大和ハウス工業株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワーズフロンティア札幌」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ザ・タワーズフロンティア札幌
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-07 07:28:15
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/46frontier/

所在地:北海道札幌市中央区北3条東5丁目
総戸数: 275戸
間取り: 2LDK~4LDK
専有面積: 57.48m2~116.90m2
売主:大和ハウス・住友不動産・大京
施工会社:フジタ・岩田地崎建設・田中組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

交通:札幌市南北線・東豊線「さっぽろ」駅から徒歩10分
   札幌市東西線「バスセンター前」駅から徒歩8分
   JR「札幌」駅から徒歩14分

[スレ作成日時]2017-06-24 15:17:04

現在の物件
ザ・タワーズフロンティア札幌
ザ・タワーズフロンティア札幌
 
所在地:北海道札幌市中央区北3条東5丁目357、364(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩10分
総戸数: 275戸

ザ・タワーズフロンティア札幌

1001: マンション掲示板さん 
[2018-11-09 18:14:30]
>>999 周辺住民さん

>>999 周辺住民さん
それやこれやで、購入辞めました。
1002: マンション検討中さん 
[2018-11-09 18:31:40]
1階のテナントは決まったのでしょうか?
1003: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-09 20:56:03]
>>1002 マンション検討中さん

私も気になってます
1004: 購入経験者さん 
[2018-11-09 22:42:02]
>>1001

購入やめたマンションの掲示板に張り付く不思議
1005: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-09 23:55:55]
ダンパー使ってなくて良かった。
1006: マンション掲示板さん 
[2018-11-14 07:22:11]
>>1004 購入経験者さん

検討した者として気になるんですよね。これから購入しようとしている人がそうだったかとならないで欲しいので、たまに見に来ています。
1007: 名無しさん 
[2018-11-15 11:19:29]
気になるのはなんとなくわかるけれど、それならそっと見て黙って閉じればいいのに。有益な情報があるならともかく、「辞めた」ということだけをなんで書き込むのでしょうね。そりゃ購入者もカチンとくるのでは。
1008: 職人さん 
[2018-11-15 11:41:59]
性格悪いんでしょ。きっと。
1009: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-15 13:06:02]
>>1006 マンション掲示板さん
優しいですねー
1010: 匿名さん 
[2018-11-15 13:27:23]
結局負担金の割合とかはきちんと書面交わしてるの?曖昧は問題起きる元ですよね
1011: 購入者 
[2018-11-15 16:24:33]
結局なんだかんだ言われても、着実に販売できているところを見ると、注目物件であめことは、間違いないですね。
1012: 匿名さん 
[2018-11-15 18:50:10]
中央区でデベさんも有名なとこで
このお値段は安いよね
1013: 購入者 
[2018-11-16 14:12:53]
このマンションは、いいマンションですよ。買ってよかったです。
早く住みたいです^^
1014: 名無しさん 
[2018-11-17 16:41:50]
本日、近く通りました。
敷地も広く他の施設とも接続してて
思ってたいたよりもだいぶスケール感あります!
1015: 匿名さん 
[2018-11-19 16:59:50]
今日のUHB「みんなのテレビ」で紹介されてました。
好評で良く売れてるそうです!
1016: 購入経験者さん 
[2018-11-20 00:06:41]
契約者ならどんだけ売れてるか解るし・・・
しかし平置きの駐車場が屋根あればなぁ
1017: 購入経験者さん 
[2018-11-20 00:11:10]
>>1016
わかるう。
あれだけ取るなら、屋根つけてほしい。
1018: マンション検討中さん 
[2018-11-20 01:08:27]
安いけど苗穂の方がいいよね、
所詮ファクトリーだけだもんね。。。
1019: 名無しさん 
[2018-11-20 10:38:14]
>>1018 マンション検討中さん
そうなんですね。私は普段歩くので

ファクトリー直結、新体育館直結、札駅大通りまで徒歩15分圏&タクシーワンメーター圏、複数の大きな医療機関徒歩圏、中央小中学校徒歩圏、新マックスバリュー徒歩圏、アリオJR生鮮市場車で10分、豊平川ランニングコース徒歩15分、その他徒歩15分〜20分圏内に複数の文化商業施設

って恵まれてると思っていました。
普段歩かない人には苗穂の方がいいかもしれませんね。
1020: 購入経験者さん 
[2018-11-20 11:11:58]
その辺の話題は散々既出なので、苗穂のマンションがいい人はそちらにどうぞとしか言えません。
私はそこも考慮してこちらにしましたがね。
苗穂って札駅の隣なんですが、かなり不便なんですよね。
桑園くらい発展しているといいんですが。

そこそこ歩くけど、どの交通網にも15分以内に通えて、コストがまずまず。
ここはよい物件だと思いますよ。
1021: 匿名さん 
[2018-11-20 11:45:03]
まあ、札駅構内で「さよなら」って分かれて、片方がこちらの物件、片方が苗穂駅北口物件に帰るとすると、帰宅時間はたぶんこちらが負けるでしょう(笑)。毎日の買い物も、東光とマックスバリュを束にしても、アリオの便利さとはかなり差があると言わざるを得ません。
でも、ここを買うというのはそういう「スコア」では決めない、ということだと思います。中央区で、札駅が(上層階なら)近くに見えて、永山記念公園や中央体育館が近くに合ってという「ここの立地が好きであること」は、便利さの点差を引っくり返す力があるということでしょう。
1022: マンション掲示板さん 
[2018-11-20 20:43:18]
>>1021 匿名さん

具体的に何かとは言えなくとも、ここがなんとなくいい、直感的なものの方が勝ることもありますよ
1023: マンション検討中さん 
[2018-11-21 05:38:26]
自分がいいと思ったんならいいんでないかい
魅力的な部分はあるけど立地はよくない
15分歩けばどこでも着くは言い訳でしょ
それでも売れてるのはタワマン神話なんだろ
駐車場高くないのに高いと嘆いてるレベルが購入層
ウチのマンション購入層とは違うなと思います
1024: 匿名さん 
[2018-11-21 09:30:39]
ご友人の少なそうな方がおられますね。
それはさておき、苗穂駅周辺はもちろんそうでしょうが、この付近のエリアも、これからどんどん変化していくことは間違いないでしょう。北ガス跡地の再開発が済めば、いまは寂れたというか昭和残滓という感じの北側の一帯も変わるでしょうね。
1025: 購入経験者さん 
[2018-11-21 09:37:50]
>>1023

もともとこの辺は、5年前くらいなら平置きは1.5万も出せば間違いなく借りられました。
屋根のない平置きでこの値段だとずいぶん高くなったなと思います。
周りを見渡すと駐車場がなくなっており、確保するのも大変になってきました。
そう考えると妥当なのかもしれませんが、昔の値段を知ってるとちょっと・・と思いますね。

あなたのマンションがどこかは知りませんが、立派なマンションなんでしょうね。
1026: 評判気になるさん 
[2018-11-22 09:16:27]
 マックスができても入口までが遠回りで意外と遠いので、冬はつるつる路面で気軽に行けず、結局寒いので今のところあまり便利に利用できていない東光に行くしかありません。
小さくてもよいのでツインタワー向きの入口ができればよいのですが。

マンション東側の土地は、工事をしていますが何になるんでしょうね?
1027: 匿名さん 
[2018-11-22 11:18:13]
マックスバリュの北側に裏口が出来る可能性はゼロです。バックヤードなので。
しかし「冬はつるつる路面で気軽に行けず」って、まだツルツルになってないのでは?
1028: 匿名さん 
[2018-11-22 12:58:58]
生鮮は東光がいいですよ。というか、マックスバリュができてから
東光もマックスバリュと横に並ぶくらい良くなりましたので
良いスーパーだと思います。直結で外に出ず行けるなんて、うらやましい。
1029: 名無しさん 
[2018-11-22 15:51:53]
その気になればアリオだって日常使えます。
普段車移動の人なら。
1030: 匿名さん 
[2018-11-22 16:35:25]
んなこと言ったらどこの店だって使えることになる(笑)。
1031: 通りがかりさん 
[2018-11-24 16:15:48]
東側にあった建物解体中ですし、倉庫のような建物に入っていたカフェも閉店してました。
あの区画一体に新しく何か建つのは間違いないですね。
1032: 通りがかりさん 
[2018-11-25 19:51:35]
ここらへん一体もロードヒーティングではないので、毎冬つるつる路面ですよ。
徒歩でマックスの入口までの距離を考えると遠のいてしまいます。
東側の土地、現在はビルだらけのイメージなので、もう少し空間に余裕がほしいですね。公園、カフェとか・・・
1033: 匿名さん 
[2018-11-25 20:37:14]
ロードヒーティングの道だけ通ってスーパーなりSCなりに行ける物件なんて、ほぼ無いでしょう?それはほとんどの物件で同じでは。
思いつくのはクレアホームズ琴似本通くらいでしょうか…
1034: 通りがかりさん 
[2018-11-26 14:20:40]
今時のお昼頃は北タワーの18階位までが南タワーの日陰に入りますね。
直射日光が入る気密性の高い部屋は真冬でも窓を開けるかエアコンを入れたくなりますので、日陰が必ずしも悪いと言う訳ではありませんが、天気次第では残念に感じる事もあります。
1035: 通りがかりさん 
[2018-11-28 08:16:10]
内覧会行きました。
ショッピングモールとつながる橋から、いずれ出来る体育館までの共同廊下は、体育館でイベントが開催されるとき一般市民も通行する。
その橋の整備や清掃などのメンテナンスの代金もマンションの管理費から支払われると言われて、辞めました。ゴミ問題、落書き、多々あると思うしそうなると修繕費足りませんしすぐ値上げされます。またコンシェルジュは南棟しかいない。
千葉で同じような作りのマンション最上階の人が殺された事件が起きました。ショッピングモールと連結した通路といい同じ感じ。
やはり、セキュリティが心配で購入は見送りました。
1036: 匿名さん 
[2018-11-28 08:31:36]
佐倉市の事件でしたら、最上階住戸というのは60坪以上のハイグレード物件で、そこに一人暮らしをしていた高齢者男性が(おそらく)殺害されたという事件ですから、このマンションに「立地条件が似てるからこっちも怖い」というのは、さすがにあつものに懲りてナントヤラだと思いますけどね。
物件購入を控えるのは個人の価値観ですからどうでもいいのですが、条件が全く違う千葉の殺人事件を持ってきて、この物件のセキュリティに不安があると書くのはいかがなものでしょうか。
1037: 購入経験者さん 
[2018-11-28 08:47:00]
内覧会って、もうやってんの?(笑)
1038: ご近所さん 
[2018-11-28 11:06:35]
内覧会って、購入者が購入した住戸をチェックする会でしょ?
ただ単にモデルルームに行っただけでは?
1039: 匿名さん 
[2018-11-28 11:14:44]
コンシェルジュは南棟しかいない。

玄関ホール別棟で南棟に近いだけじゃなかったかな?
1040: 匿名さん 
[2018-11-28 12:48:28]
佐倉市みたい田舎にタワマンあって驚いたわ
1041: 匿名さん 
[2018-11-28 13:40:57]
超大規模マンションもあるけどね。
札幌のどの物件よりずっと大きい。
超大規模マンションもあるけどね。札幌のど...
1042: 匿名さん 
[2018-11-28 15:44:21]
趣味悪いねー
1043: 購入経験者さん 
[2018-11-28 20:18:02]
行われてもいない内覧会行って購入見送りとかそういう報告はいらないですよ。
1044: 匿名さん 
[2018-11-28 21:02:24]
「内覧会」「辞めました」などの不正確な単語や「ですます調」「だ・である調」の混在など、来日後日数が浅いせいか、日本語が不自由な方のようです。
入管法改正でこのような人達が今後益々増えます。
1045: 匿名さん 
[2018-11-29 10:17:14]
内覧会なんてやってないぞとかいう問題はさておき、空中歩廊の(一部の)修繕維持費は居住者が管理費の一部という形で負担するのは、その通りですよね?
どうもこのへんは前例が少なくて、苗穂のタワーの購入者にとってはここが前例になってくれるのですが、ここの前例は琴似駅くらいです。ヴェルビュタワー琴似は170戸で駅~ヨーカドー間の通路維持を負担している(というか、通路が建物の一部)と思います。どの程度の管理費増になっているのか、金額の上昇はどんな感じだったのか、そもそも明細になっているのか等、情報が得られるといいのですが。
1046: 匿名さん 
[2018-11-29 12:29:06]
琴似の連絡通路はよく知っていますが、そこでゴミの放置や落書などが問題になったという話は聞いたことありませんね。いらん心配では?
1047: 匿名さん 
[2018-11-29 12:30:53]
あ、スケボーの練習してる子供が問題になったことはありました。10年以上前ですが。
1048: 匿名さん 
[2018-11-30 08:26:49]
>>1045
ベルビュの方じゃなくて、八軒側のタワーと結ぶ通路の維持費のことでモメたことがあるという話は聞いたことがあります。このスレッドでも過去に書かれていたような。詳しいことは分かりませんが。
1049: 匿名さん 
[2018-11-30 09:29:51]
というか、もう契約した方がたくさんいるんだから、現時点で通路の維持費・修繕費の負担がどうなのかはハッキリしてる筈ですよね。まあ情報を書けと強要はできませんけど。
1050: 匿名さん 
[2018-11-30 09:47:03]
>>1049 匿名さん
ハッキリしてますよ
そもそも契約しなくともモデルルーム行って営業さんに聞けば直ぐに教えてくれることなので、維持費が?と書き込んでる人達はただ荒らしたいだけの人です

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる