スターツデベロップメント株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「クオン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. クオン流山おおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-01-27 00:21:07
 削除依頼 投稿する

クオン流山おおたかの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://quwon.starts-development.co.jp/

所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地番)
    【仮換地】:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地の一部
交通:つくばエクスプレス・東武アーバンパークライン「流山おおたかの森」駅徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:65.29㎡~90.62㎡
売主:スターツコーポレーション株式会社
施工会社:スターツCAM株式会社
管理会社:スターツアメニティー株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[スレ作成日時]2017-06-29 22:43:14

現在の物件
クオン流山おおたかの森
クオン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地)、千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

クオン流山おおたかの森ってどうですか?

181: マンション検討中さん 
[2017-10-06 09:39:35]
私は、ディスポーザーがなく二重床というこのマンションは、資産価値が低いと思っています。皆さんいかがですか?
182: 匿名さん 
[2017-10-06 10:12:47]
ディスポーザーと駐車場の問題で居住性は低いけど、そのぶん安い。投資用としてはいいかも。ゴミ捨て場をきれいに保てれば、資産価値も維持できる。管理と住民のモラルがしっかりしてれば大丈夫かな
183: マンション検討中さん 
[2017-10-06 10:59:05]
角部屋だと工場視界に入るのかな、移転してくれるのかなぁ。
184: マンション検討中さん 
[2017-10-06 11:45:41]
まぁ単純に機械式駐車場にしてたりマンション敷地内に共用スペースがないから土地代が安いだけですよね
185: マンション検討中さん 
[2017-10-06 18:46:10]
昨日モデルルーム行ったとき営業にここを検討している人の世帯構成と世帯年収の平均像聞いたら30代前半の子供1人~2人、世帯年収1200~1400万円って言ってました!たぶん我が家を安心させるための営業トークだとは思いますが、駅近でサラリーマン世帯が買える物件なんてなかなかないですから前向きに検討したいです
186: 匿名さん 
[2017-10-06 20:42:44]
>>185 マンション検討中さん
自慢?w それとも競争率を下げたいの?w
1200万オーバーの人が買う物件じゃないでしょw
187: 匿名さん 
[2017-10-06 20:53:47]
釣り針が大きすぎだよー(^。^)
188: マンション検討中さん 
[2017-10-06 21:09:27]
>>186 匿名さん
年収じゃなくて世帯年収です。釣りでもなんでもありません
189: 匿名さん 
[2017-10-06 21:14:01]
>>188 マンション検討中さん
日本語分かるんで読めば分かりますw
釣りじゃないんですね、ボク買えないわw
190: 匿名 
[2017-10-06 21:27:27]
世帯年収1000千万超える家庭はディスポーザーなし物件なんて見向きもしませんよ。
191: 匿名 
[2017-10-06 21:30:01]
1000万でした
192: マンション検討中さん 
[2017-10-06 22:16:43]
ほんとに平均が1200万からなんですか?
住んでから周りとの違いとか意識したくないし、ずっと共働きもつらいし夫婦合算でなんとか1100万のうちはやめといたほうがいいかなぁ…売るつもりで買うわけじゃないし。
193: 匿名さん 
[2017-10-07 02:41:03]
売ったり、貸したりする予定がないのであれば、ここよりも安くて広いところがよいと思います。
個人的な意見ですが。
194: マンション検討中さん 
[2017-10-07 06:46:38]
世帯年収については分からないけど、4500万円が最多価格帯だとしたら年収倍率5倍の夫年収900万円が普通で、奥さんが300万円~500万円くらい稼いでますってパターンは違和感ないですよね
195: マンション検討中さん 
[2017-10-07 07:06:47]
なんか諦めさせようと必死ですね。
人気が出るのは当然なので少しでも倍率を下げたいのは分かりますが、流山なので流石にその世帯年収の方が来られるとガッカリされると思いますよ。
小・中学校にはここのマンションの方だけではありませんからね。
196: マンション検討中さん 
[2017-10-07 07:22:12]
>>148 マンション検討中さん
メーカーによりますが、最大で3分くらい
車出すのに、かかるのでは。
高さ制限は、地上の4段目と1段目がハイルーフ対応でしょうか?
残りの4段分は、ミニバン、SUVだと車種によっては、不可じゃないでしょうか
日々の車の出し入れに時間かかり、毎月の機械式駐車場メンテナンス費用、将来の交換費用から、管理費、修繕積立金が、高くなりそうですね
まだ、詳細わかりませんが
197: マンション検討中さん 
[2017-10-07 08:22:59]
>>196 マンション検討中さん
うちは、ミニバン所有していて、この物件を検討していますが、停められる場所が、かなり限定されそうですね
機械式駐車場は、だいぶ制限があるんですね
198: 匿名さん 
[2017-10-07 08:32:10]
>>196 マンション検討中さん

詳細が分かったら
ここに掲示してくれたまえ。
199: 匿名さん 
[2017-10-07 09:46:35]
ここは、いわゆるパズル式の機械式駐車場ですか?
中段が横にずれて、下段が上にあがってみたいな
パズルのような複雑な動きするタイプ
そのタイプだと、3段で上下するタイプに比べて、車の出し入れにかなり時間かかるのでは?
200: 匿名さん 
[2017-10-07 12:00:49]
194さんがおっしゃるとおり、検討者層に何ら違和感ないですけど。諦めさせようとは??
192さんが1100として、1200と手取りでは大差ないですし、違和感なんかないと思いますが。
201: 匿名さん 
[2017-10-07 17:59:01]
>>198 匿名さん

貴君も調査の戦列に加わるルことを切望するものなり。
202: マンション検討中さん 
[2017-10-08 01:04:40]
ディスポーザーが落ち着いたと思ったら、今度は機械式駐車場で久遠の批判ですね。
その次は何が来るのでしょう。
203: マンション検討中さん 
[2017-10-08 09:30:56]
>>202 マンション検討中さん
やはり踏切音じゃないでしょうかね
204: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-08 12:02:03]
ディスポーザーは音もうるさいですし故障することも多いのでなくて良かったと思います。機械式駐車場も車が立体的に積まれているとかっこよく見えますしね。
踏切音はなくても良いですが、あったらあったで意外と風情を感じると思うのでむしろあってもいいと思います。物事の捉え方は人それぞれなのでそこをプラスに感じられないのであればやめれば良いだけの話では?
205: 匿名さん 
[2017-10-08 12:11:53]
ディスポーザーなくて良かった。
駐車場は機械式で良かった。

いやまー考え方は人それぞれだけどさぁ^^;
釣り針かって言われますよ?
206: 匿名さん 
[2017-10-08 12:37:14]
予定地と踏切挟んだ反対の草むらにも、もし、マンションできたらと思うと踏切音が反響して今より大きく聞こえるんじゃないか、と心配です。マンションが出来たとしても、方角的に部屋がお見合い、にはならないと思うのでそれはいいんですけど…
207: 匿名さん 
[2017-10-08 12:52:02]
>>204 検討板ユーザーさん
車が立体的に積まれていると、かっこよくは見えないんじゃない?
鉄骨で地上4段だと、かなりの威圧感?
208: 匿名さん 
[2017-10-08 14:10:59]
地上4段は、高さ8mくらい?
踏切あると、風情を感じるかな?
まぁ人それぞれ感じ方あるからね(*^_^*)
209: マンション検討中さん 
[2017-10-08 14:19:24]
ホールとホテルは地下駐車場ですかね
210: 評判気になるさん 
[2017-10-08 14:58:45]
私も別にディスポーザーはなくても良いと思います。生ゴミの臭いは誰しも嫌ですが、ゴミ出しまで楽してもしょうがないですよ。機械式駐車場はちょっと恐いですが、車に乗る回数を減らせば良いわけですし、踏切音と野田線の電車の音も最初は気になるでしょうが次第に慣れるような気もします。そもそもこの駅距離でこの要素を満たす物件はないわけですし、嫌な方は毎日プラス2分、往復4分せっせと頑張って歩いてもらってソライエ買ってください!クオンの2倍の距離ですからね。4分は遠すぎますよ実際建設現場まで歩いてみれば分かります
211: マンション検討中さん 
[2017-10-08 15:49:40]
駅距離も大事ですが、TXの車両増やしてほしい…近くても座れないと嬉しさ半減ですから…
212: マンション掲示板さん 
[2017-10-08 16:06:54]
逆に言えばディスポーザーと機械式駐車場と踏切騒音以外はデメリットないということでいいんじゃないでしょうか。その3つが我慢出来ないなら210さんの言う通りソライエを買えばいいわけですし。
まぁディスポーザーを使ってた人がディスポーザーついてないマンションを買うことに抵抗があるのは容易に想像出来るのでリセールはクオンも苦戦しそうではありますが
213: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-08 16:12:57]
何かクオンの営業マンの必死さがすごいですねwお疲れ様です。
214: 通りがかりさん 
[2017-10-08 17:25:40]
唯一の駅直結という利便性とステータスを買う物件では?
そこに大きな価値を置かなければほんとにソライエで良いと思います。
215: マンション検討中さん 
[2017-10-08 19:04:36]
騒音測れるアプリあるみたいなんで、次現地行ったとき覚えてたら測ってみたいと思います!
216: 匿名さん 
[2017-10-08 21:39:20]
うち今ディスポーザー付きに住んでるけど、あったらあったで便利だけど無きゃ無いでもいいかな。卵とか魚の骨とか繊維質のものとか、ディスポーザー使えない生ごみは結構あるし。特に夏場はこまめに生ごみ捨てるようにしなきゃね。

>>215さん
情報共有よろしくお願いします!
217: マンション検討中さん 
[2017-10-08 22:58:20]
駅直結以外のメリットがないんだよなー。
うーん。悩む。
218: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-09 00:04:19]
>>217 マンション検討中さん
確かに駅直結を除いたら買わないですよねここ。それ以外に何もないですよね売りが
219: 匿名さん 
[2017-10-09 00:27:38]
駅が近いってメリットは
ディスポーザーが無いとか機械式駐車場のデメリットをが我慢出来るレベルのメリットでしょう
220: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-09 07:55:31]
>>219 匿名さん
踏切音と電車音もありますよ。
毎朝2分多く歩くのがディスポーザー、騒音、機械式駐車場、価格約400万円高いよりもデメリットかどうかを考えると悩みます
221: マンション掲示板さん 
[2017-10-09 08:04:35]
まぁクオンはペデストリアンデッキがかっこいいですからねぇ!コスパは悪いけど何か欲しくなりますよね。
ただソライエのデメリットって何がありますかね?
222: マンション検討中さん 
[2017-10-09 08:15:04]
駅近なのに”騒音”を気にする人は、そもそも駅近の検討はしない方がいいと思うけど。
相反するわけだから、そんな物件ないでしょ。
私は基本窓は開けないので、音は全く気にならないですね。

ディスポーザーは無くても大丈夫。壊れて修理しない友人を沢山見てきた。
機械式駐車場は、その内車乗らなくなりそうだからどうでも良い。
223: 匿名さん 
[2017-10-09 08:16:29]
ソライエは風呂(1418)がせまい。あと長谷工物件だからね。構造とかどうなんだろ?
224: マンション検討中さん 
[2017-10-09 08:50:30]
駅直結以外のメリットがないって…逆に、駅直結のメリットが、一般的にどれくらい大きいのかを、わからない方がいるんですね。
それ以外のメリットは、免震と官民一体開発、眺望採光確保、非長谷工物件、デザイン性、メーターモジュール、二重床二重天井、アウトフレーム たくさんあります。特にアウトフレームはソライエに行った直後に比較すると大きな差であることが、よーくわかります。玄関横の洋室の凸凹が、壁も天井も段違いです。

デメリットは、機械式駐車場、線路、ディスポーザー、供給過剰エリア でしょうね。
悩んでいるなら、みんなが選ぶソライエにしましょう。郊外ファミリーなら長谷工ですよ。
225: マンション検討中さん 
[2017-10-09 09:30:53]
駅近で免震ですし、おおたかエリアでは間違いなく価値のあるマンションだと思いますが、踏切音は気になりますね。
駅近物件だと騒音は仕方ないという投稿がありましたが、電車音は仕方ないにしても、東武アーバンパークラインの踏切音はまた違うでしょうね。
朝5:15~夜0:44まで電車が通過しますので、どの程度遮音性のあるガラスで対応してくれるのでしょうかね。
確かにおおたかの森は供給過剰エリアで、すでに現在販売中の新築マンションの売れ行きは相当厳しそうですし、ディスポーザーがないことによるリセールバリュー、学童保育園不足も気になります。
ただ、良くも悪くも注目度の高いマンションですね。他のマンションより投稿数が格段に多いですし。。。
と言っても、業者さんと思われる足の引っ張りあいの投稿が多すぎますが。
お互いのマンションの品格を落としますから、発言には気を付けていただきたいものです。
226: マンション掲示板さん 
[2017-10-09 09:49:38]
駅近でも線路と反対側に歩いた2分なら騒音はありませんよ。ここは線路と平行して2分歩くから騒音があるのであって。事実を捏造して無理矢理自分を納得させようとすると後で後悔するのでやめたほうがいいですよ。
設備面で比べるならクオンのアウトフレーム+二重床とソライエの自走式駐車場+ディスポーザーですかね。どちらが重要かはライフスタイル次第ですかね
227: マンション検討中さん 
[2017-10-09 10:08:32]
そもそもクオンがあの価格で本当に出してくると思ってる方はどれくらいいらっしゃいますか?
228: マンション検討中さん 
[2017-10-09 10:29:00]
営業のひとは、「値段は上げる余地はあるし、下がる余地もある」と言っていましたよ。
229: eマンションさん 
[2017-10-09 12:03:01]
>>226 マンション掲示板さん
この文章書き込まれたのは長谷工アーベストの営業さんですよね?
街の品格が下がるのでやめて頂きたい。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
230: マンション検討中さん 
[2017-10-09 13:39:51]
個人名まで出して攻撃するとは。。。そこまでムキになってしまうと、クオン販売側の品性が疑われます。
営業の質はマンションの質と相関性があると思うので、このマンション大丈夫だろうか?と心配になりました。

ただ、おおたかの森だと徒歩5分以内のマンションの殆どが線路沿いですね。発売中のシティハウス、分譲済みのフォレスト、プラティークヴェール、パークホームズ、ベリスタ、シティテラスステーション・・・。
そのなかでも東武の踏切前に建つのはクオンだけなので、何かしら対策はしてほしいですね。

ソライエが徒歩4分で線路沿いでないことに希少性はありますから、他の条件も揃う方はソライエを買えばいいと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる