三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 志茂
  6. ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2021-11-27 07:18:13
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-shimo/index.html
売主  :三菱地所レジデンス株式会社、大栄不動産株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション

所在地 :東京都北区志茂3丁目43番地1(地番)他
交通  :東京メトロ南北線「志茂」駅(2番出口)より徒歩6分
総戸数 :502戸(サードスクエア/総戸数401戸、フォーススクエア/総戸数101戸)
販売戸数:500戸
販売価格:4,400万円台~7,500万円台(最多価格帯:4,900万円台)
間取り :3LDK・4LDK(65.26m2~84.52m2)
販売予定:2017年10月下旬
完成予定:2019年1月中旬
入居予定:2019年3月中旬

構造規模:鉄筋コンクリート造15階建、11階建、2階建
敷地面積:18,207.93m2(売買対象面積)18,153.01m2(確認対象面積)
延べ面積:42,716.40m2

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-05-24 07:48:00

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都北区志茂3丁目43番1他5筆(サードスクエア)、4丁目48番2他12筆(フォーススクエア)、3丁目46番7他1筆(クラブスクエア)(地番)
交通:東京メトロ南北線 志茂駅 徒歩6分 (2番出口より)
総戸数: 500戸

ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂

201: マンション掲示板さん 
[2017-06-03 12:15:09]
比較物件の話です
202: 匿名さん 
[2017-06-03 12:46:33]
埼玉の物件との比較になるのか。浮間舟渡みたいですね。
203: あか 
[2017-06-03 17:51:02]
>>202 匿名さん
そうですね。
南北線しか使わない人むけのマンションなので、それならば価格が一千万以上安く、お店も沢山ある川口元郷でもいいのでは?となるのでしょう。
二駅しか変わりませんからね。
204: 匿名さん 
[2017-06-03 21:38:22]
埼玉県が首都圏だと底辺扱いだからな。子どもがいる家庭は、無理なく買えるなら都内の方がいいよ。埼玉県出身だと社会人なってもバカにされるし、子どものためにも埼玉県は避けるべき。神奈川や千葉のがまだまし。
205: 匿名さん 
[2017-06-03 22:03:19]
>>204 匿名さん
どんだけ的外れな偏見なんだよ。
ネタだよね。
206: 匿名さん 
[2017-06-03 22:48:24]
>>205
偏見だよ。だが、その偏見を持っている人があまりにも多いから無視できないんだよ。
埼玉でも浦和なんかはそこそこいいところだって知っているが、
埼玉県外の評価は悲しいほど低い。

元郷や鳩ケ谷とかのマンションは安いのに売れてないところが多いから、
ここの検討者を引き抜きたいとはわかるがね。
207: 匿名さん 
[2017-06-03 22:51:32]
赤羽近辺だとパークホームズやスカイティアラもこれ位の価格帯だしオイコスが特別高いとは思えないけどね。
208: 匿名さん 
[2017-06-03 22:54:45]
今の相場から判断するとオイコスの価格は普通だろう。
5年前と比較すれば高いが、それはどこも同じ。
209: 匿名さん 
[2017-06-03 23:18:47]
>>206 匿名さん
言いたいことは分かるけど。
北区と埼玉なら、所詮どんぐり。

210: 匿名さん 
[2017-06-03 23:26:47]
知ってる人から見れば北区と埼玉はどんぐりだが、多くのこの辺に地縁のない人は、北区はよく知らないが23区だしいいとこじゃね?って評価になりがち。

長い人生で何千回も出身聞かれる機会あるだろうし、4400万~23区出身の肩書きが手に入るのはお買得だと思うがね。
211: 周辺住民さん 
[2017-06-03 23:54:19]
最近現地調査で何度か歩いてみましたが慣れてくると結構悪くないかも?と思ってきました。
住宅街として静かで落ち着いて暮らせる良い環境ですね。
赤羽の喧騒からも、122や環七からも距離を置いてるので交通騒音もありません。端っこであることが逆にメリットになってます。この静けさでメトロ駅徒歩6分は結構得難い環境かも。
木密地域なのが気にはなりますが、健全に新陳代謝は行われてるようで、新しい公園もあったり、イニシアをはじめ、マンションも増えつつあるので防火の面も良くなりつつあるように見えました。
212: 匿名さん 
[2017-06-03 23:55:18]
>>210 匿名さん
地方に対する見栄みたいなもの?
関東エリアで進学、就職、老後といったライフステージを歩む限り、どんぐり感はみんな分かってることだし、あまり影響のない肩書じゃない。

213: 匿名さん 
[2017-06-04 00:07:44]
>>211 周辺住民さん
反対側の川に接する部分が河川敷ではなく、道路と高いコンクリート壁なのが少し残念ですね。リバーサイドなのに岩淵水門まで行かないと散歩やピクニックで川を眺める事ができません。
214: 匿名さん 
[2017-06-04 00:09:30]
どんぐり感はみんなわかってないよ。むしろ北区がどこにあるかすらわかってない人が首都圏でも多い。

あと高くても都内の方が資産価値は落ちにくいから、新築ならなおさら都内の方がいい。

でも子どもがいない夫婦や老夫婦には川口元郷のシティデュオタワーの中古とかいいと思うがね。でも子どもがいて埼玉はないな。
215: 周辺住民さん 
[2017-06-04 00:20:58]
>>213 匿名さん
あー、正にそれ書こうかどうか迷ってた内容です。
もう少し歩いてて気持ちの良い遊歩道だと良かったんですけどね。

スーパー堤防化してるところがDNPの所と、新しい体育館の所(将来予定)と途切れ途切れになってますが、いつかは全通よろしくお願いしますm(_ _)m →東京都様
216: 匿名さん 
[2017-06-04 00:22:28]
>>214 匿名さん
たしかに、北区は都内のどのエリアかイメージできない人多いかも。
この辺りは、都心じゃない準郊外エリアだから、都心バブルの影響も受けてないし、五輪後の価格下落のリスクはないだろね。
反面、土地の調達にかかった費用が、物件価格に跳ね返ってるから、新築プレミアムの剥げ落ちは、それなりというかけっこうありそう。
217: 匿名さん 
[2017-06-04 00:30:23]
イニシア赤羽志茂の中古を見る限り、オイコスの新築プレミアムはそこまででもないでしょう。
218: 匿名さん 
[2017-06-04 00:49:21]
イニシアとオイコスでは、デベや物件コンセプトが異なり過ぎて比較対象には、そぐわないでしょう。
219: 匿名さん 
[2017-06-04 08:20:52]
>>216 匿名さん
今よりも高いからに用地仕入れているからね。
少し前までは、勤め先でも自宅は赤羽ですと言うと埼玉県??と聞かれた。
最近は飲屋街のテレビ放送のおかげで結構わかってもらえる。

でも志茂は地元の人しか知らないだろうな。

話は変わるけど。赤羽南〜東十条の間、稲付アパートの並びに大きな空地が出来てた。
マンションかもしれない。
プラウドディアージュより赤羽駅よりだったと思うから徒歩6分くらい?

スミフの赤羽二丁目以外にも、岩淵にも分譲マンション建ててるし、こっちは赤羽駅までも15分切るくらいだから合わせて検討してもいいと思う。

220: 匿名さん 
[2017-06-04 09:43:39]
イニシアのがブランド価値が低いのに価格が維持されてるから、オイコスの資産価値の参考になるよ。
221: マンション検討中さん 
[2017-06-04 11:13:55]
ファインシティー王子神谷は一番安いです。さいたまの川口より安いです。23区だし、
222: 通りがかりさん 
[2017-06-04 13:05:11]
>>221 マンション検討中さん
川を挟むだけで、半額に近い!

223: 匿名さん 
[2017-06-04 16:12:20]
>>222 通りがかりさん
そうです。
それがこのエリアの適正価格。
こちらは、大手デベというだけで、過大なデベの利益が物件価格に乗っかってるんだね。
購入後、剝げ落ちるよ。

224: 周辺住民さん 
[2017-06-04 16:34:14]
>>221 マンション検討中さん

あちらの一体開発される公園は区の管理だから良いけど、オイコスの公園は民間管理だから自分等で管理・修繕しなければならないのでランニングコストには要注意です
225: 通りがかりさん 
[2017-06-05 00:27:23]
購入者の、残債割リスクが高い物件てことですかね。
226: 周辺住民さん 
[2017-06-05 08:06:19]
>>225 通りがかりさん

残債割れはこのご時世覚悟の上だと思いますが、
離れに共用施設があったり、環境評価性能の星が多いくらい緑地が多かったり、ランニングコストが高そうなのが気になります。
227: 匿名さん 
[2017-06-05 08:37:52]
以前は北区をふっ飛ばして埼玉に行かれてしまっていたからね
選んでくれる人が出てきただけでもマシになったんじゃないのかな
今でも教育に拘っている家庭は浦和へ行くだろうけどね
北区は平均世帯年収がどこも低くて私立へ行かせる前提でないと厳しい
228: 匿名さん 
[2017-06-05 08:59:33]
>>227 匿名さん
平均年収が低いのは、北区に都内最大の都営団地含め都営住宅が沢山あるからだよ。
母子家庭や貧困家庭を呼ぶ結果になってる。
229: 匿名さん 
[2017-06-05 09:47:39]
北区の公立小学校別(地域別)の世帯年収は23区最低グループ(他は荒川区と足立区)
トップは柳田小だけど浦和区常盤小より低く戸田市にも抜かれそう
北区の低さは予想通りで驚きもしなかったけど文教地区である浦和が意外にも低めで驚いた
230: 周辺住民さん 
[2017-06-05 10:05:28]
>>229 匿名さん

OK言いたいことはわかりました。
世帯年収も年々上がって来てるようだし、学校も新しくなり、学童も建物内に設置されるので今後期待できそうですね。
それはそれとして物件の話でなにかありませんか?
231: 匿名さん 
[2017-06-05 12:36:01]
>>229 匿名さん
浦和は高齢者が増えてるから。
いくら資産があっても年収(年金受給額)は大した金額ではありません。

高齢化社会にむしろ平均年収を調べる意味があまりないかも…高齢者が多い昔ながらの住宅街は平均が下がるわけだし。

232: 匿名さん 
[2017-06-07 00:40:57]
浦和荒らしが北区の物件を徘徊してるね。
てか、こちらの物件、ガーデンズに比べ勢いはイマイチだね。
233: 匿名さん 
[2017-06-07 07:18:02]
高すぎる。
その一言に尽きる物件だしね。
234: 匿名さん 
[2017-06-07 08:05:33]
タイプ毎の価格や単価って出てるっけ?
235: 匿名さん 
[2017-06-07 13:13:48]
>>232 匿名さん
南北線最寄りなのにね。
浦和って浦和美園のことかな!

志茂駅徒歩1分にシングル向けマンションが分譲されるみたいですね。
236: 匿名さん 
[2017-06-07 14:03:48]
やはり南北線よりも京浜東北線ですかね。お店の数も全然違います。
237: 匿名さん 
[2017-06-07 17:21:42]
>>236 匿名さん
勤務地によりけりじゃないの?
京浜だと不便な勤務先なら検討しないでしょう。
238: 匿名さん 
[2017-06-07 18:53:31]
京浜東北の方が、汎用性の高い路線だけになかなかね。
けど、勤務地が南北線沿線か、乗換1回程度なら検討余地あるよね。
239: 匿名さん 
[2017-06-07 18:59:40]
南北線じゃなくても赤羽駅まで自転車通勤すればそこから都内のどこへでも行ける。
240: 匿名さん 
[2017-06-07 19:35:04]
>>239 匿名さん
雨の日あるし、自転車ありきでは考えれんわ。
241: 周辺住民さん 
[2017-06-07 19:41:06]
雨の日でもバス停までが近ければまだ良いんですけどね。
赤羽駅へ行くとなると北本通り渡った側なので600mは歩かないといけない…
242: 匿名さん 
[2017-06-07 20:03:09]
同じパークハウスでも、物件名にオイコスってつくとダサいですね。
243: 匿名さん 
[2017-06-07 21:34:05]
そもそもオイコスって、どう言う意味だっけ?
確かに、口に出して言うとき恥じらいがある。
244: マンコミュファンさん 
[2017-06-07 21:36:47]
コトバンクより
オイコスOikos
ギリシア語で「家」を意味するところから,今日では絶対君主の家産的支配,諸侯や領主による所領支配,奴隷を含む古代の大家産などの封鎖的家族経済を表わす経済史上の基本概念の一つとなっている。 M.ウェーバーの議論でも多く用いられる。
245: 匿名さん 
[2017-06-07 22:02:25]
>>243 匿名さん
同感です。
ちよっと恥ずかしい。
物件名書くときとか、人に言うときに物件名長すぎなのと、オイコスってなに?って感じですよね。
246: 匿名さん 
[2017-06-07 22:29:06]
どうしてパークハウス赤羽志茂にしなかったんだろう。
247: 匿名さん 
[2017-06-07 22:40:55]
スミフ物件も、シティテラスシリーズから外れた、スカイティアラは大コケ気味だし。
定番シリーズから外したネーミングは、コケる暗示があって、あまり縁起良くない。
248: 匿名さん 
[2017-06-07 22:54:37]
>>244 マンコミュファンさん

ギリシア語の意味でオイコスが何なのかわかる人はほぼいないでしょう。
せっかく財閥系で価格もそこそこするのに、ネーミングが恥ずかしいって嫌ですね。
249: 匿名さん 
[2017-06-07 23:26:23]
たしかに・・・。その上、気になって調べてみたら、真っ先に出てきたのが「封建的、家産的支配」って、あまり良くないイメージってオチまで付いてるっていう。
250: 匿名さん 
[2017-06-07 23:49:19]
ここは、営業さん登場でも良いので、「オイコス」ってネーミングで良かったと思わせるプレゼンを、ぜひ期待したいところ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる