三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 志茂
  6. ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2021-11-27 07:18:13
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-shimo/index.html
売主  :三菱地所レジデンス株式会社、大栄不動産株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション

所在地 :東京都北区志茂3丁目43番地1(地番)他
交通  :東京メトロ南北線「志茂」駅(2番出口)より徒歩6分
総戸数 :502戸(サードスクエア/総戸数401戸、フォーススクエア/総戸数101戸)
販売戸数:500戸
販売価格:4,400万円台~7,500万円台(最多価格帯:4,900万円台)
間取り :3LDK・4LDK(65.26m2~84.52m2)
販売予定:2017年10月下旬
完成予定:2019年1月中旬
入居予定:2019年3月中旬

構造規模:鉄筋コンクリート造15階建、11階建、2階建
敷地面積:18,207.93m2(売買対象面積)18,153.01m2(確認対象面積)
延べ面積:42,716.40m2

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-05-24 07:48:00

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都北区志茂3丁目43番1他5筆(サードスクエア)、4丁目48番2他12筆(フォーススクエア)、3丁目46番7他1筆(クラブスクエア)(地番)
交通:東京メトロ南北線 志茂駅 徒歩6分 (2番出口より)
総戸数: 500戸

ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂

351: 匿名さん 
[2017-06-23 23:03:42]
ここが特別割高とは思わないけどね。今どこの新築マンションも割高傾向だし。
352: マンション検討中さん 
[2017-06-24 00:39:25]
私もオイコスが割高とは思わないですねぇ。いまの市況を鑑みると妥当かなと。中古を探せばもちろんもっと安くて条件の良い物件はありますが。。。日本は新築信仰が強いですから、せっかく持ち家を買うなら新築でという人の方が多数。そうなるとこの近辺では買いやすい価格帯ですね。志茂駅至近の明和地所や赤羽のスミフはここよりもずっと高いでしょうし、値上げしたガーデンズもしかり。荒川を越えれば、そりゃ足立区のファインシティや川口元郷のブランズなど安い物件ありますが、それらと比べたら北区ですし、南北線とはいえ駅徒歩圏のオイコスが高いのは当たり前。設備仕様がまだ分からないので、油断はできませんが、まともな仕様になるなら都内の大手ブランド物件としてはアリだと思いますなあ。
ただ、長谷工なので過度な期待はできませんけど。とりあえず、直床and背の低いペラボーなんだろうなあと思いつつ静観してます。
353: 周辺住民さん 
[2017-06-24 08:19:04]
>>352 マンション検討中さん

このイメージパースを見た感じだとベランダの戸境はペラボーに見えますね。
ってあれ?よく見ると1階が半分地面に埋もれてません?
西高東低の傾斜地だったんだ・・・今気づいた。これゲリラ豪雨のたびに1階水没しまくりですわ
このイメージパースを見た感じだとベランダ...
354: 匿名さん 
[2017-06-24 09:00:06]
>>353 周辺住民さん

水没?ここの土地は降雨の冠水履歴があるのでしょうか。
355: 匿名さん 
[2017-06-24 09:02:53]
HPにある「ヒントはオランダにありました」の意味が分かった。
オランダ国土の約1/4は海面下、ここも荒川氾濫時に10メートル以上の浸水地、
でもオランダはどちらかというと江東区の湾岸地域の方が近いと思い。
マンションポエムを考えた人の自己満ですね。

>>353
敷地地下に雨水貯水槽があればある程度のゲリラ豪雨は対応できると思うけど、どうかな?
356: 匿名さん 
[2017-06-24 09:05:10]
西側のメインエントランスが中2階ってこと?
357: 周辺住民さん 
[2017-06-24 10:03:53]
>>354 匿名さん

過去の浸水実績をオーバーレイで重ねてみました
敷地北端がギリ怪しいですが上記で言った東側は大丈夫みたいですね。
よかったよかった。


>>355 匿名さん

そうですね。雨水貯水槽のキャパが十分なら平気だと思います。
地所さんならおそらくその辺は抜かりないかな。
過去の浸水実績をオーバーレイで重ねてみま...
358: 匿名さん 
[2017-06-24 11:09:12]
>>357 周辺住民さん
敷地近くに多数の浸水域があること自体危ないと思います。
以前、江東区湾岸地域に住んでいた時、近くの交差点が浸水して
靴を脱いで裸足で帰ったことがあるので、心配です。
359: 匿名さん 
[2017-06-24 11:17:00]
>>358 匿名さん

都内は以外と浸水地域は多いですよ。目黒川や神田川、渋谷のあたりとか。王子駅周辺も。ないに越したことはありませんが
360: マンション検討中さん 
[2017-06-24 11:52:01]
ここは24時間有人の防災センター設置ですか?
昼だけ管理人がいる場合、夜間の防災体制が気になります。
361: 匿名さん 
[2017-06-24 14:12:35]
>>360 マンション検討中さん
こんな地域では、志茂の町内会や消防団にマンションで参加して地域防災力を高めるに限ると思う。
ここだけでなんとかしようとしても無理でしょ。地域と力を合わせていい関係を築きましょう。
362: マンション検討中さん 
[2017-06-24 15:05:27]
>>361 営業トークはいらないです。
363: マンション検討中さん 
[2017-06-24 15:26:51]
町内会や消防団は専任の人が担うのではないので、マンション自身の防災力を
高めることが重要です。
ここはハザードマップで10メートル以上浸水する地域に認定されているので、
24時間有人の防災センター設置が有効だと思います。

知人が住むマンションでは、防災センターが設置されており、非常用エレベータの設備があり、
災害時は防災センターから全戸に一斉放送する体制になっていました。
364: 匿名さん 
[2017-06-24 17:52:13]
>>363 マンション検討中さん
避難するとき、行方不明者が出たときなどやはり地域から嫌われているのと好かれているのでは雲泥の差かと。

365: 匿名さん 
[2017-06-24 17:54:12]
>>363 マンション検討中さん
管理費どれくらい上がるでしょうか?
最近、管理人のなり手がいないとかで人件費すごい高くなっていて、私の今住むマンションも管理費値上げせざるを得なかったです。
366: マンション検討中さん 
[2017-06-24 17:59:28]
>>364 ちょっと何言ってるかわかんない
367: マンション検討中さん 
[2017-06-24 18:23:00]
>>365さん 防災センターは24時間管理人がいるのではないです。
専用の設備が必要となるため、建物として設備を備えているかという問題になります。
368: 匿名さん 
[2017-06-24 19:30:39]
マンションでいう防災センターって、マンションの外にある管理会社側の24時間センターの事ですよね。
369: 匿名さん 
[2017-06-26 23:16:25]
6/20版のスーモ、これから販売予定コーナーの冒頭にオイコス広告が見開き4ページでした。力入ってる~
370: 通りがかりさん 
[2017-06-30 07:53:55]
ずいぶん遠くにMR作ったな
371: 匿名さん 
[2017-06-30 08:49:16]
>>370 通りがかりさん
どこですか?
372: 通りがかりさん 
[2017-06-30 23:33:05]
三恵ボーリングと赤羽中央総合病院の間だよ
373: 匿名さん 
[2017-07-01 00:33:37]
広い駐車場があった所ですね。現地付近より客が来やすい赤羽駅の近くにしたんだろうけど。。建設工事が行われているのでしょうか?

いつもの周辺住民さんの取材の出番かも知れませんね。
374: 通りがかりさん 
[2017-07-01 09:08:06]
昨日とおりかかったけど、もうMRの箱は完成してたよ。
そういや、前にイニシアだったか志茂にマンション建てたときも赤羽駅の南口すぐのビルにMR作ってたね。集客のためには赤羽駅近くがいいんだろうね。
375: マンション検討中さん 
[2017-07-01 10:52:48]
もう皆さんはプロジェクト発表会の会場に居られるんですかね。
詳細をお待ちしております。
376: 周辺住民さん 
[2017-07-01 11:14:37]
>>372
なんとそんな場所に!今回は自分のアンテナに引っ掛かりませんでした・・・
南改札口から線路わきを通ってフィットネスクラブを超えて突き当りを曲がったあたりですかね
今度見て雇用
377: 通りがかりさん 
[2017-07-01 11:25:59]
>>376 周辺住民さん
ちょうど病院とボウリング場の間の駐車場のところにかなり豪華な感じで作られてました。
大規模物件だけあってMRもけっこうでかかったですよ。
378: 匿名さん 
[2017-07-01 12:04:43]
ここですね。JR赤羽駅から徒歩4分ほど。
ここですね。JR赤羽駅から徒歩4分ほど。
379: 周辺住民さん 
[2017-07-03 10:37:43]
380: マンション検討中さん 
[2017-07-03 11:00:08]
公式サイトのギミックなんとかならないかな
開くたびにイライラしませんか?
381: 匿名さん 
[2017-07-04 00:01:02]
現地の建築表示で高さが44.65mというのを見ました。オーソドックスな板状マンションだと、建物の最高部は最上階フロアではなく、それより上に位置するエレベーター機械室(塔屋)になります。実際の居住部の高さは44.65mから1フロア程度を差し引いた42m程度とすると、42m÷15階で1フロアあたりの階高は約2.8mとなる想定。この高さだと二重床は無理で、直床にしてもスラブ200ミリだと室内の天井高は2.4〜2.5mほどの仕様になるのではないでしょうか。
何か工夫があるのかな?
382: 匿名さん 
[2017-07-04 00:08:53]
>>379 周辺住民さん
ありがとうございます。
過去ツイート見たら行動範囲が広くて焦りました(笑)
383: 匿名さん 
[2017-07-04 07:32:31]
おや、機械室が必須だった非常用エレベーターも2年前の法改正で機械室レスタイプがOKになったようです。時代は変わるなぁ。
http://www.toshiba-elevator.co.jp/elv/newsrelease/2016/post-117.html

とはいえ東芝も昨年からようやく販売スタート。
三菱は機械室レスの非常用EVはラインナップがなさそうですが。。全貌が楽しみです。
384: 匿名さん 
[2017-07-05 07:37:31]
「あなたは早く家に帰りたいですか?」の質問があって笑いました。

YES、85%なんですね。早く家に帰りたいといっても、周囲とのかねあいもあるのかなと思いました。会社員って大変ですよね……。ここは志茂駅まで徒歩6分。そこまで行ってしまえば南北線に乗れる。

荒川や墨田川にも近くて、サイクリングにウォーキングに児童遊園で遊んだりすることもできてゆったりした日々を送ることができたらいいなと思います。500戸の世帯が集まるっていうのが想像できないですが……。どんな感じでしょうか。
385: 匿名さん 
[2017-07-05 18:56:16]
荒川や墨田川に近くても堤防を出るのに遠すぎかと。
386: 通りがかりさん 
[2017-07-05 21:34:30]
まぁでも、「あかばね」のやきとんがすぐに買いに行けるのはいいよね。
387: 匿名さん 
[2017-07-06 01:20:31]
>>386 通りがかりさん
やきとんかー
家で豚バラ焼けば良くない?
388: 通りがかりさん 
[2017-07-06 07:44:07]
「あかばね」のおばちゃんが焼くやきとんは安くてうまいので、志茂に住むならおすすめなんですよ。
389: 匿名さん 
[2017-07-06 19:03:00]
ファミリー世帯向け新築マンションで赤羽駅に最も近いのがこの物件なんですね。
赤羽駅周辺は単身者やDINKS向けの需要しかないんですかね。
390: 匿名さん 
[2017-07-06 19:08:11]
>>389 匿名さん

ほかにファミリー向け住戸を多数作れるような広い土地がないのと、狭い土地で3LDKにすると6000万を大きく超えてしまい売りにくいという事情ではないでしょうかね〜
391: 通りがかりさん 
[2017-07-06 21:41:36]
ちょっと赤羽は地価上がりすぎですよね。クレヴィアとかプライドシティ、パークハウス、パークホームズの頃が最後の買い時だったんでしょうね。
そのあとはシティハウス、ディアージュと手が届くのは若干駅遠になっちゃいましたからね。
392: 匿名さん 
[2017-07-06 22:23:21]
最高クラスの交通利便性と都内でも有数の駅前の規模を考えると今までが低すぎだったよな。
393: 匿名さん 
[2017-07-06 22:28:21]
いやー
いま赤羽駅5分でまともに3LDKを作ったら7000万くらいになるよ。そんなの買う?
394: 通りがかりさん 
[2017-07-06 23:58:12]
いやぁ、確かに便利だし魅力的な街だけど7000万とかないでしょ。
でも、プライドシティ、パークハウスの中古とか出ると実際6000万台とか値付けしてくるんだよね。
395: 匿名さん 
[2017-07-07 08:04:36]
>>392 匿名さん
ギリギリ都内で有数の駅前規模、交通利便性とはいえ、6000以上なら高い
396: 匿名さん 
[2017-07-07 08:33:25]
ここ、赤羽駅と関係ないよね
397: 匿名さん 
[2017-07-07 08:42:33]
なんで?
398: マンション検討中さん 
[2017-07-07 09:04:57]
赤羽の話をしている人は不動産関係者だと思う。
赤羽駅は徒歩圏外で日常的に使用する距離ではない。志茂駅周辺の利便性が低いために、赤羽駅に話題を意図的に向けているのでしょう。
399: 匿名さん 
[2017-07-07 09:23:39]
赤羽駅周辺で良いのがないから少し離れた所でオイコスでも需要がありそうという話なんだけど、、
不動産業者とか言ってるのは何者なんでしょうか。自転車も乗れない人?
400: 通りがかりさん 
[2017-07-07 09:44:42]
自分も399さんのような趣旨で書き込んでました。正直、赤羽徒歩圏は値段的にかなり厳しい状態になってるから、ここは南北線メインの人以外にも赤羽チャリ通勤でも構わないという人にも需要あるのかなと思いまして。
西側のスカイとパークは高低さのせいで赤羽チャリは躊躇しちゃいますしね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる