スターツデベロップメント株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「クオン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. クオン流山おおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-01-27 00:21:07
 削除依頼 投稿する

クオン流山おおたかの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://quwon.starts-development.co.jp/

所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地番)
    【仮換地】:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地の一部
交通:つくばエクスプレス・東武アーバンパークライン「流山おおたかの森」駅徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:65.29㎡~90.62㎡
売主:スターツコーポレーション株式会社
施工会社:スターツCAM株式会社
管理会社:スターツアメニティー株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[スレ作成日時]2017-06-29 22:43:14

現在の物件
クオン流山おおたかの森
クオン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地)、千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

クオン流山おおたかの森ってどうですか?

301: マンション検討中さん 
[2017-11-04 09:40:34]
>>297 名無しさん
これは営業さん(?)がバレないと思って適当に言っているだけかと。
普通に管理費削減、コスト削減でいいと思うんだけどね。あんまり好きじゃないこういう言い訳。
302: 名無しさん 
[2017-11-04 10:30:50]
良水工房は入ってる?
303: 評判気になるさん 
[2017-11-06 09:51:53]
結局何件くらい要望書入ったのでしょうか?
304: 名無しさん 
[2017-11-08 07:15:41]
角部屋はほぼ抽選みたいですね
格安だしなー
305: マンション検討中さん 
[2017-11-08 08:31:52]
角住戸以外の中住戸は、あまり検討者がいないようですね。
306: 匿名さん 
[2017-11-10 09:40:41]
外壁は部分タイルとの事ですが、駐車場側はコンクリートに吹き付けですよ!あまりお金はかけていないみたいですので、高級感はありません。
307: 通りがかりさん 
[2017-11-13 23:17:24]
ディスポーザーは、それを処理する浄化槽を設置する必要があります。今回のような公共の施設も一体で開発するような土地の場合その処理槽を設置できない場合がある為ではないでしょうか。
水道管の径なんて関係ありません。
ディスポーザーを設置できるのは、オーベルとかクリアビィスタとかルフォンみたいな相当な広さを有するマンションくらいでしょう。
308: 名無し 
[2017-11-14 00:52:55]
>>307 通りがかりさん

いやいや、ウェリスもあるので、あまり関係はないのでは?
309: 通りがかりさん 
[2017-11-14 04:45:31]
この規模の、しかも駅前一等地の新築マンションにディスポーザーがついてないのはなあ、、マンションに住むメリットが半減します、、周りの新築マンションはだいたいついてますよね?妥協できるか。。
310: 名無しさん 
[2017-11-14 05:08:39]
単なるコスト削減だと思うよ。それでも駅近だから売れるという自信の現れだろう。
311: マンション検討中さん 
[2017-11-14 05:38:06]
クオンは、いま販売中の新浦安にもディスポーザーついてないし、おおたかの森もコスト削減だろうね。
312: マンション検討中さん 
[2017-11-14 10:09:29]
またデスポーザーのお話ですか。。
手放しでは褒めませんが、それでも駅直結でこの価格設定は
割安ですよ。コスト削減だけを強調したいならば、免震は
どうご説明する?日建の設計は?ライティングは?室内の
クオリティも、周辺物件よりもワンランク上だと思いますが
いかがでしょうか。
セミナー参加で「倍率優遇」とか、「1期契約者は駐車場を
優先」などをしない販売方針のようです。売れる自信がある
からこそだと思っています。

90Eタイプを希望していて、抽選を回避できないようで
多少悩ましいのですが、それでもこの物件は買いたい
と思わせるマンションですよ。

マンションマニアさんの記事も参考にしてます。そちら
でも絶賛されてましたね。比較的客観的に見ていると
思っています。

私が欲しいと思っているので、肯定的な意見となってしまい
ましたが、『業者の書き込み』『クオンの営業が』と言われる
のは不本意なのでご勘弁くだささい。
313: マンション検討中さん 
[2017-11-14 12:53:34]
媒体の露出が少なく、公式サイトの更新もほぼ無い。宣伝しなくても売れるから抑えているんでしょうか。
314: マンション検討中さん 
[2017-11-15 16:54:35]
安いのは角部屋だけで中住戸は別に安くないでしょ。
315: マンション検討中さん 
[2017-11-16 06:03:03]
角住戸は、踏切の騒音、ホテル目の前で
条件が特に悪いから、中住戸に比べて安いのかな?
316: マンション検討中さん 
[2017-11-16 11:31:30]
希望書キャンセルしたら違約金って掛かるんでしたっけ?
ソライエと悩み中。。
317: 名無しさん 
[2017-11-16 23:30:40]
>>316 マンション検討中さん

予定価格上げても良いでしょうね。
私は300万アップ迄なら買います!
318: マンション検討中さん 
[2017-11-17 06:50:32]
>>317 名無しさん
75㎡で5100万円で買うということですか…。んー高くないか?
319: 匿名さん 
[2017-11-17 09:43:41]
高いですね。すみふが喜びます。
320: 匿名さん 
[2017-11-19 17:33:49]
良い物件と思うが、引渡しが2年以上先というのでやはりふんぎれないなぁ。そのころの住宅ローン金利も全くわからないし。
引渡しが2年以上先ってタワマンならザラみたいだけど、よく買えるよなぁ。
321: 匿名さん 
[2017-11-20 08:22:16]
夢のマイホームのために、将来の金利よりも希望の部屋に住むことを重視してるんですね。
そもそも夢のマイホームって言葉は国民に住宅ローンを組ませるために国が作った言葉ですから、施策としては成功ですよね。
322: 通りがかりさん 
[2017-11-20 11:57:38]
金利が上がるってことは景気がいい=不動産価値も高い=資産価値保ちやすいのに、何が不安になるのかわからないです
323: マンション検討中さん 
[2017-11-20 19:36:49]
>>322 通りがかりさん
金利上昇とと不動産価格上昇は連動するということですか?金利が4%になって実質賃金が下がっても消費者の購入意欲が衰えないメカニズムについて教えてください。

324: 通りがかりさん 
[2017-11-20 21:59:06]
金利4%とかバブル以来ですね。それくらい景気が回復してたらクオンも億ションになるのでは…
そしてそんなバブルの中で賃金増えない企業にお勤めでしたら是非スキルを活かした御転職されることをお勧め致します
325: マンション検討中さん 
[2017-11-20 22:07:24]
>>323 マンション検討中さん

実質金利が低下すれば消費意欲は上がりますよ。景気刺激的になるので。

326: マンション検討中さん 
[2017-11-20 22:08:48]
ん?賃金か。この話は忘れて。
327: マンション検討中さん 
[2017-11-20 22:12:13]
でも、金利が上がる=実質賃金が下がるとわ限らないよ。
そもそも実質賃金は名目賃金と物価の差であり、金利は直接的に絡まない。
328: マンション検討中さん 
[2017-11-20 23:14:48]
他にも引き渡しが2年後であることを心配している方がいるのですね。
2年後に今の非常にフラットなイールドカーブが少しでも正常化していると、2年後に金利が確定するのは、固定金利で借りようと思っている自分には悩ましいです。
いくら賃上げを伴っても、ローンは年収の数倍を借りるわけで、同一額をローンで借りた時の月あたりの支払額が、金利上昇により、それ以上に上がる可能性が高いと思います。
資産価値として、金利上昇以上の価値向上があれば、実質金利は今よりも低くなるのでしょうが、すでにマンション価格はかなり上昇しており、金利だけ上がらないかを心配しています。
329: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-21 21:06:58]

貸してもらえるお金と払えるお金は違うから、
よく考えたいですね。
破産して破滅したら大変!
ディスポーザーは、ないとゴミの臭いに悩まされます。
ゴミ置き場も臭いです。
コレばかりは後付けできない
330: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-22 17:57:40]
マンションにかかる経費は、住宅ローン以外にも、管理費、修繕金、駐車場代金、固定資産税、都市計画税がかかります。
修繕金は、確実に値上げ額があります。
月々のローンにプラス5万円は必要ですね。
金利上昇傾向だと余計困ります。
大きな地震がきたら、一時金出さないと修繕できないし、出費を最大限に考えておかないと、いざというときに支払いに困ります。
331: マンション検討中さん 
[2017-11-22 20:56:14]
マンション買う予算がない方は、お帰りください
332: 匿名さん 
[2017-11-24 00:12:39]
荒らしひどいですね…
とりあえず、駅直結の徒歩2分で、目の前には公共施設のホールがあり、資産価値が他のマンションより高いのは明白。
333: マンション検討中さん 
[2017-11-24 08:25:34]
目の前に朝から夜まで、頻繁に音が鳴る踏切もあります。
334: マンション検討中さん 
[2017-11-24 11:09:52]
踏切りは、窓閉めている分には気にならないと思う。
機械式駐車場も、仕方ない。
ディスポーザーは、やはり付けて欲しかったね。
付けて欲しいわ…。
335: マンション検討中さん 
[2017-11-24 21:53:57]
ディスポーザーついてないのは、
やっぱりコスト削減なんですかね?
336: マンション検討中さん 
[2017-11-24 23:14:00]
>>335
コスト削減の為しか考えられないなあ…
お隣に建つスミフさんのマンションも、ディスポーザー無かった様な…。
337: マンション検討中さん 
[2017-11-24 23:15:57]
クオンさん、スターツの社長さん、ディスポーザー欲しいです!
338: マンション検討中さん 
[2017-11-24 23:17:29]
家庭用のディスポーザーはオプションであるよ!
339: マンション検討中さん 
[2017-11-24 23:30:22]
>>338
そうだね。
でも、後付けのディスポーザーと、初めから設置されたディスポーザーは
全く別物なんだよ。
むしろ付けない方が良いのではというレベルの代物だと思うよ。
340: 匿名さん 
[2017-11-25 00:14:16]
価格出たのでしょうか?
341: マンション検討中さん 
[2017-11-25 18:45:21]
価格: 高層階は坪200-240弱

ディスポーザーなし、風呂幅狭、洗面所・パントリー小、ベランダにシンクなし、駐車場は機械式

戸建だったら買わないのにね。
342: 匿名さん 
[2017-11-25 19:38:02]
お風呂広いのが売りじゃなかった?
343: 名無しさん 
[2017-11-25 19:40:57]
>>341 マンション検討中さん

マンションは立地が大事なのに、それ以外を戸建てと比較して何を言いたいんだ?
ただ下手にあおってるだけだな。
344: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-26 00:54:29]
戸建てにそんな仕様無いもん、買えないよね笑

マンションと戸建ての仕様を取り違えてどうするんだろう
345: マンション検討中さん 
[2017-11-26 08:54:01]
マンション手前のホテル棟の鉄骨が、
ずいぶん立ちあがってきてる。
ホテル棟の方が、マンションより建物高さは、
高いよね?
目の前に、だいぶ存在感あるね。
346: 匿名さん 
[2017-11-26 15:59:24]
これでは眺望は見込めないな。
347: マンション検討中さん 
[2017-11-26 16:08:18]
価格表出ましたね
角部屋の人羨ましいなぁ
もっとお金あればなぁ
348: マンション検討中さん 
[2017-11-26 16:41:40]
門部屋は抽選必至だから、
お金+くじ運も要るよね。

349: マンション検討中さん 
[2017-11-26 17:31:06]
門部屋は予定価格より、だいぶ値上げ?
それでもお買得なのかな?
350: マンション検討中さん 
[2017-11-26 17:36:14]
というか南東向きの60㎡とか75㎡の部屋が異様に割高。野田線のほうは電車があるとはいえ異常に割安だけど

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる