三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 志茂
  6. ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2021-11-27 07:18:13
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-shimo/index.html
売主  :三菱地所レジデンス株式会社、大栄不動産株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション

所在地 :東京都北区志茂3丁目43番地1(地番)他
交通  :東京メトロ南北線「志茂」駅(2番出口)より徒歩6分
総戸数 :502戸(サードスクエア/総戸数401戸、フォーススクエア/総戸数101戸)
販売戸数:500戸
販売価格:4,400万円台~7,500万円台(最多価格帯:4,900万円台)
間取り :3LDK・4LDK(65.26m2~84.52m2)
販売予定:2017年10月下旬
完成予定:2019年1月中旬
入居予定:2019年3月中旬

構造規模:鉄筋コンクリート造15階建、11階建、2階建
敷地面積:18,207.93m2(売買対象面積)18,153.01m2(確認対象面積)
延べ面積:42,716.40m2

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-05-24 07:48:00

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都北区志茂3丁目43番1他5筆(サードスクエア)、4丁目48番2他12筆(フォーススクエア)、3丁目46番7他1筆(クラブスクエア)(地番)
交通:東京メトロ南北線 志茂駅 徒歩6分 (2番出口より)
総戸数: 500戸

ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂

51: 匿名さん 
[2017-05-25 10:55:38]
>>50
意味がわからない。
52: 匿名さん 
[2017-05-25 11:03:52]
いやね、あなたは同じ物件でも広い部屋を選ぶ時に大梁のみならず小梁のスラブ面積も把握されて遮音性を比較しているのですか?
53: 匿名さん 
[2017-05-25 11:06:40]
>>52
つまり「スラブ面積」だけの話だよね。
もちろん小梁の配置も重要。
48の記載については。
>このモモレジさんの記載を読む限り
と注釈をつけている。

実際の遮音性を判断するにはもちろん個々の図面を詳細にみる必要があるだろうね。
54: 匿名さん 
[2017-05-25 11:15:07]
Be-Nextというのをみてみたけど、これって扁平梁はバルコニーとかに出してるよね。
住空間には「梁がない」のではないだろうか。
55: 周辺住民さん 
[2017-05-25 11:24:54]
>>54 匿名さん
バルコニーに出してる件そうですね。
あと大抵の場合戸境壁の上に梁が通ってると思うのですが、それがガーデンズの場合見えないんですよね。
それを仕舞ってる分、階高が高くなってるのかなと。
56: 匿名さん 
[2017-05-25 12:08:48]
>>54 匿名さん

アウトフレームでリビング内に梁が出ることってあるの?
57: 匿名さん 
[2017-05-25 12:24:53]
>>56

いや、リビングじゃなくて、専有部の住空間全体に「梁(小梁含め)がない」のでは、という意味。
58: 匿名さん 
[2017-05-25 12:37:17]
>>57 匿名さん
アウトフレームか否かでは小梁まで分からないのでは?
59: 匿名さん 
[2017-05-25 16:02:21]
慌てて変なの掴んじゃった他物件の人が、相変わらずしつこいですね。
60: 匿名さん 
[2017-05-25 16:30:27]
ここは買い?
61: 匿名さん 
[2017-05-25 16:40:16]
公式HPで「スーパーバリュー」をホームセンターと記載されていますが、生鮮スーパーだけですよ。
他のチェーン店がホームセンター併設なので、現地視察しないで書いたのだとバレバレですね(笑)
62: 匿名さん 
[2017-05-25 17:25:03]
>>60 匿名さん
どうだろう。
志茂は志茂でも木密地域で道路が細く、低地で浸水の危険性はある。
そこのところと南北線利用前提でいいのであれば、良い買い物かなと思います。
63: 匿名さん 
[2017-05-25 17:55:14]
パークホームズ赤羽西と好対照ですね。
どちらも赤羽バス便の大規模、最寄りが三田線と南北線の違いという。
64: 匿名さん 
[2017-05-25 18:05:28]

しもしも~?

 
65: 匿名さん 
[2017-05-25 18:10:18]
アイコス!
66: 匿名さん 
[2017-05-25 18:11:20]
>>59 匿名さん
そんなに音を気にするなら最上階を買えばいいのに
67: 周辺住民さん 
[2017-05-25 18:12:54]
>>64
勘弁してください・・・ 思わずクスッとしちゃったじゃないですか!(自己嫌悪…)

仕事中はプッシュ通知切っとこう
68: 匿名さん 
[2017-05-26 11:39:52]
マンマニはガーデンズ推奨ですね。
間取りもいつもの長谷工田の字、共用廊下側は柱食い込み、直床の低仕様ですし。
69: 匿名さん 
[2017-05-26 12:15:55]
ん?坪260?
最多価格帯の4900台って、もしかして65平米なのか?
70: 匿名さん 
[2017-05-26 12:49:07]
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/170525500100.html
志茂で東急不動産による学生寮の新築があるそうです。
高齢者ばかりの志茂も変わりますかね。
71: 周辺住民さん 
[2017-05-26 13:27:05]
>>70 匿名さん

はい。>>6 のところですね
72: 匿名さん 
[2017-05-26 14:42:41]
>>68 匿名さん
どっちもイマイチで、選ぶものが無いんだよ
ただ運営が三菱の方が長谷工のガーデンズより絶対いいね
73: 匿名さん 
[2017-05-26 15:28:09]
いや、、複合開発で生活環境が整っているガーデンズより相当安くしないと厳しいでしょう。
駅から現地まで何も無いんだから。
74: 匿名さん 
[2017-05-26 16:29:31]
同じ南北線で京浜東北も使えるザガーデンとは倍違ってもおかしくない。
75: 匿名さん 
[2017-05-26 16:30:08]
訂正。ガーデンズ
76: 匿名さん 
[2017-05-26 16:52:38]
>>74 匿名さん
王子神谷の地価知らないの?
どんなに掲示板で頑張っても、残念ながら高くは売れないよ
77: 匿名さん 
[2017-05-26 17:29:26]
もし同じ価格だったらどっちを買う?
78: 匿名さん 
[2017-05-26 17:31:04]
>>73 匿名さん
東十条って最低限生活できる感じだけど、基本何もないじゃないか
赤羽利用できる時点で便利だよ
オイコスの共用施設で魚屋と八百屋っぽいことが書かれているけど、これは詳細がよくわからないからなんとも言えないな

79: 匿名さん 
[2017-05-26 17:33:09]
なるほど、赤羽好きならガーデンズよりオイコスか
80: 匿名さん 
[2017-05-26 17:45:40]
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/170519500071.html

赤羽台団地の土地売却も動き出したし、赤羽小裏には二棟マンションが建つ。
DNPの移転作業は始まったから、先延ばしにできるなら様子見でもいいと思う
81: 匿名さん 
[2017-05-26 18:06:47]
ガーデンズの購入者まじウザいですね。
82: 匿名さん 
[2017-05-26 18:14:00]
赤羽、ようやく活性化してきましたね!
83: 匿名さん 
[2017-05-26 18:30:47]
>>80 匿名さん

赤羽台団地、全棟を建て替えた後でも4万平米も余るのか!すげえ。
84: 匿名さん 
[2017-05-26 19:07:41]
>>83 匿名さん
しかもこの土地は用途指定で店舗や事務所は建てられないから、住宅にするしかないんだよね
この立地だと戸建に分割じゃなくてほぼ間違いなく分譲マンションでしょ
85: 匿名さん 
[2017-05-26 19:08:49]
今からできる赤羽駅徒歩圏内マンションなんて坪300越えでしょ。
赤羽駅に通勤したいならファミリー世帯の一般庶民が買えるぎりぎりがここだよ。
86: 匿名さん 
[2017-05-26 19:15:13]
>>85 匿名さん
一般庶民じゃない層が買ってもいいんじゃないの?
あの立地の分譲マンションは需要あると思うよ
高台で静かなのに赤羽駅徒歩5〜10分ほどで、来年には階段横にエレベーターできるから坂上がるのが嫌な人はそれ使えばいい

ダイエー上のプラウドだって、70平米4500万程度だったのは覚えている?
今が価格のピークなのは感じてるから、赤羽台マンションを売り出すならば価格がどう動くか読めないな
オリンピック後の分譲だよね

87: 匿名さん 
[2017-05-26 20:19:52]
赤羽台の分譲マンションエリアは「定期借地権付き」だとどこかに書いてあったけど。
情報がとっちらかっててわかりにくい。
88: マンション検討中さん 
[2017-05-26 20:26:07]
北区のハザードマップを確認したら、荒川が氾濫した時5メートル以上浸水する場所だった。
2階以下は安くなりそうだから、いいかも。
http://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/bosai-bohan/bosai/suigai/map/doc...
89: 匿名さん 
[2017-05-26 20:51:55]
>>86 匿名さん
赤羽台の検討用地は自然観察公園のほうだから徒歩10分以上だと思う
90: 匿名さん 
[2017-05-26 20:57:43]
自然観察公園寄りは建て替えが全て完了済みでは?
分譲マンションは崖に沿った八重桜並木沿いでは?
高台で、見晴しが一番良い場所。
91: 匿名さん 
[2017-05-26 20:57:50]
>>89 匿名さん

赤羽自然観察公園隣接は公務員宿舎と都営住宅でURではありませんよ。
公務員宿舎のおむかえは既にヌーヴェル1号棟に建て替え済みですし、そこから自然観察公園方面に坂を下ろうとするとあるのは崖と小学校です。

売却地は公務員宿舎、赤羽台西小学校、あかいとり幼稚園と並んだ隣の棟から赤羽台保育園(ヌーヴェル11号棟)までの土地です。
ヌーヴェル11号棟側ならば駅徒歩5〜6分ですよ。
92: 匿名さん 
[2017-05-26 21:09:52]
>>91 匿名さん
そうなんですね、記事を読み違えたようで申し訳ありませんでした。
徒歩5〜6分だと一気に魅力的ですね。
93: 匿名さん 
[2017-05-26 21:50:30]
>>92 匿名さん
バス通り目の前ですが、そこは道路拡幅で歩道が広くなりますし、高台のため視界を遮るものはありません。
おまけに静かで団地内に幼稚園、保育園、小学校、スーパー、ドラッグストア、診療所、デイサービスまであって、立地自体は素晴らしい。
94: 匿名さん 
[2017-05-26 21:52:34]
>>86 匿名さん
階段てヨーカドー上がったところ?あそこエレベーターできるの?
3年前からヌーヴェルに住んでるけど知らなかったよ笑

95: 匿名さん 
[2017-05-26 21:55:28]
>>93 匿名さん
マルエツあるけど、あとは医者もヤブばっかりだし、環境は大したことないよ
唯一静かだったんだが、東洋できてから少しうるさくなったな
96: 匿名さん 
[2017-05-26 21:57:18]
ヌーヴェルの目の前の立地でタワーはありえる?
97: 匿名さん 
[2017-05-26 22:10:22]
赤羽マンはここなら買えるかな?
98: 匿名さん 
[2017-05-26 22:23:12]
>>96 匿名さん
小学校と幼稚園隣接で高さ制限あるから無理でしょ

エレベーターは、今年の3月のヌーヴェル会合で発表されたけど、来なかったのかな?
99: 匿名さん 
[2017-05-26 22:30:08]
http://www.kita-jimin.jp/activity/pdf/reportH2808_osawa_b.pdf

北区議会議員のエレベーターエビデンス貼っておくね
100: 匿名さん 
[2017-05-26 23:06:24]
ここ、まだ坪単価がよく分からないですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる