スターツデベロップメント株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「クオン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. クオン流山おおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-01-27 00:21:07
 削除依頼 投稿する

クオン流山おおたかの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://quwon.starts-development.co.jp/

所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地番)
    【仮換地】:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地の一部
交通:つくばエクスプレス・東武アーバンパークライン「流山おおたかの森」駅徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:65.29㎡~90.62㎡
売主:スターツコーポレーション株式会社
施工会社:スターツCAM株式会社
管理会社:スターツアメニティー株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[スレ作成日時]2017-06-29 22:43:14

現在の物件
クオン流山おおたかの森
クオン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地)、千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

クオン流山おおたかの森ってどうですか?

501: マンション検討中さん 
[2017-12-19 07:08:20]
まぁ人口が急激に増えてるって言っても絶対数はまだまだ少ないからしばらくマンション供給が増えるのは将来的に商業施設が来るためにはしょうがないかと。
502: マンション検討中さん 
[2017-12-19 10:04:05]
モデルハウスの隣でよくタバコ吸ってる営業の方がいますね。
正直感じ悪いです。
503: マンション検討中さん 
[2017-12-19 10:27:35]
ここのマンション良いですね、かなり出遅れてしまいましたが前向きに検討しようと思います。
教えてほしいのですが、次の販売はいつからですか?また、第一期より価格が上昇してしまう可能性はありますか?
504: マンション検討中さん 
[2017-12-19 11:43:48]
>>503
実際、問い合わせてみるのが良いかと思われます。
動くのは、早ければ早い方が良いと思います。
出来るだけ早く来場予約を取る事を個人的におすすめします。
価格は、そう上がる事は無いのではと個人的に思います。
505: 503 
[2017-12-19 18:11:46]
>>504 マンション検討中さん
ありがとうございます。マンションマニアさんの記事の価格表を見ましたが、圧倒的に角部屋が安そうですね。モデルルーム楽しみにしてます!
506: マンション検討中さん 
[2017-12-20 01:54:55]
第1期1次に販売された部屋は、完売したのでしょうか?
2次は1月中と聞きましたが、
第1次で半分位の部屋が決まるのでしょうかね?
507: マンション検討中さん 
[2017-12-20 07:12:48]
>>506 マンション検討中さん

ショールームの一覧表では、全ての部屋に花が付いてたので、全て登録はあったのではないでしょうか。契約は今週末なので、もしかしたら辞退者がいるかもですが…
508: 匿名さん 
[2017-12-20 21:03:58]
思ったより売れてないですね。
509: マンション検討中さん 
[2017-12-20 21:40:07]
高くても条件の良い部屋だけが売れたって感じですね。ただ抽選に漏れた方々の半分程度は似たような部屋を申し込むと思いますので、実質的に半分以上は売れたのではにでしょうか。それにしてもクオンは販促費を使っていませんね。駅広告も新聞広告も見かけたことがありません・・・、サボらずにしっかり宣伝して欲しいですね!
510: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-20 22:19:43]
ソライエや八潮辺りのマンションはTXの中でも良く見掛けますよね。クオンの営業も頑張って欲しいですね!
511: マンション検討中さん 
[2017-12-21 00:08:01]
第1期2次は、抽選に漏れてしまった方対象では無いでしょうか。
週刊のsuumoにも、第1期登録の週だけクオンが載っていましたが、それ以前は載っていないし、今週も載せていませんね。
第1期は、大々的な宣伝をせずに、Mrに来た方中心に販売している様に思えます。

512: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-21 06:48:11]
>>511 マンション検討中さん
SUUMOに掲載しないマンションってあったんですね!営業が対応しきれないのでしょうか。
513: マンション検討中さん 
[2017-12-21 07:29:49]
私は無駄に販促費を使って、価格に上乗せされるよりは良いかなと思います。流山おおたかの森でマンションを検討しようとすれば、広告無くても多くの人は気づくと思うので。

第一期2次は、抽選に漏れてしまった人の希望をおおむね反映した部屋が販売されるけど、抽選に漏れてしまった人限定ではなかったように思います。ただ、申込むにはローンの審査が通っている必要があるのと、たぶん2次の登録期日までの期間が短いことから、実質申し込めるのは1次に申し込んだ人か、年内くらいまでに検討に入った人なのではと想像します。

一部を除き希望の部屋が販売されるので、今回多くが抽選になっていた角部屋や最上階など人気の間取りは、2次で売り切れてしまう可能性があるので、興味があれば急いでモデルルームに行ってみることをオススメします。

あくまで想像なので、直接問い合わせるのが良いと思います。
514: マンション検討中さん 
[2017-12-21 08:16:53]
駅ナカなどの大規模広告については、資料請求を開始した夏以降から充分な反響があったので第1期では行なわないと営業さんは言ってましたね。
私も、無駄に倍率上がりますし、価格に反映されるのでその方が良かったと思います。

今後の販売は、第1次に申し込んで外れてしまった人が優先の1.5次が年明けスグにあって、そのあと正式な第2次があるって認識でした。
1次申込書に、希望の部屋が外れた場合の第2希望第3希望書くところもありましたし……
515: マンション検討中さん 
[2017-12-21 12:18:44]
>>512
suumoに掲載されないマンションはありますよ。
幕張ベイパークや、柏の葉キャンパスのサウスフロントも
殆ど広告に載っていませんね。
第1期1次で大きな広告をしない物件は、しなくても購入者が獲得出来るからだと認識しています。

公示する義務はあると思われるので、
クオンも、登録の週だけsuumoに広告が載ったのでは?

2次も静かに行われるのでは?

516: マンション検討中さん 
[2017-12-21 12:26:22]
513のおっしゃるように、
購入を検討されている方は早く問い合わせた方が良いですね。
第2期は、2月以降と思われますが、
オプションを申し込める期限もあるので、
早い方が希望の間取り、オプションなど選べるて思います。
517: 匿名さん 
[2017-12-21 22:44:01]
営業マンお疲れ様です!
518: 通りがかりさん 
[2017-12-22 06:58:43]
やはり角部屋以外はイマイチなんですかね。
519: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-22 07:06:11]
>>518 通りがかりさん
全室アウトフレームなので角部屋ではない部屋も使いやすい間取りにはなっていると思います。駅直結で4800万円は妥当かと思いますが、やはり90Eの角部屋が割安過ぎて相対的に高く見えてしまうだけかと思います。
520: 匿名さん 
[2017-12-22 07:26:40]
>>519 検討板ユーザーさん
90Eって割安なんですか?
521: 匿名さん 
[2017-12-22 08:26:29]
>>520 匿名さん
高いと思います。
522: 匿名さん 
[2017-12-22 08:47:12]
窓ガラスがT3ってどうなんでしょう?
線路側は音の影響がありそうですね。
523: 匿名さん 
[2017-12-22 11:18:55]
>>522 匿名さん
そのぶんの影響加味した値段になってるとおもいますよ
524: マンション検討中さん 
[2017-12-22 11:56:27]
野田線に面する南西側、更に、踏切りに近くなる90Eの部屋は価格が考慮されていると思います。
マンマニさんが、第1次に販売された全ての部屋の
坪単価をupされていますので、そちらをご覧になると参考になります。
525: マンション検討中さん 
[2017-12-22 12:31:42]
おそらく二期で一番人気になるのは、201号室でしょ。バルコニーの奥行き3mあるの201だけ、その他の3部屋は一期で売れたし。192戸中バルコニー奥行き3mあるの二階の4部屋だけだからね。改札からフラットでエレベーター利用しなくていいし、一番資産価値ありそう。
526: マンション検討中さん 
[2017-12-22 17:29:37]
次期で人気になるのは、910かなと思います。今回、90Eタイプで落選した人が15組以上いたので。

201は、ペデストリアンデッキもしくはそこから降りる階段から部屋の中が見えたりしないですかね?日差しもホールの影響がありそう。資産価値的にはどうかわからないけど、安いからまあ売れるでしょうね。

90Eは人気だけど、個人的には廊下の面積が無駄に広いので微妙ですね。ダイレクトウィンドウも外から丸見えになるのと、夏は部屋がかなり暑くなるらしいので。
角部屋なら85Aや90Iの方が良いかなと思います。90Iは、ホテルが気になるけど…
527: マンション検討中さん 
[2017-12-22 17:36:03]
>>522 匿名さん

線路側住居のみT3で、それ以外はT2なのでホール側かつ線路よりの住居が一番踏切音の影響ありそうかななんて思ってしまいました。
528: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-22 17:39:09]
>>526 マンション検討中さん
90Eで落選した人15組以上ってすごいですね!てか千葉のマンションでこんなに抽選になるなんてびっくりしました!東京では当たり前なのでしょうが。んーもう遅いけどリセール考えるとやはり90Eダメ元で申し込めば良かった。抽選=需要ですもんね。
529: マンション検討中さん 
[2017-12-22 17:57:59]
>>528 検討板ユーザーさん
その気持ち良く分かります。人気があるから抽選なのに抽選のない部屋に申し込みたくなりますよね。合理的な行動ではないですが、また1からマンション探しすることを考えるとリセールバリューよりも楽さを優先してしまいますよね。まぁ売る予定があるわけではありませんけどね!
530: 匿名さん 
[2017-12-22 21:58:20]
>>527 マンション検討中さん

確かにT2はまずいですね。。
騒音の面は気になるところです。
機械式駐車場であったりディスポーザーがなかったり気になる点もありますが、クオンは人気が高そうですね。
531: マンション検討中さん 
[2017-12-22 23:07:32]
ここってコンシェルジュないんですか?
532: マンション検討中さん 
[2017-12-22 23:48:00]
クオンに限らず、
坪単価の安い高いには、販売側の理由付けがあると思うので、
坪単価が高い=住まうのに条件が良い部屋だと思います。

お得感とか、資産価値とは一致しないかも知れませんが。
住む人の好みもありますし。
533: マンション検討中さん 
[2017-12-23 07:51:51]
坪単価が安い部屋は、踏切の騒音、ホテル目の前など
条件が良くないから
安いならに理由があるんだろうね
534: マンション検討中さん 
[2017-12-23 09:06:23]
>>533 マンション検討中さん
踏切と線路で割り引かれてるのは間違いないですが、割引率が高過ぎるのでしょう。あとは方角ですよね、南東と南西の違いは新築市場では重要視する人が多いですからね。角部屋に関しては絶対額が高くなり過ぎないようにしたんだと思います。流山おおたかの森で坪単価で買う人はそうそういないでしょうから

535: マンション掲示板さん 
[2017-12-23 13:28:22]
ここのマンション日建ハウジングシステムが設計したって本当ですか?価格的に有り得ないと思うのですが。
ただあの線路側の角のガラス張りの少し目立つところのセンスの高さを見ると本当に日建ハウジングのような気もしますが。
536: 検討者さん 
[2017-12-23 18:32:42]
>>535 マンション掲示板さん

ホームページ見れば書いてあることを、なんでわざわざここで聞いてるんでしょうか。
537: 通りがかりさん 
[2017-12-24 13:04:52]
>>535 マンション掲示板さん

営業マンでしょ。
538: マンション検討中さん 
[2017-12-26 00:47:24]
クオンのキッチン天版が、デュポン社の製(コーリアン?)な所が嬉しい(*^^*)。
オプションのフィオレストーンも素敵だなあ。
TOTOのトイレは、タンクレス、手洗いカウンター付きだし、風呂が広いし、サイドイン玄関も良い。
ホールが目の前で、ホールの催し物を聴きに行くのも楽しそうだ。
入居まで長く待たされるけれど、
ここでの暮らしを家族で楽しく想像するクリスマスでした。


539: マンション検討中さん 
[2017-12-26 01:00:45]
まだ住民版が無いんですね
540: マンション検討中さん 
[2017-12-26 02:49:43]
>>539
購入された方?
是非、スレ立てて下さい!
541: マンション検討中さん 
[2017-12-26 19:14:50]
TX高架下には商業施設ができるんですね。1040坪って何店舗くらいかな。マンション近くにお店が増えるのは嬉しいですね!どんなお店が入るのか楽しみです。
542: 匿名さん 
[2017-12-26 20:34:13]
トイレはタンクレスに見えるけどタンクレスじゃないよ
543: マンション掲示板さん 
[2017-12-26 21:35:35]
竣工前どころか2018年までに全戸完売の可能性ありそうですよねここは
544: マンション検討中さん 
[2017-12-27 11:35:48]
ソライエの板で、クオンとの比較が盛り上がってます。それだけ注目されてるマンションってことですね。
545: マンション検討中さん 
[2017-12-27 11:56:48]
こちらを検討してましたが、色々あり結局申込しませんでした。一期の販売で90Eの抽選に外れてしまった方は二期の残りわずかな90Eにかけるのでしょうか?一期の倍率を知ってる方いらっしゃったら教えてください。
546: マンション検討中さん 
[2017-12-27 12:27:30]
>>545 マンション検討中さん
90Eの7階以上は全て3倍以上だったと思います。踏切目の前の下の方でも2、3倍の倍率になってる部屋が複数あったような。

90Eしか買わないって人は、わずかな90Eに申込むでしょうね。上の方で残っているのは9階だけなので、5~10倍くらいはいくかもしれません。

ただ、それに申し込んで落選すると、他の角部屋は既に売れてしまってるので、90Eに拘らない人は85Aか90Iに流れるかもしれないですね。85Aや90Iも一期で抽選になっている部屋ありましたので、広目の部屋が希望ならなるべく早めに購入の意思を営業マンに示し、後からの客に抽選になるのを躊躇させる方がよろしいかと思います。ちなみに85Aは上層階が、90Iは下の方が人気のようでしたよ。


547: マンション検討中さん 
[2017-12-27 15:51:41]
>>543 マンション掲示板さん
あっという間に完売しちゃいそうですよね。

65Fの部屋が、踏切近くなのにサッシはT2(たぶん)そのわりに70の部屋と比べて特に安くもないので苦戦しそうではありますけど。更にこの部屋は、管理組合の議決権も他より低くされちゃってます。

548: マンション検討中さん 
[2017-12-27 18:10:05]
>>547 マンション検討中さん
このマンションは明らかに価格の設定を間違えてると思います。2期以降で価格上げてくるかもしれませんよね
549: マンション検討中さん 
[2017-12-27 21:19:29]
なんか最近セールスマンっぽい書き込み増えましたね。
550: マンション検討中さん 
[2017-12-27 21:43:29]
>>546 マンション検討中さん
ありがとうございます。年内営業日の最後に営業所に問い合わせしましたが、不親切な対応で驚きました。こちらで情報いただけてよかったです。また検討したいと思います。
551: 通りがかりさん 
[2017-12-27 22:01:57]
>>549
仕事納めの忙しい営業マンが書き込んでるというよりは、第一期で申し込んだ人の書き込みが増えているんじゃ?
早く完売してほしいですもんね

私もその一人ですが。。笑
552: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-28 12:29:51]
換気口には防音フードなるものをつけてる物件もあるということを今知ったのですが、ここもそうですか?
ずっと窓しめても音が入ってくるかもが懸念材料だったのですが!
なくても自分でつけてもいいのかな!
553: マンション検討中さん 
[2017-12-29 10:53:51]
間取り図のパンフレットには最上階の情報が記載されてないですが、最上階は特別仕様だったりするんでしょうか?
554: 匿名さん 
[2017-12-29 16:43:23]
よく見ましょう。
14階だけじゃなく1階も書いてないですよね。
少しだけ違うんですよ。
特別仕様というほどじゃありません。
555: マンション検討中さん 
[2017-12-29 16:54:48]
>>554 匿名さん
当然1階も記載されていない事は知ってますよ。でも一階には興味ないので最上階について尋ねています。分かりにくい表現ですみません。

ご存じなようなので、その少しの違いを教えていただけると嬉しいです。少しなら、なぜまとめて記載しないんでしょうね。
556: 通りがかりさん 
[2017-12-29 19:32:58]
>>555 マンション検討中さん

ハイサッシですよ 最上階は。
557: マンション比較中さん 
[2017-12-29 21:29:32]
>>555 マンション検討中さん

14階は一部の下り天井部分の天井高が他より高かったり、そもそも下り天井が無かったりと他の階より優遇されているらしいです。

また、間取りとは関係ないですが、窓に防犯センサーが標準装備されています。(1,2階も)

特別感は人それぞれですが、ハイサッシも含めて14階だけの特別仕様ではありますね。
558: マンション検討中さん 
[2017-12-29 21:49:05]
階高何㍍か分かる方教えてください
559: マンション検討中さん 
[2017-12-30 00:20:11]
>>556 通りがかりさん
>>557 マンション比較中さん
ありがとうございます。ハイサッシは良いですね。最上階を検討したいです。
560: マンション検討中さん 
[2017-12-30 00:34:49]
>>558 マンション検討中さん

正確には知りませんが、高さ44.91mを14階で割ると、約3.2mですね。
561: マンション検討中さん 
[2017-12-30 05:01:13]
>>560 マンション検討中さん
そうなると天井2.5㍍なので二重床二重天井とはいえかなり隙間があるのかもしれませんね。

あと、アルファグランデと比べてクオンの設備に違いは見られますか?
562: マンション検討中さん 
[2017-12-30 07:14:18]
>>561 マンション検討中さん

560です。
階高についてはこちらの記事を参考に
http://president.jp/articles/-/13068?display=b

お隣の15階建ての大手物件よりも優秀な値ですね。

アルファグランデの設備を知らないので答えられません。
563: 評判気になるさん 
[2017-12-30 16:45:37]
2017年の記者が選んだ首都圏ベスト3マンションに選ばれてますね。

https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/3772-2017
564: マンション検討中さん 
[2017-12-30 17:28:50]
>>563 評判気になるさん
https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/3677-2017-11-07-09-18-25
こちらも張っておきます。初めて拝見したサイトですありがとうございます。
なぜスターツが勝ったのかがやっと分かりました!笑
565: マンション検討中さん 
[2017-12-30 19:04:39]
>>563 評判気になるさん
さすがに横浜北仲には負けましたか!分かってはいたものの現実を見せつけられるとやっぱり悔しいですね!でも横浜北仲が10年に1度くらいの異常に割安過ぎるだけでクオンも例年のレベルなら1位になれるくらい割安だと思いますので素直に喜びましょう!
566: 名無しさん 
[2017-12-30 19:09:51]
三井のザ・タワー横浜北仲と比べてもしょうがないですよ。あっちは価格付けた責任者が飛ばされるんじゃないかってレベルです。
ただ我が家としては抽選倍率が上がるだけなのであまりクオンを煽るような記事は控えて欲しいですけど…
567: 名無しさん 
[2017-12-30 22:30:37]
ベスト3に入ったのは嬉しいですね!
クオン新浦安と共に、スターツさん頑張りましたね。


568: マンション検討中さん 
[2017-12-31 09:57:04]
>>567 名無しさん
地元に貢献する姿勢は素晴らしいが、営利企業なんだから株主の為に少しでも多くの利益を上げることも本当は考えないと良い企業とは言えないけどね。さすがにここはやり過ぎでしょ価格。新ブランドで絶対に失敗出来ないプレッシャーがあるとはいえ
569: マンション検討中さん 
[2017-12-31 10:20:27]
>>568 マンション検討中さん

仰る通りと思います。
また私の解釈は、ベスト3の判定基準が不透明ですし、記者って誰?それに6千万〜1億超えのクオン新浦安がそうであって、同ブランドだからと載っている流山は、単独だったらどうなのでしょうか。
新浦安は地震の影響で販売時期が遅れ、大きな負債とキャッシュフローの悪化を招きました。その状態で販売する流山クオンは、利益率重視で回収しないとなりませんよね。
そのカラクリとは?
570: マンション検討中さん 
[2017-12-31 10:50:11]
>>569 マンション検討中さん
新浦安は利益0です。おおたかの森は広告宣伝費をこのまま使わなければOPM8%程度ですが、杭の打ち直しで6~7%ですかね。こんなに安い理由はおそらくスターツが総合ディベロッパーになる上で街作りの実績をまずは作りたいんだと思います。なのでマンションとホテルを駅前で作るこのプロジェクトは多少利幅が薄くても中長期的なブランドイメージ、実績を考えると十分に回収出来るということでしょう。ある意味このプロジェクトの成功が広告宣伝費みたいなもんで、次のプロジェクトの成約に繋がるということでしょう。
571: 名無しさん 
[2017-12-31 11:15:22]
駅近、日当り、広さ、価格など100点満点のマンションはありませんので、ここを買う人は何も諦めたくないけどブランドは諦められる(※設計が日建ハウジングであり、施工が長谷工施工でないのなら)という人が多いんでしょうね
572: 評判気になるさん 
[2017-12-31 11:30:57]
さすがに利益は出てると思いますが、価格を押さえることができているのは企業努力でしょう。

実績やブランドイメージアップに加えて、スターツグループによるマンション管理運営・賃貸やホテル商業棟の施設管理で中長期的に売上をあげる事ができるのもカラクリ?かと思います。
573: 匿名さん 
[2017-12-31 11:35:25]
年末までご苦労さまです。
574: 名無しさん 
[2017-12-31 12:00:55]
>>572 評判気になるさん
そうてすね。販売時に儲けるというよりは施設の維持・管理等のストック収益で安定的に利益を出すビジネスモデルに移行していきたいのかもしれませんね。それなら景気の変動に大きく左右されることなく事業計画を立てやすいですからね。恐らくこれからもクオンおおたかの森+新ブランドホテル、クオン新浦安+ホテルエミオンのように住宅とホテルを中心としたまちづくりをしていくのでしょう。
575: マンション検討中さん 
[2017-12-31 12:08:56]
スターツの企業努力とかそんな格好いいものじゃなくて、ただ単に千葉県地盤の企業であるスターツと流山市が昔からの付き合いで贔屓してスターツだけ入札価格異常に低かったのに適当な理由つけてスターツを採用したからクオンも訳の分からない価格になっただけでしょ。流山市民からすれば財政余裕ないんだから市はちゃんと仕事しろよって話。クオンを買えるのは流山市民だけじゃないんだからさ
576: マンション検討中さん 
[2017-12-31 12:14:22]
569です。
買いたいと思う人は、肯定的な意見だけを取り入れ自らを洗脳します。もう少し客観的に物事を観てどうか。そんなに客に優しいものではないですよ。
577: 名無しさん 
[2017-12-31 12:27:56]
>>576 マンション検討中さん
既にスペックも価格も開示されているのですが?何か開示されていないことがあるというのとでしょうか?
578: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-31 12:30:45]
流山市が市民に優しくないということでしょ。クオンはお得でも住んだらあなたも流山市民ですよw
579: 名無しさん 
[2017-12-31 13:36:10]
>>571 名無しさん
その施工も杭打ミスしてやり直してて、想定外ですけどね…
諦めたのは音のつもりだったんですが。
580: 評判気になるさん 
[2017-12-31 13:51:20]
>>575 マンション検討中さん

「スターツだけ入札価格異常に低かった」というのは、どこかで公表されている事なのでしょうか?

私の見た資料では、野村不動産の方がスターツより低い価格だったので。
581: 評判気になるさん 
[2017-12-31 13:56:21]
>>579 名無しさん

入居時期が遅くなったのは残念ですが、杭打ち偽装されるよりは、やり直してくれただけ良いじゃないですか。
582: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-31 14:21:49]
>>580 評判気になるさん
それはホテルの定期借地代の部分だけでは?野村が年間1462万円でスターツが1464万円で確かに野村の方が低かったです。ホールの建築コストがスターツは二社に比べてかなり低かったようです。ホールの建築コストとマンション用地の交換なので実質的にマンション用地を安く仕入れたことになります
583: 評判気になるさん 
[2017-12-31 15:19:47]
>>582 検討板ユーザーさん
580です。ご説明いただきありがとうございます。理解しました。

ただ、低コストでも、流山市の希望を満たす施設を建設できるのであれば、それは流山市民の不利益にはならないのかなと思いました。野村はいくつかの部分で市に対して追加の負担を求めているようですし、住友は市の希望したバンケットがホテルに備わってない提案のようですね。なぜ、住友はそのような提案だったのか私には理解できませんでした。スターツだけ市の希望を知っていたのでしょうか?それが575さんの言う贔屓なら問題ですね。
584: マンコミュファンさん 
[2017-12-31 16:04:03]
提案内容からすると、住友と野村は本気じゃないよね。
棚ぼたで運良く獲得できればってことでとりあえず入札しといたって感じの内容。
スターツだけが本気の案を出したのだと感じる。
ま、他二社にとっては所詮郊外の小さな駅の話だからね。力の入れ具合が違ったのは当然。
585: マンション掲示板さん 
[2017-12-31 16:14:14]
商業施設に入るとされる『人を呼べる人気のテナント』がいったい何なのか楽しみですよね!
586: マンション検討中さん 
[2017-12-31 17:02:50]
>>577 名無しさん
随分と前向きですね。また全てをご存知のようで、、クオン関係者の方でしたら恐れ入ります、
587: マンション検討中さん 
[2017-12-31 17:23:14]
>>584
住友、野村さんが棚ぼたで入札し運良く獲得し、
力の入れ具合もイマイチの上、
販売価格だけ高値を付けて売り出すより、
スターツの方が良い気もするが。
588: 通りがかりさん 
[2017-12-31 17:27:11]
スミフが選ばれていたら、
ステーションコートが並んで建っていたわけか?
589: 名無しさん 
[2017-12-31 17:32:41]
>>587 マンション検討中さん
駅前にプラウドがあったら箔つきましたね

590: マンション掲示板さん 
[2017-12-31 18:06:19]
住不のステーションコートよりスターツのクオンのほうが見た目かっこよく見えるんだけどこれは自分が都合良いように考えちゃってるだけなのかなぁ
591: マンション掲示板さん 
[2017-12-31 18:08:02]
>>586 マンション検討中さん
全てを知らないから開示情報だけで考えたらって言ってるじゃないですか。開示されていない情報で大きなデメリットがあるならこの価格も納得出来るという話です
592: 名無しさん 
[2017-12-31 18:49:19]
>>590 マンション掲示板さん
他の物件を落とすような発言はやめてください

593: マンション掲示板さん 
[2017-12-31 19:04:37]
>>592 名無しさん
ただの比較の話なのですが。その論理だと駅にどっちが近いかも議論出来ませんよ
594: マンション検討中さん 
[2017-12-31 21:02:53]
http://x1mansion.com/graciatower-mitaka
先日クオンおおたかの森が紹介されていたブログですが、改めてクオンおおたかの森を推奨してます。しかし!またもや横浜北仲に負けてます 笑
ホント横浜北仲は強いですね、クオンは常に2番手になりそうです
595: 評判気になるさん 
[2018-01-01 11:25:01]
あけおめことよろ

坪単価が約300万~1200万の横浜北仲とは購入層が違うので比べてもしょうがないですね。
まぁクオンが注目されている良いマンションであることはわかりました。

こんなHPでも紹介されてますね
http://sumitaimansion.blogspot.jp/2017/11/173.html?m=1
(既出だったらすみません)
596: マンション検討中さん 
[2018-01-03 00:53:29]
地域の新聞(東葛飾地区)で、各市長が行政への抱負を述べていましたが、流山市長は、おおたかの森北口複合開発についてコメントされていました。

597: 評判気になるさん 
[2018-01-03 08:29:21]
>>596 マンション検討中さん

コメントはどのような内容でしょうか?
598: マンション検討中さん 
[2018-01-03 16:12:22]
個人のブログは、好みや土地勘などの変なバイアスがかかりますので、参考になりませんよ。
599: マンション検討中さん 
[2018-01-03 18:34:34]
>>597
紙面上、各市の市長共に短いコメントでした。
行政の取り組んで行く事として、
流山市長は、北口の複合開発と挙げていました。

市としても、力を入れて取り組んでいる開発なのだろうと感じました。
600: マンション検討中さん 
[2018-01-03 18:40:20]
>>598 マンション検討中さん
流山はどうしても田舎のイメージが強いですから横浜や東京、浦和、市川辺りの物件よりも過小評価されがちですよね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる