住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-10 16:06:09
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

55701: 匿名さん 
[2018-03-05 16:51:15]
>>55696 匿名さん
長期優良じゃないですよ〜
◯条工務店さんではありません
55702: 匿名さん 
[2018-03-05 16:51:55]
ここには真の4000万以下マンション民もいないでしょ。
55703: 匿名さん 
[2018-03-05 16:56:33]
>>55702 匿名さん

居ないと思いますよ。
◯条工務店さんと、真の戸建所有者さんと、スレチマンションさんと、、、、よくわからないのが約1名
55704: 匿名さん 
[2018-03-05 16:57:16]
自称真の戸建てさん=マンションさん という認識で拡がってるからめんどくさいやり取りは結構w
55705: 匿名さん 
[2018-03-05 17:01:16]
今回の場合どのような手続きで少額訴訟制度が利用できますか?
是非訴えたいんですが詳しく教えてください
55706: 匿名さん 
[2018-03-05 17:03:20]
>>55704 匿名さん
必死に否定してるのはマンションさん本人しかしないですからねw
こんな匿名の板で必死に否定するほど、マンションさんだって書いてるようなものです。
55707: 匿名さん 
[2018-03-05 17:08:01]
>>55706 匿名さん

あなたが「よく分からない約1名」さんですね?
55708: 匿名さん 
[2018-03-05 17:10:32]
真の戸建て=マンションさん

確定判決!
55709: 匿名さん 
[2018-03-05 17:37:16]
真の4000万以下マンションくんはいない。
自室の立地やスペックがいまだに不明で、専有面積がばれるからランニングコストすら明らかに出来ない。
55710: 匿名さん 
[2018-03-05 18:15:55]
>>55705 匿名さん
> 今回の場合どのような手続きで少額訴訟制度が利用できますか?

まずは契約の成立が必要ですね。以下の例をもとに契約を成立させましょう。

その後、画像をアップしたにもかかわらず金銭の支払いが行われない場合、債務不履行を理由に運営側に発信者情報開示請求を行います(「削除依頼」から出来ます)。

発信者情報を特定できれば裁判所経由で少額訴訟を行います。

なお金銭の授受には「ビットコイン」もしくは書留(郵便局留め)がオススメです。

ーーーー
1. >>54742(以降、甲と言う)は、ミクル株式会社が運営するインターネット掲示板サイト「マンションコミュニティ」のスレッド番号619824「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」に売買契約書の画像添付してレスを投稿するものとする。

2. >>54747(以降、乙と言う)は、項1.の実行を受けて、金六拾萬円を甲に支払うものとする。

3. 本レスをもって甲の契約の申込みとし、本レスへの回答をもって乙の契約承諾とする。

4. 本契約は乙の諾否通知の承諾をもって直ちに成立するものとし、項1.の実行がなされた場合、甲は乙の債権者となる。

5. 本契約の諾否通知が乙以外の者からなされた場合、なおかつ、項1.の実行がなされた場合、諾否通知を行った者が本件の債務者となる。
ーーーー
● 少額訴訟 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E9%A1%8D%E8%A8%B4%E8%A8%9F%E5%...
55711: 匿名さん 
[2018-03-05 18:35:57]
>>55710 匿名さん

甲こと55676こと真の戸建所有者です。
承知しました。
55712: 匿名さん 
[2018-03-05 18:39:41]
>>55711 匿名さん

より確実なものとするために、例示した契約書を焼き直して再掲し、乙(画像アップして欲しいと言っている者)の諾否回答を受領して下さい。
55713: 匿名さん 
[2018-03-05 18:42:04]
ガキ臭い。なんだこれ。
相互に本人確認出来ないからって変なチキンレースなってんじゃん。しょーもない。
55714: 匿名さん 
[2018-03-05 18:42:16]
契約が成立しないと話が進みませんからね。
55715: 匿名さん 
[2018-03-05 18:45:28]
間抜けなアドバイスで(笑)
55716: 匿名さん 
[2018-03-05 18:46:29]
いい感じですね。乙がビビってるさまが手に取るようにわかりますね。
55717: 匿名さん 
[2018-03-05 18:51:16]
>>55716 匿名さん
ん?これの何にビビるの?
インターネットの掲示板で契約したんですぅって訴えるの?笑
55718: 匿名さん 
[2018-03-05 18:52:01]
>>55717 匿名さん
> インターネットの掲示板で契約したんですぅって訴えるの?笑

はい。
インターネットの匿名掲示板ナメてます?
55719: 匿名さん 
[2018-03-05 18:52:47]
>>55718 匿名さん
ナメてますよ。民事では。
55720: 匿名さん 
[2018-03-05 18:53:31]
>>55719 匿名さん

じゃぁ、ちゃんと諾否通知行って下さいね。
55721: 匿名さん 
[2018-03-05 18:58:50]
>>55720 匿名さん
ヤダよ契約書見ても俺に得ないし。
やるなら出禁になっても困らない程度に共用PCからやるけど、それも面倒なくらいどうでもいい。
55722: 匿名さん 
[2018-03-05 18:59:30]
55676:匿名さん[2018-03-05 16:17:34]
>>55668 匿名さん
言い訳じゃないよwいま手元に契約書ありますので。
①契約証書
②媒介契約証書
③重要事項説明書
これを好きな順番に並べてあげるから言ってごらん?それに「真の所有者ですw」って付箋を付けてアップしてあげようかw

で、おたくも契約書を用意したかな?

じゃあ再掲したので乙さんの返事をお待ちしますね。
55723: 匿名さん 
[2018-03-05 19:02:21]
>>55721 匿名さん
> 出禁になっても困らない程度に共用PCからやるけど

ビビってんじゃんw
55724: 匿名さん 
[2018-03-05 19:08:00]
4000万で買うならマンション?戸建て?どっちスレで
なんで訴訟沙汰になってんのww
55725: 匿名さん 
[2018-03-05 19:08:12]
>>55723 匿名さん
えーそう受け取るの?いくらでもやりようあるってだけだけど。
つうかガッツリ絡まれた?思う壺にハマってしまいました、情けない…。
55726: 匿名さん 
[2018-03-05 19:10:06]
>>55261 匿名さん

今日は天気が崩れたのにw


55727: 匿名さん 
[2018-03-05 19:10:56]
>>55724 匿名さん

訴訟じゃなく、単なる契約でしょ?
55728: 匿名さん 
[2018-03-05 19:12:42]
>>55721 匿名さん

もちろん永久追放ですよw
55729: 匿名さん 
[2018-03-05 19:16:24]
>>55722 匿名さん

すみません、例示した契約書とは項1.から項5.のことを指してました。お詫びに、私が焼き直して再掲致します。

>>55721 匿名さん は、速やかに諾否通知をお願いいたします。
個人的には拒否されても問題ありませんが、その場合は、今後「売買契約書アップしろ」などと言う稚拙な発言をお控え下さい。

ー記ー

1. >>55722(以降、甲と言う)は、ミクル株式会社が運営するインターネット掲示板サイト「マンションコミュニティ」のスレッド番号619824「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」に売買契約書の画像添付してレスを投稿するものとする。

1.1. 売買契約書とは以下のものを指す。
イ) 契約証書
ロ) 媒介契約証書
ハ) 重要事項説明書

2. >>55721(以降、乙と言う)は、項1.の実行を受けて、金六拾萬円を甲に支払うものとする。

3. 本レスをもって甲の契約の申込みとし、本レスへの回答をもって乙の契約承諾とする。

4. 本契約は乙の諾否通知の承諾をもって直ちに成立するものとし、項1.の実行がなされた場合、甲は乙の債権者となる。

4.1. 諾否通知の際は、項1.1.のイ)ロ)ハ)をどの順番で並べて画像を添付するのかを併せて通知するものとする。

5. 本契約の諾否通知が乙以外の者からなされた場合、なおかつ、項1.の実行がなされた場合、諾否通知を行った者が本件の債務者となる。

以上。(以下余白)
55730: 匿名さん 
[2018-03-05 19:17:48]
ゲキオコさんはずーーーーっとバーサク状態だからなーー
55731: 匿名さん 
[2018-03-05 19:19:17]
こりゃアク禁確定だな
55732: 匿名さん 
[2018-03-05 19:21:03]
4000万以下のマンションにメリットなし。
55733: 匿名さん 
[2018-03-05 19:23:37]
>55721 匿名さんは速やかに諾否通知をお願いいたします。個人的には拒否されても問題ありませんが、その場合は、今後「売買契約書アップしろ」などと言う稚拙な発言をお控え下さい。

これ強要罪に当たるな
55734: 匿名さん 
[2018-03-05 19:23:56]
つーか、一連の流れでもマンションさんが荒らしてる。という形にもなるかと。
55735: 匿名さん 
[2018-03-05 19:29:08]
>>55729 匿名さん

ありがとうございます。
甲こと真の戸建所有者です。
手早い仕事、プロの方と感服致しました。
55736: 匿名さん 
[2018-03-05 19:30:22]
>手早い仕事、プロの方と感服致しました。

爆笑!!
55737: 匿名さん 
[2018-03-05 19:31:07]
>>55733 匿名さん

あー、それは契約なので、強要でも何でもないですよ。55721さんではないですが、法律をかじっている者なら常識です。
55738: 匿名さん 
[2018-03-05 19:32:07]
>>55736 匿名さん

いやーマジでそう思いますよ。
仕事早いもん。
55739: 匿名さん 
[2018-03-05 19:32:15]
戸建さん達が落ち着くには
所有者になる

簡単だよ
55740: 匿名さん 
[2018-03-05 19:33:23]
>>55733 匿名さん

どこが強要の要件に該当するか、説明できないでしょ?w
55741: 匿名さん 
[2018-03-05 19:34:23]
>>55733 匿名さん
> これ強要罪に当たるな

契約作業を進めただけであるため、あたりません。

本件については、すでに、

>>55668 匿名さん
>>55676 匿名さん

のやり取りを経て、双方が本契約を進めることに関して内示的に合意しているものと解釈されます。
>>55729 匿名さん の記載は、その本契約を進めたことに過ぎません。
55742: 匿名さん 
[2018-03-05 19:35:09]
>>55736 匿名さん

ま、笑うしかないわなw
背中ビッショリだと思うけど。
55743: 匿名さん 
[2018-03-05 19:38:27]
まずは早く契約契約!!
55748: 匿名さん 
[2018-03-05 19:58:35]
[No.55744~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
55749: 匿名さん 
[2018-03-05 19:59:54]
>当然ですが、乙から金銭を回収しましたら、その内から所定の報酬をお支払いさせていただきます。


弁護士法77条3号違反みっけ!
55750: 戸建てさん 
[2018-03-05 20:02:14]
>>55747 匿名さん

契約でしょ?
55751: 戸建てさん 
[2018-03-05 20:03:01]
>>55749 匿名さん

弁護を頼んでいるわけじゃないからね。
55752: 匿名さん 
[2018-03-05 20:04:26]
>>55749 匿名さん
> 弁護士法77条3号違反みっけ!

それを成立させるには、訴訟に関する「法律事務」を行ったこと、そしてそれを「業」としていることを証明しないといけません。
55753: 戸建てさん 
[2018-03-05 20:04:57]
当スレにおいて、4000万のマンションと4000万の戸建を比較するのは構いませんか?
55754: 匿名さん 
[2018-03-05 20:05:10]
乙さんが必至でネットで法律検索している姿が見えるのですが、私だけ?
55755: 匿名さん 
[2018-03-05 20:06:01]
>>55753 戸建てさん
> 当スレにおいて、4000万のマンションと4000万の戸建を比較するのは構いませんか?

構いませんが、それは4000万のマンションと4000万+ランニングコスト差の戸建の比較を否定するものではありません。
55756: 匿名さん 
[2018-03-05 20:06:43]
>>55754 匿名さん

そうですねw
ちょっとおとなしいなと思ってたら、多分必死に探してるんだと思います。
55757: 匿名さん 
[2018-03-05 20:13:51]
55721:匿名さん[2018-03-05 18:58:50]
>やるなら出禁になっても困らない程度に共用PCからやるけど

共用PCってなんだろ、、、?
55758: 匿名さん 
[2018-03-05 20:16:04]
スレチ野郎はスルーで
55759: 匿名さん 
[2018-03-05 20:18:26]
真の戸建てって真の建売だったみたいね
シングルガラスにタンク有りトイレ、床暖無しだから戸建てを目の敵にするんですか?笑
55760: 匿名さん 
[2018-03-05 20:22:51]
>>55756 匿名さん
> 多分必死に探してるんだと思います。

図星突かれたので、他人に成り済ました話題替えに走ったようです。
まぁ、これで「売買契約書アップ」などと言うスレチな発言がなくなれば、個人的にはそれで良いです。
55761: 匿名さん 
[2018-03-05 20:32:30]
>>55759 匿名さん
ガス式の床暖入ってますよw
55762: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-05 20:37:26]
>>55760 匿名さん

グダグダ言ってないで、早く売買契約書なり家を所有していてアパート暮らしではないという証拠をアップしない限り、キミは賃貸くんと言われ続けるだけだが?
55763: 匿名さん 
[2018-03-05 20:38:21]
>>55759 匿名さん

トイレは二箇所で一階のメインはタンクレス、二階のものはタンク式ですね。
55764: 匿名さん 
[2018-03-05 20:39:05]
まっ、建売バレルからしないでしょw
55765: 匿名さん 
[2018-03-05 20:40:22]
>>55759 匿名さん

ガラスサッシは省エネ建材等級の星2(下から二番目)ですね。
55766: 匿名さん 
[2018-03-05 20:40:47]
マンションさんは何がしたいの?
55767: 匿名さん 
[2018-03-05 20:42:32]
>マンションさんは何がしたいの?

建売自慢じゃないでしょうか?
55768: 匿名さん 
[2018-03-05 20:43:29]
>キミは賃貸くんと言われ続けるだけだが?

彼の呼称はマンションさんでいいと思いますよ
55769: 匿名さん 
[2018-03-05 20:47:10]
>彼の呼称はマンションさんでいいと思いますよ

小額訴訟君っていうのはどう?
55770: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-05 20:48:47]
>>55768 匿名さん

私はマンション住みだが?訴訟とか関係ないですが?スレチ多すぎだなぁ
55771: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-05 20:50:25]
>>55760 匿名さん

グダグダ言ってないで、早く売買契約書なり家を所有していてアパート暮らしではないという証拠をアップしない限り、キミは賃貸くんと言われ続けるだけだが?
55772: 匿名さん 
[2018-03-05 20:51:20]
>>55759 匿名さん
ロフトは二箇所、子供部屋は壁で仕切らずに今は広く一部屋にしています。一階には茶室も設けてあります。
建て売りってそういうのできますか??
55773: 匿名さん 
[2018-03-05 20:54:44]
>55772: 匿名さん

それは建売さんが一番よくわかってるのでは?
55774: 匿名さん 
[2018-03-05 20:57:55]
>>55759 匿名さん

人の家を詮索するより自分のお宅を自慢すれば良いのではないでしょうか?
ランニングコストを踏まえた注文戸建ならではのこだわりがあるでしょうから。
55775: 匿名さん 
[2018-03-05 20:59:08]
>>55773 匿名さん

建売りではないので知らないんですよ。
55776: 匿名さん 
[2018-03-05 21:06:02]
ここの戸建?さんて、人の家のことはあれこれ詮索するくせに、自分の家のことは一回も語ったことないよね。
55777: 匿名さん 
[2018-03-05 21:08:52]
>ここの戸建?さんて、人の家のことはあれこれ詮索するくせに、自分の家のことは一回も語ったことないよね。

過去レス参照
55778: 匿名さん 
[2018-03-05 21:22:24]
今日はこれから戸建所有のメリットについて語ろう

5万を超えるレスで出てこなかったメリットが今夜明らかに
55779: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-05 21:24:55]
まずは売買契約書のアップからね!
55780: 匿名さん 
[2018-03-05 21:28:20]
旭化成建設契約書をアップすれば問題ないよ
55781: 匿名さん 
[2018-03-05 21:47:18]
売買契約書アップご希望の方は、

>>55729 匿名さん の内容ご確認の上、当該レスへ諾否通知をお願いいたします。

特約条項5.があるため、どなたでも可能です。

55782: 匿名さん 
[2018-03-05 22:25:23]
土地の売買契約書です。
ランニングコストを踏まえる事に気付いたおかげで、この予算でもケチらずにいい土地が買えて大満足です。
土地の売買契約書です。ランニングコストを...
55783: 匿名さん 
[2018-03-05 22:30:25]
>>55780 匿名さん
そんな名称の契約書はないね(笑)
おたくアパート住いでしょ?
55784: 匿名さん 
[2018-03-05 22:31:53]
次はマンションさんの契約書の番だね!
アパート住いだから無いか(笑)
55785: 匿名さん 
[2018-03-05 22:33:35]
ゲキオコちゃんに一つ提案なんだけどもうこのスレ見るのやめたらどう?
多分ゲキオコちゃんの身体にとってあまりいい影響がないと思うんだ

ちなみに私は契約書アップ厨じゃないけど
しばらく前にもあなたの書き込みを見てまだ怒っているの?と思ってた者で
さっきも今でも相変わらず同じことで怒ってるんだなーーーと思った者です
55786: 匿名さん 
[2018-03-05 22:35:36]
>>55785 匿名さん
誰にいってるの?

55787: 匿名さん 
[2018-03-05 22:39:18]
ぜひマンションさんご自慢の都心ワンルームの契約書をアップしてほしいですね
55788: 買い替え検討中さん 
[2018-03-05 22:59:52]
>この予算でもケチらずにいい土地が買えて大満足です。

え?たった33坪3500万ぽっちの土地が?笑
55789: 匿名さん 
[2018-03-05 23:04:46]
>え?たった33坪3500万ぽっちの土地が?

アパートとは天と地ほどの差があるよwww
55790: 匿名さん 
[2018-03-05 23:08:11]
マンションさんの出ませんね~
建売じゃ恥ずかしくて逃げちゃいましたか
まっ、荒しが消えてくれるのは良い事です
55791: 匿名さん 
[2018-03-05 23:08:49]
>>55788 買い替え検討中さん
同じような立地の4000万円の中古マンションを買うのと比べると大満足ですよ。
駅近で便利ですし、日当たりも抜群です。
55792: 匿名さん 
[2018-03-05 23:10:24]
>>55782 匿名さん

土地33坪だと、良好な住宅地である40/100だと建築面積は13坪ほど。ワンルーム並みの狭さ。
それを妥協の3階建てにしたのかね。リビングも狭いね。
やっぱりここの戸建てさんの相手はワンルームなんだね。納得!
55793: 匿名さん 
[2018-03-05 23:12:12]
まーマンションさんは全て※イメージです だもんなー

実際は土地代払えないからマンション選択シてるだけというそんなもんよ世の中は
55794: 匿名さん 
[2018-03-05 23:13:15]
40/100
って?なんですか?
55795: 匿名さん 
[2018-03-05 23:21:54]
40/100で3階建て?
55796: 匿名さん 
[2018-03-05 23:27:34]
エリアとしては50%/100%で角地緩和で60%/100%ですよ。
LDKは18畳で続き間で6畳の和室があります。

同程度の立地の中古マンションと比べると、抜群の広さで大満足です。
55797: 匿名さん 
[2018-03-05 23:30:56]
> 40/100って?なんですか?
> 40/100で3階建て?

130㎡でもこんな感じ。それより狭いよw

>https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14145725244
55798: 匿名さん 
[2018-03-05 23:31:24]
>>55796 匿名さん

角地は良い買い物でしたね、皆さん本心は羨ましいんですよ、

大切なご家族と良い人生を歩まれると思います

【おめでとう御座います!】
55799: 匿名さん 
[2018-03-05 23:32:03]
>同程度の立地の中古マンションと比べると、抜群の広さで大満足です。

そりゃあ戸建ては割安だから広くできる。よかったですね!
55800: 匿名さん 
[2018-03-05 23:33:35]
>エリアとしては50%/100%で角地緩和で60%/100%ですよ。

60%だと建築面積は19.8坪か。せま!リビング30畳も取れないw

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる