住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-10 01:58:11
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

84551: 匿名さん 
[2018-07-15 09:42:42]
>マンションはランニングコストが高く、戸建ては物件価格が安い。 そんな戸建てが羨ましいです。
幾度も同様の事をマンションさんが書かれているので、この価格帯も戸建てにて決着と致します!
84552: 匿名さん 
[2018-07-15 09:43:27]
便利なところに住みたいなら戸建ですね。
84553: 匿名さん 
[2018-07-15 09:45:02]
>>84550

それが集合住宅のメリットなんじゃなかったの?

戸建てが安いって言いだしたのはマンションさんなんだがw

まずはあなたの思考を統一してから書き込みしてくれない?
マンション派がたくさんいるってのも止めてくれ。君の中にマンション派がたくさんいる設定にしかなってないからさ。
84554: 匿名さん 
[2018-07-15 09:48:25]
>>84544 匿名さん
価格でいうと

①100平米マンション≒100平米2階建戸建>狭小3階建戸建

②70平米平屋戸建 > 70平米マンション

ちなみに100平米のマンションは全体の数%。ほとんどは都心の富裕層向けに特化した高級マンション。

それこそ戸建て建てようと思ったら土地だけで数億円かかる場所。

そんな一部の高級マンションを持ち出さないと対抗できない時点で、マンションの程度が知れる。
84555: 匿名さん 
[2018-07-15 09:48:52]
>>84553 匿名さん

戸建の方が同じ条件(同じ立地、同じ条件)なら安いでしょ。

一人変な戸建さんがいるのでからかってるだけです。
84556: 匿名さん 
[2018-07-15 09:49:31]
戸建ては安くて羨ましい=戸建ての方が立地が良いということになる。

同価格ではマンションの方が立地が良い=だから集合住宅なんでしょ。かつ戸建てより狭いけどね。
84557: 匿名さん 
[2018-07-15 09:50:46]
>>84555

からかうとか以前の問題で、あなたの意見に筋が通ってないから滅裂な言動になってる。
84558: 匿名さん 
[2018-07-15 09:51:27]
広さは予算次第でしょ。
広ければ高いのは当たり前(^_^)
84559: 匿名さん 
[2018-07-15 09:52:29]
>戸建の方が同じ条件(同じ立地、同じ条件)なら安いでしょ。
つまり、価格を揃えると戸建のほうが好立地だという事です。
さらにランニングコストを踏まえると、圧倒的に戸建のほうが好立地になります。

マンションを選ぶ理由ってなんなんでしょう・・・
84560: 匿名さん 
[2018-07-15 09:52:41]
みんな勘違いしないでマンションが高いのは坪単価だよ!
専有部で割った坪単価だよ!総額は安いよ!

ちなみに比較してる戸建ては狭小の3階建てだよ!
普通の戸建てと比較すると坪単価でも安いのがバレるからね!
84561: 匿名さん 
[2018-07-15 09:52:45]
広さを求めると立地は犠牲になる。

84562: 匿名さん 
[2018-07-15 09:53:17]
>>84557 匿名さん

私の意見はずっと同じですよ。
戸建の方が同じ条件なら安い。だから羨ましい。
マンション派が一人だと思ってませんか?
84563: 匿名さん 
[2018-07-15 09:53:32]
>>84559 匿名さん

マンションのメリットは立地です。
84564: 匿名さん 
[2018-07-15 09:54:36]
そんなマンションさんは4000万以下でどの立地が検討できるのかい?

そこについては逃げてばかりだよねw
84565: 匿名さん 
[2018-07-15 09:55:20]
戸建並みの広さをマンションに求めると、かなりお高くなります。
84566: 匿名さん 
[2018-07-15 09:56:40]
戸建ての方が安いけど、マンションの方が立地がいいです!!
84567: 匿名さん 
[2018-07-15 09:56:52]
>>84564 匿名さん
マンションだと千葉ニュータウンとかですね。

私はこんな辺鄙な場所は嫌なので好立地な場所の戸建にしましたが。
84568: 匿名さん 
[2018-07-15 09:56:59]
>>84564 匿名さん

そんな安いマンション誰も検討してないからね

なので、そんな安いマンションを踏まえた戸建さんに話を聞いてるだけですね
84569: 匿名さん 
[2018-07-15 09:57:42]
戸建て派って基本ファミリー層が主体だから、おのずとマンションも比較検討材料として上がってくるけど
マンション派って(マンションさん1人だけなんだろうけど)ほんとに戸建てと比較検討してるか?って書き込みが目立つよね。

スレ主旨からすぐに逸脱始めるしw
84570: 匿名さん 
[2018-07-15 09:57:42]
>>84567 匿名さん

嫌なのに踏まえるっておかしいでしょw
84571: 匿名さん 
[2018-07-15 09:59:07]
>>84547 匿名さん
ほんと、戸建で妥協出来る方は羨ましい。
まして、戸建が妥協ではないと勘違い出来るブス専感覚はお得ですね。

草むしりしてて疑問に思わないのかな…。
84572: 匿名さん 
[2018-07-15 09:59:15]
>>84569 匿名さん

ファミリー向けで4000万以下のマンションしか探せないっていう設定がおかしいんですよw

そんなおかしな条件で戸建を建てた戸建さんに話を聞いてるだけです
84573: 匿名さん 
[2018-07-15 09:59:41]
>>84568

そんな安いマンション誰も検討しないってことは、このスレタイだとマンションは壊滅ってことにしかならないじゃないw

にも関わらずのこのこ出てきてスレチを投稿するってことは、マンションさんの戸建てへの妬みってことだよね。
84574: 匿名さん 
[2018-07-15 10:00:15]
>>84565 匿名さん
マンションの数少ないメリットの「ワンフロア」を戸建てで求めるとマンションよりかなりお高くなるんだけど、その点はどう思います?
84575: 匿名さん 
[2018-07-15 10:01:35]
>>84572 匿名さん
駐車場代なども含めた住居に掛ける総額を月20万円くらいにしたいんです。
そうなると、マンションは4000万円くらいの物件が限界になるという話です。
予算には上限がありますからね。
84576: 匿名さん 
[2018-07-15 10:01:50]
>>84572

スレタイに文句を言っても意味ないよ。ここは君のスレッドじゃないからw

嫌なら書き込みしなければいいのに、マンションさんはそれも嫌なんでしょ?
だから粘着だと言われるのも仕方がなくないか?
84577: 匿名さん 
[2018-07-15 10:02:09]
坪単価の高さでしか反論できないから、そろそろ限界かな?
84578: 匿名 
[2018-07-15 10:03:37]
マンション買って貧乏と思われるのも嫌だなぁ
84579: 匿名さん 
[2018-07-15 10:04:08]
>>84564 匿名さん

家族が少なければ広さも必要ないのでマンションもありでしょ。
84580: 匿名さん 
[2018-07-15 10:05:24]
戸建の安さ羨ましい。
84581: 匿名 
[2018-07-15 10:05:43]
マンション買っても夫婦共稼ぎで一生懸命ローン返済してると思われるから嫌だなぁ
84582: 匿名 
[2018-07-15 10:07:30]
マンション買っても貧乏と思われるだけだからなぁ
84583: 匿名さん 
[2018-07-15 10:07:34]
>>84581 匿名さん

専業主婦の方が今時恥ずかしいけどね。
84584: 匿名さん 
[2018-07-15 10:07:44]
まともに議論もできずにスレチやコピペを繰り返しすること自体が低脳だと触れまわってることだからねぇ。
こういった匿名の掲示板で特定の低レベルさんが居座ってしまうことに対しての防波堤って管理しかできないから
まあ、粘着スレチのマンションさんは大目に見るか、気持ちよくスルーしてあげるしか方法はないが、
いかんせんその粘着マンションさんの書き込みがスレッド全体の大半を占めているから、また始末が悪いんだよね。
84585: 匿名さん 
[2018-07-15 10:09:28]
タワマン建設は止まらない 購入層は「パワーカップル」
https://www.asahi.com/articles/ASL6R5CTSL6RUTIL00Z.html

うちがこれ。世帯年収2500万。
84586: 匿名さん 
[2018-07-15 10:10:19]
4000万とは、また安いタワマンだよね。
今ってタワマンそんなに価格落ちてるの?
84587: 匿名さん 
[2018-07-15 10:13:52]
>>84585 匿名さん

タワマン良いよね。
84588: 匿名さん 
[2018-07-15 10:25:51]
>>84586 匿名さん
ワンルームなら4000万円以下で買えますよ。
84589: 匿名 
[2018-07-15 10:31:09]
>>84583
やっぱりマンションさんは目の前しか見えてないんですね
世間一般的に嫁の給料はお小遣いですよ
84590: 匿名 
[2018-07-15 10:33:58]
マンション買ってパワーカップルとかいう造語でおだてられて乗っかっちゃってると思われるのは恥ずかしくて嫌だなぁ
84591: 匿名さん 
[2018-07-15 10:36:19]
買えないのにグダグダ息巻いてるここの戸建さんが一番恥ずかしいでしょw
84592: 匿名 
[2018-07-15 10:38:10]
今話題のキラキラ輝く人生を歩んでいるパワーカップルの佐藤さん夫妻です!
佐藤さん「新宿にタワマン買いました!高い買い物でしたが2人で頑張ってます!」
84593: 匿名 
[2018-07-15 10:38:54]
貧乏と思われたくないからマンションは嫌だなぁ
84594: 匿名さん 
[2018-07-15 10:39:02]
我が家は>>84585に出てくるカップルより高収入の世帯年収1700万円ですが、
4000万円+ランニングコストの戸建にしましたよ。
84595: 匿名さん 
[2018-07-15 10:40:15]
>>84594 匿名さん

踏まえた4000万以下のマンションを詳しく説明して
84596: 匿名さん 
[2018-07-15 10:40:50]
>>84594 匿名さん

夢戸建でしょ?
84597: 匿名さん 
[2018-07-15 10:41:35]
>>84594 匿名さん
スレ主=粘着戸建さん本人ですか?
84598: 匿名さん 
[2018-07-15 10:42:21]
>>84594 匿名さん

いつもマンションの共有部がムダと言ってる人?
84599: 匿名さん 
[2018-07-15 10:44:10]
年収1700万の夢戸建さん、どうして4000万以下のマンションしか検討できないのか、、、謎だね
84600: 匿名さん 
[2018-07-15 10:45:13]
>>84595 匿名さん
例えばこんなマンションですね。

駅徒歩6分、築15年、3LDK78m2
物件価格4,180万円、管理費13,154円、修繕積立金19,780円、駐車場代19,000円
84601: 匿名さん 
[2018-07-15 10:47:03]
粘着戸建おばちゃんが苦しくなると、決まって夢戸建が登場する
84602: 匿名さん 
[2018-07-15 10:49:28]
タワマン憧れだよね!
84603: 匿名さん 
[2018-07-15 10:51:06]
>>84589 匿名さん
そうですよ。帰ってから、或いは土日に遊ぶためにも自主管理はあり得ません。
84604: 匿名さん 
[2018-07-15 10:51:46]
朝から営業ご苦労様。
今日もちゃちゃっと食堂ですか?
84605: 匿名さん 
[2018-07-15 10:52:12]
>タワマン憧れだよね!

意味が分からない
84606: 匿名さん 
[2018-07-15 10:55:01]
>>84600 匿名さん

ワザワザ中古マンションを買いたい事情があったんですね
84607: 匿名さん 
[2018-07-15 11:08:00]
スレ主=ヒマおばちゃん=粘着戸建=10年超
84608: 匿名さん 
[2018-07-15 11:09:21]
>>84606 匿名さん
新築だと高くて、明らかに予算オーバーですから。
久々に新築物件が出ましたが、中古より狭く、立地が悪い上に1000万円以上高いです。
84609: 匿名さん 
[2018-07-15 11:10:31]
マンションだけ4000万以下の中古マンションしか狙えないってのはかなり特異な条件ですね。

何でそんな設定なの?
84610: 匿名さん 
[2018-07-15 11:11:55]
>>84609 匿名さん

同一価格帯にしたらマンションに叶わないからでしょ
84611: 匿名さん 
[2018-07-15 11:12:58]
>>84609 匿名さん
別に新築でもいいんですよ。
4000万円以下の新築でまともな物件があったら、具体例を挙げてください。
84612: 匿名さん 
[2018-07-15 11:15:15]
>>84609 匿名さん

ここのスレ主=粘着戸建さんが本家スレで都心マンションさんにコテコテにやられちゃった腹いせに当スレを立ち上げたからです。

マンションだけ極端に安い設定にしたのは都心マンションさんに来て欲しくないからでしょwボッコボコにされてトラウマだから
84613: 匿名さん 
[2018-07-15 11:17:15]
>>84611 匿名さん
まともなマンションが無いのにワザワザ探して踏まえるっていう設定がおかしいよねw

マトモなマンションを探すなら、予算は6000万ぐらいないと始まらないよ。
84614: 匿名さん 
[2018-07-15 11:19:13]
>>84613 匿名さん
新築マンションを探したら予算オーバーなので中古マンションを探す
でも、よく考えるとランニングコストを踏まえると同等以上の立地の戸建に住める事に気付く

というのがこのスレですよ。
84615: 匿名さん 
[2018-07-15 11:19:51]
4000万の中古マンションと、6000万の注文戸建なんか比較にならんでしょw

よほど特異な事情があったのでない限り、そんなのは比較しないわw
84616: 匿名さん 
[2018-07-15 11:21:43]
>>84614 匿名さん

気付いたうえで比較する奴はいないということですね。
やはり4000万と6000万は比較にならんね。
84617: 匿名さん 
[2018-07-15 11:21:54]
>4000万の中古マンションと、6000万の注文戸建なんか比較にならんでしょw
月々の支出額は下手すると後者のほうが低いくらいなんだから比較するでしょ

もしかして目先の物件価格だけで比較する人?
だとしたら、借地権物件がお得だよ
84618: 匿名さん 
[2018-07-15 11:22:44]
>>84617 匿名さん
借地権が得なわけないだろw
大丈夫か?
84619: 匿名さん 
[2018-07-15 11:23:48]
>>84617 匿名さん

戸建の土地代を含むってのは借地権でもokなの?
84620: 匿名さん 
[2018-07-15 11:24:01]
>>84616 匿名さん
つまり、ランニングコストを踏まえる事に気付いていたら
4000万円のマンションを検討する価値はないという事ですか?

だとしたら、なおさらランニングコストを踏まえる事の啓蒙活動をすべきですね。
みんな目先の物件価格だけに囚われて、損な買い物をしてしまっているんですから。
84621: 匿名さん 
[2018-07-15 11:24:08]
時代は今、何でも割り勘。

住宅も割り勘マンション。生活も割り勘。
いいとこ取りされないように、男性諸氏頑張りなさいね。
84622: 匿名さん 
[2018-07-15 11:24:34]
>>84617 匿名さん

戸建さんも賃貸に目覚めたの?w
84623: 匿名さん 
[2018-07-15 11:24:50]
>>84619 匿名さん
マンションが得なわけないだろw
大丈夫か?
84624: 匿名さん 
[2018-07-15 11:26:01]
>>84621 匿名さん

寄生虫根性丸出しだねw
84625: 匿名さん 
[2018-07-15 11:26:15]
マンションのランニングコストを考えられない人?
84626: 匿名さん 
[2018-07-15 11:26:57]
>>84623 匿名さん

借地権が得でもなんでもないことに反論はできない訳だね。
84627: 匿名さん 
[2018-07-15 11:28:30]
>>84620 匿名さん

4000万と6000万はだと、価格帯がぜんぜん違うので、ランニングコスト云々以前に比較にならないってことですね。

払える払えないは個人の都合でしかない。
84628: 匿名さん 
[2018-07-15 11:29:10]
>>84620 匿名さん
戸建で我慢できる人は戸建にすべきってのがこのスレの結論で良いよ〜
84629: 匿名さん 
[2018-07-15 11:29:10]
>>84625 匿名さん

マンションのランニングコスト払えない人?
84630: 匿名さん 
[2018-07-15 11:29:28]
5000万の戸建てでも?
84631: 匿名さん 
[2018-07-15 11:30:26]
>>84626 匿名さん

マンションが得でもなんでもないことに反論はできない訳だね。
84632: 匿名さん 
[2018-07-15 11:30:49]
結局、ここの戸建さんは同一価格帯のマンションはランニングコストも含めると払えないから、戸建にするしかないってことでしょw
84633: 匿名さん 
[2018-07-15 11:31:55]
>>84631 匿名さん

借地権物件が得でもなんでもないことに反論できませんでしたね。
84634: 匿名さん 
[2018-07-15 11:32:03]
>>84632 匿名さん
それってマンションのランニングコストに価値がないから比較できないってことかと。
84635: 匿名さん 
[2018-07-15 11:32:25]
>>84633 匿名さん

マンションが得でもなんでもないことに反論できませんでしたね。
84636: 匿名さん 
[2018-07-15 11:33:52]
>>84632 匿名さん

ですね。
同一価格帯のマンションは買えないから、なぜか安いマンションを引き合いに持ってきて、でも安いからイヤだってダダをこねてる。
ワザワザ安いマンションを持ってくる意味が全くないよね。
84637: 匿名さん 
[2018-07-15 11:33:55]
借地権物件がお得なのは表面上の物件価格が安いから
でも、実際はランニングコストが掛かるから全然お得ではない

マンションと全く同じ
84638: 匿名 
[2018-07-15 11:34:23]
マンション買って貧乏と思われるのも嫌だなぁ
84639: 匿名さん 
[2018-07-15 11:34:40]
>>84635 匿名さん

借地権物件が得でもなんでもないことに反論はできませんでしたw
84640: 匿名さん 
[2018-07-15 11:36:00]
>でも安いからイヤだってダダをこねてる。
別に安いからイヤだと言っている訳ではないですよ。
立地が悪かったり、狭かったり、設備がショボかったりするからです。

同じ経済負担をするなら、ランニングコストを踏まえて戸建にしたほうがいいと感じているだけです。
84641: 匿名さん 
[2018-07-15 11:36:31]
>>84639 匿名さん

マンションが得でもなんでもないことに反論はできませんでしたw
84642: 匿名さん 
[2018-07-15 11:36:32]
>>84637 匿名さん

とうとう借地権物件とマンションが同じとか言い出しちゃいましたね。
84643: 匿名さん 
[2018-07-15 11:38:05]
いつも後手後手の対応が恥ずかしい戸建さんw
84644: 匿名さん 
[2018-07-15 11:38:31]
>>84641 匿名さん

おたくは1700万の夢戸建?w
84645: 匿名さん 
[2018-07-15 11:39:30]
>>84641 匿名さん

無意味に絡んでくる戸建さん
こんなのがスレ主だから始末に負えませんね
84646: 匿名さん 
[2018-07-15 11:41:37]
同じ物件価格で比較するなら、借地料をボッタクリまくったタダ同然の土地の戸建が最強だな
ここのマンションさんは物件比較する上でランニングコストは無視するらしいからw
84647: 匿名さん 
[2018-07-15 11:41:45]
>>84645 匿名さん

スレ主って本来は進行役しないといけないんだけど、アンチマンションに偏りすぎて粘着しまくるんだからなぁw
84648: 匿名さん 
[2018-07-15 11:42:32]
戸建の安さ羨ましい。
84649: 匿名さん 
[2018-07-15 11:43:55]
アク禁になったスレ主さんね。
84650: 匿名さん 
[2018-07-15 11:46:35]
>>84646 匿名さん

何が最強なのか知らないけど、土地がタダ同然ってことはど田舎なんだよね。
そんなとこに好んで住める戸建さんは確かに最強だねw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる