スターツデベロップメント株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「クオン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. クオン流山おおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-01-27 00:21:07
 削除依頼 投稿する

クオン流山おおたかの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://quwon.starts-development.co.jp/

所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地番)
    【仮換地】:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地の一部
交通:つくばエクスプレス・東武アーバンパークライン「流山おおたかの森」駅徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:65.29㎡~90.62㎡
売主:スターツコーポレーション株式会社
施工会社:スターツCAM株式会社
管理会社:スターツアメニティー株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[スレ作成日時]2017-06-29 22:43:14

現在の物件
クオン流山おおたかの森
クオン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地)、千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

クオン流山おおたかの森ってどうですか?

901: 名無しさん 
[2018-01-25 23:28:11]
>>899
経験者談、しかと受けとめます(^-^ゞ

>>890
今の住まいの食器棚持って行けないので(作り付けの為、外せない
902: 名無しさん 
[2018-01-25 23:56:30]
為、検討中です。と、打ちたかった
903: 匿名さん 
[2018-01-26 10:15:09]
>>900 マンション検討中さん

ローンに組めれば考えたかもしれませんが、いかんせん高くて諦めました。
904: マンション検討中さん 
[2018-01-26 19:27:38]
オプションなんて、適正価格の2倍以上!
ゼネコンとデベが儲かるだけ。
905: マンション検討中さん 
[2018-01-26 19:28:49]
今日、クオンの広告がポストに入ってた。
流山のマンション広告ではかなり高級感出てて、すごい
906: 匿名さん 
[2018-01-26 21:32:08]
ステキなマンションですね。ただ人通りが多い駅向きにバルコニーがあるのにスケスケガラスなのが気になります。
907: マンション検討中さん 
[2018-01-26 21:49:42]
>>905 マンション検討中さん
広告写真upしていただけませんか?うちには入っていなかったです
908: マンション検討中さん 
[2018-01-26 23:15:17]
おおたか近辺に配られたのかな?
自分も見たいです。
909: 通りがかりさん 
[2018-01-27 13:05:58]
自作自演の削除以降は平和でマッタリですね。

>>906 匿名さん
10F以上(最上階と一部の部屋除く)のベランダは透明ガラスですかね。
採光や眺望などのメリットもあるので、あとは好みの問題でしょうか。気になるなら、低層階か最上階が良いかと。
910: 匿名さん 
[2018-01-27 13:19:50]
>>909 通りがかりさん

私はそれがイヤで南西側にしました。
確率論の世界ですが。
911: 通りがかりさん 
[2018-01-27 14:03:38]
>>910 匿名さん

南西側なら駅からは見えにくいので気にならないかもしれませんね。
南西向きのマンションに今住んでいますが、夕方まで部屋が明るく、今の季節は暖かいので良いですよ。夏の西日を気にする人もいますが、私はあまり気にならないですね。
912: マンション検討中さん 
[2018-01-27 14:26:47]
高層階になれば駅からあまり見えないから透明ガラスなのでは?
913: 通りがかりさん 
[2018-01-27 14:47:00]
>>912 マンション検討中さん

そうですね。その辺りは考慮されてますよね。
駅から100mくらい離れてるので、角度的に10Fくらいだと、夜に電気をつけてカーテン全開だとそれなりに見えちゃうかもしれませんが、カーテン閉めれば何の問題も無いでしょう。

眺望と採光のメリットがあるので、透明ガラスでも良いのではないかと個人的には思います。
914: 通りがかりさん 
[2018-01-27 16:40:32]
>>905 マンション検討中さん
そんなにでした??違うチラシかな??
今までと変わらない気がしますが…。
915: マンション検討中さん 
[2018-01-27 20:11:46]
駅側から見える南東側ですが、
逆に駅が見える、ベデストリアンデッキ、ホール
が見えるのも良いかなあと我が家は南東側にしました。
916: 匿名さん 
[2018-01-27 20:55:59]
>>915 マンション検討中さん

確かにそれはありますね。
917: 名無しさん 
[2018-01-27 22:57:05]
下からは、昼間はベランダにあるものくらいしか見えないですよ、多分。ほかの透けバルコニーのマンションみててそう思いました。夜の照明はよく見えるので気合い入れて選びたいと思います。
あらーあのお宅すてきな照明ねぇって思ったことがあるので。
私も南東。


918: マンション検討中さん 
[2018-01-27 22:57:10]
私は1日中日が当たって欲しいなと思いましたので南東、南、南西に面している部屋を選びました。駅やホールなどの賑わいが見えるのも楽しいと思いますし、南西側の森が見えるのもおおたかの森らしくて良いと思いました
919: マンション検討中さん 
[2018-01-27 23:54:59]
南東側を選びましたが、
今の季節は南西側きっと暖かいですね。

竣工はずっと先ですが、
それより先にベデストリアンデッキが出来るのかな?
と、想像しています。

クオンの建物だけで無く、
デッキや、ホールがどんな風に完成して行くのかも
楽しみです。
920: 名無しさん 
[2018-01-28 18:01:26]
第2期の販売日は決まりましたでしょうか?
921: 匿名さん 
[2018-01-28 19:59:43]
私は部屋の中というよりもベランダが見えるのが気になっています。洗濯もの干しづらいなぁって。皆さんは浴室乾燥機ですかね?
922: 名無しさん 
[2018-01-28 20:23:54]
>>921 匿名さん
ほとんど洗濯乾燥機、機械乾燥させると大変なことになる衣類は外に干すつもりです。
丸見えでも仕方ありません。生活感でちゃうけど干します。
923: 通りがかりさん 
[2018-01-28 20:49:48]
>>922 名無しさん
丸見えはいやだなぁー。
せっかくスタイリッシュな外観が…。
924: 名無しさん 
[2018-01-28 20:56:44]
>>923 通りがかりさん
そんなこといわれても…

925: マンション検討中さん 
[2018-01-28 22:34:15]
マンションだからね。
オフィス棟ならまだしも。
生活感は出ちゃいますよね。笑
926: マンション検討中さん 
[2018-01-29 13:03:22]
2期であける部屋どこか分かりますか?
上層階は、残りあとどのくらいあるのでしょう?
927: マンション検討中さん 
[2018-01-29 21:51:14]
広告のパースからだと改札出てからの眺めだと6階まではバルコニー見えない感じだね。それ以上だと透明だしバルコニー丸見えな感じに見える。
景観台無し
928: マンション検討中さん 
[2018-01-30 00:07:02]
ホールからの眺めは、逆になるかも…。
929: マンション検討中さん 
[2018-01-30 07:12:13]
2017年の人口流入は千葉県が全国2位で、市町村では流山市が全国8位だったそうです。人増えすぎ!
930: マンション検討中さん 
[2018-02-01 00:04:17]
>>926 マンション検討中さん

上層階とは何階以上ですか?
931: マンション検討中さん 
[2018-02-01 18:29:28]
>>923 通りがかりさん

南西側に住むべし
932: マンション検討中さん 
[2018-02-01 20:17:45]
この掲示板全然盛り上がってない。
おそらく契約した人達は高みの見物くらいな感じなんだうね。
もう半分売れたんだから、競争倍率の低い部屋しか残ってない
933: 高みの見物中 
[2018-02-01 23:15:54]
>>932 マンション検討中さん
どこの掲示板が盛り上がってますか?

第一期一次は指定された部屋の中からしか購入できなかったので、まだまだ人気の部屋はあるんじゃないですかね。
934: マンション検討中さん 
[2018-02-01 23:31:31]
>>932
あなたは、契約した方、ここを検討されている方、
通りががりの方のどの立場ですか?


935: マンション検討中さん 
[2018-02-02 07:13:07]
>>932 マンション検討中さん

あけてない部屋が多々ありますから、恐らくそんな事はないと思いますよ。
競争になりたくなくてコメントされていらしたら余計なお世話でした。
936: 通りがかりさん 
[2018-02-02 07:51:42]
売りに出した部屋がすべて売れているってだけですもんね。
937: マンション検討中さん 
[2018-02-02 10:59:03]
まぁニーズのある部屋を売りに出したわけだから人気ある部屋から売れてるのは間違いないでしょ
938: マンション検討中さん 
[2018-02-02 12:42:58]
2期販売は、もうろくなものが残ってないんだってさ・・・
残念
939: 匿名さん 
[2018-02-02 13:02:41]
スターツを擁護するわけではないですが、戦略として人気のある部屋だけ売らないですよね。
良い部屋は一期で売らずにまだ残ってますよ。
二期の販売前なので皆さんの駆け引きなんでしょうけど。
940: マンション検討中さん 
[2018-02-02 14:05:17]
1期販売時は、どこでも自由に選べましたよ。
2期は、売れ残りです。
941: マンション検討中さん 
[2018-02-02 16:26:48]
良い部屋の定義は分かりませんが、高くても条件の良い部屋は売れてしまってますよね。条件が悪くても割安な部屋は残ってますよたくさん
942: マンション検討中さん 
[2018-02-02 16:33:31]
線路沿いや、東側がほとんど売れ残り。
マンション買うのにわざわざ、日当たりが悪く線路沿いの低層階は買わない。
後悔しないように。
943: マンション検討中さん 
[2018-02-02 16:46:32]
倍率下げようとしている人か、他の営業さんか、
みな必死(笑)。
944: マンション検討中さん 
[2018-02-02 16:48:01]
>>942 マンション検討中さん
一期一次で東側(ホテル前)の低層階で倍率5倍の部屋があったり、線路沿いにおいては上層階はもちろん、低層階でも高倍率の部屋が多数のだったけど。

条件によって価格にかなり差をつけてるので、どの部屋もニーズはあるでしょう。

945: 通りがかりさん 
[2018-02-02 17:24:13]
本当に検討している人が検討板にマイナスなこと書くメリットないので、他社営業が濃厚だと思ってます。多分平日暇なんですね。
946: 匿名さん 
[2018-02-02 17:43:58]
急にネガティブな書き込みが増えましたね。という事は、申込が近いという合図でしょうか。購入後はマンションの価値を上げるためにポジティブキャンペーンが始まります。
947: マンション検討中さん 
[2018-02-02 17:44:08]
流山で市有地であの値段はボッタクリ。
流山だぜw
948: マンション検討中さん 
[2018-02-02 18:46:39]
最上階や角部屋などもまだ残ってますかね?
949: 匿名さん 
[2018-02-02 19:30:09]
>>947 契約済みさん

そりゃ自分も都心に住みたいです。でも坪400万、500万は払えない。そういうことです。
それともどっかいいところをご存知ですか?
950: 匿名さん 
[2018-02-02 19:45:56]
>>948 マンション検討中さん

残ってますよ。
951: マンション検討中さん 
[2018-02-02 20:05:10]
ネガがきて盛りあがって、それでこそ北仲に次ぐ人気物件ですよ!
952: マンション検討中さん 
[2018-02-02 20:55:29]
さすがに北仲には敵わないと思いますが人気のあるマンションですよね
953: 匿名さん 
[2018-02-02 21:37:58]
>>947 マンション検討中さん

高輪から引越して来ましたが、流山でこの価格は安いし、もっと高くしてもらわないと困ります。おおたかの森の価値を上げるのはクオンの役割なので。安すぎて第一期で半分以上売れちゃってますから。
954: マンション検討中さん 
[2018-02-02 22:34:17]
郊外で駅直結マンションNO 1ということにしましょう!
955: マンション検討中さん 
[2018-02-03 08:39:58]
スターツってこの価格で売って本当に大丈夫なんですかね?購入者としては当然助かるわけですが、会社の質というかマンションディベロッパーとしての未熟さを露呈してるんじゃないかという気がします。土地の事前調査もしっかりやってなくて杭を打ち直したりしてましたから、価格の事前調査も怠っていたんではないかと不安になります
956: 匿名さん 
[2018-02-03 09:06:53]
>>955 マンション検討中さん

それでも購入を検討されているのですね。
957: 通りがかりさん 
[2018-02-03 09:46:03]
>>955 マンション検討中さん
出社早々、ライバルネガお疲れ様です。
958: マンション検討中さん 
[2018-02-03 09:50:07]
>>955 マンション検討中さん
大手のブランドメーカーなら事前調査や適切な対応をして、マンションが傾いたりすることは無いと思いますが、スターツが不安なら検討しなきゃいいんじゃないですか。

959: マンション検討中さん 
[2018-02-03 10:00:59]
>>955
他社営業さん?
この話し飽きたよ。
960: 評判気になるさん 
[2018-02-03 20:12:08]
「流山おおたかの森駅前市有地活用事業 ただいま建設中」と言うFacebookのページがあるようです。皆さん知ってました?私は今知りました。
工事の様子などの写真があります。

https://m.facebook.com/nagareyamasiyuutikatuyou/?locale2=ja_JP

961: マンション掲示板さん 
[2018-02-03 20:13:17]
955さんがどういう立場の人間なのかは分からないですけど、このマンションの価格付けが異常に安い理由は気になります。そもそもホールの建設費用とマンション土地の等価交換っておかしくないですか?ホールの建設費用だって上限があるわけだし、建設費用+差額なら分かるけどきっと、きっと建設費用はマンション土地購入より安いんじゃないかと思いますがどうでしょうか。流山市がマンション土地代に追い付くまでホールを豪華にしていって建設費用を無理矢理増やすことをしたのであれば別ですが
962: マンション検討中さん 
[2018-02-03 21:06:46]
>>961 マンション掲示板さん
961さんはどういう立場の人間ですか?
購入する側としては、価格を安く設定していただけるのは助かるのですが…。抽選で落選する可能性があることを除けばですけど。
963: 匿名さん 
[2018-02-03 22:21:21]
私は最上階を購入した者です。日本橋のmansion住まいですが、両親が都内に近い緑が多い地域に住みたいとのことでプレゼントしました。私も年に数回はこちらにお邪魔し、妻と子供とのんびりしたいと思います。キャッシュで購入しましたが、いい買い物をしたと思います。これから更に発展していく街流山。緑も残して開発を希望します。
964: 通りがかりさん 
[2018-02-03 22:42:09]
お金持ちですねー。
ただリゾート地ではないからのんびりする意味は理解しかねますが。

965: 匿名さん 
[2018-02-03 22:55:56]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 
966: マンション比較中さん 
[2018-02-03 22:57:43]
流山だから土地は安い
967: 通りがかりさん 
[2018-02-03 23:10:33]
>>965 匿名さん
こんな物言いの購入者がいるとは…。
このマンションの品位が疑われます。
968: マンション検討中さん 
[2018-02-03 23:25:28]
もしも965と967が同一人物だったら...

最近はファクトの無いコメントばかりですね。
購入検討者としては、ポジティブでもネガティブでもどちらでもいいので、検討材料になる新しいファクトが欲しいところです。
検討中の方が自分だけの情報を共有するメリットは無いと思いますので、購入済みの方と、営業の方に期待してます。
969: 評判気になるさん 
[2018-02-03 23:41:27]
963には「キャッシュで購入しました」って過去形で書いてあるけど、まだ支払いする時期でもないし、普通なら「キャッシュで購入するつもり」って書きそうですけどね。
内容から見る人が見れば個人が特定されちゃうし、架空の作り話かなって思いました。両親のために買ったのに、わざわざ敵を作るような発言しないのでは?
970: マンション検討中さん 
[2018-02-04 00:03:57]
買ってから賃貸に出す人が多いんですかね?
971: マンション検討中さん 
[2018-02-04 01:19:14]
>>970
実需の方が殆どだと思います。
972: 通りがかりさん 
[2018-02-04 08:18:48]
>>969 評判気になるさん

ソライエの営業が書き込んでるんですよ。
涙ぐましい。。。
973: 契約者 
[2018-02-04 09:12:08]
営業の方が、竣工前に完売させる方針って言ってました。
974: 匿名さん 
[2018-02-04 09:54:26]
つられるな。自分を信じろ。
975: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-04 09:59:27]
>>974 匿名さん

こっちの板は、コスモじゃないんですねw
でも、その通りだと思います。
976: 通りがかりさん 
[2018-02-04 10:00:35]
積極的にクオンの購入を検討している者です。マンションの価値を維持する重要な要素として、近くに代替物件があるかどうかがあります。それは、価値が需要と供給で決まるためです。他の物件にないクオンの強みは、官民一体と駅連結です。これを持つ物件はおおたかの森でクオンだけです。この観点からすれば、たとえクオンの中で比較的条件の良くない部屋であったとしても、クオンというだけで物件の価値が維持されるように思います。
977: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-04 11:04:43]
>>976 通りがかりさん

そうですね、私もそう思います。むしろそれは当然だとも思います。ですからこのマンションは買いです。第一期が凄い抽選になった理由でもあり、またネガティブキャンペーンが起きる理由でもあります。ですので物件の価値で見た場合、ここは買いなのは間違いありません。後は立地が良すぎる為に生じる環境の問題をクリアできるか好みの問題。私は一期で即買いしました。
978: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-04 11:18:38]
>>977 検討板ユーザーさん

追加ですが、流山おおたかの森にはクオンの競合がいないので、比較対象は他の駅になるのだと私は思います。
979: 匿名さん 
[2018-02-04 11:42:16]
この物件の魅力には同意しつつ、青田買いはできないタチなので契約には至っていません。
竣工の頃には何件かはキャンセル出るだろうと思うので、その際に現物や金利を確認しつつ申し込みたいとおもっています。
980: 評判気になるさん 
[2018-02-04 11:52:28]
>>976 通りがかりさん

確かに私もそう思います。人口が減っているなかまだ世帯数は増えていますが、2020年あたりから世帯数も減少に転じるのではないかと言われています。そうすると、駅から遠い物件から空室が出始めるリスクが高くなると私は予想しています。なので、クオンのような利便性と希少性の高い物件は、どの部屋も価値の下がるリスクは他の物件と比べて非常に少ないと思います。
981: マンション掲示板さん 
[2018-02-04 12:10:06]
柏のライオンズタワー当たりと競合になりそうですね。ちなみにマンション土地とホールの建築の等価交換について書いたのは私なのですが、何かご意見等について皆さんありませんでしょうか。マンションの土地価値=ホーフ建設費にするのは無理があると思うので
982: マンション掲示板さん 
[2018-02-04 12:16:50]
>>979 匿名さん
ホールとホテル、商業施設、ペデストリアンデッキが先に出来ますが、その時点でクオンおおたかの森の人気は一気に加速するかと。見てみないと恐いのはありますが、開発がうまくいくと信じて私は買いました
983: 契約者A 
[2018-02-04 13:55:35]
・TX快速停車&2路線利用可の駅に直結
・官民一体
・免震
・アルファグランデではなく上位ブランドのクオン(高級仕様)
・自分の使用しない無駄な共有設備が無い
・条件の割には安い価格設定だけど、絶対額はそこそこ高いのでそれなりの年収の人が住むだろうと言う期待
・ランドマーク的な地域No1になるはず
・エントランスなどマンションの顔となる部分も豪華
・以上の理由から、もし売却したり賃貸に出す事になってもそれなりの価格が期待できる
・マンマニさんブログなどいろいろなところで好評価で世間からも注目されている
・ここ数年内に購入したかった
・似たような条件で都内だと高過ぎる
などが主な理由でここに決めました。

デメリットとされている点については、、、
(線路)
実際に音を確認して大して気にならない。不快な音ではない。きっと慣れる。普段あまり窓を開けて生活しない。クオンの中では条件の良い部屋を選択。
(ディスポーザー)
今使用しているので、あって欲しかったが無くても許容。生ゴミ処理器を購入予定。
(機械式駐車場)
電車通勤で週末くらいしか使用しないので多少出し入れが不便でも許容。


結局のところ、駅直結と言うのが一番ですね。
984: マンション掲示板さん 
[2018-02-04 14:08:59]
>>983 契約者Aさん
ほぼ同じ意見ですが、私の場合はSCに直結なのも高いポイントでした!逆に数あるメリットの中で契約者Aさんの中でSC直結が入っていない理由は何でしょうか?
985: 契約者A 
[2018-02-04 14:09:06]
>>983
・二重床
・災害時の設備あり

メリットに書き忘れました。

986: 契約者A 
[2018-02-04 14:11:14]
>>984 マンション掲示板さん
ご指摘有難うございます。
書き忘れました。と言うか、無意識に駅直結に含まれてました。

メリットが多過ぎて…
987: 984 
[2018-02-04 14:19:14]
>>986 契約者Aさん
そうでしたか!ありがとうございます。SCと一くくりにするとそれだけですが、映画館、スタバ、ユニクロ、ヨーカドー、ディンタイフォンに直結と考えると凄すぎますよね。
988: 984 
[2018-02-04 14:23:03]
もっと言うと地盤(関東ローム層、海抜16㍍)、方角が全室『南』が付くもありますよね。
989: 契約者A 
[2018-02-04 14:47:18]
>>987 984さん
映画館が直結はとっても嬉しいですね!
高架下に計画されている商業施設にも期待しています。
990: 匿名さん 
[2018-02-04 15:41:03]
>>975 検討板ユーザーさん
ふはははは
991: 通りがかりさん 
[2018-02-04 16:54:54]
>>983 契約者Aさん
ディスポーザーはオプションでつけることが可能ですよね。
高いですけど。
992: 契約者Z 
[2018-02-04 18:14:07]
オプションの検討をしています。
混合水栓の変更は、コストに見合う価値があるのでしょうか?詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。
また、食洗機の機種変更はどうでしょうか?
993: 契約者A 
[2018-02-04 19:35:22]
>>991 通りがかりさん
確かにディスポーザーはオプションでありますね。標準装備と後付けでは仕様が違いますが、生ゴミをシンクに流せるのは同じなので楽ですね。メンテナンスとかが面倒かなと思って生ゴミ処理機で良いかなと思いました。
ちなみに、オプションではなく普通に購入設置すれば10万円くらいは安く設置できそうですよ。
994: マンション検討中さん 
[2018-02-04 21:44:45]
>>993
自分も生ゴミ処理機考えました。
オプションのディスポーザー、壊れたら面倒かなあと。

しかし、今我が家のキッチンにディスポーザーありませんが、不自由無いので要らないかなあ。
もともと我が家は水回りピカピカに掃除するのが好きなもので(笑)。
995: マンション検討中さん 
[2018-02-04 21:56:18]
生ごみ処理機でディスポーザーなしのデメリットは半分は埋められるかと。機械式駐車場も電車通勤なら月8回程度しか使わないでしょうし、土日に1回2分時間取られるのは別に許容出来ます(平面にするために土地を大量に仕入れて値上がりするより経済的かと)。解決出来ない問題は電車と踏切音ですね!逆に言えばデメリットはそれだけです
996: 通りがかりさん 
[2018-02-04 22:53:17]
>>995 マンション検討中さん
必要の無い人は別ですが共有部分はイマイチです。
子供のいない家庭はいいかもしれませんが…!
997: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-04 23:13:00]
>>995 マンション検討中さん
経済的な平置き、自走式の駐車場を設けるスペースがなかったので、
定期的なメンテナンス費用がとんでもない機械式駐車場を設けるしかなかったのかと。

998: マンション検討中さん 
[2018-02-05 01:03:03]
>>996
>>997
お二方は、ソライエ購入されると満足度が高いと思います。
共有施設、屋外シアター、中庭でヨガも出来る。
駐車場は後になるほど選べなくなりますから、
早くご購入された方が良いですよ。
私はクオンの方が好きですが…。

999: 契約者A 
[2018-02-05 07:23:31]
>>996 通りがかりさん
私は子供がいますが、共有部分は満足です。維持費のかかる過剰な共有設備が不要と言う人も多いと思います。
中庭は無くてもペデストリアンデッキで南口の広場に行けますし、シアターが無くても同様にSCの映画館に、ライブラリーは無くても紀伊國屋へ、ラウンジはあるけどスタバへ容易にアクセス可能です。しかも、これらの維持に管理費を使う必要も無いです。
子供向けの共有設備は数年したら使用しなくなるし、かといって自分の子供が大きくなったから設備を別用途に安易に改装できるわけでもないですよね。
一方で、集合住宅の欠点である大きな音を出せない点をカバーしている防音室は楽器の練習なんかに使うかなと思ってます。

共有設備が必要なら、今ならソライエですね。私はソライエも見に行きましたが、クオンを選びました。


1000: 匿名さん 
[2018-02-05 07:52:40]
私はホテルやホール(公共施設)も「共有設備」と考えて、クオンを選びました。
ホテルはゲストルームと考えれば良いし、フィットネス施設、大浴場も入る計画ですよね。
もちろん有償利用になりますが、必要な人が必要な時に使う。
マンションの共有設備だと、設置コスト、ランニングコストがばかにならず、メンテナンスも大変です。
その分お安く購入できると解釈しております。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる