住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-05-31 19:36:24
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

75201: 匿名さん 
[2018-06-10 13:58:44]
人工ダイヤ?全く意味不明ですな。再掲します。

私はマンション住みですが、戸建てさんの書かれている、

>「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感」

という感覚は全く理解できせん。言い出したのは戸建てさんのようですが、
貴殿独特の特殊な価値観に感じました。 他に書かれている方はいないようなので。

そもそも、購入する意味・目的・メリットのが無いものに何千万もの大金出しますか?
私はブランド品には興味ないのでエルメスなどの喩えは理解できませんが、
クルマ、中でもスポーツカーの類は大好きです。金食い虫と妻からは揶揄されますが、苦笑。
室内は狭くて二人しか乗れず、エコではなくガソリン食いで、
そのくせポルシェ、フェラーリなど2000万、3000万と高額なのですが、
それは一見「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」に見えるかもしれませんが、
所有されたことがないと分からないでしょうが、ポルシェやフェラーリでないと味わえない、
加速感、エンジン音やフィーリング、ステアリングに伝わってくる路面情報、
金属の塊からくり抜いたような堅牢性、無駄のない美しいインテリア等々、
それらに金額に見合う価値を見出す人が世界中にいるので、それだけの高価格を維持できるのです。
中には見栄?で買う人もいるかもしれませんが、それはほんの極少数でしょう。
その点、戸建てに比べて割高なマンションに関しても同じであると思うのですが、
「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、
なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか?
皆さん見栄で住んでいるとも思えませんし。

貴殿は恐らく、クルマなど走れば十分で安いに越したことはない、軽自動車でいい、
家に関しても必要最低限のレベルで住めればいい、コスパが最優先、
そんな考えの持ち主のように見受けられますが、世の中価値観は様々です。
一見高額なモノも、欲しいと思う人がいて、実際に買えるだけの所得があれば、
それが貴殿からすると「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」に見えても、
実際に数千万戸売れているという客観的な事実は何ら変わりません。
そういう異なる価値観を認められる余裕というのも、人としての器量かと思いますが。

取り留めの無い長文、失礼致しました。
75202: 匿名さん 
[2018-06-10 13:59:05]
>5197: 匿名さん

マンション、戸建て、どちらも長所短所ある。
これ普通の考え。

>>75191さんだけが、マンションには一切長所がないって言い続けてる。

何言っても無駄だよ~。
75203: 匿名さん 
[2018-06-10 13:59:52]
>>75201 匿名さん

長い。
簡単に言えば言い。

天然ダイヤモンド製のダイヤモンドカッターを欲しがるのがマンション派。
ダイヤモンドカッターを装飾品として欲しがっている。

人工ダイヤモンド製のダイヤモンドカッターで良いと言っているのが戸建派。
ダイヤモンドカッターを実用品として欲しがっている。

どうだ、分かりやすいだろ?
75204: 匿名さん 
[2018-06-10 14:00:43]
>>75202 匿名さん
> 何言っても無駄だよ~。

反論できない人の負け惜しみですね。
75205: 匿名さん 
[2018-06-10 14:01:10]
この予算では結論出てますハイw

低年収 x ファミリー x 広さが必要 =4000万超の郊外戸建てw
75206: 匿名さん 
[2018-06-10 14:01:28]
>「はい。それでは」の意味の「はい」です。

辞書で、どの意味になるか教えて。
文脈上、「yes」しかないでしょ。
両者で合意できる結論がでましたね。 って問いかけに対して「はい」って答えてるんだから。
75207: 匿名さん 
[2018-06-10 14:01:58]
>>75203 匿名さん 
>どうだ、分かりやすいだろ?

人工ダイヤなど全く意味不明ですので再掲します。

私はマンション住みですが、戸建てさんの書かれている、

>「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感」

という感覚は全く理解できせん。言い出したのは戸建てさんのようですが、
貴殿独特の特殊な価値観に感じました。 他に書かれている方はいないようなので。

そもそも、購入する意味・目的・メリットのが無いものに何千万もの大金出しますか?
私はブランド品には興味ないのでエルメスなどの喩えは理解できませんが、
クルマ、中でもスポーツカーの類は大好きです。金食い虫と妻からは揶揄されますが、苦笑。
室内は狭くて二人しか乗れず、エコではなくガソリン食いで、
そのくせポルシェ、フェラーリなど2000万、3000万と高額なのですが、
それは一見「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」に見えるかもしれませんが、
所有されたことがないと分からないでしょうが、ポルシェやフェラーリでないと味わえない、
加速感、エンジン音やフィーリング、ステアリングに伝わってくる路面情報、
金属の塊からくり抜いたような堅牢性、無駄のない美しいインテリア等々、
それらに金額に見合う価値を見出す人が世界中にいるので、それだけの高価格を維持できるのです。
中には見栄?で買う人もいるかもしれませんが、それはほんの極少数でしょう。
その点、戸建てに比べて割高なマンションに関しても同じであると思うのですが、
「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、
なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか?
皆さん見栄で住んでいるとも思えませんし。

貴殿は恐らく、クルマなど走れば十分で安いに越したことはない、軽自動車でいい、
家に関しても必要最低限のレベルで住めればいい、コスパが最優先、
そんな考えの持ち主のように見受けられますが、世の中価値観は様々です。
一見高額なモノも、欲しいと思う人がいて、実際に買えるだけの所得があれば、
それが貴殿からすると「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」に見えても、
実際に数千万戸売れているという客観的な事実は何ら変わりません。
そういう異なる価値観を認められる余裕というのも、人としての器量かと思いますが。

取り留めの無い長文、失礼致しました。
75208: 匿名さん 
[2018-06-10 14:02:26]
>>75206 匿名さん

本件の対応は終了致しました。>>75199 をご参照下さい。
75209: 匿名さん 
[2018-06-10 14:02:48]
>>75202: 匿名さん

これからまた長文重複投稿が始まるよ。

しばらく退避します。
75210: 匿名さん 
[2018-06-10 14:02:52]
>>75207 匿名さん

長い。
簡単に言えば言い。

天然ダイヤモンド製のダイヤモンドカッターを欲しがるのがマンション派。
ダイヤモンドカッターを装飾品として欲しがっている。

人工ダイヤモンド製のダイヤモンドカッターで良いと言っているのが戸建派。
ダイヤモンドカッターを実用品として欲しがっている。

どうだ、分かりやすいだろ?
75211: 匿名さん 
[2018-06-10 14:03:47]
>>75208: 匿名さん

逃げたね。辞書くらい調べよ。
75212: 匿名さん 
[2018-06-10 14:05:05]
>>75210 匿名さん 
>どうだ、分かりやすいだろ?

ああ、本質論で反論できない方でしたか。やはり器の小さい方で時間の無駄でした。

私はマンション住みですが、戸建てさんの書かれている、

>「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感」

という感覚は全く理解できせん。言い出したのは戸建てさんのようですが、
貴殿独特の特殊な価値観に感じました。 他に書かれている方はいないようなので。

そもそも、購入する意味・目的・メリットのが無いものに何千万もの大金出しますか?
私はブランド品には興味ないのでエルメスなどの喩えは理解できませんが、
クルマ、中でもスポーツカーの類は大好きです。金食い虫と妻からは揶揄されますが、苦笑。
室内は狭くて二人しか乗れず、エコではなくガソリン食いで、
そのくせポルシェ、フェラーリなど2000万、3000万と高額なのですが、
それは一見「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」に見えるかもしれませんが、
所有されたことがないと分からないでしょうが、ポルシェやフェラーリでないと味わえない、
加速感、エンジン音やフィーリング、ステアリングに伝わってくる路面情報、
金属の塊からくり抜いたような堅牢性、無駄のない美しいインテリア等々、
それらに金額に見合う価値を見出す人が世界中にいるので、それだけの高価格を維持できるのです。
中には見栄?で買う人もいるかもしれませんが、それはほんの極少数でしょう。
その点、戸建てに比べて割高なマンションに関しても同じであると思うのですが、
「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、
なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか?
皆さん見栄で住んでいるとも思えませんし。

貴殿は恐らく、クルマなど走れば十分で安いに越したことはない、軽自動車でいい、
家に関しても必要最低限のレベルで住めればいい、コスパが最優先、
そんな考えの持ち主のように見受けられますが、世の中価値観は様々です。
一見高額なモノも、欲しいと思う人がいて、実際に買えるだけの所得があれば、
それが貴殿からすると「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」に見えても、
実際に数千万戸売れているという客観的な事実は何ら変わりません。
そういう異なる価値観を認められる余裕というのも、人としての器量かと思いますが。

取り留めの無い長文、失礼致しました。
75213: 匿名さん 
[2018-06-10 14:05:27]
エルメスのバッグに価値を感じないのが戸建て派。

以下参照。

4674: 匿名さん  [2018-06-09 19:21:15]
>>74672 匿名さん
> エルメスのバッグに価値を感じる感性はお持ちですか?

そう。
購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買うのはものをありがたがるのと同じ。
随分前に私が書いた主張です。

同意いただけて嬉しいです。

75214: 匿名さん 
[2018-06-10 14:05:28]
結局マンションさんが一人で誤解し、一人で騒いで、一人で赤っ恥かいただけか。

まぁ、いつものことですね。
75215: 匿名さん 
[2018-06-10 14:06:20]
>>75200 匿名さん

反論や却下はあなたの価値観でしかない
そんなこともわからないお馬鹿さんが戸建ての総意のような口ぶりで偉そうにされると、他の戸建て民の迷惑なんですけど…
75216: 匿名さん 
[2018-06-10 14:07:22]
>>75215 匿名さん

反論されてやりこまれているのは事実。
価値観以前の問題。
75217: 匿名さん 
[2018-06-10 14:07:36]
75213: 匿名さん

恥ずかしい感性だなあ。
75218: 匿名さん 
[2018-06-10 14:07:38]
>「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか?

要はこれだね。
これに対し、戸建て派は反論できない。客観的事実なのにw
75219: 匿名さん 
[2018-06-10 14:08:15]
この予算では栃木でもファミリーさん用のマンションは買えません〜

郊外の戸建てに妥協する以外、選択肢はありません〜(泣)w

75220: 匿名さん 
[2018-06-10 14:09:07]
>75215: 匿名さん 

大丈夫。マンション派も、戸建て派で一人変な人がいることは気づいてる。
75221: 匿名さん 
[2018-06-10 14:09:54]
>一見高額なモノも、欲しいと思う人がいて、実際に買えるだけの所得があれば、
>それが貴殿からすると「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」に見えても、
>実際に数千万戸売れているという客観的な事実は何ら変わりません。

その通り!戸建て派は反論できずw
75222: 匿名さん 
[2018-06-10 14:10:04]
>>75218 匿名さん
> >「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか?
> 要はこれだね。
> これに対し、戸建て派は反論できない。客観的事実なのにw

あらそうですか?

「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ?

そんなこと出来るのは年収の高い人。
マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。
75223: 匿名さん 
[2018-06-10 14:10:33]
>>75216 匿名さん

それもあなたの価値観。
いいかい?
みんなが同じ価値観なわけないでしょ。
それすらも理解できないのかな?
75224: 匿名さん 
[2018-06-10 14:10:37]
>エルメスのバッグに価値を感じないのが戸建て派。

4000万以下のマンションがエルメスのバッグ?
安物のたとえにブランドを出すのがマンション発想。
75225: 匿名さん 
[2018-06-10 14:10:55]
>>75218: 匿名さん

おっしゃる通り。
戸建て派の一人だけは、自分の価値観以外は認めないって変な人だから。
75226: 匿名さん 
[2018-06-10 14:11:14]
>>75223 匿名さん

いいえ。

反論されてやりこまれているのは事実。
価値観以前の問題。
75227: 匿名さん 
[2018-06-10 14:13:03]
>>75222 匿名さん
>なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ため

マンション民全てがそうだと思ってるの?
バカなの?
75228: 匿名さん 
[2018-06-10 14:13:15]

以下に異論があるのなら、マンションを購入する意味・目的・メリットを語ればいいだけ。
価値観だーで済ますなら、このスレに来いで一人で勝手に自己満足していればいい。

★ マンションは購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るために、戸建てを諦め妥協して購入する妥協の産物

マンション・戸建て双方の合意事項を元に解説します。

(マンション・戸建て双方の合意事項)
> マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。
 
つまり、4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。

(マンション・戸建て双方の合意事項)
> 購入理由は各々の価値観や理由で様々である。

しかし、マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。

つまりは、

住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。

1.立地
2.広さ
3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

のどれを妥協するか?である。

当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらかを妥協して購入することになる。

なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。
75229: 匿名さん 
[2018-06-10 14:13:40]
>75226: 匿名さん 

以下への回答はいつくれるの??

>「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか?
75230: 匿名さん 
[2018-06-10 14:13:51]
>>75227 匿名さん
> マンション民全てがそうだと思ってるの?
> バカなの?

であれば、マンションを購入する意味・目的・メリットを語ればいいだけ。
価値観だーで済ますなら、このスレに来いで一人で勝手に自己満足していればいい。
75231: 匿名さん 
[2018-06-10 14:13:55]
>>75226 匿名さん
やりこんでいると錯覚するのは、自分の価値観でしか見てないからだよ
75232: 匿名さん 
[2018-06-10 14:14:26]
>そんなこと出来るのは年収の高い人。マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。

ということは、年収の低い人が戸建てを買うということで結論ですね。
長らくありがとうございます。

「年収の高い人がマンションを買い、買えない人は諦めて戸建て」
こちらが、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。
お疲れ様でした!
75233: 匿名さん 
[2018-06-10 14:14:48]
>>75230 匿名さん
唯一の価値観があるとでも思うのかい?
75234: 匿名さん 
[2018-06-10 14:16:49]
>>75230 匿名さん

このスレの目的は唯一の答えを出すこと?
そうだとしたら、このスレ不要
削除依頼出そうよ
75235: 匿名さん 
[2018-06-10 14:18:49]
>75232: 匿名さん

戸建てさんそんなこと言ってたの。エルメスの価値わからないに続き、墓穴ほっちゃったね。
75236: 匿名さん 
[2018-06-10 14:19:04]
>>75232 匿名さん
> ということは、年収の低い人が戸建てを買うということで結論ですね。

と言うことは、

マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。

に納得してただけたと言う事ですね。
長らくありがとうございます。

「マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。」

こちらが、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。
お疲れ様でした!
75237: 匿名さん 
[2018-06-10 14:20:28]
メンテしました。

★ マンションは購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るために、戸建てを諦め妥協して購入する妥協の産物

マンション・戸建て双方の合意事項を元に解説します。

(マンション・戸建て双方の合意事項)
> マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。
 
つまり、4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。

(マンション・戸建て双方の合意事項)
> 購入理由は各々の価値観や理由で様々である。

(マンション・戸建て双方の合意事項)
しかし、マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。

つまりは、

住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。

1.立地
2.広さ
3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

のどれを妥協するか?である。

当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらかを妥協して購入することになる。

なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。
75238: 匿名さん 
[2018-06-10 14:20:56]
下品で粘り強いなあ。
一度邸宅建ててから
言おうよ。
75239: 匿名さん 
[2018-06-10 14:21:01]
色んな人の色んな価値観を見聞きすることで、
自分にとって何が重要で、
どのような選択をすべきか学ぶことができる。

答えが1つだと何の参考にもならない。
75240: 匿名さん 
[2018-06-10 14:21:30]
以下への回答はいつくれるの??

>「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか?

都合の悪い質問は無視ですか?
75241: 匿名さん 
[2018-06-10 14:22:37]
同じ場所に、マンションと戸建てがあって両方とも4000万円

マンションの専有部 100㎡  共有設備 それなり。
戸建ての敷地面積  100㎡ 2階建て 建蔽率50%

とかだとするとどっち買う? 

75242: 匿名さん 
[2018-06-10 14:23:01]
>>75240 匿名さん
> >「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか?

あなただけ、乗り遅れていますね。
トロすぎです。

>>75222 を参照せよ。
75243: 匿名さん 
[2018-06-10 14:24:13]
エルメスのバッグに価値を感じないのが戸建て派。

以下参照。

4674: 匿名さん  [2018-06-09 19:21:15]
>>74672 匿名さん
> エルメスのバッグに価値を感じる感性はお持ちですか?

そう。
購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買うのはものをありがたがるのと同じ。
随分前に私が書いた主張です。

同意いただけて嬉しいです。
75244: 匿名さん 
[2018-06-10 14:24:17]
>>75241 匿名さん

その二択ならマンション選ぶよ

戸建て買うなら敷地広い平屋しか興味ないから
75245: 匿名さん 
[2018-06-10 14:26:10]
うるせーな戸建て住みの貧乏人。もう両派の合意が出たんだよ。
貧乏人は戸建てにすっこんでろw

>「年収の高い人がマンションを買い、買えない人は諦めて戸建て」
>こちらが、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。
75246: 匿名さん 
[2018-06-10 14:26:36]
戸建てさん一押し、土地135㎡能見台の夢発電の建ぺい率は40%
狭すぎ(笑)
75247: 匿名さん 
[2018-06-10 14:26:36]
戸建てさん一押し、土地135㎡能見台の夢発電の建ぺい率は40%
狭すぎ(笑)
75248: 匿名さん 
[2018-06-10 14:27:16]
>75242: 匿名さん 

「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」

ああ、昨日話していた、エルメスのバッグに通じるというやつですか。

75249: 匿名さん 
[2018-06-10 14:28:01]
これね。

エルメスのバッグに価値を感じないのが戸建て派。

以下参照。

4674: 匿名さん  [2018-06-09 19:21:15]
>>74672 匿名さん
> エルメスのバッグに価値を感じる感性はお持ちですか?

そう。
購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買うのはものをありがたがるのと同じ。
随分前に私が書いた主張です。

同意いただけて嬉しいです。
75250: 匿名さん 
[2018-06-10 14:28:36]
>>75248 匿名さん
意味は人それぞれあります
無意味ではない
75251: 匿名さん 
[2018-06-10 14:29:16]
そもそもマンションって日本だけじゃないよ。

その購入理由が「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ですか。
小学生でももう少しまともな回答するような・・・。
75252: 匿名さん 
[2018-06-10 14:30:02]
>>75245 匿名さん
> もう両派の合意が出たんだよ。

ですね。

以下、整理しました。

>>75222 匿名さん
> 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ?
> そんなこと出来るのは年収の高い人。
> マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。

に対し、

>>75232 匿名さん
> ということは、年収の低い人が戸建てを買うということで結論ですね。

にて、これに合意。

結果、

>>75236 匿名さん
> と言うことは、
> マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。
> に納得してただけたと言う事ですね。

となり、

「マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。」

が、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。

お疲れ様でした。
75253: 匿名さん 
[2018-06-10 14:32:22]
あとで検索しやすいように、再掲失礼。

@永久保存版
@合意事項

>>75245 匿名さん
> もう両派の合意が出たんだよ。

ですね。

以下、整理しました。

>>75222 匿名さん
> 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ?
> そんなこと出来るのは年収の高い人。
> マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。

に対し、

>>75232 匿名さん
> ということは、年収の低い人が戸建てを買うということで結論ですね。

にて、これに合意。

結果、

>>75236 匿名さん
> と言うことは、
> マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。
> に納得してただけたと言う事ですね。

となり、

「マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。」

が、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。

お疲れ様でした。
75254: 匿名さん 
[2018-06-10 14:32:42]
4000万以下のマンションがエルメスのバッグ。
安物のたとえにブランドを出すのがマンション発想。
75255: 匿名さん 
[2018-06-10 14:33:23]
>>75251: 匿名さん

 そんな理由なら、マンションなんて売れないでしょ。
 大丈夫かい、って言いたいね。
75256: 匿名さん 
[2018-06-10 14:33:59]
やっぱアホだな戸建て住みの貧乏人は。
誰も、そんなの合意してないだろ。

でもあんたは以下の通り合意したよな。
>そんなこと出来るのは年収の高い人。マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。

貧乏人は戸建てにすっこんでろw

>「年収の高い人がマンションを買い、買えない人は諦めて戸建て」
>こちらが、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。
75257: 匿名さん 
[2018-06-10 14:34:29]
>>75255 匿名さん

であれば、マンションを購入する意味・目的・メリットを示せばいい。

それが出来ないのであれば、たんなる負け惜しみに過ぎない。
75258: 匿名さん 
[2018-06-10 14:36:19]
戸建てかえない貧乏人はすっこんでろ。

議論の条件が戸建て4000万、マンション共益費抜きの4000万で価格設定しているだけだろうが。

共益費混みの4000万にした瞬間、どんな悲惨なぶっけんになるんだよ?
75259: 匿名さん 
[2018-06-10 14:36:49]
今日の一番恥ずかしい発言

「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか? の問いにたいして、次の回答。

「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」

「今日の一番恥ずかしい発言」。このフレーズ、マネするなきっと。
75260: 匿名さん 
[2018-06-10 14:36:54]
>>75256 匿名さん

多分、この人「うわ、やっちまった。」って顔真っ赤にして泣きじゃくりながら、焦ってますよ。

年収なんてどうでも良い。
本質は以下。

>>75245 匿名さん
> もう両派の合意が出たんだよ。

ですね。

以下、整理しました。

>>75222 匿名さん
> 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ?
> そんなこと出来るのは年収の高い人。
> マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。

に対し、

>>75232 匿名さん
> ということは、年収の低い人が戸建てを買うということで結論ですね。
> マンション派と戸建て派の共通合意となりました。
> お疲れ様でした!

にて、これに合意。

結果、

>>75236 匿名さん
> と言うことは、
> マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。
> に納得してただけたと言う事ですね。

となり、

「マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。」

が、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。

お疲れ様でした。
75261: 匿名さん 
[2018-06-10 14:38:53]
>>75259 匿名さん

あなたの「うわ、やっちまった。」って顔真っ赤にして泣きじゃくりながら、焦ってる姿が手に取るようにわかりますよ。

本質は以下。

>>75245 匿名さん
> もう両派の合意が出たんだよ。

ですね。

以下、整理しました。

>>75222 匿名さん
> 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ?
> そんなこと出来るのは年収の高い人。
> マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。

に対し、

>>75232 匿名さん
> ということは、年収の低い人が戸建てを買うということで結論ですね。
> マンション派と戸建て派の共通合意となりました。
> お疲れ様でした!

にて、これに合意。

結果、

>>75236 匿名さん
> と言うことは、
> マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。
> に納得してただけたと言う事ですね。

となり、

「マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。」

が、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。

お疲れ様でした。
75262: 匿名さん 
[2018-06-10 14:41:17]
マンションって再販、再販というけど、共益費は費用化されるわけだから、
1/3はすでに費用化する状況なんだよね。なんか共益費分ってどういう考えなんだろ?

しかも売らなければ、いつまでも払い続ける。
収入なくなったらとか、こわくないのかな?
75263: 匿名さん 
[2018-06-10 14:42:47]
>共益費混みの4000万にした瞬間、どんな悲惨なぶっけんになるんだよ?

共益費?分譲マンションにそんなものない。アパート?
うわ、あんたアパート住みか。やっちまったなw
戸建て派じゃなくてアパート住みかよw
75264: 匿名さん 
[2018-06-10 14:43:42]
今日の一番恥ずかしい発言

「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか? の問いにたいして、次の回答。

「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」
75265: 匿名さん 
[2018-06-10 14:43:59]
誰も合意してないのに定型文作成する低脳が居る
75266: 匿名さん 
[2018-06-10 14:44:51]
>>75260 匿名さん 

お前アパート住みだったのか。以下訂正。
*****
やっぱアホだな戸建て設定、実際はアパート住みの貧乏人は。
誰も、そんなの合意してないだろ。

でもあんたは以下の通り合意したよな。
>そんなこと出来るのは年収の高い人。マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。

貧乏人はアパートか戸建てにすっこんでろw

>「年収の高い人がマンションを買い、買えない人は諦めて戸建て」
>こちらが、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。

75267: 匿名さん 
[2018-06-10 14:47:27]
>「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」

これ理解できる人、マンション住みでいますか?多分いないよね。
戸建て(アパート)住みは理解できるみたいだけど。
その辺からして、もう生活レベルが違うのかも。
やっぱビンボーさんには戸建てにすっこんでいてもらいましょw
75268: 匿名さん 
[2018-06-10 14:47:34]
管理費とか修繕積立金って都合がイイんだよね
戸建てには無いから都合悪い
意味わかる人にはわかる
75269: 匿名さん 
[2018-06-10 14:47:44]
>>75266 匿名さん

> 誰も、そんなの合意してないだろ。

いいえ。

>「年収の高い人がマンションを買い、買えない人は諦めて戸建て」
>こちらが、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。

の前提が、

「マンション購入は、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。」

だからです。

すなわち、

>「年収の高い人がマンションを買い、買えない人は諦めて戸建て」
>こちらが、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。

とするということは、その前提事項である、

「マンション購入は、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。」

に合意していることとなります。


75270: 匿名さん 
[2018-06-10 14:49:33]
>>75267 匿名さん
>>「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」
> これ理解できる人、マンション住みでいますか?多分いないよね。

であれば、マンションを購入する意味・目的・メリットを示せば良いだけ。
それが出来ていない段階では、

「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」

とする「他ない」。
75271: 匿名さん 
[2018-06-10 14:49:59]
>>75269 匿名さん
それ言ったのマンション派と戸建て派の一人ずつだけだよ?
バカなの?
75272: 匿名さん 
[2018-06-10 14:50:18]
>>75269 匿名さん 

なげーよw
前提も誰も賛成してない。よって意味なし。
75273: 匿名さん 
[2018-06-10 14:50:42]
今日の一番恥ずかしい発言

「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか? の問いにたいして、次の回答。

「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」

誰か同意できる人いますか?
75274: 匿名さん 
[2018-06-10 14:51:02]
メンテしました。

★ マンションは購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るために、戸建てを諦め妥協して購入する妥協の産物

マンション・戸建て双方の合意事項を元に解説します。

(マンション・戸建て双方の合意事項)
> マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。
 
つまり、4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。

(マンション・戸建て双方の合意事項)
> 購入理由は各々の価値観や理由で様々である。

しかし、マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。 (※1)

つまりは、

住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。

1.立地
2.広さ
3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

のどれを妥協するか?である。

当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらかを妥協して購入することになる。

なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。


(※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の合意事項です。

以下、エビデンス。

>>75222 匿名さん
> 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ?
> そんなこと出来るのは年収の高い人。
> マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。

に対し、

>>75232 匿名さん
> ということは、年収の低い人が戸建てを買うということで結論ですね。
> マンション派と戸建て派の共通合意となりました。
> お疲れ様でした!

にて、これに合意。

結果、

>>75236 匿名さん
> と言うことは、
> マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。
> に納得してただけたと言う事ですね。

となり、

「マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。」

が、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。

お疲れ様でした。
75275: 匿名さん 
[2018-06-10 14:51:38]
90m2 平屋orマンション
 ■■■■■■■■■■■
 ■         ■
 ■         ■
 ■         ■
 ■         ■
 ■■■■■■■■■■■

90m2 戸建(2階建て)
 ■■■■■■■■■■■■■
 ■     ■■    ■
 ■     ■■    ■
 ■     ■■    ■
 ■     ■■    ■
 ■■■■■■■■■■■■■

90m2 戸建(3階建て)
 ■■■■■■■■■■■■■■■
 ■   ■■   ■■   ■
 ■   ■■   ■■   ■
 ■   ■■   ■■   ■
 ■   ■■   ■■   ■
 ■■■■■■■■■■■■■■■

階段と廊下とトイレを配置すると…
2階建て、3階建ては狭いですね〜
同じ床面積では勝負出来ないですね〜
20平米前後プラスしてやっと同じ広さ確保できることが想像できますね〜
75276: 匿名さん 
[2018-06-10 14:52:28]
>>75273 匿名さん
> 誰か同意できる人いますか?

はい。
同意できます。

なぜなら、マンションを購入する意味・目的・メリットが示されていないからです。

同意しない場合は、マンションを購入する意味・目的・メリットを示す必要があると考えます。
75277: 匿名さん 
[2018-06-10 14:53:00]
「高いものには高いだけの価値がある、その代価を支払える人がマンションを買う。買えない人は妥協で戸建て。」

それが正論では。
75278: 匿名さん 
[2018-06-10 14:53:46]
>>75274 匿名さん
横から失礼

私は合意しません

以上、共通合意は不成立
75279: 匿名さん 
[2018-06-10 14:54:45]
>>75276 匿名さん

そら同意できるでしょ。
だって、あなたの回答なんだから(笑)
75280: 匿名さん 
[2018-06-10 14:55:38]
>>75278 匿名さん
> 私は合意しません

同意しない場合は、マンションを購入する意味・目的・メリットを示す必要があると考えます。
さもなくが、ただの駄々こねです。
75281: 匿名さん 
[2018-06-10 14:56:14]
マンションさん、凄い焦ってますね。
今頃鼻水と涙でキーボードビショビショでしょう。www
75282: 匿名さん 
[2018-06-10 14:58:23]
何故かカイジの顔が浮かんだ(笑)
75283: 匿名さん 
[2018-06-10 14:59:27]
>「高いものには高いだけの価値がある、その代価を支払える人がマンションを買う。買えない人は妥協で戸建て。」それが正論では。

こちらには合意できますね。他の方いかがでしょう?
75284: 匿名さん 
[2018-06-10 15:00:29]
>>75283 匿名さん

同意します。
75285: 匿名さん 
[2018-06-10 15:01:20]
>>75283 匿名さん

横から失礼

私は合意しません
75286: 匿名さん 
[2018-06-10 15:03:19]
>>75284 匿名さん
すなわち、4000万円のマンションを買うより
ランニングコストを踏まえた戸建のほうが価値があるという事ですね。

4000万円のマンションを買うメリットが存在しないように思えますが・・・
75287: 匿名さん 
[2018-06-10 15:04:07]
>>75283 匿名さん
同意です
75288: 匿名さん 
[2018-06-10 15:06:08]
>>75283 匿名さん

マンションさん、またやっちまったな。
焦りすぎ。

それを合意状態にすると言うことは、

「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」

合意状態にする状況に陥っちゃったよ?

逆もまた同じ。
75289: 匿名さん 
[2018-06-10 15:08:00]
>>75283 匿名さん

いかにもマンデベが言いそうなことですね
中古市場で他人に売れて初めて正しい評価

自分のマンションの価値によほど自信があるのか成約しない中古物件が溢れてるのが現実です
75290: 匿名さん 
[2018-06-10 15:09:03]
まんさん、一人相撲で、一人負け。
もう少し勉強してください。
75291: 匿名さん 
[2018-06-10 15:09:49]
>「高いものには高いだけの価値がある、その代価を支払える人がマンションを買う。買えない人は妥協で戸建て。」それが正論では。

こちらへの合意は多いですね。
こういう風に分かりやすく、戸建て(アパート?)さんも主張を書かれたらいいのにね。
結局独りよがりなんだよね戸建ての意見は。だから誰も耳を貸さない。
それが現実。よく受け止めるように。

>マンションさん、凄い焦ってますね。
>今頃鼻水と涙でキーボードビショビショでしょう。www
こういう下品なはチャチャ入れも論外。民度が低すぎる。
だから共益費のかかるようなアパート住みなんでしょうね。ご愁傷様。
75292: 匿名さん 
[2018-06-10 15:10:29]
>>75280 匿名さん
人それぞれだと言いました。
画一的な定型文では表せません。
無限大ですから。
75293: 匿名さん 
[2018-06-10 15:11:07]
>一人相撲で、一人負け。

以下が現実ね。

>結局独りよがりなんだよね戸建ての意見は。だから誰も耳を貸さない。
>それが現実。よく受け止めるように。
75294: 匿名さん 
[2018-06-10 15:11:27]
「高いものには高いだけの価値がある、だからランニングコストを踏まえて戸建を買う。買えない人は妥協でマンション。」
これが本質ですね。
75295: 匿名さん 
[2018-06-10 15:14:32]
>>75294 匿名さん

それは物件価格で比較してるのてすか?
75296: 匿名さん 
[2018-06-10 15:15:28]
いえ、ランニングコストは将来的にかかる負担であり現時点では不確定です。不確定要素を盛り込むのが本質?馬鹿げた意見で全く同意できません。
75297: 匿名さん 
[2018-06-10 15:16:57]
物件価格にローンを充てられることを重視するなら戸建一択になってしまう
マンションの管理費は負債
75298: 匿名さん 
[2018-06-10 15:18:37]
>>75291 匿名さん
> こちらへの合意は多いですね。

匿名掲示板で数を語る愚。

よっぽど焦っているのでしょう。

>> マンションさん、凄い焦ってますね。
>> 今頃鼻水と涙でキーボードビショビショでしょう。www
> こういう下品なはチャチャ入れも論外。民度が低すぎる。
> だから共益費のかかるようなアパート住みなんでしょうね。ご愁傷様。

だれもがスルーしているものに本人だけ反応w
よっぽど図星だったのでしょうw
75299: 匿名さん 
[2018-06-10 15:19:46]
>>75292 匿名さん

>>75292 匿名さん
> 人それぞれだと言いました。

あのね、だとしたら、

「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」

は、

「人それぞれ」

でおわっちゃうんだがw
75300: 匿名さん 
[2018-06-10 15:21:40]
>>75296 匿名さん
> いえ、ランニングコストは将来的にかかる負担であり現時点では不確定です。不確定要素を盛り込むのが本質?馬鹿げた意見で全く同意できません。

「比較にならないさん」とあわせて、この人もスルー推奨だね。

10年間駄々こね続けている怪物ですから、相手するだけ損です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる