三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 志茂
  6. ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2021-11-27 07:18:13
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-shimo/index.html
売主  :三菱地所レジデンス株式会社、大栄不動産株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション

所在地 :東京都北区志茂3丁目43番地1(地番)他
交通  :東京メトロ南北線「志茂」駅(2番出口)より徒歩6分
総戸数 :502戸(サードスクエア/総戸数401戸、フォーススクエア/総戸数101戸)
販売戸数:500戸
販売価格:4,400万円台~7,500万円台(最多価格帯:4,900万円台)
間取り :3LDK・4LDK(65.26m2~84.52m2)
販売予定:2017年10月下旬
完成予定:2019年1月中旬
入居予定:2019年3月中旬

構造規模:鉄筋コンクリート造15階建、11階建、2階建
敷地面積:18,207.93m2(売買対象面積)18,153.01m2(確認対象面積)
延べ面積:42,716.40m2

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-05-24 07:48:00

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都北区志茂3丁目43番1他5筆(サードスクエア)、4丁目48番2他12筆(フォーススクエア)、3丁目46番7他1筆(クラブスクエア)(地番)
交通:東京メトロ南北線 志茂駅 徒歩6分 (2番出口より)
総戸数: 500戸

ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂

161: 周辺住民さん 
[2017-05-30 23:42:35]
>>160 匿名さん
ガード下にあるんですけどチケット制なのと結構歩行者多いんですよ。自転車とか、環七の方は自動車交通量が多いですけど信号で確実に隙ができるタイミングができるのでその点は使いやすいです。
162: 匿名さん 
[2017-05-31 08:55:10]
>>156 通りがかりさん
そうだよね。
赤羽が使えるのは便利なんだけど、結構距離あるから、南北線メインにならざるを得ない。
南北線メインならば、川口元郷のマンション買ったほうが1,000万以上安い。
川口元郷駅5分以外の分譲があるけど、川口元郷駅まわりはお店もある。道幅も広い。
徒歩20分くらいで川口も使えるし…川口元郷から川口へのバスは豊富。
163: 匿名さん 
[2017-05-31 08:55:49]
>>158 匿名さん
家具屋だと思ってました。
木材とか釘とか手に入らないし。
164: 匿名さん 
[2017-05-31 09:22:53]
道ははるかに川口の方が整備されてますからね。
ただ歩行者に限って言えばこちらの方が歩きやすいかな。
それと静かなのもこっち。
便利で安い川口を取るか、田舎で高いけど静かな志茂を取るか、悩ましい。
165: マンション検討中さん 
[2017-05-31 10:10:39]
ガーデンズが完売したら川口元郷のほうに注目が集まると思います。2ヶ月くらい前にすでに元郷のマンションは6割くらい埋まってたので竣工前には完売かもしれません。
検討するなら早めがいいかと思われます。
166: 匿名さん 
[2017-05-31 10:58:01]
>小道だらけで地元民でも迷子になりそうなとこ

たしかに。
でもここの15階建てが目印になって方向だけは間違えないと思う。

てか住んでしまえば本当に迷子になる人はいないと思うけどね。
167: 周辺住民さん 
[2017-05-31 11:37:57]
「ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂」
を グーグルマップ に登録申請して承認降りたので
これでマップで上記ワードで検索すると場所が出てくるはず。

URLと住所登録したけど、住所表記間違ってたらごめんなさい
168: 匿名さん 
[2017-05-31 13:03:50]
元郷との違いは、世代構成もあると思います。
北区は高齢化が23区で一番進んでいますが、若い人は駅前に集中しがちで志茂は特に高齢者が多いと思います。
169: 匿名さん 
[2017-05-31 13:14:38]
元郷元郷って、
誰も埼玉なんかと比べてないから。
170: 匿名さん 
[2017-05-31 13:21:30]
川口元郷って直通はしてるけどメトロじゃないでしょ?埼玉鉄道だっけ?

飯田橋~志茂 195円
飯田橋~川口元郷 447円
たった2駅5分で252円違う。通勤通学定期はもっと差が出る。

171: 匿名さん 
[2017-05-31 13:28:51]
>>170
埼玉高速鉄道=埼玉スタジアム線

通勤定期は会社が出してくれるだろうけど、通学定期は自腹だよね。
172: 周辺住民さん 
[2017-05-31 13:30:04]
>>169 匿名さん
てますね。
おそらくそういった方々の需要のための物件ですよね。こちら
173: 周辺住民さん 
[2017-05-31 13:52:45]
172訂正
でますね。 → ですね。
174: 匿名さん 
[2017-05-31 17:27:21]
>>170 匿名さん
埼玉スタジアム線(笑)は高いですよ。
ただし、子どもの通学定期は割引されてるし、物件価格が1,000〜2,000万違うわけだから相殺どころか戻って来ると思います。
通勤はお金出るし。

それだけで元郷か志茂かを決める人っているのかな。
175: 匿名さん 
[2017-05-31 18:06:28]
埼玉スタジアム線という名前、冗談と思ったら2年前に決まった正式な愛称なんですね。
http://www.s-rail.co.jp
176: 名無しさん 
[2017-05-31 18:55:12]
志茂がよくて元郷がダメって目くそはなくそだと思いますが。。
177: 匿名さん 
[2017-05-31 19:00:18]
赤羽と川口を比較したら全ての面において赤羽の方が遥か上だし、そこに自転車で通えるのは大きいと思うよ。
178: 周辺住民さん 
[2017-05-31 19:11:12]
一つの街で足る川口か、各方面に出やすいことで足りないところを補うことのできる赤羽か、という違いですかね
179: 匿名さん 
[2017-05-31 19:21:41]
>>177 匿名さん
南北線メインで休日に赤羽駅程度なら元郷のほうがいいかも。
川口も駅目の前にピカピカの図書館やそごうもあり、商店街は再開発決まったし、物価も安い。
アリオもあって使いやすいよ。
180: 周辺住民さん 
[2017-05-31 19:27:34]
確か駅1km圏内の商業規模や企業規模は赤羽よりやや川口が上だったはず。どこの指標だったかな。
ていうかポテンシャル考えれば川口と比較してどっこいどっこいな赤羽がおかしい。
もっと上に行けるはず!北区が王子重視なのがいけないんだよな・・・
181: 匿名さん 
[2017-05-31 20:14:38]
>>180 周辺住民さん
川口駅と赤羽駅だと赤羽に軍配があがると思う。商業規模だけでなく、様々な所への交通アクセスがいいからね。
子育て支援も北区のほうが優秀。
特に保育料なんて川口の2万円引きくらいですよ。
川口駅は京浜東北線しかないじゃない…

志茂駅と川口元郷駅ならば、物件価格の安い川口元郷ではないかと言う話です。
182: 地元 
[2017-05-31 20:34:58]
赤羽岩淵(志茂の隣駅)が地元のものです。
結婚して、川口元郷に2年住みましたが、元郷はやっぱ田舎ですよ。川口駅周辺であればSOGOや西口は住みやすくて良さそうですが、元郷は10分も歩けば田舎です。埼玉スタジアム線も交通費が高過ぎて、なんの補助のない主婦には大問題です。結局今は志茂に住んでます。ですので、オイコスには注目していますが、思ったより高いので、売れ残りが出て安くなったら、検討しようかなと思っているところです。
183: 匿名さん 
[2017-05-31 23:40:48]
>>182 地元さん
現在赤羽西に住んでいますが、川口は自転車で行きますよ。
ミエル川口や、川口駅付近、川口のララガーデン(赤羽にも同じ名前で商店街があるので)に行っています。
元郷から川口までってその中間に住めば生活圏でしょうし、違っても主婦ならば自転車で川口いけばいいような…

志茂に7,000万出すなら駒込か田端で考えます。結局は立地と価格のバランスですよね。
184: 匿名さん 
[2017-05-31 23:47:22]
>>183 匿名さん
7000万なんてどこから出た話?ここの最多価格帯は4900台なのに。
185: 匿名さん 
[2017-06-01 07:26:49]
>>184 匿名さん
4400〜7500万ってなってるから、各人の予算まで責めることないと思う。
186: 匿名さん 
[2017-06-01 07:32:07]
川口のマンションを買うくらいなら赤羽により近い志茂の方が良いかもね。
187: 匿名さん 
[2017-06-01 07:35:17]
たぶんね、ここで7000だとアッパーだから最上階フロアとか角部屋とか広い部屋だと思います。駒込や田端で7000は普通の70平米の中住戸しか買えません。立地だけの話じゃないわけで。
188: 匿名さん 
[2017-06-01 08:18:32]
やたら川口元郷が連呼されてるけど、いったい何なの?
189: 匿名さん 
[2017-06-01 12:15:15]
志茂と元郷の価値がほぼ同じと言うことでしょう。
190: 匿名さん 
[2017-06-01 12:33:51]
>>189 匿名さん
激しく同意。
ついでにパークホームズ赤羽西も同じ程度だと思ってる。
23区にこだわる人が1,000万円以上高くてもいいと買う需要かな?
191: 匿名さん 
[2017-06-01 18:36:16]
>>190 匿名さん
三田線の価値はないんじゃない?
192: 匿名さん 
[2017-06-01 18:59:36]
三田線か南北線に拘りがなく赤羽駅を使いたい場合ここと赤羽西・スカイティアラのどれが買いなんだろうね。
193: マンション検討中さん 
[2017-06-01 19:47:50]
>>191 匿名さん
価値がないとか、短絡的なコメントいらない。
194: 匿名さん 
[2017-06-02 08:43:36]
今朝のニュースで来年四月以降、埼玉県で条件をクリアした住宅を購入した多子世帯(子ども三人以上、または18歳未満の子ども二人)に50万が支給されることになりました。
元郷の物件は合致するのでしょうか。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170602-00000055-san-l11
195: 周辺住民さん 
[2017-06-02 08:51:17]
>>194 匿名さん
多子世帯向け新築補助対象住宅に認定されてますけど、その話はここじゃなくてその物件のスレでしましょう

196: 匿名さん 
[2017-06-02 08:52:41]
>>195 周辺住民さん
やっぱり元郷のほうがいいのか?とも思いますね。元郷は新築二件ありますよね。
197: 周辺住民さん 
[2017-06-02 08:55:55]
>>196 匿名さん
小学校の学区的にちょっと遠いのが気になるかな。
こちらは新築されたばかりの、なでしこ小学校に通えるのが良いですね
198: 匿名さん 
[2017-06-02 12:34:28]
>>197 周辺住民さん

なでしこ小の工事はいつ終わるのでしょうか。
北本通りを渡ることになりますので、できれば清掃工場側にマンションがあるほうがいいですよね。
大き目の道路ですから。
199: 周辺住民さん 
[2017-06-02 15:08:35]
>>198
来年の4月から新校舎に移転ですね。
122号線は多少心配ですが見通しが良い分信号さえ守ってれば大丈夫だと思いますよ。
ニュースで聞く通学の事故は大体が住宅街の抜け道ですよね。
そういった意味では志茂3丁目内の歩道の無い生活道路の方が心配かな。
200: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-03 10:48:41]
元郷?埼玉県でしょ?さっきから何なん?業者さん?
201: マンション掲示板さん 
[2017-06-03 12:15:09]
比較物件の話です
202: 匿名さん 
[2017-06-03 12:46:33]
埼玉の物件との比較になるのか。浮間舟渡みたいですね。
203: あか 
[2017-06-03 17:51:02]
>>202 匿名さん
そうですね。
南北線しか使わない人むけのマンションなので、それならば価格が一千万以上安く、お店も沢山ある川口元郷でもいいのでは?となるのでしょう。
二駅しか変わりませんからね。
204: 匿名さん 
[2017-06-03 21:38:22]
埼玉県が首都圏だと底辺扱いだからな。子どもがいる家庭は、無理なく買えるなら都内の方がいいよ。埼玉県出身だと社会人なってもバカにされるし、子どものためにも埼玉県は避けるべき。神奈川や千葉のがまだまし。
205: 匿名さん 
[2017-06-03 22:03:19]
>>204 匿名さん
どんだけ的外れな偏見なんだよ。
ネタだよね。
206: 匿名さん 
[2017-06-03 22:48:24]
>>205
偏見だよ。だが、その偏見を持っている人があまりにも多いから無視できないんだよ。
埼玉でも浦和なんかはそこそこいいところだって知っているが、
埼玉県外の評価は悲しいほど低い。

元郷や鳩ケ谷とかのマンションは安いのに売れてないところが多いから、
ここの検討者を引き抜きたいとはわかるがね。
207: 匿名さん 
[2017-06-03 22:51:32]
赤羽近辺だとパークホームズやスカイティアラもこれ位の価格帯だしオイコスが特別高いとは思えないけどね。
208: 匿名さん 
[2017-06-03 22:54:45]
今の相場から判断するとオイコスの価格は普通だろう。
5年前と比較すれば高いが、それはどこも同じ。
209: 匿名さん 
[2017-06-03 23:18:47]
>>206 匿名さん
言いたいことは分かるけど。
北区と埼玉なら、所詮どんぐり。

210: 匿名さん 
[2017-06-03 23:26:47]
知ってる人から見れば北区と埼玉はどんぐりだが、多くのこの辺に地縁のない人は、北区はよく知らないが23区だしいいとこじゃね?って評価になりがち。

長い人生で何千回も出身聞かれる機会あるだろうし、4400万~23区出身の肩書きが手に入るのはお買得だと思うがね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる