スターツデベロップメント株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「クオン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. クオン流山おおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-01-27 00:21:07
 削除依頼 投稿する

クオン流山おおたかの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://quwon.starts-development.co.jp/

所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地番)
    【仮換地】:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地の一部
交通:つくばエクスプレス・東武アーバンパークライン「流山おおたかの森」駅徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:65.29㎡~90.62㎡
売主:スターツコーポレーション株式会社
施工会社:スターツCAM株式会社
管理会社:スターツアメニティー株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[スレ作成日時]2017-06-29 22:43:14

現在の物件
クオン流山おおたかの森
クオン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地)、千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

クオン流山おおたかの森ってどうですか?

1301: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-15 20:27:00]
1か月前とあんまり変わってない気がするけど 笑
早くペデストリアンデッキ見たいですね
1か月前とあんまり変わってない気がするけ...
1302: マンション検討中さん 
[2018-03-15 21:56:21]
>>1297 検討板ユーザーさん
>>1299 マンション掲示板さん
教えて下さりありがとうございます。
ギャラリーオープン後にすぐ行くべきでした。少なくともこんなに目立ってきた2期の倍率より安全に買えた気がします。
1303: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-15 22:03:19]
>>1302 マンション検討中さん
高いお金出して買うってこっちから営業に言ってるのに買えないとか変な感じですよね

1304: 名無しさん 
[2018-03-15 22:20:04]
>>1303 検討板ユーザーさん
そうですね。
抽選でなく入札が合理的かも。
1305: マンション検討中さん 
[2018-03-15 23:25:11]
90Eが人気なようなので図面を見返してて気が付いたんですが、90E(3~13F)のみ廊下とトイレの天井高が1990mmって記載されてるんですが低くないですか??一部分だけですかね?他の間取りの部屋は全て2190mmと記載されてます。

そして、90Eの間取りを初めて見た時から廊下が長いな~って思ってたので、簡易的に廊下の面積を図ってみました。

廊下部分の面積(多少誤差はあるかも)
90E:11m2
90I:8.2m2
85A:5.9m2
75Ba:4.5m2

廊下面積を差し引いた専有面積
90E:79.6m2
90I:80.1m2
85A:78.6m2
75Ba:70.9m2

90Eより90Iが広いです!そして85Aがお得に見えてきました。既に売り切れてるみたいですけど。。。
管理費、修繕費、固定資産税など専有面積に金額が比例するので、廊下の面積は小さい方がいいですよね。


1306: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-16 07:01:02]
>>1305 マンション検討中さん

情報整理ありがとうございます。なんとなく思っていた事ですが、大体の数字で分かりました。天井が低いものの面積があるので、体積でみると圧迫感は緩和されているのでしょうか。
1307: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-16 07:02:52]
>>1305 マンション検討中さん
バルコニーは専有面積の計算に入りますか?
1308: マンション検討中さん 
[2018-03-16 07:17:10]
>>1307 検討板ユーザーさん
バルコニーは専有面積には入りません。
1309: マンション検討中さん 
[2018-03-16 07:29:49]
>>1305 マンション検討中さん
90E90Iより85Aの洋室1-3が全体的に広いのも納得。
90Eには納戸、85Aにはパントリーがあるのがそれぞれ使いやすそうですね。
1310: マンコミュファンさん 
[2018-03-16 08:44:34]
>>1304 名無しさん
スターツの売り方ヘタですよね。
責任者は誰なんでしょ?
1311: マンション検討中さん 
[2018-03-16 08:59:16]
>>1303 検討板ユーザーさん
1302です。私自身地方出身でして、これまで見学したマンションは希望の部屋をすんなり買えそうでした。そんな感覚でしたので、関東のマンションて(千葉でさえ)ここまで苦労するの⁉︎とショックなんですけど、この物件がそうなだけですか?


1312: マンション検討中さん 
[2018-03-16 09:10:03]
>>1305 マンション検討中さん
90E落選後85Aを勧められましたが、辞退しました。85Aが面積としてはお得だと思っても、柱の出っ張りが多すぎて…実家がひと昔前のマンションで出っ張りだらけで、家具の配置に制限がでたり、結局デッドスペースが生まれて狭くなるんです。同じ端部屋の90Iみたいに柱を外にしてスッキリできなかったものかなあと。もうひと押し気合い入れて間取り作って欲しかった…。素人のぼやきですみません。

1313: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-16 10:04:33]
>>1312 マンション検討中さん

>>1312 マンション検討中さん
そうですね、私も思いました。ただ好みの問題で、物が無い事が美学と考える人も少なく無いので、収納スペースで事足りて部屋を広く使えれば全く問題ないですからね。
1314: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-16 11:20:34]
>>1308 マンション検討中さん

ありがとうございます。
1315: 匿名さん 
[2018-03-16 11:23:03]
>>1311 マンション検討中さん
トレンドの駅近、直結なのに
サラリーマンでも買える価格でしたから特別ですよ
1316: マンション検討中さん 
[2018-03-16 16:20:17]
90Eや90Iはセレクトプランにすることで廊下面積を少なくでき、有効に部屋を使えますね。
ベーシックプランもいいですが、セレクトプランも結構いいものが多いというのが印象的です。
1317: マンション検討中さん 
[2018-03-16 16:41:06]
あと100万高くて良いからディスポーザー欲しかったわ。
1318: マンション検討中さん 
[2018-03-16 17:09:36]
>>1312 マンション検討中さん
85Aの柱の出っ張りで個人的に気になるのは洋室3です。ここにベッドと机を置けるか初め見たときは心配でしたが、幸い引き戸だったので置けそうでした。クオンの間取りは家具の配置等も考慮して作ってるのかなと感じました。
1319: マンション掲示板さん 
[2018-03-16 17:32:54]
スレッドの名前が第2期から先着順になってるけど、第3期はやらずに先着順ってことですかね。90Eとかどうなるんだろう
1320: 名無しさん 
[2018-03-16 17:52:05]
>>1319 マンション掲示板さん
先着順の販売戸数は3戸と書かれています。
1321: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-16 18:41:43]
>>1318 マンション検討中さん

同意。
1322: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-16 20:02:50]
>>1317 マンション検討中さん
100万円では無理なので100万円で付くならそれが良いのは当たり前では?
1323: マンション掲示板さん 
[2018-03-16 20:24:48]
最後の90Eを検討してます。坪215万円くらいでしょうか?もしそうだとすると坪250万円でも売れたと思うので、踏切音・電車音で950万円は割り引かれてることになりますよね。まぁ一生住むので騒音で950万円は妥当なのかもしれませんが、ちょっと割り引かれ過ぎかと。
もしサッシのお陰であまり気にならなかった場合は住んだ瞬間に500万円くらい含み益が出ることにもなりますよねー 悩む
1324: マンション検討中さん 
[2018-03-16 20:34:43]
>>1323 マンション掲示板さん
そんなことわざわざここで書かなくても皆分かってるから高倍率の抽選になってるんです。恐らく次は5~7倍の抽選でしょう。ノーリスクで15~20%の確率で500万円の含み益が手に入ると考えれば応募するのが当然合理的です。ただ、多くの人は何とかして自分の部屋を確保しなければならないのでそんなギャンブルをしている余裕はありません。なので、時間に相当余裕のある人か既に自分のマンションを持っているような人、もしくは大してクオンに住みたいとは思っていない人しか応募しないのも事実です。なかなか合理的な行動は様々な制約条件に阻まれ取れないということです
1325: 匿名さん 
[2018-03-16 20:36:44]
そういう意味ではクオンに住みながらひたすら倍率のものすごい高いマンションに応募し続けるのもいいかもと思いますね。
1326: マンション検討中さん 
[2018-03-16 20:52:48]
>>1324 マンション検討中さん

2年も先なのにノーリスクは言い過ぎでは?
また、推測していることを事実と断定するのも説得力にかけるかなぁって思いました。

私は、クオンには住みたいけど広い部屋じゃないと嫌って人が90Eに申し込むのかなと思いました。私自身80m2未満には全く興味ないので。あと眺望ホテルにも興味ないです。当たればラッキーくらいじゃないですかね。
1327: 評判気になるさん 
[2018-03-16 20:55:51]
>>1318 マンション検討中さん
賢明なご選択ですね。私は出っ張りのために踏み切れませんでした。(実家の出っ張りが地味にトラウマ笑?)
普段は家族としか意見交換しないので、実際に検討や購入される方のご意見聞けるのが新鮮で楽しいです。住み心地いいといいですね!
1328: マンション検討中さん 
[2018-03-16 22:41:43]
最終期、残り30戸ほどに対しどの位の人数の方が申込むのでしょうね。

好みの部屋にこだわる方、どうしてもクオンを購入したいと思い倍率を考慮に入れる方さまざまでしょうね。

1329: 匿名さん 
[2018-03-17 06:52:26]
クオン北側の土地は長谷工が買ったみたいなので799戸のマンションはほぼ確定ですが、ルフォン、ソライエ、ノース、サウスの現状を見てなぜそんな決断が出来るのか


1330: 名無しさん 
[2018-03-17 07:38:33]
>>1329 匿名さん
また長谷工マンションですか!
周りが長谷工マンションばかりの中で、ますますクオンの希少性が高まりますね。
1331: マンション検討中さん 
[2018-03-17 07:46:29]
>>1329 匿名さん

個人的な何となくの感覚ではなく、企業が今後799戸でも売れる(=流山おおたかの森は更に発展し人口もまだまだ増える?)と判断したと言うことは悪いことではないかなと思っています。
願わくば商業施設を併設してくれるといいですけどね…
1332: 匿名さん 
[2018-03-17 08:40:04]
また大型マンションができる可能性があるんですね。
おおたかの森って凄いな!と思うと同時に、流山市行政の事が心配です。
特に災害時などキャパオーバーにならないと良いのですが…
安心して暮らせて、更に資産価値維持のためにも市に頑張って欲しいです。
1333: マンション検討中さん 
[2018-03-17 09:29:38]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため削除しました。管理担当]
1334: マンション検討中さん 
[2018-03-17 10:13:10]
駅の自由路に新しく設置される案内板に、クオンの名称表記は無いものの建物は表示されてます。他のマンションなどが表示されない中で特別感がありますね。

写真は市長のフェイスブックで確認できます。
1335: 名無しさん 
[2018-03-17 14:35:02]
>>1330 名無しさん
でもここもスターツですけど…
1336: マンション検討中さん 
[2018-03-17 14:56:31]
>>1335 名無しさん

北口の大きな土地は長谷工物件じゃないんですか?
1337: 名無しさん 
[2018-03-17 17:32:20]
>>1336 マンション検討中さん
ここがホールみたい大成建設なら希少性あるっていえるけど、スターツで希少性って恥ずかしいからやめてって意味でしょ
1338: マンション検討中さん 
[2018-03-17 18:05:13]
市の施設やホテルには駐車場はあるのでしょうか?
車で来る方が多い場合、周辺道路が混雑したり路駐が増えたりしないか心配です。
1339: 匿名さん 
[2018-03-17 18:26:49]
スターツが自力で大規模高層マンション建てるのは、ほぼ初めてでしょう。力も入ってますし、希少性はありますよ。廉価マンションを建てまくってる長谷工とはちがうと思います。
1340: マンション検討中さん 
[2018-03-17 18:31:18]
>>1337 名無しさん

ああそういうことでしたか!

クオンの本当の価値は日建が設計に関わってるところですね
1341: 匿名さん 
[2018-03-17 20:23:31]
>>1340 マンション検討中さん
日建がおおたかの森のマンションの設計とかあり得ますかね?日建ってものすごいコスト高いですよ
1342: マンション検討中さん 
[2018-03-17 20:28:57]
長谷工も、大手デベと組む時それなりなマンション建てている事もあるよね。(やれば出来る?)

スターツは、アルファグランデ千桜とか
やはり立地の割りに価格が控え目で、人気が出たよね。

1343: 匿名さん 
[2018-03-17 21:22:50]
千桜はもめにもめたので、その反省は同じく行政と協力する今回に生かされてるでしょうね。建築面でも、大成と組んでノウハウを学べたのが、ここにつながっているのでしょう。千桜があったからこそ、クオンおおたかの森があるのだと思います。
1344: 名無しさん 
[2018-03-17 21:31:23]
>>1341 匿名さん
物件概要に日建ハウジングシステムの記載があります。
クオンの異常人気化は、このあたりにもあるのか-----

1345: マンション検討中さん 
[2018-03-17 21:38:17]
>>1341 匿名さん

だからクオンがこれだけ注目されてるんじゃないですか。
正確には子会社の日建ハウジングシステムですけどね。
ゼロベースからの設計ではないとは思いますが、それでもすごいことだと思います。
1346: 匿名さん 
[2018-03-17 21:49:58]
>>1343 匿名さん
千桜は結果的に千代田区の要請を振り切ってしっかりと妥当な価格で販売しましたが、流山はスターツのお膝元なのでさすがに流山市とはうまくやっていきたいとのインセンティブからしっかり割安価格で出してきたのでしょう。行政としっかり関係を築けてれば次がありますからね
1347: 匿名さん 
[2018-03-18 00:55:34]
千桜は私も検討しましたね。
場所、広さは申し分なく、定借だけが引っかかりましたがその分価格が安ければと。。
蓋を開けてみたら思ったよりも価格が高く断念。。
区の意向としてサラリーマンでも買える価格帯でみたいな記述がありましたが、7000万超えはちとキツイ。
期待しすぎた私が悪いのですが笑
1348: マンション検討中さん 
[2018-03-18 23:59:22]
>>1347
当初、坪単価200前半で岩本町駅1分のマンションが買えるのではと、夢の様な話しに大騒ぎになっていましたね。
実際は千代田区アドレスの適正価格で、千代田区駅近マンションはやはりサラリーマンにはお高かった。
当時、今もお若いですが、もっとお若かったマンマニさんがその辺りのいきさつと顛末をブログにupしていたと思います。

クオンは郊外ではありますが、
サラリーマンにも手が届く駅直結マンションとして販売されて嬉しいです。

1349: マンション検討中さん 
[2018-03-19 01:16:14]
それにしても書き込みが減ってしまいましたね。
やはり最終期30戸のみで抽選必至ということから他物件の方に行ってしまわれた方も多いのでしょうか。
クオン以外で皆さんが検討してる物件はどういった所なんでしょうかね。
1350: 匿名さん 
[2018-03-19 06:13:32]
>>1349 マンション検討中さん
私の場合は津田沼ザ・タワーでしたね。

1351: 名無しさん 
[2018-03-19 08:30:49]
>>1349 マンション検討中さん
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスを見に行く予定です。ただ、急いでいるわけではないので再びいい物件が出てくるのを頭を冷やしながら資金を増やしながら待つ方向です。
お子さんの進学等でどうしても今決めたい方がどこを検討されてるのか気になります。
1352: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-19 09:53:24]
>>1351 名無しさん

通りがかりのベイパーク契約者です。
お待ちしてます?笑

ここは良いと思いましたが、竣工時期が子供の幼稚園入園に入ってしまうと思い、諦めました。ただ、その後子供の入園がもう一年あとだった事に気付き、後悔いたしました。苦笑

1353: マンション検討中さん 
[2018-03-19 10:28:21]
1349ですが私もその二つの検討を始めようかと思ってました(笑)
ただクロスタワーはまだしもTTTは多少お高めなのが気になってますが・・・
その点クオンは駅直結でコストバランスがいいので検討から外しきれませんね
1354: マンション検討中さん 
[2018-03-19 15:20:06]
>>1349 マンション検討中さん
単純にもう良い部屋が残ってないからじゃないですか。個人的には倍率必至と言われる9階90Eにも魅力を感じません。線路そばの駅直結マンションの10階角部屋にお邪魔した事がありますが、思いのほか震動と音が大きくびっくりしました。まあここはホテル側でも影響ない部屋はないと思いますが。第3期は抽選はそんなに出ないのではという気がします
1355: マンション検討中さん 
[2018-03-19 16:15:38]
書き込み減ったのは、早々の完売が見えてきたからかなと私は思います。
アンチクオンの人もネガったところで、結局人気で売れちゃうし、完売してしまえば周辺マンションの売れ行きにも影響無いですしね。
クオン契約者も完売目前で安心して売れ行きを見ていられるし、買い煽る必要も無いほど人気ですしね。
メリットデメリットについては、既に十分議論されてるってのもあるかもしれませんね。

良い部屋が残ってないのであれば逆にネガティブ発言が増えそうな気がします。良くない部屋ってどこでしょう?これまで売れた部屋と何が違うでしょう?
1356: マンション検討中 
[2018-03-19 17:03:43]
>>1354 マンション検討中さん

東横線の某駅まで10mのマンションの9階に住んでたことありますけど、電車の振動なんて一切感じなかったですよ。
10階で振動を驚くほど感じるって凄まじい路線ですね。もし架空の話でなければ、何駅直結のマンションなのか、ちょっと興味があります。

電車が最大速度になる沿線なら分からないですが、速度が落ちてる駅付近でそんな状況っていうのは信じられないです。
1357: 匿名さん 
[2018-03-19 17:21:07]
>>1354 マンション検討中さん
振動が大きいってどこのマンションでしょうか?差し支えのない範囲で教えてください。つくばエクスプレスの駅のホームに立ってても振動は大して感じないので。
1358: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-19 21:41:01]
すみません、ここって定期借地の物件ですか?ホテルと商業施設等は50年間の定期借地とありますが、マンションもそれですか?
1359: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-19 21:45:55]
>>1358 検討板ユーザーさん

失礼、所有権の共有、とあるので定期借地ではないですね?何年後かに更地にされる事はない理解であってますか?
1360: eマンションさん 
[2018-03-19 22:23:44]
>>1352 検討板ユーザーさん
なんと…笑。ライフプランにぴたっとハマる物件の選択は難しいですよね。ちなみに教育環境においては幕張の方に惹かれています。
1361: eマンションさん 
[2018-03-19 22:37:22]
>>1353 マンション検討中さん
皆考えることは同じなんですかね笑。やはりクオンは割安、毎月の管理費修繕費も他の2つより安い、駅直結かつタワーではない、などが魅力で捨て切れません。
1362: 名無しさん 
[2018-03-19 22:51:15]
>>1358 検討板ユーザーさん
ネット見たら?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
1363: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-19 22:55:51]
>>1362 名無しさん

ありがとうございます。よく分かりました。
1364: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-19 23:34:18]
>>1362 名無しさん

民度が下がるので言葉遣いには気をつけた方が良いですよ。定期借地でもおかしくない価格ですよね。
1365: マンション検討中さん 
[2018-03-20 01:14:30]
幕張ベイパーク、津田沼タワーも魅力あるマンションですね。
幕張は美しい街並み、近くに海もあり、教育環境も良いですね。
三井が、柏の葉キャンパスと共に本気で手掛ける開発です。

津田沼は、駅近タワーという稀少性が魅力です。
千葉県育ちの自分は、幕張は新しく出来た映画のセットの様な綺麗な街という印象で、柏の葉キャンパスと同じく、馴染めない感があります。
多分、あまり猥雑な街もなんですが、昔ながらの個人商店がある様な場所で育ったせいかも知れません。
千葉の総武線、常磐線沿線はそんな雰囲気ですね。

クオンの建つおおたかは、流山市ののほほんとした所もあり、柏市の商業施設に近いのも良いです。
程よい庶民感がおおたかの良さと思います。

津田沼に、そんな匂いがありますが、
タワーで無い駅近マンションと、優しい価格のクオンに決めました。

1366: マンション検討中さん 
[2018-03-28 12:16:20]
公式HPの更新がありませんね。
先着住戸が完売してから更新するつもりなのでしょうか。
1367: マンション検討中さん 
[2018-03-28 20:13:17]
SUUMOが更新されて、モデルルームの室内が360°パノラマで見れるようになっているようです。
1368: マンション検討中さん 
[2018-03-28 22:27:09]
>>1367
パノラマなかなか良いですね!
教えて下さり有難うございました。
1369: マンション検討中さん 
[2018-03-28 23:21:20]
いま確認したら公式HPも更新されたようですね。
先着住戸が1戸売れたみたいですね。
1370: マンション検討中さん 
[2018-03-29 19:03:34]
今日投函されてました。
杭で3ヶ月工期延伸したのに、引き渡しは2月から3月の1ヶ月っておかしくない。
完全に内覧の期間とか検査期間とか手直し期間が短くてお粗末な建物になりそう。
慌てて作られてもねー
今日投函されてました。杭で3ヶ月工期延伸...
1371: マンション検討中さん 
[2018-03-29 20:15:06]
>>1370 マンション検討中さん
元々の入居予定は1月ですよ。
マンマニさんブログ参照
https://manmani.net/?p=6250

工事期間が1ヶ月短縮されてますが、作業員増やすなどすれば多少は短くできるでしょ。


1372: マンション検討中さん 
[2018-03-29 20:23:49]
モデルルーム開設後すぐに訪問しましたが、その時点で2月になってましたよ
1373: マンション検討中 
[2018-03-29 20:43:27]
定期的に、事実誤認かつ何をしたいか分からない投稿がありますね。
1374: マンション掲示板さん 
[2018-03-29 23:15:01]
狭い部屋が多く、約75平米の部屋を超えると90平米となっていて、間の80平米程度の部屋がないですよね。まだ子供いないのですが、二人希望です。永住のつもりで広い部屋を希望しましたが抽選に落ち、仕方ないので75平米を検討するか迷っています。おおたかもクオンもすごく気に入ってますので…。
お子様2人いるご家庭で75平米を買われた方いますか?なんとか事足りるとお考えでしょうか。もしくは手狭になった際、買い替えを見越しての購入ですか?
1375: マンション掲示板さん 
[2018-03-30 06:38:13]
>>1374 マンション掲示板さん
75㎡で4人暮らしは快適ではないですが、都内ならむしろやや広いくらいですし慣れるかと。
75㎡でもいわゆる田の字型の間取りであれば無駄がなく十分です。デザインとしてはありきたりでつまらないけど、田の字型が最も効率の良い間取りであることも事実です
1376: マンション検討中さん 
[2018-03-30 12:06:04]
とはいえ、残る75平米もそれなりの倍率が予想されますから、抽選のことだけで妥協されない方が良いかと思いますよ。
登録開始してから、様子見て決めるのはありですね。
1377: マンション検討中さん 
[2018-03-30 20:26:56]
>>1374 マンション掲示板さん
整理整頓ができて物を捨てることのできる性格なら多少狭くても何とかなるのかもしれませんね。私は無理なので広い角部屋にしました。
85Aは既に完売ですが、90Eと90Iは残ってるので私なら抽選覚悟で申し込みますね。

子供まだなら、それまでに他の良い物件が販売されるかもしれないし。

1378: マンション検討中さん 
[2018-03-31 02:39:02]
子供二人希望していても、授かるのは1人という事もあるし。
先の事は分からないね。
永住を考えるなら、子供が巣立てば75平米で十分となるしね。
1379: マンション掲示板さん 
[2018-03-31 07:07:46]
75㎡でも十分ですが、それだと郊外に住む意味がなくなってしまいますよね。おおたかの森は90㎡以上の部屋が少なく稀少性はありますね。当然抽選ですけど
1380: マンション検討中さん 
[2018-03-31 07:33:50]
子供二人希望していても、授かるのは三人という事もある。金銭的に余裕あるなら、買い替えの可能性も視野に入れて考えれば良いかと。
まあ大は小を兼ねますよ。
1381: マンション掲示板さん 
[2018-03-31 07:47:45]
流山市は2045年になっても今より人口増えるんですね!2015年17万人➡️2045年20万人
1382: 匿名 
[2018-03-31 08:19:31]
>>1381 マンション掲示板さん

情報ありがとうございます。このソース元は何でしょうか?ピークアウトして20万人か純粋な増加の一途かで見方が変わりますね。板の主旨とは異なりますが気になります。
1383: マンション掲示板さん 
[2018-03-31 08:46:24]
>>1382 匿名さん
日経新聞ですよー。千葉県の9割は減少の中でです
日経新聞ですよー。千葉県の9割は減少の中...
1384: マンション検討中さん 
[2018-03-31 10:52:16]
90E、90Iを狙って、抽選に外れたら他の良い物件が出るまで待つか、
多少、倍率が低い75平米の部屋にするか悩ましいね。

どうしてもクオンと考えれば、倍率の低い部屋を考えた方が良いかな。
何と言っても駅直結、価格が優しいクオンは魅力あるね。
1385: 匿名 
[2018-03-31 11:07:41]
>>1383 マンション掲示板さん

おーありがとうございます!
1386: マンション掲示板さん 
[2018-03-31 22:58:03]
1374で質問させていただいたものです。ご意見くださった皆様ありがとうございました。
将来手狭だと感じてもここなら貸すなり売るなりしやすそうで、優しいお値段ですし希望より狭めであっても買っておいて大丈夫かなと思ってしまうのですが(また抽選でしょうから買えるかわかんないけど)、もう少し考えてみます。
1387: マンション検討中さん 
[2018-04-01 01:59:23]
最終期値上げするみたいですね...上げ幅は少ないみたいですが。
やはり二期までに当選できなかったことが悔やまれる
値上げの理由も人気だからのようなので、最終期は抽選部屋しかなさそうな予感がします
1388: マンション掲示板さん 
[2018-04-01 07:00:14]
>>1387 マンション検討中さん
ひどいー
1389: マンション掲示板さん 
[2018-04-01 07:06:41]
値上げ幅が例え50万円だけだとしても大金です
1390: マンション検討中さん 
[2018-04-01 09:09:24]
需要と供給の関係から値上げは仕方ないのかもですが、購入者としては損した気がしてしまいますね。それほど人気ということか。

それで抽選倍率下がるのなら良いですが…
1391: マンション検討中さん 
[2018-04-01 10:51:23]
何でこんなに安いの?とか、
安過ぎる、値付けに失敗したとか、
後200万高くても買うとかこの版で言われていたけど…
まさかそれで値上げした訳ではあるまい(笑)
1392: マンション検討中さん 
[2018-04-01 11:01:16]
皆さんのお望み通りになった訳ですね。。。
1393: マンション検討中さん 
[2018-04-01 11:06:35]
今先着で残ってるようなイケてない間取りもあるので、
一律値上げということはないでしょ。
1394: マンション掲示板さん 
[2018-04-01 11:10:49]
>>1393 マンション検討中さん
私も割安過ぎる90Eとか人気の間取りだけだと思いますねさすがに。
1395: 評判気になるさん 
[2018-04-01 11:28:13]
>>1387 マンション検討中さん

値上げの情報はどちらからでしょうか?
営業さんから?
1396: マンション検討中さん 
[2018-04-01 13:19:54]
>>1391 マンション検討中さん
え、200万も上がるんですか?
1397: 名無しさん 
[2018-04-01 14:40:49]
>>1396 マンション検討中さん
落ち着きましょう。
情報の出所がはっきりとしないのですから。
1398: マンション掲示板さん 
[2018-04-01 15:34:23]
本当に買いたい人が買えるようになるので値上げは良心的と思いますね
1399: マンション検討中さん 
[2018-04-01 16:50:53]
裏で値引きやサービスされるよりはマシだと思いますよ。
1400: マンション検討中さん 
[2018-04-01 17:36:20]
>>1399 マンション検討中さん
値引きじゃなくて値上げ!!ですけど

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる