スターツデベロップメント株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「クオン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. クオン流山おおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-01-27 00:21:07
 削除依頼 投稿する

クオン流山おおたかの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://quwon.starts-development.co.jp/

所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地番)
    【仮換地】:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地の一部
交通:つくばエクスプレス・東武アーバンパークライン「流山おおたかの森」駅徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:65.29㎡~90.62㎡
売主:スターツコーポレーション株式会社
施工会社:スターツCAM株式会社
管理会社:スターツアメニティー株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[スレ作成日時]2017-06-29 22:43:14

現在の物件
クオン流山おおたかの森
クオン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地)、千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

クオン流山おおたかの森ってどうですか?

2151: マンション検討中さん 
[2018-07-13 15:11:18]
追記
すみません私も曲解しているのかもしれませんね。そもそもここで議論するのはお互いに時間の無駄ですね。
2152: 匿名さん 
[2018-07-13 15:23:37]
>>2150 マンション検討中さん
健全な警戒心?
ここはスターツの目玉物件だから期待できるって言ってたじゃん

自分の中では他人を盲目的呼ばわりする程に物事を考えてるつもりなんだろうが、お手盛り管理だとか、目玉物件だとか、日建を盲目的に信じておいてスターツCAMを警戒すのは健全だとか、疑うも信じるも理由付けがデタラメ過ぎる。
一回自分の主張をまとめてから書きなよ。

俺の主張はクオン流山おおたかの森はスターツの目玉物件などではないということだけだ。
施工の話は俺の主張じゃない。
手抜き工事があれば賠償もんだろ、買い手が気にするのはスターツが賠償請求に耐えうる会社かどうかだ。
施工の品質なんざ信じるも警戒するもどうせ素人にゃ分からん。
2153: 匿名さん 
[2018-07-13 16:17:16]
私も何回か投稿していますが、大分荒れてしまいましたね。
頭を冷やして読み返しましたが、元々のネタ振りはこの一言です。

>>2128 通りがかりさん
>施工ダメですね。

何の施工の何がダメなのか、何故ダメなのか、何もない一言に対して各々の解釈で意見を述べているわけですから、これで話が噛み合ったら奇跡というものです。
このまま削除されない程度に続けるのは私は構わないと思いますが、他人の書き込みにそのまま反論するのではなく、自分が何の話をしているのか、改めてネタを振り直してから書くというのはいかがでしょうか?
2154: 匿名さん 
[2018-07-13 16:48:06]
>>2153 匿名さん
2144,2148,2152
上に書いた通りでここがスターツの目玉物件と見るかそうでないかの話題。
さすがにスターツの目玉物件とは言えないだろうと言いたかっただけで、施工の話は割とどうでもいいです。
いろいろすまんかった。
2155: マンション検討中さん 
[2018-07-13 17:37:43]
>>2153 匿名さん
これで最後と書いた物ですが、前向きなご提案ありがとうございます。
ただし私は購入者ではないので、これ以上の発言は控えます。
込み入った内容なので、基礎的知識をお持ちでない方にこのような
場の短い文面で理解を得ることは困難ですね。


2156: 基礎的知識の無い人 
[2018-07-13 19:09:31]
ホテルとホールの方ですが、契約者スレの方に施工中の写真が出ていますね。
ホールの屋上設備が不安材料として挙げられています。
もしマンション側に影響のある設計だったら?
スターツデベ&CAMがスーゼネ相手に渡り合えるのか、先程までのここでの話題の流れもあって不安になってきました。

不確定要素が多いからこそ不安が湧いてくるのだと思います。
早く入居して楽になりたい...
2157: マンション検討中さん 
[2018-07-13 19:25:09]
>>2156 基礎的知識の無い人さん
ホールはスターツが大成建設に発注しており、竣工後流山市に
クオンの土地と交換します。現在はスターツが発注者であり、
官民一体開発として一定の配慮はしてもらえていると期待してます。

2158: 匿名さん 
[2018-07-13 19:54:14]
スターツデベロップメントはアルファグランデ小岩等の大型案件で大成を使っている実績もあるので、今更この規模の開発で横通しに失敗するとは考えにくいかと。
不安としてはホール側が流山市の施設であること。
公共案件は税金が絡んでいる関係で見積査定がカツカツなのですよ。
民間人のマンションごときの為にあとから設計変更して見積り変えるのは至難でしょう。
やるなら大成とスターツの持出です。

まぁ大成もスターツCAMもスターツデベロップメントにしてみれば勝手知ったる仲なので、その程度は最初から調整済みだと思いますが。
2159: 匿名さん 
[2018-07-13 20:17:40]
と思ったけど、ホールの屋上の一番マンション寄りに電気設備と空調設備が置かれるみたい。
写真も上がっていることだし、この話題は契約スレの方でやりましょう。
2160: 評判気になるさん 
[2018-07-14 11:06:42]
なんか抽選に当たって舞い上がってましたが、検索するとスターツ も日建設計もいろいろ出てくるし気になり始めてしまいました…
けなす事を書く人はいても、褒める事を書く人はあまりいないって考えていて良いんですよね。
2161: マンション検討中さん 
[2018-07-14 11:21:21]
>>2160 評判気になるさん
基本的には希少価値のある良いマンションという評価が大勢と思いますが、
当然完璧ではなく不安要素もあり、それを解消できないかを議論している
と理解しております。
2162: 通りがかりさん 
[2018-07-14 11:37:27]
議論しても変わらない。契約したら後は信じるのみ。
大手なら杭打ち偽装など無いと信じているなら大手デベの物件を購入すれば良い。
私はスターツを信じるよ。

ホテルやホールの設備の影響が気になるなら、担当を通してスターツに確認すれば良い。憶測だけでここに書き込んでも不安をあおるだけだと思います。
2163: マンション検討中さん 
[2018-07-14 11:57:59]
>>2160 評判気になるさん
そもそもこのような掲示板は誰の発言かも分からず、
真偽は自分で見極めるしかないので、読まないという
考えもありますよ。ただ中には貴重な情報や役に立つ
意見もありそうなので、一応目は通しています。

2164: マンション検討中さん 
[2018-07-14 12:06:29]
>>2160 評判気になるさん
書き込んでいる方は限られているように思われますので、
一部の方の見解程度と思った方が良いですね。
2165: 匿名さん 
[2018-07-14 13:38:14]
そうですね、2162はスターツの社員さんということもありえると
考えると訳が分からなくなります。
2166: 通りがかりさん 
[2018-07-14 14:12:17]
くだらん
2167: 通りがかりさん 
[2018-07-14 14:14:08]
>>2165 匿名さん
2162ですが、普通に契約者ですよ。
何でもかんでも社員って言うのどうかと思いますよ。
契約者の心理としては、自分の契約した物件のネガティブ要素を書き込んで欲しくないのです。特に憶測だけの根も葉もない事を書かれるのは不愉快。

スターツ社員があえてスターツに聞け何て事言うと思いますか?聞かれたら仕事増えて面倒じゃないですか。

そもそもスターツを信じられない人は契約してないでしょ。ネガ書き込んでるのは部外者じゃないかな。
2168: 匿名さん 
[2018-07-14 14:29:02]
結局どの書き込みを信じてよいかわからないということですかね。
2169: 匿名さん 
[2018-07-14 15:26:11]
大半の書き込みは性善説で捉えて良さそうに思いますが、
善意でも間違いということもあり、匿名の掲示板の
書き込みは自己責任で吟味するしかないと思います。
うのみにせず、多くの情報の一つとして参考にしたい
と思っています。
2170: マンション検討中さん 
[2018-07-14 17:27:29]
色々ありますけれど、他のマンションの掲示板に比べ
深い課題が議論されていて参考になります。
でも完売したのに、ここが閉鎖されないのが不思議です。
2171: 匿名さん 
[2018-07-14 17:28:39]
>>2160 評判気になるさん
スターツの主幹となる事業はピタットハウスです。
分譲と比べて賃貸は品質面でも管理面でも各種手続きでも、住人より不動産会社への依存度が大きいです。
その為、不動産会社は不満を持たれやすい傾向があると考えます。
比較対象が三井や野村だからスターツが悪い会社のように感じるだけで、レオパレス等の同じ賃貸屋相手の比較ならむしろマシな会社と言えるでしょう。
2172: 匿名さん 
[2018-07-14 18:22:42]
2171ですが、スターツアメニティーはピタットハウスと同じ管理会社ですので、ピタットハウスのレビューを(悪い意味で)参考にして良いかと思います。
2173: 通りがかりさん 
[2018-07-14 20:51:11]
良い事はあまり書かれないので、一部の悪い事が目立つのだと思います。今回、気持ちよくクオンを購入した人の内、何人が高評価の書き込みしましたか?という話。有益な情報ではないので、もうやめましょう
2174: 匿名さん 
[2018-07-15 01:56:38]
まぁ、もう決まってしまったのだから今さら気にしてもしょうがないですね。
知らぬが仏
2175: 匿名さん 
[2018-07-15 05:13:18]
事業を多角化する場合、それぞれの事業内容に応じた対応を行なうわけであり、スターツにクオンのようなブランドを重視する経営方針があれば、管理についても賃貸マンションとは管理レベルを変えると思います(期待します)。管理は特に管理人の資質が重要であり、今後管理組合でしっかり見守ることが自身の資産価値を守るうえで大切ですね。
2176: 匿名さん 
[2018-07-15 08:01:59]
ブラントなんて期待しない方がよいですよ。
パークマンションやパークコートのような上位ブランドとは違い、クオンはアルファグランデとは似付かないネーミングですので。
失敗したら無かったことにしても既存ブランドにはノーダメージなわけです。(ゲームボーイ→DSの方式)
管理会社については生かすも殺すも絶縁するも組合次第。
スターツはアテにしないつもりです。
2177: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-15 10:17:34]
北口は庶民街。ブランドマンションは不要ですよ。
2178: マンション検討中さん 
[2018-07-15 11:58:01]
俺はスターツを信用すると豪語していた方の意見をお聞きしたいですがね。
2179: マンション検討中さん 
[2018-07-15 12:00:19]
>>2177 検討板ユーザーさん
ブランドという言葉はもっと幅の広いものですがね。

2180: マンション検討中さん 
[2018-07-15 12:09:33]
>>2176 匿名さん
あてにしないでどうするのですか?
2181: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-15 12:12:13]
分譲でありながら、比較がレオパレスとは情けない。大東建託も二アリーな位置付けか?

まだここはキャン待ちも居ますから完売したとはいえ板も竣工まで気が抜けないでしょう。竣工までに気が変わる事は大いに有る話しです。
2182: 通りがかりさん 
[2018-07-15 13:14:52]
なるほど、完売したのに最近投稿が多いなと思ったら、キャンセル待ちの方がネガキャンやってキャンセル促進しようとしてるのかな。
2183: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-15 13:27:10]
>>2182 通りがかりさん

まさかネガキャンでキャンする人が居るとも思えませんけどね。そもそもでいえばこの板を参考にしてネタを信じて買った人がどれだけ居たのか?って話しです。
どないもならない事情で手付け捨ててもキャンするしかなくなる人は少なからず居ますからね。
2184: 匿名さん 
[2018-07-15 13:57:15]
完売してもここの書き込みが多いのはキャンセル待ちが多いということですか。
すごい人気ですね。契約者は読まない方がよさそうですね。
2185: 匿名さん 
[2018-07-15 15:19:20]
>>2180 マンション検討中さん
組合次第と書いた通りですよ
2186: 匿名さん 
[2018-07-15 15:23:12]
>>2181 検討板ユーザーさん
話が噛み合っていないようで。
物件ベースの話なら分譲だけど、スターツ自体は賃貸の会社なんだから、会社ベースの話なら比較対象は賃貸会社ですよ。
情けないも情けなくないもない。
2187: 匿名さん 
[2018-07-15 16:04:01]
>>2182 通りがかりさん
>>2184 匿名さん
もう一つのスレの方に施工中のホールとホテルの写真がアップされたのが原因かな?
話題となる燃料が投下されれば一時的に投稿数が増えるのはどのマンションスレも一緒なので。

そもそもここが閉鎖されていないのがおかしいのだけれど。
2188: 匿名さん 
[2018-07-15 16:06:55]
>>2187 匿名さん
他の都心の完売マンションも竣工前は閉鎖されてないからおかしくないですよ
2189: 匿名さん 
[2018-07-15 23:18:05]
閉鎖されなくても、完売したら読む人は普通ほとんど契約者ではないでしょうか。
他の物件を覗いてみると、募集中なのに書き込みがほとんどないものが多いように思います。それに比べ、ここの書き込みの多さは驚きです。
2190: マンション掲示板さん 
[2018-07-16 08:18:04]
まぁここのキャンセル待ちは無謀だと思います。万が一キャンセルが出ても結局高倍率ですよ
2191: 名無しさん 
[2018-07-16 11:24:02]
一部の有識者の意見が見られるのは有難いですが、それに便乗投稿してるのはネガキャンのキャンセル待ちも兼ねた大半は僻み妬みにまみれた抽選に外れた方の投稿でしょう。申し込まれた方は既に検討の上、納得して契約されていると思いますし。今判明したことでも無いでしょうし。
マンションの施工が心配なのもわかりますが、議決権比率を契約した後に勝手に変更される方がおかしいと思いますけどね。

2192: 匿名さん 
[2018-07-16 12:02:42]
議決権の変更は反対なら捺印を拒否すればよいと思いますが、現時点では管理組合もなく各契約者は弱いですね。ただし、常識的な判断が出来る方の議決権が多くなれば結果としては良いと思っていますが、神のみぞ知るといったところですね。
2193: 通りがかりさん 
[2018-07-16 12:14:57]
管理規約は変更になる可能性ありって内容に納得して契約しているので、妥当な方向への変更ならそんなもんかなと私は納得して押印しましたよ。
1票の格差が大きくて、後で住民間でもめるより良いかな。仲良くやっていきたいですね。
2194: 匿名さん 
[2018-07-16 12:43:08]
今回の議決権の変更で一部の部屋が逆に非常に高くなりますね。そもそも議決権を整数にしようとしているからこのようなことになっています。せめて0.5単位にすれば差はわずかです。ただし、差が大きいといっても10%強ですから捺印はする予定です。繰り返しますが、常識的な判断の出来る方の議決権が多くなることを祈っています。
2195: 通りがかりさん 
[2018-07-16 13:16:22]
>>2194 匿名さん
10%強ってどんな計算ですか?理解できませんでした。

議決権=専有面積にすれば一番平等なんですけどね。
2196: 匿名さん 
[2018-07-16 14:01:17]
ご指摘の通り専有面積を議決権にすれば平等なんですが、どうも議決の計算をするのが煩雑になるからとのことです。この専有面積の比率との乖離がどの程度かを計算してみたところ最大と最小で10%強の差が出るということです。元の議決権ではこの差が20%以上なので、改善はされています。
2197: 通りがかりさん 
[2018-07-16 15:01:01]
>>2196 匿名さん
確かに、議決権が小数点まであると集計が煩雑そうですね。修正後は、住民は角住居と中住居の二種類になってるので分かりやすいですね。

詳しい計算は良く理解できませんでしたが、修正前は65Fのお部屋が不遇すぎる気がしてました。計算上も格差が小さくなっているのであれば、全体としては良い修正だったのでしょう。
修正ではなく、はじめから適切に決めておいてよと思いますけどね。
2198: 匿名 
[2018-07-16 15:04:23]
>>2193 通りがかりさん

後で揉めるのを避けるのなら、議決権に関する規約変更の検討をしてることを、変更前に教えて欲しかったです。
一部の人の意見で変更の検討が始まり、一部の人だけが規約変更が検討されているのを知り、残りの人は出来上がったのを提示されて始めて知る、というやり方が好きじゃないです。

押印しましたけど。
変更内容自体はまあ合理的な範囲だと思ったので。

住民同士は仲良くやっていきたいですね。
2199: 通りがかりさん 
[2018-07-16 15:25:23]
>>2198 匿名さん
そうですね、変更内容は合理的でも、事前の連絡は欲しかったですね。

住民同士は仲良くしたいものです。宜しくお願いします!
2200: 匿名さん 
[2018-07-16 15:38:17]
面積に関係なくすべての住戸の議決権を1とする方法もあるようで、何が最も平等かは難しそうですね。
原案の決定根拠はどうなっていたかも含めてもっと丁寧な説明が欲しいですね。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる