スターツデベロップメント株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「クオン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. クオン流山おおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-01-27 00:21:07
 削除依頼 投稿する

クオン流山おおたかの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://quwon.starts-development.co.jp/

所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地番)
    【仮換地】:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地の一部
交通:つくばエクスプレス・東武アーバンパークライン「流山おおたかの森」駅徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:65.29㎡~90.62㎡
売主:スターツコーポレーション株式会社
施工会社:スターツCAM株式会社
管理会社:スターツアメニティー株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[スレ作成日時]2017-06-29 22:43:14

現在の物件
クオン流山おおたかの森
クオン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地)、千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

クオン流山おおたかの森ってどうですか?

1401: 通りがかりさん 
[2018-04-01 22:31:02]
>>1398 マンション掲示板さん

最初に価格設定した役員は左遷になったそうですよ。
営業さんに聞きました。
1402: マンション検討中さん 
[2018-04-01 23:17:26]
>>1401 通りがかりさん

そんなことを営業の人がわざわざ言うでしょうか?エイプリルフールではないかと
1403: マンション検討中さん 
[2018-04-01 23:18:28]
>>1401
マジ?
お喋りな営業さんだね(笑)
1404: マンション掲示板さん 
[2018-04-02 07:04:24]
まぁあと300万円高くても竣工前には売り切れただろうから6億円近く機会損失出してますもんね。そりゃ責任取らされますよ、会社はそんなに優しくありませんから
1405: マンション検討中さん 
[2018-04-02 07:56:27]
営業トークだもん、売れてる感出すならそれくらい普通に言うよね。
1406: マンション検討中さん 
[2018-04-02 23:31:41]
仮に役員が左遷された事が本当だとしたら、それを社外に漏らすってどういう神経してるんだろう。
1407: マンション検討中さん 
[2018-04-03 08:03:15]
朝の通勤ラッシュ時間帯つくばエキスプレスの秋葉原からJRへの乗り換えって10分ぐらいかかりました
さらに沿線人口増えるときつい
1408: マンション検討中さん 
[2018-04-03 11:29:33]
>>1407 マンション検討中さん

具体的な時間帯をお聞きしてもよろしいですか?私もそこが気になってまして。
1409: マンション検討中さん 
[2018-04-03 12:33:10]
7時~8時の秋葉原乗り換えは人が多いので、少しかかります。
地下も地上もエスカレータ行列が年々すごくなっていて、階段歩いた方が5分くらい早いです。
乗り換え先が山手線や京浜東北線であれば、改札まで列がのびることもあるので、仰るとおり10分以上はかかるかと。
1410: マンション検討中さん 
[2018-04-04 19:04:03]
そんなことどうでもいいと思いますが。
1411: マンション検討中さん 
[2018-04-04 20:38:58]
貴重な情報かと思いますが。
1412: マンション検討中さん 
[2018-04-05 02:41:30]
先着順住戸3戸中、2戸目も売れた様ですね。
1413: 評判気になるさん 
[2018-04-05 19:46:20]
>>1412 マンション検討中さん
確実に買える先着順受付が残1つですか。
希望の部屋を抽選覚悟で最終期にのぞむ方が当たり前ですが多いですよね。
1414: マンション検討中さん 
[2018-04-08 11:11:37]
他のマンションは公式HPでセキュリティ装備に関して公開しているのに対して、ここは高いセキュリティ仕様なのに一切公表していないのは、購入者に配慮してて良いですね。
セキュリティがしっかりしてても、手の内を晒してしまっては効果も半減しちゃいますよね。

そこそこ優秀な設備・仕様でHPに未記載のものが複数あるのは謎ですけど・・・
1415: 名無しさん 
[2018-04-08 19:58:10]
>>1414 マンション検討中さん
ディスポーザーも隠しで実はついてたらいいのに
1416: マンション検討中さん 
[2018-04-09 11:47:15]
とても良いけど学区だけが引っかかります。
平成33年度の新設校予定地まで、6歳と8歳を連れて歩きましたが、30分弱ぐらいかかりました。
まだ下にも子どもがいますし低学年ならきつそう...
道は信号が多いものの平坦で、歩車道分かれていて安心でしたが...
1417: マンション検討中さん 
[2018-04-09 12:11:56]
これくらいの距離は歩いた方が健康に育つと思ってます。
安全面でも、歩道も整備されていますし、都会の交通量が多い細道を5分歩くよりよっぽど安心かと。
1418: マンション検討中さん 
[2018-04-09 12:21:31]
前向きなご意見をありがとうございます。
確かにそういった意味では安心ですね。
今回はセキチューの道を挟んでお向かいにある西初石第2自治会館までを歩きました。実際は更に遠いので低学年なら35〜40分ぐらいでしょうか。
通学路が変更される可能性があるので何とも言えませんが、もう少し検討したいと思います。
私たちはTX利用ですし生活環境は申し分ないと思っています。
1419: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-09 16:46:27]
歩かせた方がもちろん健康の為には良いかと思いますが、
子供の具合が悪くなった時や、共働き家庭の場合は学童(小学校内)まで毎日お迎えに行くことを考えると近いに越したことはないですね。
1420: マンション検討中さん 
[2018-04-09 17:32:25]
うちは専業なので毎日のお迎えは考えていないですが、
もしそれが必要となるとせっかくの駅近メリットがなくなりますね。。
1421: マンション検討中さん 
[2018-04-09 18:29:23]
そうですよね。
電車で早くに帰宅出来ても、また車を出して学童までのお迎え...
仕事帰りにマンションから学童まで、受け渡し込みで往復1時間歩いて迎えに行くのは現実的ではないですし。
立地やコンセプトはどちらかというと共働きな気がしますが、学童保育利用世帯には厳しいのかも
1422: 通りがかりさん 
[2018-04-09 20:43:57]
私は遠くなるのが嫌なので、私立に通わせる予定です。
1423: 匿名 
[2018-04-10 00:53:03]
私立は例えばどちらをご検討されてますか?電車を使ってということですよね?
1424: マンション検討中さん 
[2018-04-10 01:30:46]
この辺りの私立中って、江戸取位しか浮かばないなあ。
公立では東葛飾。
まあ、開成だって桜陰だって通える範囲ですが難関中なので…
江戸取などが良いかなあ。
1425: マンション検討中さん 
[2018-04-10 06:02:41]
この流れだと私立小学校ということではないでしょうか。
隣のセントラルパークの暁星国際小、茨城の3校(江戸取小、開智望小、東風小)でしたら新設小まで歩くよりも近いのでは?
特に茨城方面は下りで空いてますし、駅近のメリットが最大限に活かせますね。
もう少し広げると岩槻の開智学園、松戸の聖徳、都内もラッシュが許容出来るのであれば通学圏内です。
1426: 名無しさん 
[2018-04-10 08:39:17]
皆さんお金ありますね。
うちは住宅ローンでいっぱいいっぱい。
これからのことも考えると、私立なんてとてもとても。
1427: 匿名さん 
[2018-04-10 10:13:55]
ここから通える私立小で、費用対効果が高いところがありますかね。まっすぐの道が開通したら、新設小もおおたかの森小と変わらない距離なので、素直に中受でいいかなと思います。大手塾ができてくれるといいな
1428: マンション掲示板さん 
[2018-04-10 17:42:49]
将来どこらへんを見据えるのかにも依るとは思うけど、やはり早慶上理を狙うのでしょうか。GMARCHの中でも格差出てきているようですが。
1429: マンション検討中さん 
[2018-04-10 18:03:28]
私学なんて狙って行くもんじゃないと思いますよ
出来がよければ東大、そこそこなら千葉大じゃないですかね
1430: 名無しさん 
[2018-04-10 18:31:27]
中受なら西日暮里は通学圏内ですね。
1431: マンション検討中さん 
[2018-04-10 19:00:53]
私立小ですと何をもって効果とするのか、家庭の求めるもので変わると思います。
環境なのか学力なのか一貫や付属で受験回避なのか単に公立避けなのか、などなど。
いずれにしても小受は親の受験といっても過言ではありませんから同じような家庭環境、同じ方向性を持った親たちが集まりますね。

1432: マンション掲示板さん 
[2018-04-10 19:11:03]
うちは公立から早慶で充分ですのでエスカには乗りません。
1433: マンション検討中さん 
[2018-04-10 21:08:49]
ややスレからそれつつある気もしますが…
1434: マンション検討中さん 
[2018-04-11 17:48:31]
ここのマンションの住民性が垣間見れた気がしますね。。。
1435: 名無しさん 
[2018-04-11 18:08:36]
>>1434 マンション検討中さん
あなたを含め、皆さん住民ではないでしょう。
1436: マンション検討中さん 
[2018-04-11 18:52:19]
入居するなら一定水準以上の収入や学歴がないと、周りとのギャップを感じる可能性があるということですね!
1437: マンション検討中さん 
[2018-04-11 19:35:47]
>>1436 マンション検討中さん
そんなことはないと思いますよ。
流山ですよ…(苦笑)
3000~4000万円台で買えるマンションですよ…(苦笑)
購入された方を知っていますが、ごく普通の感覚をお持ちの平均的な収入の方です。
1438: マンション検討中さん 
[2018-04-11 20:58:00]
住民なのは、話の流れに違和感を感じ>>1433で参考になるを押した人達でしょうね。

ここを購入できる水準の収入はクリアしてる訳だからギャップは感じないでしょう。もちろん収入のそこそこ高い人もいると思いますけど。学歴は関係ないでしょ。
一般的なサラリーマンでも買える駅直結マンションだから売れてるのかと思う。
1439: 匿名 
[2018-04-11 21:35:07]
最終期に向けた新しい形のネガキャンペーンなのかな。
1440: マンション掲示板さん 
[2018-04-11 22:52:59]
検討板なんだから住人とか非住人の差別はいかんね。住人なら堂々と住人板に書いたらいいだけ。

実際、今の段階でここを本気で検討してる人がこの板にどれだけいるかどうかはかなり疑問なとこですが。
1441: マンション検討中さん 
[2018-04-12 02:09:14]
>>1440
あなたは購入者?検討者?
1442: マンション検討中さん 
[2018-04-12 08:01:14]
他人にものをお尋ねするときは自分から言うのが筋だと思うけどなあ
聞いてそれからどうしたいのかのほうが気になりますね
1443: マンション検討中さん 
[2018-04-12 20:10:27]
またスレの趣旨からずれてきてますね。
話をマンションについてに戻しましょう。

公式HPの物件概要から、先着順残り1住戸が消えましたね。抽選を回避したい人が購入したんでしょうね。

この勢いだと今月末で完売もありえるかな。
2年弱を残して完売は凄いね。
1444: マンション検討中さん 
[2018-04-12 20:18:22]
最終は5月ですよ
1445: 1443 
[2018-04-12 21:07:09]
>>1444 マンション検討中さん
HPでは4月下旬となってますが、ずれたんですね。知りませんでした。
まぁ4月末も5月も大差ないでしょ。
1446: マンション検討中さん 
[2018-04-13 00:22:37]
最終は6月になるって言われましたけど。価格調整してくるんでしょうか。
1447: 匿名さん 
[2018-04-16 11:02:36]
こちらは分譲:192戸、賃貸:49戸の構成になっているようです。
素朴な疑問ですが、分譲と賃貸は建物内で居住エリアが分かれているんですか?
それとも混在しています?
分譲住人=管理組合としてはどの部屋が賃貸か分かるようになっていた方が
良い気がします。
1448: 匿名さん 
[2018-04-16 11:17:43]
「分譲と賃貸は建物内で居住エリアが分かれているんですか?」
⇒分かれています

「どの部屋が賃貸か分かるように」
⇒分かるようになっています
1449: 匿名 
[2018-04-16 12:18:07]
>>1448 匿名さん

この方の返答が正しいので、他の方による余計なコメントがないよう補足しますが、これ以上の情報提供はセキュリティの面で不要です。
1450: マンション検討中さん 
[2018-04-18 20:23:52]
公式HPが少し更新されてますね。

1451: マンション検討中さん 
[2018-04-18 23:33:03]
このマンションの仕様で優れている所はどんな事ですか?
1452: 通りがかりさん 
[2018-04-19 01:11:12]
何より見た目がカッコいいところだと思います
1453: マンション掲示板さん 
[2018-04-19 07:28:39]
>>1451 マンション検討中さん
やはり全部屋アウトフレーム、免震、アルコープ、二重床二重天井、エントランス、風呂サイズ、廊下幅でしょうか分かりやすいところは
1454: マンション検討中さん 
[2018-04-19 07:35:44]
>>1452 通りがかりさん

それはまちがいないですね。
ご返信ありがとうございます!
1455: マンション検討中さん 
[2018-04-19 07:37:49]
>>1453 マンション掲示板さん

ポイントでお示し頂きありがとうございます。ちなみに防音性能とかって何か基準とかあって優れてたりしますか?
1456: マンション検討中さん 
[2018-04-19 20:11:35]
>>1455 マンション検討中さん

>>1455 マンション検討中さん
南西側住戸が遮音性能T3の防音サッシで、南東側がT2のサッシ。

>>1453に追加で、魔法瓶浴槽やインターネットが光配信方式。
また、宅配ボックス数が分譲住戸数に対して20%以上なのは優秀な設置率です。(近隣で売り出し中のマンションは設置率低かった。)
1457: マンション検討中さん 
[2018-04-19 20:55:09]
>>1456 マンション検討中さん

なるほどぉ、素晴らしいですね!
そこは盲点でした。壁とかはどうなんでしょう?
1458: マンション掲示板さん 
[2018-04-19 21:25:04]
アパート会社が不動産会社に挑むチャレンジではないでしょうか。
頑張れスターツ!
1459: マンション検討中さん 
[2018-04-19 21:40:41]
・自家発電装置や防災倉庫など災害時の設備
・エレベータは広々13人乗り
・廊下やトイレは将来手すり設置のための下地補強
・タンク部分がスッキリした節水型トイレ(タンクレス?)
これらも高評価

ディスポーザーが無いことを除けば、かなり高仕様?
1460: 通りがかりさん 
[2018-04-19 21:46:26]
>>1459 マンション検討中さん

おおたかの森近辺だと
前3つは他もだいたいある(はず)。
トイレは希少価値ある笑
1461: マンション検討中さん 
[2018-04-19 21:49:16]
トイレはタンクレスではないですよ。
目立たないので問題ないですけどね!
1462: マンション検討中さん 
[2018-04-19 21:56:23]
>>1460 通りがかりさん
ソライエ9人乗りじゃなかった?

「だいたい」と「はず」ってかなり曖昧ですね…
1463: マンション検討中さん 
[2018-04-19 22:35:15]
>>1460 通りがかりさん
自家発電装置って、そんなどこにでも設置されてるのですか?
サウスアリーナは、携帯の充電程度の簡易型ポータブル発電機のようだし、ソライエにいたってはパンフレットに何の記述も無いようです。
ご存じならしっかりとした自家発電装置のあるマンション名をいくつかあげてみてください。
あと、各マンションのエレベータの人数も。
1464: マンション検討中さん 
[2018-04-19 23:34:46]
エレベーターは、当初9人乗りの予定から
13人乗りに変更に。広々嬉しい。
1465: マンション検討中さん 
[2018-04-19 23:49:37]
自家発って事は機械式駐車場と同じ運命辿る事になりますね。。。将来の更新やらメンテ費用は当然発生してきます。ディーゼルですか?ガスですか?
いまどきのマンションなら13人が普通仕様だと思いますし、むしろ9人のほうが希少なのでは?
さらにT4つけたらそこは別世界なのですがね!
贅沢言ったらキリが無いところで妥協しないといけませんね。
1466: マンション検討中さん 
[2018-04-20 07:05:52]
9人乗りのエレベータの分譲マンション普通にあるよ。今、住んでる(^_^;) 希少ってほどではないでしょ。
まあ台数多いから、あまり困らないけど高級感は無いね。

駅直結の立地でも、そういった設備の面積を削って無いのは評価できるかな。


1467: マンション検討中さん 
[2018-04-21 00:14:22]
>>1457 マンション検討中さん

戸境壁の厚さは180mm、最低限の厚さですね。
(戸境壁の仕上げ方法についてはわからず)
寝室の隣が隣戸の浴室や洗面所だと、生活音が気になる人もいるかもしれませんね。
1468: マンション検討中さん 
[2018-04-21 06:44:32]
>>1467 マンション検討中さん
皆様

詳しくありがとうございます。仕様はとても良く、原価率でみても満足できるものかもしれませんね。
壁についてもよく分かりました!調べると壁厚180mm以上あると遮音性が高いマンションと言えるそうで、ご指摘にあるように仕上げが二重壁か直貼りでだいぶ違うようです。他にも仕上げ方法があるようですが、クオンはどうでしょうか?ここはうっかり聞き忘れてしまいました。
1469: マンション検討中さん 
[2018-04-21 07:41:35]
>>1467 マンション検討中さん
立地は駅前で閑静な場所じゃありませんから、ほどよく外部の音が入ってきますし大丈夫じゃないですか?
1470: マンション検討中さん 
[2018-04-21 08:35:08]
このスレ読んでると、クオンが人気な理由が良く伝わってきますね。

最大の魅力は立地ですが、それだけじゃない仕様の良さ。
クオンはスターツの中では上位ブランドなので、ある程度高い仕様になってるんでしょうね。
1471: マンション検討中さん 
[2018-04-21 13:20:31]
最近仕様についての書き込みが増えていますが最終期からの検討者の方なのでしょうか?
二期抽選以降モデルルームに足を運べていませんがまだまだ検討されている方は増えているんですかねえ
1472: マンション検討中さん 
[2018-04-21 13:34:36]
今になって広告など露出が増えてますから
新規に検討される方も増えてるんじゃないでしょうか。
とはいえ、肝心の部屋があまり残ってませんけど、、、。
1473: 名無しさん 
[2018-04-22 04:25:07]
>>1472 マンション検討中さん
数少ない即完売物件ですね。
1474: 匿名さん 
[2018-04-22 13:30:21]
東初石は、先日通リ魔事件がおきたところですね。
治安悪そう。
1475: マンション検討中さん 
[2018-04-22 14:19:21]
>>1474 匿名さん
現場は初石駅の北東付近でしょ。クオン付近ではない。まぁ流山おおたかの森付近全体としては、人が増えてるので事件も増えるかもしれませんけどね。

ただ、そういった観点でも、駅直結で暗い場所を通ることなく帰宅できるのは、クオンのメリットかなと思います。
1476: マンション検討中さん 
[2018-04-22 20:51:45]
廊下側は可動ルーバー面格子ですよね?
書いてないですけど…
1477: 匿名さん 
[2018-04-22 21:31:48]
>>1476 マンション検討中さん
基本、そうですね。
書いてないけど写真のってました。
1478: マンション検討中さん 
[2018-04-22 22:01:40]
>>1476 マンション検討中さん
可動ルーバー面格子て使い勝手はどんなもんでしょうか。
全開にすれば部屋の明かりは十分でしょうか。また風通しは良いのでしょうか。
さらには、レースのカーテンだけで廊下を歩く人からの視線を防げるのでしょうか。
今戸建に住んでいるので分かりません。
使っている方がみえれば教えてください。
1479: マンション検討中さん 
[2018-04-23 07:47:01]
>>1478 マンション検討中さん
1476ですが今賃貸でついてないのでよくわかりません、すみません。
窓もルーバーもどうやって掃除したらいいのかしらと思っているところです。

1480: 匿名さん 
[2018-04-23 16:42:31]
この地区の東初石の通リ魔犯は、まだ捕まらない。
怖くて、前向いて散歩もこの地区ではできない。
近くのマンションでも、ミルクアレルギーの子供にミルク飲ませて逮捕はされるし。
事件が多すぎ。
治安悪そう。
1481: 匿名さん 
[2018-04-23 16:56:31]
この地区に35年以上住んでいますが、私の知る限りでは今回のような通り魔事件は初めてです。治安は非常に良いと感じてきました。
1482: 通りがかりさん 
[2018-04-23 17:08:56]
私もずっと流山に住んでますが、こんな事件はあんまりないですね。。早く捕まってほしいものです。
見回りの警官やパトロールが事件の後とても増えたので、安心はしています。
1483: 匿名さん 
[2018-04-23 18:12:43]
東初石は、変質者が出没するエリアです。
ひったくりや、マンション車上荒らしも多いですよ。
住んでる人間が言うんだから間違いないです。
そんなに夢の様に治安がいい場所ではありませんよ。
いい加減。
1484: マンション検討中さん 
[2018-04-23 18:14:47]
最終期のスケジュールも見えてきたところで、
分かりやすくネガキャンがはじまりましたね!
1485: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-23 19:44:19]
1482と1483のどちらの意見が正しいのでしょうか。というか、私も住民ですが、治安は長良いですよ。笑
今は100年に一度の事件が隣駅で起きてるけど。
1486: マンション検討中さん 
[2018-04-23 20:27:31]
wifiは備え付けですかね?
1489: 匿名さん 
[2018-04-24 10:23:14]
今年になって東初石では、中学生2人が、59歳女性をバットで襲う事件や、先日の東初石通り魔殺人未遂事件など凶悪犯罪が多発。治安いいんですか?
1490: 匿名さん 
[2018-04-24 10:59:29]
治安が悪くて事件が起こっているのは初石駅周辺です。おおたかの森ではありません。おおたかの森で多いのは交通事故です。
1491: 匿名さん 
[2018-04-24 11:00:15]
1481で治安は良いと言いましたが、今回全国ニュースで取りあげられる
凶悪事件が発端となって、特別治安が悪いとのお話が出ましたので、
コメントさせて頂きました。したがって、夢のように治安が良いと
いう意味ではありません。おそらく日本全国どこでも事件は起こっており、
逆に特別治安の良い場所とはどこをイメージされているのでしょうか。
もう少し正確に申し上げるなら、特に治安を理由に敬遠する必要の
少ない地区と思います。



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる