?
その点はリーフィアもグレーシアも大差ありません。
リーフィアが新採用したのはコストカットしても強度が保たれる鉄骨の工法で、安全性が高まるわけではありません。

まあ、正直構造はどちらも問題ないと思いますよ。どちらも本当に良くできたマンションです。
1028: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-27 22:21:24]
新しくしたのは材料で、鉄筋ですね。
新しいものが安全性が高いかどうかは、個人の考え方次第です。実績がない、という風にもとれます。

鉄筋ですと、単体での耐久性はもちろん試験クリアしてると思いますが、リーフィアの構造を適用した時にどうなるかは未知数ですね。

下記リンクの開発の背景のところをみると、そもそも普通強度の鉄筋を熱処理によって、高強度鉄筋にする技術のようです。その背景は高強度鉄筋は高価で、それを普通鉄筋でも安価に置き換えたかったようです。その為の熱処理技術です。これを考慮すると、安全性という観点ではよくわからない、というのが私見です。ただ私も100%理解しているわけではないので、間違っていたらごめんなさい。

http://www.k-neturen.co.jp/Portals/0/pdf/products/DS2017.pdf
1029: マンション検討中さん 
[2017-12-27 22:24:32]
傾きマンションを施行した三井住友建設が自信をもって送る、100mに31階もの階を詰め込む前人未到の新技術を初めて体験できる素晴らしいマンションですね。
1030: マンション検討中さん 
[2017-12-27 22:27:47]
>>1029 マンション検討中さん

新技術に予算を使いすぎて、建物が賃貸みたくなってますが実需の方は大丈夫ですか?
投資家の方は気にならないようですが
1031: マンション検討中さん 
[2017-12-27 22:37:27]
新技術は安全性というよりはコストカットって事ですね。

本来は高強度鉄筋を使うはずが、コストカットのために普通鉄筋を熱処理で強度上げ使う技術という事か。

安全性向上と勘違いしてましたが、ここでもコストカットなのか。しかも、初試み…
でも、国の認可は貰ってる材料だから大丈夫ですわね
1032: eマンションさん 
[2017-12-27 22:40:43]
投資用とか実需とかもう聞きあきた話題です。

毎回、何でも知ってる感じの説教をされる話題は本当にくだらないんですよ。

リーフィア一番で年越しさせてよ
1033: マンション検討中さん 
[2017-12-27 22:51:45]
なんにせよリーフィアとグレーシアは今後も含め海老名で間違いなくベスト3かあってベスト5に入る良いマンションではないかと思っています。
1034: マンション掲示板さん 
[2017-12-27 22:57:46]
>>1031 マンション検討中さん

鹿島は姉歯並みに柱が少ないそうですよ。それこそ最大のコストカット。
1035: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-27 23:05:35]
はいはい、リーフィアが海老名ベスト3?

駅距離以外は遠い他マンション施設レベルで負けてると散々言われ放題。
でも契約者、デベさんは必死にグレーシアを囲んで、お互いいマンションですよね?ばかりです。

一部の方はプライド凄いなーって思います
1036: マンション検討中さん 
[2017-12-27 23:09:31]
国内トップのスーゼネ鹿島と、傾きマンションの中堅三井住友建設の比較は無理がありすぎるわ。
1万人にどっちに住みたいか聞いたら、100パーセント鹿島もありえる。

無理ポジに走るから荒らされる、駅への近さ、駐車場、僅かだが高さも、優位な点はあるんだから、そこをもっと推していこうぜ!
1037: マンション検討中さん 
[2017-12-27 23:14:08]
>>1029 マンション検討中さん
なるほど〜、新技術を使っているから立地の割に割高だったんですね。
巨大な梁のリビング横断や下がり天井も、耐震性を高めるための補強だと考えれば、納得できます。
グレード云々より、命の方が大事ですからね。
1038: マンション検討中さん 
[2017-12-27 23:29:51]
>>1034 マンション掲示板さん

>>1037 マンション検討中さん

皆さんその知識でよくマンション買えますね。もう少し勉強したほうがいいですよ。ダブチューブ工法がどういうもので、何が目的なのか。柱や梁を減らすということは残る柱や針はラーメン構造と比してどうなるのか。その梁を目立たなくするためには階高をどうする必要があるのか。考えれば誰でも分かると思うんだけど。曖昧な知識で間違った情報を書き込まないでほしい。
1039: 通りがかりさん 
[2017-12-28 03:02:27]
>>1035 口コミ知りたいさん

駅距離は、どんなに建物や設備にお金をつぎ込んでも覆せない、決定的な違いだ。

どちらに肩入れするつもりもないが、こるはひどい。
1040: マンション検討中さん 
[2017-12-28 07:35:08]
駅3分の中堅ゼネコンの低グレードマンションと
駅5分のスーパーゼネコンのハイグレードマンション

結局はこの差につきる
1041: 匿名さん 
[2017-12-28 08:11:31]
>>1040 マンション検討中さん
同感。もう少し加えるなら

駅3分 中堅ゼネコン 最高層低グレードマンション(投資性優秀な専用狭小投資部屋有り)

駅5分のスーパーゼネコンのららぽ近接ハイグレードマンション

出来れば、平置き/機械式駐車場の要素入れたいが、皆が駐車場を使う、もしくは、で選ぶわけでないし、長いので断念

投資部屋は好立地/低グレードであるからこそ入れたいが、狭小部屋以外は価格高めで投資性低いのと事で別注釈
1042: マンション検討中さん 
[2017-12-28 08:14:04]
>>1039 通りがかりさん

そんなあなたには、駅ペデストリアンデッキ直結、海老名で圧倒的立地No.1のビナマークスがおススメです。

鹿島施工の免震、内装も分譲仕様、リーフィアより全ての点で実需に優れています。
この部屋であれば、リーフィアの狭小投資部屋より投資価値も高いでしょう。

https://smp.suumo.jp/chukomansion/kanagawa/sc_215/pj_87641582/?kbn=5&a...
1043: マンション検討中さん 
[2017-12-28 08:42:41]
1040や1041

客観事実ベース

駅3分 中堅ゼネコン 最高層低グレードマンション(投資性優秀な専用狭小投資部屋有り)

駅5分 スーパーゼネコン ららぽ近接ハイグレードマンション

しかしながら、デベが中堅とかは言わない筈で、
もしデベロッパーが事実ベースアピールするなら

駅3分 新築分譲No.1立地/最高層 新開発区めぐみ町初 タワーマンション

駅5分 鹿島施工 ららぽ近接 居住専用 ハイグレードタワーマンション

かも
1044: マンション検討中さん 
[2017-12-28 09:01:28]
デベの都合の良いアピールポイントだけを鵜呑みにするのは危険だろう。
検討版らしく、客観的事実ベースで論じるべき

駅3分 中堅ゼネコン 最高層低グレードマンション(投資性優秀な専用狭小投資部屋有り)

駅5分のスーパーゼネコンのららぽ近接ハイグレードマンション
1045: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-28 09:13:24]
>>1044 マンション検討中さん
でも、世の中にはマンションの中身よりも、
外見や名目を重視する方もいると思われ。

個人的には、住まいは居住性第1であるべきと思い、グレーシア一択だが。

リーフィア党ではありませんが、リーフィア党なら

駅3分 新築分譲No.1立地/最高層 新開発区めぐみ町初 タワーマンション

駅5分 新築分譲No.2立地/高さ 扇町開発後期狭小地内タワーマンション

などといつもの流れだと、言いたい人が出る予想。

1044さんの表示もあくまで実需ベースの観点で論じている事実で、リーフィアをグレーシア得意な土俵に引き込んでる。逆にグレーシアをリーフィア得意な土俵に引き込めば、
都合の悪いところは見ずに上記表現かな。

もちろんリーフィア党の方が1044の
(居住専用加えさせて)

駅3分 中堅ゼネコン 最高層低グレードタワーマンション(投資性優秀な専用狭小投資部屋有り)

駅5分 鹿島施工 ららぽ近接 居住専用 ハイグレードタワーマンション

である客観事実も、否定せず、冷静に受け止めてほしいと思うばかりだ。

いつもの様に、説得性やエビデンス乏しい議論にならない事を祈る。
1046: マンション検討中さん 
[2017-12-28 09:27:23]
>>1045 口コミ知りたいさん
居住専用、投資専用などと言うのは、あなたの偏見

他の方も言うように、客観的事実ベースで論じましょ

駅3分、めぐみ町、最高層、中堅ゼネコン施工の低グレードマンション(投資性優秀な専用狭小投資部屋有り)

駅5分、扇町、ららぽ近接、スーパーゼネコン施工のハイグレードマンション
1047: マンション掲示板さん 
[2017-12-28 09:31:51]
>>1046 マンション検討中さん
そうか、すみません。。
民泊禁止有無や投資勢が明らかに少なく、実需がほとんどだと予想したので、客観事実かと思い、記してた。
客観や偏見 難しい。
1048: eマンションさん 
[2017-12-28 18:57:43]
距離が近いのは誰でも分かります。

低層グレードマンションと言われますが、海老名以外のタワーマンションの中でも最下層に入るのですか?

まるで裸の王様みたいな印象をもってしまう。
1049: マンション掲示板さん 
[2017-12-28 19:11:59]
結局正規価格は坪単価いくらになるんですかね?この仕様だと駅からの距離考えても高くて平均坪240かな?それ以上なら販売厳しいかなって思います。
1050: マンション検討中さん 
[2017-12-29 06:21:41]
グレーシアの向かいのホテルは何階の高さかご存知の方教えてください。ここを最初から見たのですが、わからなくて。比較的安い西南の中住戸を検討しています。
1051: マンション検討中さん 
[2017-12-29 06:28:44]
>>1050 マンション検討中さん

すみません、スレ間違えました。あちらで聞きます。
1052: eマンションさん 
[2017-12-29 08:39:57]
ローンが通りません。自己資金なしはやっぱり厳しいですか?
1053: マンション検討中さん 
[2017-12-29 08:55:52]
>>1052 eマンションさん
年収など君のスペックを教えてくれ
1054: マンション検討中さん 
[2017-12-29 09:04:53]
自分は投資部屋希望だけど、独身年収400ちょっとでローン通ったよ。
ただ余力はあまり無いけどね
1055: マンション検討中さん 
[2017-12-29 09:17:13]
客観的事実といいながら、多分に主観が込められた記述はよくありませんね。
狡猾さと悪意を感じます。

客観的でない書き込み
リーフィア:「低層グレードマンション」「投資性優秀な専用狭小投資部屋」
グレーシア:「駅近一等地」

客観的事実
リーフィア:「再開発めぐみ町 駅3分の立地」「海老名最高層」「施工 三井住友建設」「売主 小田急不動産」
      「自走式駐車場」「24時間有人管理」
グレーシア:「ららぽーと横 駅5分の立地」「施工 鹿島」「売主 相鉄不動産」「階高高い ハイサッシ」
      「スポーツジム」

そして、この2つを比べたときに、大部分の人に事実として認められるであろう比較観点は、
1.駅との距離を含めた立地は、リーフィアが優位。
 (グレーシアの営業さんも立地では正直敵いませんといっているくらいですから)
2.階高や設備等の仕様はグレーシアが優位。
 (外廊下だが、都内のタワーマンションと同等のものも多い。)

ただし、グレーシアも駅から遠いわけではなく、よい立地であることに変わりはない。
また、リーフィアもグレーシアと比べると劣るというだけで、新築マンションとして十分なレベルを確保。

つまり、リーフィアの立地にグレーシアのグレードのマンションがあれば、それが一番良かった。
それだと価格が高くなりすぎるので、小田急も相鉄も工夫をして今の形になった。

どちらも一長一短があるマンションですが、どちらも長所が魅力的でそれぞれ選ぶ人がいる。
それでいいじゃないですか。
1056: マンション検討中さん 
[2017-12-29 09:21:15]
投資か実需かの論点は不毛です。
なぜなら、海老名という郊外の街ですので、実需として魅力がないとそもそも事業として成立しないのですから。※ 事業として成立するからこそ現在マンションを建設している。

ただ、この2つの物件は、客観的に見て他の海老名の物件と比べて、ランドマーク性の高い物件です。ですから、その時点で実需だけでなく、投資としても魅力的なのかもしれません。

投資としても魅力的と考える人がいるならば、それは実需として考えて購入する人にとって「価格維持、または、価格上昇」というよい影響を与えるので喜ばしいことではないでしょうか。
1057: マンション検討中さん 
[2017-12-29 09:45:47]
>>1056 マンション検討中さん
投資向け、実需向け、購入属性は検討者に非常に重要な情報です。
これにより、入居者の層や管理組合の合意形成の難易度、修繕積立金の集まり方、物件の傷み等をある程度予測できます。
真剣に住まいを検討して、重要な情報だからこそ、皆さん営業に質問します。
臭いところに蓋をしたいのでしょうが、検討者に有意義な情報交換をしましょう。

また、実需が居ないと分譲マンションが成立しないと言う考えは、貴殿の妄想です。
相場と比較し割安であれば、また利回りが回ると判断されれば、地方でもバス便マンションでも売れます。
この物件は現状割安ではない様に思いますが、割安になれば売れるのです。
1058: マンション検討中さん 
[2017-12-29 09:51:27]
>>1055 マンション検討中さん
デメリットは隠したい様ですね。

デメリットとしての客観的事実は

リーフィアは、低グレード、階高圧縮、梁がきつい、角住戸は眺望が望めない

グレーシアは、ホテルに隣接、半分眺望が望めない
1059: マンション検討中さん 
[2017-12-29 10:07:13]
グレーシアのデメリットも隠したいようですね。
駅から5分は、郊外のタワーマンションとして致命的な距離です。
せめて、ペデ直結であれば、相模大野のようにランドマークになれたのに。
1060: マンション掲示板さん 
[2017-12-29 10:13:30]
>>1059 マンション検討中さん
ペデ直結でない場合は3分でも致命的です。特に、相鉄ユーザになると登って降りてが発生するので、カタログスペックの3分とは違うストレスを感じるでしょうね。
まあ、ドングリの背比べです。
1061: マンション検討中さん 
[2017-12-29 10:17:15]
やっぱり、リーフィアもグレーシアもどちらもよいマンションですね。

それぞれ、長所と短所もありますが。

どちらかの短所を極端に指摘したり、軽視したりした時点で客観的ではありませんね。

あとは、世の中の多くの方々がどう判断するのか、実際の売れ行きを見ればわかりますよ。
1062: 通りがかりさん 
[2017-12-29 10:26:16]
>>1061 マンション検討中さん
同感です。
こういうやり取り何回も見て飽きましたね。
マンションの評価としてどうなのかは、販売の売行きなどで、自ずと分かると思います。
1063: マンション検討中さん 
[2017-12-29 10:30:30]
駅3分、中堅ゼネコン施工の海老名最高層低グレードマンション

駅5分、スーパーゼネコン施工の海老名No.1ハイグレードマンション

色々議論はあるようだが、結局はここに辿り着く
好きな方を選べば良いさ
1064: マンション検討中さん 
[2017-12-29 10:35:12]
駅近絶対主義の方でリーフィアを希望する方には、駅2分のペデストリアンデッキ直結の中古鹿島物件があるのに、駅3分の傾き施工会社の低グレードマンションをあえて選択する合理的な理由を教えて欲しい。
1065: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-29 10:50:42]
>>1062 通りがかりさん

投資部屋は、一期で完売。
プレミアムは相続対策として、地元高齢者にほぼ完売。
どっちつかずは竣工後まで大量に残り、段階的値下げて掃けると予想します。
1066: マンション検討中さん 
[2017-12-29 11:08:15]
駅3分、中堅ゼネコン施工の海老名最高層「低グレードマンション」

駅5分、スーパーゼネコン施工の海老名「No.1ハイグレードマンション」

「低グレードマンション」「No.1ハイグレードマンション」
→ 歪曲 捏造 狡猾 悪意 故意 頑固 僻み 妬み 誹り
または、グレーシア営業
1067: マンション検討中さん 
[2017-12-29 11:12:08]
>>1066 マンション検討中さん
グレーシアがNo.1ハイグレードかは知らないけど、リーフィアが低グレードなのは誰が見ても分かるでしょ。
だって、うちの賃貸以下だよ。
2棟目は誰にも叩かれないようなグレーシアに匹敵する物件を作って欲しい。
1068: マンション検討中さん 
[2017-12-29 11:12:44]
>>1066

もう、よしましょう。
どちらもよい物件です。

あとは、販売結果が証明してくれます。
おそらく、どちらも順調に売れるでしょう。
今わかっているのは、グレーシアが1期で2棟のうち1棟の半分が売れたということ。


リーフィアも、現在のモデルルームの状況などから、同程度は売れるという予想。
ただし、予想はあくまで主観なので、この際どうでもよい。
竣工後まで売れ残るか、1期で大方売れるのかは神のみぞ知る。
すぐに結果が出ますので、静かに待ちましょう。


1069: マンション検討中さん 
[2017-12-29 11:14:35]
>>1067

グレーシアがハイグレードかどうか、まあハイグレードでしょうね。

うちの賃貸以下のリーフィアとのことですが、どこの賃貸がリーフィアより上なのか具体的に指摘してほしいものです。
これは、やはり狡猾な悪意が含まれていますね。
1070: マンション検討中さん 
[2017-12-29 11:26:19]
>>1067 マンション検討中さん

>>1067 マンション検討中さん

そうですね、2棟目は弱点の眺望も良くなるし、高くなって良いからグレーシアを超える仕様でお願いしたい。
1071: マンション検討中さん 
[2017-12-29 11:56:05]
>>1069 マンション検討中さん
自分の家を晒す気はないですが、三井系の賃貸ですよ。
トイレ、low-eガラス、内装仕様をはじめ、全体的に同等以上のグレードに感じました。

狡猾な悪意と言われても、より良い生活がしたいと単純にモデルルーム行って自宅と比較してるだけなんですが、、
1072: マンション検討中さん 
[2017-12-29 12:03:08]
>>1064 マンション検討中さん

投資家にリーフィアが儲かると踊らされて、周りが見えなくなっているからです
1073: 匿名さん 
[2017-12-29 13:12:42]
>>1065 口コミ知りたいさん
もしそれが正しいのならば、どっちつかずは涙目です。はたから見ると、リーフィアは売らずにの値下げ可能性や2棟目の方が良くなる可能性あれば、待ちが正しい様な気が。
一方、グレーシアは高くなりそうな気がしていて、ウェスト残りかイースト最初に行くべきか。この時点で、自分にとっては大分差がある様に思えて仕方がない、、
1074: マンション検討中さん 
[2017-12-29 13:23:02]
将来語り継がれる汚点にならなければよいと思う
1075: マンション掲示板さん 
[2017-12-29 13:51:47]
>>1073 匿名さん

グレーシアが高くなることはないから、安心してください。
リーフィアの第1期が終わったら、それより若干安く出します^_^
1076: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-29 13:54:38]
リーフィアは一期全戸完売の勢いらしいです。
1077: マンション検討中さん 
[2017-12-29 13:54:45]
既に予定価格から大幅に下げてますが、リーフィアはまだ下がるんでしょうか?
1078: マンション検討中さん 
[2017-12-29 13:55:58]
>>1076 口コミ知りたいさん

な訳ないだろ、パンダ部屋以外割高なのは皆分かってる。ネガもほどほどにしろ
1079: マンション比較中さん 
[2017-12-29 14:15:06]
>>1078 マンション検討中さん


でも、こういう掲示板を見て客観的に判断できる人は、購入する人のごく一部だけなんです。特に海老名は高齢者も多いから、第一印象が大切。一回すごくいいマンションだと思えば、そのまま購入につながる人が多いですからね。まあ、それでも充分に満足できると思いますが。
そういうお客さんが多いので、全戸はないにしろ、一期でかなり売れる見込みのようですね。
1080: マンション検討中さん 
[2017-12-29 14:19:28]
私が行った時は、なんとか予定通り1月中旬に販売開始したいとおっしゃってましたよ。
投資層以外の取り込みが厳しいらしく、延期になりそうとのお話でした。
個人的には投資部屋の値段を吊り上げ、それ以外の部屋を更に値下げした方が、良い方向に向かうのではないかと思いました。
1081: マンション検討中さん 
[2017-12-29 14:30:17]
一期で全戸完売なら、行く度に予定価格が下がったりしませんよ。こんな誰にでもわかる下らない嘘を書くから攻撃の隙を与え、盲目的信者とか言われてしまうんです。

本当に人気があるかどうか、更なる値下げの予想は
・1月中旬に予定通り販売を開始できるか
・半分以上の売出しが出来るのか
・売出住戸の殆どを契約済に出来るか
で、概ね決まるのでしょう
1082: マンション検討中さん 
[2017-12-29 14:42:56]
連投すみません。

心配しなくても大丈夫です。
二期以降は分かりませんが、投資家、相続税対策が多く存在するリーフィアには、一期が特に有利です。
グレーシア同様半分売り出すことも可能でしょうし、延期にもなりません。
信じましょう。
1083: 匿名さん 
[2017-12-29 15:45:16]
180予定?
1084: マンション検討中さん 
[2017-12-29 17:02:22]
>>1081 マンション検討中さん
半分売り出した様に見せかける事もできると聞き、投資+相続税対策+その他+見せかけで半分は行くのじゃないかな。デベが頑張れば半分を超える事も可能かも。ただもし見せかけがあって多いと、自分の首を絞めるだけかもだが。
1085: eマンションさん 
[2017-12-29 17:05:23]
>>1079 マンション比較中さん
確かにあまり情報に疎いご高齢の方は多いかもしれません。
1086: マンション検討中さん 
[2017-12-29 19:22:45]
小田急デフォの割高価格で竣工後まで粘ってると投資家は手を出しにくいから、全体的に良心的な価格で頼みますよ、小田急さん。
1087: マンション検討中さん 
[2017-12-30 11:54:27]
リーフィアと通路の間にある土地、オフィスビルやホテルの計画が立っていますが、公園手前の土地はまだ計画が出てないかと思います。

ここにタワーができて通路と直結したら海老名最強になりますね。
1088: 匿名さん 
[2017-12-30 12:29:28]
>>1087 マンション検討中さん
更にそれがららぽーと繋がりで、三井が手掛けたら間違い無く最強かもしれません。
1089: マンション検討中さん 
[2017-12-30 13:03:19]
>>1077 マンション検討中さん

そうなんですか?最近MRに行ってないのでキャッチアップできてないかも。マンマニさんの情報から具体的にどのタイプのどの階が下がってますか?

1090: マンション検討中さん 
[2017-12-30 13:17:19]
賃貸という噂。
スペース的にリーフィアより高くは絶対にならない。
1091: マンション検討中さん 
[2017-12-30 13:28:58]
西の11Fぐらいを狙っていて、営業さんから12月中旬に予定価格より下がったことの連絡がありました。坪単価で10万ぐらい下げてきたので、グレーシアタワーズとの価格差が埋まって高過ぎ感が減りました。

しかし私はリビングのど真ん中に下がり天井があるのが気になって、同じ価格で角部屋が選べたグレーシアタワーズに決めました。しかし駅通路からの道の雰囲気はリーフィアの方が好きで、また2棟目・3棟目の間から大山が見えて、鮎まつりの花火もぎりぎり見られそうな部屋だったので、どちらにするかかなり悩みました。
1092: マンション検討中さん 
[2017-12-30 13:41:43]
ありがとうございます。
西の中住戸は下がったのですね。
確かに大山が見えていいですが、同じ値段ならグレーシアの角部屋の方が私も好みですね。
私はリーフィアの角部屋を狙っているので、下がってほしいのですが、要望書が以外にでているようで、難しいですかね。
1093: マンション検討中さん 
[2017-12-30 13:59:36]
>>1092 マンション検討中さん
要望書が多数出ている場合、下がることはないでしょう。むしろ、出てないところを下げて出ているところを上げることもあり得ます。そうすると小田急的に利益はかわらないので。
要望書なんて価格調整に使われるだけです。
1094: マンション検討中さん 
[2017-12-30 14:24:19]
>>1092 マンション検討中さん

北西角は人気ないのではないでしょうか。3棟目と見合いですが、3棟目は立つかわからなくなってきたため、うまくすれば最高の部屋になります。

博打ですけどね。
1095: マンション検討中さん 
[2017-12-30 14:28:30]
>>1091 マンション検討中さん

2棟目、3棟目は駅から遠くなるので、それならグレーシアでしょ。
でも、1棟目ならばリーフィアかな。

1棟目が順調に売れれば、2棟目が前倒し、3棟目も計画具現化。→リーフィアもグレーシアも価値が高まる。
1棟目がなんとかやっとなら、2棟目は時期が後ろにずれて、3棟目は計画凍結。→リーフィアの西側も眺望が確保でき、駅近の新築はしばらく出ない。
1096: マンション検討中さん 
[2017-12-30 14:43:14]
これだけ低グレードなマンションなんだから、駅直結とか、見合った価格にするとか、何かしらで優位性が欲しかった。
売れ残りで価格が下がる頃には、条件の良い部屋はないだろう。
車持ちの人には、自走式は強みかな。
1097: マンション検討中さん 
[2017-12-30 15:20:35]
>>1093 マンション検討中さん

おっしゃる通りなんですけどね。
ただ、欲しい部屋のタイプは上の階からどんどん要望が出ていたので、抑えた方が抽選になりにくいかなと。全て他の人で埋まった後では、抽選が避けられなくなるので、ひとまず要望書を出して、あとは被せてこないのを祈るだけです。

1098: マンション検討中さん 
[2017-12-30 15:24:55]
>>1094 マンション検討中さん

北西角は、計画のままだと至近ダイレクトガチ見合いですが、3棟目が出来なければ、リーフィア で唯一眺望が抜けるベストポジションになりますね。

計画通りだと最悪な条件の為で価格がかなり抑えられているので、将来売却を考えている人には理想的な部屋だと思います。
南東から南西にかけての割高さだと撤退は不可能ですし、もし三棟目が建たなかったら売却価格はどの方角より高くなると思います。
もし三棟目が建っても分譲時に割高感がないので、撤退は容易でしょう。
建つまで眺望を楽しんで売り抜ける戦略もいいですね。
1099: 匿名さん 
[2017-12-30 15:35:15]
>>1087 マンション検討中さん

地権者所有部分は、100mの高さまで建てられる条件なのが怖いですよね。
営業さん曰く賃貸ではもったいない為、いつかは分からないがほぼ100mタワマンだと考えて下さいとのことでした。
建たないことを祈るばかりですね
1100: マンション検討中さん 
[2017-12-30 15:42:56]
>>1098 マンション検討中さん

私も北西角検討していたのですが、他に比べて価格がかなり抑えめのため、3棟目は確実に建つだろうと判断して別の検討にしました。

3棟目が建たなければ最高なのになーと思いつつも実際住む予定なので、ギャンブルは回避しました。

3棟目が建たなかったら本当にお買い得な部屋だと私も思います。
1101: 名無しさん 
[2017-12-30 16:26:09]
>>1099 匿名さん

???

100mタワマンは建てられません。
調べてくらはい。
1102: 名無しさん 
[2017-12-30 16:31:04]
>>1095 マンション検討中さん

どっちみち、リーフィアの購入者はしばらくは安心して住めそうです。
1103: マンション検討中さん 
[2017-12-30 17:15:45]
>>1101 名無しさん

地権者所有部分は眺望シミュレーションで100m想定で作られるから、営業に見せてもらいな
1104: 評判気になるさん 
[2017-12-30 18:12:14]
>>1103 マンション検討中さん
3棟目の建つ建たないと同じで博打にはなるので、はじめから自由通路横目当てで待つのは怖いですね。価格も差別化の為に完全高級マンション向けとなった場合も考えると価格が非常に高くなる可能性あるし。かといって、建つのが決まってから状況次第で買い替えも、その情報が分かってからだと大分売却うまく出来ない可能性もあるのですかね。
ただ、間違い無く差別化・海老名最強と出来るし、1棟ならば買う人もいそうなので、オフィス系よりマンションの方が儲かりそうな予想で、地権者も一番価値が高まりそうなビナガーデンズ開発完了を待ってたりして・・
1105: マンション検討中さん 
[2017-12-30 18:45:49]
そもそもこの囲まれ感のある低グレードタワマンに永住しようとする人は少なかろう。
初めから投資向けか、地権者タワマンへの移住前提で少しでも儲けようと夢を見ているドリーマーの為のタワマンだ 。
さて、このドリームはどこまで実現するのか、パンダ部屋はほぼ儲け確定だが、他は今の相場では回収不可能な水準
1106: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-30 19:24:08]
>>1105 マンション検討中さん
そうするとパンダ部屋以外はほんとに中途半端。同じ様な仕様なのにパンダ部屋と同じで相場回収可能なレベルまで価格が落ちてなく、価格が見合ったものじゃない。投資家優遇。かと言ってグレーシアの様にある程度の立地を元に、スーゼネ・贅沢な階高や居住性高い仕様など仕様や信頼性的な所に振ってるわけでも無し。少なくとも1棟目は今の仕様は変わらないわけなので、もう少し安くなっていかないかな。
1107: 名無しさん 
[2017-12-30 19:24:52]
>>1103 マンション検討中さん

嘘です。
先日モデルルームで見ましたが、そんな事実はありませんでした。

悪意に満ちたかわいそうな人格の方でいらっしゃいますね。
1108: マンション検討中さん 
[2017-12-30 19:29:07]
>>1107 名無しさん
モデルルームで再現されてるから見て見なよ、普通の会話からいきなり人格否定とは、よほど貧相な人生を送ってる様ですね、
1109: マンション検討中さん 
[2017-12-30 19:40:00]
真剣に検討してる人なら、地権者所有地に100m級が建つ可能性が高いのは当然知っています。
そもそも全方向見合いだし、一棟増えたところで気になりません。更に言えば、北東や東を選ばなければ影響はありませんしね。
1110: マンション検討中さん 
[2017-12-30 20:04:48]
>>1109 マンション検討中さん
地権者所有部って、駅のデッキみたいなとこの真横のところの周りに比べてちょっと小さめの土地ですよね?
私についた営業マンはマンション建つ可能性あるが、面積的にそこまで高いのは建たないといっていたのですが、100m級が建つ可能性あるんですね。それは知りませんでした…
ありがとうございました。
1111: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-30 20:19:13]
みんなうるさい。
リーフィアが一番。
これは疑いようのない事実。
何をしても事実は変わりませんよ。
以上。
1112: マンション検討中さん 
[2017-12-30 20:27:13]
海老名ではありませんが、本厚木もなかなかですね。
小ぶりですが、三菱地所でペデストリアンデッキで駅直結。グレードも上げてくるようですね。価格も魅力的になりそうです。
なかなか悩ませる物件になりそうですね。
1113: 名無しさん 
[2017-12-30 20:35:04]
>>1108 マンション検討中さん

グレーシアを契約して、よほど不安なんだ。
100m級は建たない。営業さんが言ってましたよ^_^
1114: マンション検討中さん 
[2017-12-30 20:35:43]
本厚木は横浜へのアクセスが一気に不便になるので、正直検討外です。
価格にもよると思いますが、駅直結は投資家の人がまた沢山検討しそうですね。
1115: 通りがかりさん 
[2017-12-30 20:39:46]
>>1112 マンション検討中さん
これですよね。歩行者デッキ直結で建物内に商業施設有り。駐車場も建物内自走式ですかね。雨の日なども良さそう。海老名が良いか本厚木が良いかで変わりますが、本厚木だったら、メジャー7三菱地所、駅直結、最強のマンションになるかも。価格が非常に気になります。
https://manmani.net/?p=6525
1116: マンション検討中さん 
[2017-12-30 20:41:26]
>>1111 検討板ユーザーさん
落ち着いて
1117: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-30 20:45:51]
>>1112 マンション検討中さん

本厚木は論外。
比較対象にすらならない。
リーフィアとはレベルが違いますよ。
リーフィアが一番。
以上。
1118: マンション検討中さん 
[2017-12-30 21:25:35]
>>1113 名無しさん
100メートルが建てられる土地なのに、営業が建たないって確約するわけないじゃん。
それでも買う人は、リスクを理解して買ってるだけだよ。

否定したいのはわかるけど、あなたみたいな人はびくびく怯えなくて良い方角を検討すれば?
建つ可能性があると説明を受けているのに、いざ建つことになると**の様に反対運動しそうで、他のリーフィア民にも迷惑なんじゃない?
1119: eマンションさん 
[2017-12-30 21:29:40]
>>1118 マンション検討中さん
同意です。地権者の方は只でさえビナガーデンズ用地確保の際、反対して用地確保出来ていないと聞いています。そんな中、全く関係の無い営業マンが確約出来るはずが無いと思っています。

市の方で用途地域が定まってるはずなので、その枠内ならば、日照などの制約に違反しない限りは好きなものを建てられるものです。
1120: 通りがかりさん 
[2017-12-30 21:42:31]
>>1115
本厚木は、物件そのものの良し悪しは別として、比較対処になりますかね。
相鉄、相模線ユーザーの場合は比較対象にならないでしょう。街の雰囲気も利便性にも相違があります。
1121: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-30 21:52:26]
>>1120 通りがかりさん

なりません。
レベルが全く違いますから。
1122: マンション検討中さん 
[2017-12-30 22:06:04]
本厚木はプレシスで家賃18万ですからね。
投資家は間違いなく狙ってるでしょうね。
1123: マンション検討中さん 
[2017-12-30 22:30:56]
駅近絶対主義なのに駅ペデストリアンデッキ直結物件を避け、あえて徒歩3分のNo.1低グレードマンションに住むという粋な選択
1124: マンション検討中さん 
[2017-12-30 22:43:59]
築14年は論外。
低グレードでも全然気にならない。しかしそれに見合った価格にしてくれないと困るよ、小田急さん!
1125: 匿名さん 
[2017-12-30 22:49:28]
リーフィアは高値に設定し竣工後も売り続ける、
という戦略(結果的に仕方なく?)のようです。
それを覚悟しておくべきかと思います。

リーフィアを調べてる中で驚いたデータです。
現在売り出し中のマンションの販売状況ですが、
先着順が少ない方が良い、竣工前完売が良いという
一般的な常識に当てはめるとどこも苦戦してるように見えます。
将来、賃貸に出されてしまうリスクや
小田急のリソースが分散され対応が疎かになるリスクを考えて
私は購入を躊躇してしまいました。

【凡例】名前はリーフィアレジデンス○○の○○を示す
名前 竣工月 先着順戸数/総戸数 先着順割合

【竣工済】
狛江東和泉 2016年12月 2/73戸 3%
開成 2017年1月 10/63戸 16%
世田谷砧 2017年2月 9/60戸 15%
町田 2017年5月 4/42戸 10%
狛江和泉本町 2017年8月 8/38戸 21%
-----------------------------------
トータル 33/276戸 12%

【販売途中】
伊勢原 2017年12月 25/147戸 17%
栗平 2018年1月 20/84戸 24%
東林間 2018年2月 6/46戸(予想供給戸数24) 13%
-----------------------------------
トータル 51/277戸 18%
1126: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-31 00:01:30]
大丈夫。
リーフィアが一番。
三菱地所なんて信用できない。
1127: eマンションさん 
[2017-12-31 00:28:07]
>>1126 検討板ユーザーさん
リーフィアは注目物件のため、グレーシア・パーク・本厚木駅直結三菱地所タワマンとライバルには事欠かかないだね。
今のご時世どんなデベロッパーやゼネコンが信用できるのだろね。
1128: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-31 06:57:57]
>>1127 eマンションさん

小田急+三井住友はかなり信用できる組み合わせですよ。最新技術を駆使した安全性-快適性に優れたマンションができます。
既存の工法を使うのみの鹿島や三菱とは比較する気にもならないでしょ?
1129: マンション検討中さん 
[2017-12-31 07:04:47]
>>1125
お仕事お疲れ様です。
グレーシアの売れ行きは順調でしょうか。
リーフィアの竣工前に売り切れたデータもお持ちですか。
相模大野や本厚木、はるひ野、等々力など、よろしければご教示ください。
1130: マンション検討中さん 
[2017-12-31 07:09:58]
>>1125
不毛。
おたがいに攻撃し合うだけになる。
もうやめたほうが良い。
1131: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-31 07:36:26]
リーフィアは自物件に自信があるからあまり値下げしません。だから竣工前の契約率は低くなります。
いい物件ってこんなもんです。
早期から価格調整をして、竣工前完売を装う悪徳業者とは違いますからね。
1132: マンション検討中さん 
[2017-12-31 08:48:40]
安心安全とか無理ポジしてる人いるけど、実際傾きマンションの施工会社なんだし、トップクラスのコストダウンマンションが気にならない層だけしか住むことは不可能。

まあ小田急の想定する通り、実需は殆どいないのだろう。儲けに目が眩んだ投資家が、パンダ部屋をひたすら転売し続ける。

久々に登場する駄作だね。
1133: eマンションさん 
[2017-12-31 08:54:41]
>>1132 マンション検討中さん

悪意 嫉み 誹り
1134: マンション検討中さん 
[2017-12-31 08:57:39]
>>1127 eマンションさん
小田急沿線であれだけ広告打ってますから、MRに訪れる人が増えれば増えるほど、最低グレードの囲まれタワマンとして注目を浴びるでしょう。
1135: マンション検討中さん 
[2017-12-31 09:12:37]
こういう多くの人が感じる悪評があっても、立地さえ良ければ投資物件としては順風満帆にゆくものなのですかね
1136: マンション検討中さん 
[2017-12-31 09:12:47]
>>1128 検討板ユーザーさん
本来その強度がない安価な鉄筋に熱処理を施すことで、安い鉄筋をそのまま使って施工する新技術を初採用。

しかもその施工会社は傾きマンションの三井住友建設。

満足度が低いだけに留まらず、生命が危険に晒されるとは新薬の実験台になるのに近い。
住まわされるなら、本来お金が貰えてもおかしくはないはずだ

生命を大切に
1137: マンション検討中さん 
[2017-12-31 09:17:01]
>>1136 マンション検討中さん
ゴムも名もないメーカーみたいですね。
初技術といい、コストカットコストカットばかりで、何か問題が起きたらどうするんだろう。
1138: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-31 09:32:15]
>>1136 マンション検討中さん

リーフィアを買えない貧乏人の妬みは醜いですね。
リーフィアは選ばれた人(まあ、所詮海老名ですが)のみが買えるマンションです。
手が届かない人たちは黙って羨ましがっていればいい。
お金が足りないならグレーシアや本厚木のような低レベルマンションをお選びください。
1139: 匿名さん 
[2017-12-31 09:36:34]
>>1137 マンション検討中さん

会社はまだ有名ではないものの、性能は業界トップレベルらしいですが。
1140: マンション検討中さん 
[2017-12-31 09:37:09]
>>1125 匿名さん
これ、最近小田急が販売してるほぼ全ての物件だし、これだけあっても先着になってる数だけなんだな。
売れ残りをまだまだ大量に隠してると考えると、魅力のない物件を割高に捌くのが小田急のスタイルなんだろう。
1141: マンション検討中さん 
[2017-12-31 09:39:22]
>>1138 検討板ユーザーさん

海老名で最もコストダウンを追求した階高圧縮、低レベルマンション

リーフィアタワー海老名

生命を大切に
1142: マンション検討中さん 
[2017-12-31 09:48:36]
低仕様もそうだけど、階高圧縮は1番擁護出来ない
1143: eマンションさん 
[2017-12-31 09:49:31]
ただの悪口ばかりで、参加になる書き込みは皆無

リーフィアにしようか、グレーシアにしようか、海老名諦めようか、、、
1144: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-31 09:53:29]
>>1143 eマンションさん
駅からの距離を考えるとリーフィアレジデンスアクロスコート一択かな。
1145: eマンションさん 
[2017-12-31 10:01:29]
>>1144 検討板ユーザーさん
やはりそうなりますか。グレーシアが駅近だったら最高だったのに。
まあ、駅距離考えるとリーフィアですか。
1146: マンション検討中さん 
[2017-12-31 10:01:33]
リーフィアは投資と実需の割合がわからんので個人的に買いづらいです。竣工時に投資割合高くて、実需部屋が余る状態だとまともな管理組合成立するのかなどが不安材料。
1147: マンション検討中さん 
[2017-12-31 10:05:26]
駅3分の中堅ゼネコンの低グレードマンションと
駅5分のスーパーゼネコンのハイグレードマンション

結局はここに行きつく
1148: マンション検討中さん 
[2017-12-31 12:45:45]
>>1139 匿名さん

そうなんですね。
安心しました。
やっぱりグレーシアに劣るような部品は使いませんよね。
リーフィアの不安点がなくなりました。
1149: マンション検討中さん 
[2017-12-31 13:27:12]
>>1148 マンション検討中さん

そうですね、リーフィアは神奈川No.1の低仕様マンションですから!
1150: マンション検討中さん 
[2017-12-31 14:03:35]
なんか自作自演に見えてしかたない
1151: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-31 17:35:55]
なんだかいろいろ残念なスレになっていますね。年明けからは登録説明会がありますし、人気があるかないかは第一期の販売で明らかになるんじゃないでしょうか。
1152: eマンションさん 
[2017-12-31 19:15:09]
免震ゴムの件は本当に安心しました。これからは嘘情報に流されず、販売担当者の話を信用しようと思います。
1153: マンション検討中さん 
[2017-12-31 19:20:59]
>>1083 匿名さん

それはすごい。やっぱりなんだかんだで人気マンションですね。
1154: マンション検討中さん 
[2017-12-31 20:09:55]
>>1152 eマンションさん
結局、東洋ゴムだったのでしょうか?
1155: マンション検討中さん 
[2018-01-01 00:17:57]
ついに販売の年ですね。
1期でグレーシアの倍は行くでしょうが、どこまで伸ばせるかが注目ですね。
1156: マンション検討中さん 
[2018-01-01 03:37:47]
割高なだけならまだしも、板マンにも負ける最低グレードタワマンをつかまされるとは不憫でならない。

ビナガーデンズの養分となり、小田急の再開発に参加してる気分になれるのがせめてもの救いか
1157: マンション検討中さん 
[2018-01-01 08:02:38]
>>1155 マンション検討中さん

圧迫感のある空間や低グレード感について、どれだけ妥協できる人がいるかによりますね。

一月中旬の予定は一度延期し、半分の150程度売出し、100位の契約だと予想します。
1158: マンコミュファンさん 
[2018-01-01 09:23:42]
>>1155 マンション検討中さん
グレーシアよりは売れるでしょう。
グレーシアの倍売れれば、グレーシアにとっても先行きが明るいんじゃないかな。
グレーシアより条件のよいリーフィアが売れないとなると、海老名そのものが厳しそう。

1159: マンション検討中さん 
[2018-01-01 09:37:31]
>>1158 マンコミュファンさん

そうですね、最低グレードのタワマンですから、投資家以外がどの程度妥協できるかではないでしょうか。

いずれにしろ一月中旬までもうすぐなので、楽しみですね!
1160: マンション検討中さん 
[2018-01-01 10:15:55]
メインターゲットの投資家が多く存在する一期に、実需メインのグレーシア同様の半分150を掃くことが出来ないなら、壊滅的状況だと判断して間違いなさそうですね。
2期以降は投資家がグッと少なくなる。実需需要の乏しいリーフィアで竣工前完売など、夢のまた夢でしょう。
1161: マンション掲示板さん 
[2018-01-01 11:35:51]
要望書の段階で2倍は余裕みたいな感じでしたよ。
あとはどの部屋を1期で売り出すか考えているようですね。
人気マンションなので、要望書が出ていても1期で売らない部屋もあるかもしれませんね。
1162: マンション検討中さん 
[2018-01-01 13:07:22]
私は投資部屋以外はスカスカで、一月中旬販売が難しそうと聞いています。

あえて売り出さない住戸を作る場合は、列ごと売らないとかになるのでわかりやすいですよね。
販売住戸が綺麗に整っていない場合は、単純に要望が無いのでしょう。

あと半月で分かります、たのしみですね
1163: 通りがかりさん 
[2018-01-01 17:50:59]
>>1162 マンション検討中さん
あけましておめでとうとございます。
今年もみなさんにとって良い年でありますように。
リーフィアにとってもグレーシアにとっても。
1164: eマンションさん 
[2018-01-01 19:44:36]
ファインスクエアも入れて下さいよ。

このマンションもいいですよ
1165: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-02 10:08:30]
>>1164 eマンションさん
それならパークホームズも!

一時リーフィア推しがパーク板に出張くらい
仕様面で優位が多い。
立地気にしなければ安いし、最大手デベ!
1166: マンション検討中さん 
[2018-01-04 06:10:07]
私は実需でリーフィアにする予定ですがグレーシアとの比較は本当に悩みました。

決め手は立地とランドマーク性ですかね。共働きなので駅近は重要ポイント。小田急が責任もってVina Gardensを開発してくれることが前提ですが、圏央の立地でこれだけ美しい街並みが整備される場所はそうないと思います。そういう意味で心配なのは、本当に計画通りめぐみ町を発展させられるのかという点。海老名の今後のマンション計画が流石に供給過多で、タワーあと2本分も受け入れるだけの需要があるのかは不安ですね。

投資の話が出ていますが、低層階の1LDK/2LDK以外はあり得ないと思います。想定家賃を考えると利回りはせいぜい3~4%程度。表面でこれでは実質は相当苦しい印象です。上記理由からはキャピタルゲインを狙うのも運任せ。借り手がつくかどうかも、海老名に月15~20万も家賃払って住む人が一体どれだけいるのか。投資向けみたいなスレの流れは疑問しかありません。

仕様面の低さは確かにがっかりですが、部屋の中についてはオプションで対応していく予定。(ぼったくり価格ですが)。共用部はどうしようもないですが、小田急に要望を出すならエントランスは鍵をしまったままでも通り抜けられる仕様にして欲しいです。あとコンシュルジュは時間がない共働き夫婦こそ頼んでおきたいことも多いのですが、時間が9:00-17:00でがっかりでした。ここを改善して欲しいです。
1167: マンション検討中さん 
[2018-01-04 10:24:03]
うちも実需でリーフィアです。
戸建てからの住み替えなので、例えグレーシアを選択したとしても仕様はダウンしますが、マンションは立地と考えました。
そう考えてしまうと、オプションもどこまで必要なのかわからなくなってきました。参考までにみなさんは、どのオプションをお考えか教えて頂けますか?
1168: マンション検討中さん 
[2018-01-04 11:58:04]
>>1167
ロータンクトイレとキッチン人造大理石はやろうかなと思っています。キッチンのガラス壁もやりたいんですが70万もするので躊躇しています。
1169: 匿名さん 
[2018-01-04 12:31:11]
>>1168 マンション検討中さん
タンクは、停電時でも流せる利点もあるので、うちはそのままにします。
1170: マンション検討中さん 
[2018-01-04 12:33:05]
>>1168 マンション検討中さん
ありがとうございます。ガラス壁、素敵ですが値段と掃除が大変そうですね。我が家ももう一度、考えてみたいと思います。
1171: マンション検討中さん 
[2018-01-04 16:04:26]
>>1166 マンション検討中さん

>>1166 マンション検討中さん
グレーシアがハイグレードだっただけに余計に感じるのでしょうが、仕様や建物に相当な差があるのがとても残念ですよね。
駅間の宿命なのかもしれませんが全方向お見合いでなく、眺望を阻害しあわない魅力的な配当計画も出来たんじゃないかと、小田急は色々と残念です。
腐っても徒歩3分なので、妥協できるか妻と今も検討中です。

ノンタッチキー良いですよね。かざすタイプだと主婦が鍵をかざす台に買い物袋をガシガシ当てながら鍵を開けるので、台が傷だらけ、色が剥げてみっともないエントランスになってしまいますので、正直これくらいは今からでも変えて欲しいです。
管理組合で合意形成が出来れば、後からでも変えられる可能性はありますね
1172: 評判気になるさん 
[2018-01-04 18:26:07]
>>1171 マンション検討中さん
グレーシアもお見合いで大変ですけど、うちはグレーシアの駅距離もかなり遠い5分ですけど、まあ妥協してグレーシアに決めようかと思います。ただ、駅からの距離は中古販売の検索条件ではじかれる距離なので、リセールの価格は下落しても大丈夫なように現金を用意します、、、

はあ、できればあと2分は駅に近ければよかったのに。まあ、仕方がないですか。
1173: マンション検討中さん 
[2018-01-04 18:40:51]
うちは満足度の高いマンションに住みたいので、リーフィアは見送る予定です。
圧迫感のある空間や、タワマンで全方向ダイレクトお見合いは辛いですよね。二棟目は南方向が抜けると思いますので、相変わらずの低仕様でなければ人気が出るかもしれません。
1174: マンション検討中さん 
[2018-01-04 19:01:35]
色々な意見はあるものの、実際タワマンとしては最低クラスの物件ですからね。上物だけ相鉄に作って貰えば、ここまでの低評価にはならなかったとは思うのですが。

営業が、実需ならアップグレード必須と言ってる残念物件は初めてです。
結局は2分差で、極端な低グレード物件に妥協することが出来るか、この点が検討者のポイントになりそうです。


1175: マンション検討中さん 
[2018-01-04 19:29:53]
>>1174
リーフィアの仕様でしたら、十分なグレードだと思います。
もちろん、グレーシアくらいの天井高があればもっとよかったですが。

私としては、駅からの距離は妥協できないので、やはり駅から3分、ビナガーデンの立地に魅力を感じます
抽選が外れないことを願って、初詣に行ってきました(笑)

結局は、多少のグレードアップで、郊外のタワマンなのに駅から5分のグレーシアでは妥協できませんでした。
1176: マンション検討中さん 
[2018-01-04 19:31:06]
>>1173
2棟目は駅から遠くなるので、グレーシアと同レベルになってしまいます。
なので、やはり1棟目のアクロス1択ではないかな。
1177: 評判気になるさん 
[2018-01-04 19:41:20]
>>1175 マンション検討中さん
うちも神頼みしてきました^_^
お互いに良い結果が出るといいです。
1178: 名無しさん 
[2018-01-04 19:57:45]
>>1171 マンション検討中さん
ハンズフリーキーですよね。ただエントランス端末の変更と各部屋のキー変更か追加が必要となり、お金もかかりそう。専有部はまだ対応出来るが後から変えにくい共用部などの仕様は初めから良いのにして欲しかった。

ハンズフリー良いとは思う一方で、基本的にお金がかかる方向の変更は投資勢やローンぎりぎり勢の反対にあい、難しいのじゃないかと思ってもいます。大きな変更などは管理組合全体の4分の3など必要で。キズなどのみっともないエントランスは多分4分の3合意で無いはずなので、修繕の範囲で直せるとは思います。
1179: マンション検討中さん 
[2018-01-04 20:04:12]
>>1175 マンション検討中さん

リーフィアの仕様で十分と感じるのであれば、妥協できそうですね。私達は、日々低グレード物件で過ごすことを思うと耐えられませんでした。

貴方が抽選で当選されることをお祈りしています。
私も2棟目はまともに仕上げてくれることを期待しつつ、見守ってまいります。
1180: マンション検討中さん 
[2018-01-04 20:05:06]
>>1174 マンション検討中さん
アップグレード必須な実需残念物件って
それだけなら見方次第で非常に地雷臭。
立地と駐車場などで補って、ひとにより
プラス。ひとによりマイナスなのかと。
1181: 匿名さん 
[2018-01-04 20:08:40]
>>1178 名無しさん
分譲マンションがハンズフリーキーである割合は、0.01パーセントですので、あまり気にしなくても良さそうです。
それより、タワーマンションでコンシェルジュがいないグレーシアは規約を変えてコンシルジュにできれば、検討の余地もありそうですが。
コンシェルジュがいない大規模タワマンって、珍しいですよね。
1182: マンション検討中さん 
[2018-01-04 20:11:19]
>>1181 匿名さん

最近の分譲タワマンならほぼハンズフリーだと思いますけどね、よほど低仕様の物件にお住まいで
1183: 匿名さん 
[2018-01-04 20:16:58]
>>1182 マンション検討中さん
よほど、高仕様の物件にお住まいで。
神奈川の郊外では、まだ見たことがありません。すみません、田舎なもので。

1184: マンション検討中さん 
[2018-01-04 20:20:40]
このまま低仕様でいいよ、だから予定よりもう少し安くして欲しい。
魅力ある物件にするには、投資部屋にあと一声必要
1185: マンション検討中さん 
[2018-01-04 20:24:48]
私も買う予定だけど、ネガと必死に闘ってる信者の人って本当に自分で住むの?
あと、そん時オプションどうするつもり?

1L以外は明らかに実力を超えて割高なんだから、バリバリに付けたらマジで逃げられなくなると思うんだけど
心中覚悟で付けるのかなと
1186: マンション検討中さん 
[2018-01-04 20:30:02]
>>1179 マンション検討中さん
2棟目って待つ人多いのかな。
低仕様に気に入らない人はグレーシア一択。
立地が気に入った人はリーフィア1棟目一択。

デベが1棟目=2棟目と仕様など確定しないいじょうは、2棟目が変わる可能性もあると思うが、グレーシアまで良くなる事は無いと予想。もし良くなったら今以上に価格がすごい事になりそだし。

立地を求めつつ、仕様も良くなるのを待ちたいのは無いと思い。
2棟目は位置的な優位が無くなり、グレーシアと変わらなくなるはずなので、立地で決める人は待つ意味が無い様に思う。
1棟目内で価格が下がることを待つや、リーフィア自体が不安で、良い場所とらずとももう少し状況を見てゆきたいならありえる気がするが、2棟目待つなら、仕様が上がっても、立地も仕様も中途半端になりそうでグレーシアイーストの方が良くないのかな。
1187: eマンションさん 
[2018-01-04 20:37:33]
>>1181 匿名さん
0.01%はホントか知らんが、母集団はマンション全体?良いタワマンってその中に入ってたりしても良いと思うが、マンション全体が比較対象な訳なく。コンシェルジュは高級マンションは普通あるイメージを持ってる。
1188: マンション検討中さん 
[2018-01-04 20:57:09]
0.01パーセントとか、分かりやすい嘘を言っちゃうからリーフィア全体のハリボテ感が増す。
ネガの思う壺だよ、駐車場とか明確に優位な点で戦いましょう、戦場を間違えると自滅する
1189: マンション検討中さん 
[2018-01-04 22:41:34]
リーフィアのノンタッチキーはClavisの非接触ですね。
http://www.clavis.jp/product/

※下記カタログPDFは容量大きいのでダウンロード注意。
http://www.builparts.co.jp/app/ipadcatalogapp01/sys_clavis2016.pdf
前に何処かで共連れの話ありましたがP31の様に共連れ対策も最新技術ではされてるみたいです。価格に関してはP144にありますが、共用部のリーダはハンズフリー・非接触両用と非接触専用では2万円位しか違わないので、今後ハンズフリーになってゆくのを見越して、両対応で導入しといて欲しいものです。

一方、グレーシアのハンズフリーキーは美和ロックのラクサスキー。
http://www.miwa-lock.co.jp/tec/products/vac/

※同様にカタログが下記。
http://dcs.mediapress-net.com/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpActio...
1190: マンション検討中さん 
[2018-01-04 23:38:24]
>>1186 マンション検討中さん
1179じゃないが、小田急が開発する時点で二棟目もショボい物件になるのはほぼ確定。
仮に今より良くなったとして、グレーシアクラスまでの良化はまず期待出来ない。
よって、二棟目を待つ選択肢はないかな。

2分の通勤時短を実現する代わりに建物のグレードを捨てた物件を選ぶか、時短出来ない代わりに日々の満足度が高いハイグレード物件を取るか、価値観により選べばいいのでは?
1191: マンション検討中さん 
[2018-01-05 04:36:37]
>>1190
二棟目はビナガーデン内の好立地だとしても、駅から遠くなるのは確実。
また、グレーシア程度の外廊下、郊外なのに立体駐車場物件と比べるのはあまり意味はないが、同程度の資産価値にしかならない。
よって、二棟目を待つ選択肢はないかな。

トイレにタンクがある、ハンズフリーキーなどあまり生活に関係のない装備を実現する代わりに日々駅までの遠さを感じる物件(グレーシア)を選ぶか、ビナガーデンの一体感のある開発、日々駅まで楽にアクセスできる物件(リーフィア)を取るか、価値観が試されますね。
1192: マンション検討中さん 
[2018-01-05 04:41:15]
>>1188
そうですか。
確かに、これだけの好立地ですから、グレーシア程度の仕様ではあまり立場に違いはありませんか。
郊外で立体駐車場では、子育て世代は辛すぎますもの。
ハンズフリーキーに惑わされて、毎日の車庫出しの手間を忘れてはいけません。
1193: マンション検討中さん 
[2018-01-05 05:02:32]
>>1192 マンション検討中さん
子育てするのに機械式駐車場と自走式比べるのは意味不明(しかも立体駐車場とか言ってるし)。ハンズフリーの方が子育てする上ではよっぽど便利。
相変わらず比較してすべてにおいて勝っているといいたい層が多いですね。比べることなくいいところの褒めあいできればいいのに。
リーフィアは好立体なんだけど、小田急の再開発計画が進んだ場合は毎日周辺が工事でうるさいだろうし、開発が中途半端になった場合は殺風景な駅間になるしでどちらに転んでも辛い。オフィスビルなどの開発をしてからマンション建てたら凄まじく人気出ただろうに。
1194: マンション検討中さん 
[2018-01-05 05:14:55]
>>1193
これは、大変失礼致しました。ご無礼の段、平にお許しを頂ければと思います。
立体駐車場を機械式駐車場と訂正させていただきます。

ご不快な思いをされた方々に対して、重ねてお詫び申し上げます。
これ以後も、有意義な情報交換をお願いいたします。

さて、当方、3人の子どもを育てた経験があります。3人ともどうにかこうにか社会人として我が家から巣立って行きました。
実家に荷物を置きっぱなしなのはなんとかしてほしいものですが。

子どもが中学生くらいまでは、塾への送り迎えやらスポーツクラブの送迎担当になると、突然車を出さなければならないことは多々ありました。
当時、機械式駐車場のマンション住まいだった我が家は、つい一戸建てのお友だちに甘えてしまい、後から陰口を叩かれていたことを知りました。

その点、リーフィアの自走式駐車場はグレーシアの機械式駐車場に比べて、メリットを感じた次第です。
皆様の参考になれば幸いです。

最後に、改めてご不快になられた方々に、深くお詫びをいたします。
1195: 通りがかりさん 
[2018-01-05 07:40:48]
>>1194 マンション検討中さん
駐車場は間違いなくリーフィアが良いと思います。立地や高さ、駐車場などの住まいそとみで選ぶとすれば、リーフィアが良いと思います。住空間自体の建物や部屋の中身などの住まい中身を重視するならグレーシアかと。
1196: マンション検討中さん 
[2018-01-05 08:25:58]
>>1191 マンション検討中さん
グレーシア程度の仕様とネガるリーフィア信者は、リーフィアがグレーシアの足下にも及ばないゴミ物件であることに気づいていない事実
1197: マンション検討中さん 
[2018-01-05 08:38:31]
>>1194 マンション検討中さん

なんだ、やっぱ老人じゃん。
投資家と老人しか居ないのか、、、自分で住まなかったり、老い先短いと安全意識とか欠如してしまうのかな。
まあ冷静に考えたらそうか、仮にグレードは妥協することが出来たとして、未来ある子供がいたら傾きマンションの施工会社の物件を選ぶなんて狂気の沙汰。
どっかにもあったけど、一体感ある開発とか、頭が固くなっちゃってる分、小田急に踊らされてるね。ビナガーデンズの養分になり開発に関わっていると勘違いできるので、孤独感を払拭したい老人には良い選択かも。
老人ホームも近いしね。

ただ、階高圧縮で余儀なくされているかなりの段差の上がり框は心配。転ばずに
跨るかな
1198: マンション検討中さん 
[2018-01-05 08:47:12]
信者の方大変そうですが、擁護が難しいくらいにグレーシアは最大手を揃えてる様に思えます。
施工鹿島
免震ゴムブリジストン
キーシステム美和ロック
警備SECOM
などはじめ
おそらくコストカットは2の次で、最大手揃えるところか全体のコンセプトかもしれません。

リーフィアは
施工三井住友
免震ゴム無名メーカー
キーシステムclavis
警備ALSOK
などはじめ
おそらくコストカットか第1で、安さ・利益重視というのが全体のコンセプトかもしれません。

ところで非タワマンのグレーシアの中古見ると、
http://www.rehouse.co.jp/smp/bukkenDetail/?sDokujiKukakuId=FEKUZA09&tr...

グレーシアタワーズには負けると思いますが、それに次ぐなかなか良さそうな仕様で、リーフィア仕様は超えてるかもしれませんね。駐車場が平置きである事や非タワマンなので、維持費が安く済むところはコスパ重視でタワマン拘らない人には良いかもしれません。西口板状ではNo1とも言われ、ほぼ即完した人気ぶりもありましたし。
なんか営業マンみたいになってしまいましたが、当方関係はありません(笑)

平均坪単価はパークホームズやエビミラと同程度の200万くらいだった話があるので、現在の245万は大分上がってみえますが、タワマンに合わせてきたのですかね?それか、タワマンへの移動の方で同じくらいにした?
1199: マンション検討中さん 
[2018-01-05 08:54:49]
長かったですが、結局駅2分の差と、自走式駐車場しか優位性がないんですね。

結局は、低グレードタワマンを我慢できるかどうかかな
1200: eマンションさん 
[2018-01-05 08:56:43]
>>1199 マンション検討中さん
数mの高さ違いで海老名一高さもあると思います。後は投資狭小部屋の安さ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる