住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-09 18:03:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

274950: eマンションさん 
[2024-02-24 11:19:14]
>>274946 検討板ユーザーさん

そもそも自称一流大学の二流私立じゃない?
30年も給料上がらない国にいわゆる中流になっても実際貧乏のまま。資産家には一生ならないね。
274951: 匿名さん 
[2024-02-24 11:19:50]
>>274948 通りがかりさん

世界に名を残せない人が言うことじゃないでしょ。
カップ麺じじいのくせに。
274952: 通りがかりさん 
[2024-02-24 11:26:27]
>>274948 通りがかりさん

めっちゃ低レベルの発言w
歴史にも金持ちの科学者が多いし、最近はAIが話題になっているね。アメリアのAI研究者、PhD卒の初任給は年間いくらだと思う?
日本のいわゆるエリートサラリーマン20人分ぐらいだよw
274953: 通りがかりさん 
[2024-02-24 11:28:30]
学歴という点ではほぼ最高レベルで旧帝の教授になっても中流ね。

アメリカの大学教授なら給与は高いがあっちでは上流でも無いだろう。
274954: マンコミュファンさん 
[2024-02-24 11:30:21]
>>274952 通りがかりさん
どんなものにも分布があるんだよ。
お馬鹿さん。
274955: 匿名さん 
[2024-02-24 11:38:43]
集合住宅にストレス抱えながら住む様な人間に5万は払えないんだよな~
274956: 匿名さん 
[2024-02-24 12:09:35]
月5万なら
30年でもたったの1800万じゃないか
気持ちよく出そうよ
274957: 匿名さん 
[2024-02-24 12:12:06]
>>274940
わざわざ説明するのもアホ丸出し
浜辺で掲示板に怒り狂ってるのも滑稽そのものでは?
恥ずかしい。。
274958: マンション掲示板さん 
[2024-02-24 12:43:18]
>>274953 通りがかりさん

旧帝の教授なんて私立の助教より給料安いよ。
なので成績の悪い人が大学に残って教授になるイメージ。
274959: 評判気になるさん 
[2024-02-24 14:26:46]
>>274958 マンション掲示板さん
現実と違う間違った認識
274960: 匿名さん 
[2024-02-24 14:57:19]
じゃあ戸建ての予算は1800万の駐車場代がブラスされ、管理費もかからないから4000万のマンションに対して7000万位が妥当?
274961: 評判気になるさん 
[2024-02-24 15:19:59]
>>274956 匿名さん

月5万円の駐車場って港区3Aの平面とか?
そう考えると高くないよ
274962: 匿名さん 
[2024-02-24 15:22:12]
>>274960 匿名さん

管理費がかからないことに対し、毎日8時までのゴミ出しや生ゴミの匂い、自分ややるしかない雪かきなどなど精神的ダメージが発生するね。
お金がある限り管理費を支払ってサービスを受ける方が良いね。
274963: 匿名さん 
[2024-02-24 15:32:17]
精神的ダメージなら共同住宅のほうがずっと多いでしょ。
共同住宅が敬遠される理由の一つ。

関東の多くの地域ではここ数年は雪かきが必要になった日は無いんじゃないかな。
274964: 匿名さん 
[2024-02-24 16:17:22]
>>274959 評判気になるさん

間違ってませんよ。現実です。旧帝大でも教授の給与なんて、私大よりぜんぜん安いし、民間企業の給与と比べると悲しいほど低いです。なので、誰も行きたがりません。成績悪くて、就職の推薦順位が悪い学生が残ります。
274965: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-24 16:30:56]
>>274963 匿名さん

毎日8時までのゴミ出しは精神ダメージでは?
274966: 周辺住民さん 
[2024-02-24 16:48:49]
>>274946 検討板ユーザーさん

学歴に相当コンプレックス持っているね。
高卒だろ(笑)

でも安心しろよ
俺らの世界じゃ、1馬力年収2千万以下は落ちこぼれ。 
皆金融資産も不動産も人脈も、君らマス層のレベルとは
次元が違うし、元々相手にしていないので(笑)
こういうスレで相手してやるだけ感謝しろよ
274967: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-24 16:54:11]
>>274963 匿名さん
あんたどこの田舎者?
274968: 匿名さん 
[2024-02-24 16:58:19]
>>274963
ほぼないでしょ
騒音とかいうけど、普通にやっててまず問題おきることはないし
隣人がキチガイだったら被害が大きいのは一緒というか
むしろ戸建てのほうがダメージでかい
ゴミ出し時間限られるってのは苦役だね
強制労働みたいなもんだ
274969: 匿名さん 
[2024-02-24 16:59:19]
>>274966
馬鹿はおもしろい
それだけ
274970: 匿名さん 
[2024-02-24 17:04:35]
>>274964 匿名さん
間違っているよ。
どんな特異な例を一般化しているのか知らないが、私大の助教の年収は国立大の助教より少ない。

https://ten-navi.com/hacks/article-435-33769

JREC-IN見ても明らかだろ。
274971: 匿名さん 
[2024-02-24 17:21:51]
>>274968 匿名さん
共同住宅での騒音トラブルはどのマンションでも起こる問題。
音は真上からしか伝わらないと勘違いしている人が多いので静かに暮らしていても子供がいるというだけで疑いをかけられるのもよくある話。
キチガイと隣接する確率は上下左右斜めとつながっているマンションのほうが高い。

アールコープやベランダ、ロビー、駐車場など共用部の使い方などもトラブルやストレスの種。

ゴミ出しが苦役なのは引きこもりくらいでしょ。
出し忘れたら屋外の大きな箱に入れて次回出せば済む話。
274972: 周辺住民さん 
[2024-02-24 17:24:22]
正直ベースでいうけど、これまでの人生で高卒やFラン、田舎者との接点・人脈は殆どなく(会社・親族・社外人脈含め)、このスレは唯一の接点なので、とても興味深いんだよね。
例えば、価値観の違い。
芸人やお上りさん、低学歴な人程、自頭や出自の悪さをカバーするため、都心タワマンに無理して住んだり、高級車を乗り回すなどの金銭的価値でしか自己主張できない点。
これはホント興味深いよ。成金とはよく言ったもの(よくよく聞けば大したことないのに、本人は上流層になったつもりらしい)
何しろ実社会じゃこんな勘違いな人見たことないからね。
274973: 匿名さん 
[2024-02-24 17:32:42]
>>274968 匿名さん

>>隣人がキチガイだったら被害が大きいのは一緒というか
むしろ戸建てのほうがダメージでかい

おっしゃる通り。マンションだと万が一の場合、売るのも簡単。
リスク管理ができてない方が戸建てを買う印象。
274974: 匿名さん 
[2024-02-24 17:43:50]
マンションって玄関が観音開きじゃない アルコーブに自転車や宅配荷物、これは格好悪い。貧乏長屋そのもの。
廊下も玄関も息が詰まるほど狭い、天井は押しつぶされる位低い、キッチンは狭い、風呂も洗面所も狭い、リビングも狭い、和室は無い、押入クロゼットトイレ皆狭い、一人一部屋持てない、扉の色塗り替えはダメ、ゴミは毎日捨てないと臭い、
庭の草木や構築物は指一本触れちゃダメ、BBQも花火もダメ、洗車も充電もダメ、壁クラスは安っぽい
窓開けると車の騒音が高層階ほどうるさい、ダクトの音もうるさい、タバコも臭い、隣の騒音も煩い、布団も洗濯物も室内干し、毎日の行動パターンは管理人や暇な老人に筒抜け、上階住民には見下され、使いもしない施設の破損で管理修繕費は値上げ・・・
ああ、マンションなんてもうこりごり。

274975: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-24 18:23:21]
>マンションだと万が一の場合、売るのも簡単。リスク管理ができてない方が戸建てを買う印象。

都内駅近なので、何十もの不動産業者から売却勧誘や土地活用提案が入れ替わりやってきたよ。
ただ高級住宅地だから周りは錚々たる名士達で顔見知り。変な住民など居る筈もない。
日々のローン返済の挙句に朽ち果てるマンションと違い、当然土地は不朽だし子供達も住むつもりなので残すよ。
274976: 匿名さん 
[2024-02-24 19:28:23]
マンションは狭いし、駐輪場もろくにないからアールコープに自転車やストラーダー、ベビーカーを置きたくなる気持ちは分かるよね。
規約でダメとなっている以上はあきらめるしかないが、守らない住人が出てくる。

住人板でたまたま開いた HARUMI FLAG でもアールコープでストレス抱えている住人の書き込みあったよ。

共同住宅はよほど寛容な心を持った人か鈍感な人じゃないとストレス溜まるよ。
274977: マンション掲示板さん 
[2024-02-24 19:57:20]
戸建の予算だと狭いマンションになるってことかな?収入低いと何か妥協する必要あるよね。マンション諦めて戸建にするか、戸建には妥協できないから狭いマンションにするか、悩ましいよね。
274978: マンション掲示板さん 
[2024-02-24 20:00:45]
マンションはせまいって発想が、自分は貧乏てすって自白しているようなもの。
274979: 匿名さん 
[2024-02-24 20:08:54]
内廊下はアルコーブなんてないけどな。最初からそういう前提で話してるらしい。
内廊下しかすんだことないからわからんが。
しかし中央区の埋立僻地の億ションでも倍率100倍とかだからな
戸建てはほんと人気ないなw
274980: 名無しさん 
[2024-02-24 20:09:31]
>>274978 マンション掲示板さん

そもそもマンションの面積って壁心だから狭いよね
274981: マンション検討中さん 
[2024-02-24 20:10:33]
>>274971 匿名さん

朝8時までは勘弁。
274982: 匿名さん 
[2024-02-24 20:11:47]
>BBQも花火もダメ、
いや、いらんだろ近所迷惑だよ

>洗車も充電もダメ
それより屋外駐車が嫌だな
なのでシャッター付きは最低限ほしい
274983: 匿名さん 
[2024-02-24 20:13:14]
>>274980
狭くて高いから戸建てをどうぞ
274984: マンコミュファンさん 
[2024-02-24 20:15:17]
>>274975 口コミ知りたいさん

人口減少が加速する日本には郊外の土地は本当に資産価値があるのか、そもそも未来は住めるのか?疑問です。
過疎化してインフラや行政サービスすら維持できないリスクが怖い。
274985: eマンションさん 
[2024-02-24 20:21:00]
>>274970 匿名さん

うちの教授が名誉のために私大の助教からうちの旧帝大の教授になったけど給与減ったって愚痴こぼしてましたよ。
274986: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-24 20:21:34]
>>274980 名無しさん

戸建は階段で大量な面積を無駄にしたから狭いね
274987: eマンションさん 
[2024-02-24 20:21:49]
>>274970 匿名さん

うちの教授が名誉のために私大の助教からうちの旧帝大の教授になったけど給与減ったって愚痴こぼしてましたよ。
274988: 匿名さん 
[2024-02-24 20:23:18]
>>274981 マンション検討中さん

>朝8時までは勘弁。

俺は狭くて部屋中にゴミ臭が充満するマンションの方が勘弁だな
因みにうちは1週間に1度で十分。燃えるゴミは週二回だが出すのも前日深夜からお昼過ぎまででOK 粗大ごみも家の前まで取りに来る。

>BQも花火はいらんだろ 近所迷惑だよ

→うちは家族5人。うちもとなりも百坪あるし植栽もあるから近所迷惑にならないよ お互い様だし
 

>屋外駐車が嫌だな

うちは室内リモコンシャッター付屋内に2台にバイクも停めて充電やメンテもできるし、洗車は屋外スペースでいつでも洗えるよ


274989: eマンションさん 
[2024-02-24 20:25:49]
>>274987 eマンションさん

間違えた。
×助教
??准教授
274990: eマンションさん 
[2024-02-24 20:26:37]
>>274987 eマンションさん

間違えた。
訂正前 助教
訂正後 准教授
274991: 通りがかりさん 
[2024-02-24 20:38:02]
>>274984 マンコミュファンさん

その通り。
人口減都心回帰に加えてタワマンの登場で住居が縦に伸びてる。郊外に住む理由がない。今後、郊外は田んぼか畑に戻せば良いと思う。
274992: 匿名さん 
[2024-02-24 20:55:47]
>>274987 eマンションさん
それで私大助教(後に准教授)より教授の給与が安いと言い切っちゃったわけ?
給与規程の教育職本給表が公開されてるから眺めてみなよ。
同じ国立大でも級(教授、准教授、助教、...)が違っても号俸が違えば逆転もあるし、手当だって大学によって違うし、在職期間も通算されないことだってあるかもしれない。

一人の経験談でそんな事言いきっちゃうのは恥ずかしいからやめたほうが良いよ。

助教から教授まで順調に上がったとしても子供いたら4千万円でも全然楽じゃないと思うよ。
274993: 評判気になるさん 
[2024-02-24 21:22:15]
>>274991 通りがかりさん

都心は人気無いのよw
都心は人気無いのよw
274994: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-24 21:34:12]
>>274993 評判気になるさん

定義が違うでは?
文京区や江東区でも郊外だけど都心に近いね。
274995: 評判気になるさん 
[2024-02-24 21:51:45]
>>274994 口コミ知りたいさん

世間一般的には郊外が住みやすい
間抜けには分からないだけw
274996: 匿名さん 
[2024-02-24 22:05:03]
知り合いでW大の教授がいるけど、教授でようやく一人前の給料だけど、それまでの下積みが長く、生涯年収だと厳しいみたいだよ。(それでも私大の中では最高ランクだけど)
特に学会での論文発表や基調講演できるような著名人でもなく、普通に外国語のクラスを受け持つような立場だと、掛け持ちで予備校講師などで食いつなぐ人も多いらしい。
274997: 匿名さん 
[2024-02-24 22:09:14]
>>274991 通りがかりさん

君の実家も一族も、みんな今でも田圃か畑か山林のどれかだよね
君が今借りているアパートも賃貸契約終わったら、どっちに戻るの?
274998: 匿名さん 
[2024-02-24 22:46:01]
緑に囲まれた環境の方が、子供の認知機能の発達が良いそうだよ。
https://president.jp/articles/-/56541

都心で子育てとか勘違いした親の自己満でしかない。
274999: 匿名さん 
[2024-02-25 00:38:36]
>>274992 匿名さん

一人の経験で十分だし、どっちも安いことに変わりないんだから、
そんなにこだわる必要ある?
成績優秀な人間は基本、マスターで就職ですよ。
ドクター残るのは推薦順位の低い成績悪い人間です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる