住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 20:22:41
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

258501: 匿名さん 
[2023-08-16 16:48:38]
それ以前にお盆休み最終日。マンション派は皆さん楽しい家族旅行中、戸建ては実家引きこもりか。実家でボッチじゃ、スレ粘着しかすることないのか、憐れだなお前w

ただ今新幹線で移動中w
258502: 匿名さん 
[2023-08-16 16:53:50]
マンション派は旅行や食事など、皆さん優雅に楽しんでいるけど、戸建派は何年も前のクレジットカードか何かに異様に執着するばかりで、せっかくの夏休みもドブに捨ててるみたいですね。快適な広い戸建に住んでるはずなのに、何かがおかしいね笑
258503: マンコミュファンさん 
[2023-08-16 16:54:30]
>>258501 匿名さん

帰省中だろ(笑)
マンションは田舎者だからな。
258504: 評判気になるさん 
[2023-08-16 16:57:30]
>>258502 匿名さん

優雅に楽しんでいる割りには、借物写真しか出てきませんね。
258505: 通りがかりさん 
[2023-08-16 17:03:26]
ザッと見たけど、戸建て派は昭和時代の人が多いみたいね。出てくる話も昔の話題ばっかしてるし。ということは平成生まれの購入適齢期はマンションを選ぶということですよね。それがこのスレの結論では?
もう結論出たから、戸建てのいつもの煽りや挑発など、マンションさんは相手しないですよ、間抜け戸建てなど構う価値なしだから笑
258506: 匿名さん 
[2023-08-16 18:03:38]
どっちもどっちの馬鹿ども。
ここはマンションと戸建ての購入を検討するスレだぞ。
互いのどうでもいい偽りの生活ぶりがどうのこうの、いい加減にしろ。
幼稚なバカが。
258507: 匿名さん 
[2023-08-16 18:45:45]
よく分からないけど、ここの戸建てさんて単身者?
やたらとカードやレシートに食いついてるけど、家族がいれば、ちょっといい外食行けば20万とかいきますよね?あと家族で海外旅行の決済など、エアやホテル諸々300万とかすぐだし。プラチナやブラックだと海外傷害保険が自動付帯だったり保障金額も一億とか安心感大きいですよね。

別にステイタスだけで持つような郊外民じゃあるまいし、なんだかここの戸建てさんの書き込みや反応見てると、典型的な独身単身者目線に感じるのは私だけではないと思うのですが…まあ匿名板だしどうでもいいんですが、なんか戸建てさん余裕なくて可哀想だなって笑
258508: 匿名さん 
[2023-08-16 19:14:56]
戸建さん、実家が都内のくせに帰省中っておかしいよね笑

嘘でも何でもいいから夏休みくらい家族で旅行にでも行ってきて欲しかったよ。結局のところ戸建のライフスタイルって何にも見えてこないじゃん。何年も前のクレカに執着してマンションに悪態つくしか能がないの?
258509: 通りがかりさん 
[2023-08-16 19:25:49]
クレカ画像以外にも、サザエ丼が名物の三浦の定食屋を自宅の庭だと画像盗用した挙げ句、「女房お気に入りのお忍び料亭だ」とか恥ずかしいセリフ吐く間抜けっぷりにはマンション一同大笑い。バイク趣味の昭和の単身ジジイは黙ってるか、単独者向けスレで燻ってろよキモオタが。
258510: 匿名さん 
[2023-08-16 19:41:07]
期限切れのクレカで大笑い?
あれはマンションさんのだぞ(笑)
YouTuberやダッチワイフ画像も、集合住宅のクズ野郎しかアップしてね~じゃね~か(笑)
258511: 匿名さん 
[2023-08-16 19:51:41]
マンション営業はお盆も休まずに契約とらないと売れ残るよ
都内の契約率は相変わらず低迷中
258512: 匿名さん 
[2023-08-16 20:07:05]
お前ら、病気だね。
258513: 匿名さん 
[2023-08-16 20:13:22]
せっかくの夏休みに旅行にも行けず、朝から晩までネチネチとマンションに悪態をつきまくるだけの戸建に住むのはヤダ!笑
258514: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-16 20:43:57]
>>258507 匿名さん
むしろマンション派の書き込みが単身者か子なし夫婦目線の書き込みしかないんだがな。

スレタイ同様にスレの書き込みも理解出来ないんだろうけど。

マンションは知的レベル、モラルの低い住人が大きなリスク要因。
子無しは子供の騒音にも不寛容で大騒ぎするやつがいるな。
258515: マンション検討中さん 
[2023-08-16 20:45:17]
>>258510 匿名さん

ここの戸建て派って、嘘や画像盗用も平気のクズですよ。過去レス読んでみてどう感じるか、まともな人間なら、こんな気持ち悪い戸建てなど相手にしないと思います。以下その戸建て民のレスです、よく読んでください。

>>223033 匿名さん
2022/05/23 14:28:04

ハハハ、集合住宅民が揃って揃って振り回されているね
よく気がついたな 敢えて偽物を一枚紛れ込ませたんだよ
この和風の南庭園の一枚は女房お気に入りのお忍び料亭だ
どうせ難癖付けるだろうからな
これまでにも他のSNSから人物写真とか時々偽物入れて
様子見したら入れ食いだねw
どれが本物でどれが偽物かは想像にまかせるよ、
混乱させるのもすれスレの醍醐味だ
但し偽物は一割もないよ ご愁傷様
インパクある数枚だけだ
258516: 名無しさん 
[2023-08-16 20:49:55]
>知的レベル、モラルの低い住人が大きなリスク要因。

正にそれが戸建てのリスクですね。>>223033 みたいなクズ戸建てがお隣だったら悲惨でしょ。マンションなら引越しも容易ですが、戸建てだと難しいですし。土地選びは慎重に。
258517: 匿名さん 
[2023-08-16 20:54:39]
せっかくの夏休みなのに、戸建さんはほんとうに旅行とか行かないんですか?

ローンがキツくてレジャーに回せるお金がないとか?
258518: eマンションさん 
[2023-08-16 21:03:24]
>>258514 口コミ知りたいさん

じゃあ戸建てさんも、家族がいれば外食も10万20万いくだろうからレシートアップしたらどう?
あと子供の学校のお知らせとか色々あるでしょ、過去にマンさんはお子さんの郵便物アップされてましたよ。ご参考。
じゃあ戸建てさんも、家族がいれば外食も1...
258519: 名無しさん 
[2023-08-16 21:22:04]
>>258516 名無しさん
家族がいたら簡単に引っ越せないんだよ。

マンション派はスレタイに沿ってマンションの良さを主張出来ないし、ほとんどスレチと罵倒の違いしかない。
こらは知的レベルとモラルを反映している。

共同住宅はリスク高すぎ。
258520: 匿名さん 
[2023-08-16 21:37:45]
子供がいると言いながら、家族で外食した高額レシートも、子どもの学校や塾などのお知らせすらアップできない自称戸建て民。実際は田舎のボロアパート住みって本当みたいだな。何しにここ来てんのw
258521: 匿名さん 
[2023-08-16 22:19:05]
5歳児のケンカ。
バカが。
258522: 匿名さん 
[2023-08-16 22:24:23]
戸建てが何した、マンションが何した、、、
いつまでもお前らバカか?
258523: 匿名さん 
[2023-08-16 22:27:33]
ほんと、写真なんでなんの証明にもならないのにバカみたいに載せて何の意味があるんだよ?
258524: 匿名さん 
[2023-08-16 22:28:58]
何の戦いをしてるのかもわからない。
ここでどう思われたら満足して終わるのかい?
258525: 評判気になるさん 
[2023-08-16 22:37:52]
>>258523 匿名さん

キミ全然分かってないねえw

匿名板で証明なんて出来ないことぐらい、双方とも分かってる、一部分からんバカもいるかもだがw
画像アップの殆どは自己満足を満たすため、だろ。信じるか信じないかは読み手次第、プラチナやブラック持ってます、海外旅行や別荘楽しんでます、有名私立校に通わせてますetc…

匿名板なんだから、適当に見て楽しめばいいんだよ、暇なら画像検索でもして真偽を確認すればいいし、特に戸建て民は、盗用流用などネット弁慶とバカにされてるね。大分必死みたいだけど、検索ですぐバレる幼稚園並みの低能ぶり(笑)
258526: 匿名さん 
[2023-08-16 23:03:26]
>>258525 評判気になるさん
楽しめばいいって何を?
これを楽しいと思えるなら、低脳ぶりはあなたもです。
258527: マンコミュファンさん 
[2023-08-16 23:05:32]
>>258526 匿名さん

匿名板ってそういうものでしょ?イヤなら来なければいいだけ。文句書くなら他所行けば?なんで来てるの?変な人だね。
258528: 匿名さん 
[2023-08-16 23:10:19]
>>258527 マンコミュファンさん
全然違います。
この掲示板の運営者の趣旨に沿ってますか?
削除される内容を永遠と繰り返し、趣旨に沿った利用者が「他所行けば?」と言われる道理がないはずです。
258529: 匿名さん 
[2023-08-16 23:13:03]
ネット依存症でしょうね。
もう本人の意思ではコントロールできない状態にあるのでしょう。
いずれ現実社会でも犯罪または問題行動に出ます。
258530: マンション検討中さん 
[2023-08-16 23:19:06]
>>258528 匿名さん

よく分からないが、では趣旨に沿った内容を、あなたがもっと積極的に書き込み、反応されるような魅力的な書き込みをもっともっと書き込めばいい。努力もせず他人の批判だけしても誰からも賛同されないのは、ネットも実社会も同じ。社会経験少ない学生さんかな?まあ頑張って啓蒙しなさい、それか新スレでも立ち上げるか。
258531: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-16 23:30:04]
>>258529 匿名さん

札幌のラブホテルで起きた、頭部切断殺人事件。容疑者の娘と、共犯という医師の父親は戸建て住まいだよね。問題行動の一例だね。
258532: 匿名さん 
[2023-08-16 23:34:05]
メンヘラーはそう思うよね
258533: 通りがかりさん 
[2023-08-16 23:42:40]
戸建・マンションにかかわらず住居を購入済みの富豪が「4000万円以下」のスレにいるはずがない。
258534: eマンションさん 
[2023-08-17 02:26:35]
富豪の定義は?金融資産のみで5億以上とか、不動産など含めて10億以上とか?

都心の広めのマンションだと、新築は5億以上普通にするし、それと別荘やセカンドなど入れたら、それぐらいの資産持ちは自分含め、同窓生や友人、同じマンション内にも (10億以上の間取りもあるので) いますよマジで、匿名板で見栄張っても仕方ないから嘘じゃないですよw
258535: 匿名さん 
[2023-08-17 03:37:18]
集合住宅のマンションに住むとくる ってしまうらしいな…

驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
258536: 通りがかりさん 
[2023-08-17 03:40:26]
面倒ごとが一番きらいな富裕層は、マンションなんて選択しないんだよ…

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
258537: 匿名さん 
[2023-08-17 04:05:41]
>>258533 通りがかりさん

富裕層?スレ趣旨理解できないクズ戸建て?バカだw
258538: 匿名さん 
[2023-08-17 04:06:14]
>>258536 通りがかりさん

富裕層?スレ趣旨理解できないクズ戸建て?バカだw
258539: 匿名さん 
[2023-08-17 04:27:37]
この粘着マンションが一番キモいw
集合住宅に富裕層なんているわけぬ~だろ、カスが!
258540: 匿名さん 
[2023-08-17 04:28:22]
都会の分譲マンションは共同管理で純農村(田舎)と同じシステムである。 水道(田舎では簡易水道)、下水(同排水路)、エレベーター・廊下(同農道、生活道)などの管理は住民たちが話し合い、金を出し合い、さらに田舎では共同作業もしている。 田舎では代々住んでいる住民がほとんどで、共同管理の精神は身についているが、高齢化が進み空き家も増え共同作業がしづらくなっている。 都会の分譲マンションは住民による共同作業が無い分、多額の管理費や修繕積立金を支払う義務がある。住民や所有者には色々な人がいて、古くなると共同管理が崩壊して住みづらくなるとか、大規模修繕や建替えができない心配がある。 これからの時代、どちらの共同管理も難しくなり住みにくくなると思う。
258541: 匿名さん 
[2023-08-17 05:23:09]
区分所有・共同管理の共同住宅は老朽化と高齢化で早晩陳腐化
区分所有者の権限を制限して解体や建替えを容易にするスキームをつくらないと都市に負の遺産が増えるばかり
258542: 匿名さん 
[2023-08-17 05:32:35]
は?全国に1000万軒近い空き家はどうするんだ?何せマンションの建っていないような田舎まで戸建てだらけなんだからより深刻。
258543: 匿名さん 
[2023-08-17 05:36:13]
人口減と都心回帰で、いずれマンションは建て替えや、大規模再開発で街自体がキレイになるが、郊外田舎の戸建ては放置されたまま。強制代執行の数百万のコストは大家に請求されるしどうすんの?
258544: 匿名さん 
[2023-08-17 05:46:58]
都心回帰の動きが売買データでも顕著ですね。平均で4億でも即完売。比較的若い富裕層は、もはや郊外私鉄沿線の住宅街など興味なく目にも留めないです。以下引用。

「同研究所によると、東京都港区の超高級マンション「三田ガーデンヒルズ」の第1期販売が始まり、全体を押し上げた。約400戸あり、平均価格は4億円台で、完売したという。JR浜松町駅近くの再開発で、世界貿易センタービル跡地に建設されている「ワールドタワーレジデンス」の第1期販売の169戸(平均価格約2・5億円)も完売した。最高倍率は81倍に上ったという。」
258545: 匿名さん 
[2023-08-17 05:55:43]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
258546: 匿名さん 
[2023-08-17 06:16:04]
ここの戸建さんはマンションに4,000万以下の予算しか出せない所得水準なので、統計的にマンションの平均価格が5,000万を遥かに超えるマンション民の集団内だと偏差値40の落ちこぼれになるという事実をちゃんと理解した上で住まい探しをすべきです。
258547: 匿名さん 
[2023-08-17 07:54:00]
大した収入もないに、

都内マンション車なしが一番最悪なのは変わらない。
258548: 匿名さん 
[2023-08-17 07:58:37]
低年収は管理費など維持費のかかるマンションなんか住んじゃダメだよ。黙ってアパートにしとけ。あ、君ド田舎アパート住みだったねw
258549: 匿名さん 
[2023-08-17 08:44:49]
>>258545 匿名さん
https://sumai-step.com/column/article/2046/
https://sumai-step.com/column/article/26906/
https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230301a.html
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sf/sf_2020.pdf
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sf/sf_2022.pdf
これを見ればこの先ますます二極化するのはわかりきってる。
人気エリアはますます上がり、過疎化の進む郊外はダダ下がり。

パワービルダーの押し売り新築戸建てが将来、空き家、廃墟問題を増大することは目に見えてる。
郊外でも居住エリアは集約していくことが望ましいのだから、今から4000万円程度で家を買うなら資産価値を保てる主要駅近の中古マンションが最善解であることは間違いない。
情弱者にしつこくステマセールスを行うことは金輪際やめていただきたい。
258550: 通りがかりさん 
[2023-08-17 08:54:21]
マンションの空き家問題は戸建て以上だよ(笑)
何百世帯も入っている集合住宅と戸建てを比べたら、マンションのが大問題!

https://sokkin.mobi/2704/maison-kachi/

https://youtu.be/aSe7nnJS6zM
258551: 名無しさん 
[2023-08-17 08:59:12]
>>258550 通りがかりさん

は?日本人の9割以上は戸建てを選ぶんじゃなかったか?都会は僅かで、その他郊外田舎は戸建てばかりなんだから、空き家問題は戸建ての方が深刻。
258552: 匿名さん 
[2023-08-17 09:27:16]
金がなくて都内に住みたいなら、中古マンション一択。
とにかく安く住めますよ♪
258553: 匿名さん 
[2023-08-17 09:28:32]
>>258550 通りがかりさん
空き家問題はマンション、戸建て、共通の問題です。今後、どうなるか?
優先順位の高い政治マターになるでしょう。国をあげて取り組むことになります。
一方デベロッパーはどうでしょうか?現在、マンションに適した残り少ない土地を何とか仕入れて新築販売を行い潤っていますが、これはまもなく枯渇するでしょう。そうなればデベロッパーの次の選択肢は、建て替え・再開発ということしかありません。
官民一体のの取り組みになっていくでしょうが、どこの何を優先するか?答えは明白です。政治は、東京、都市部、多数を優先する、デベは利益が大きいことを優先する、つまりは都市部の駅近マンションから手をつけていくに違いないでしょう。郊外でも主要駅周辺の戸建て、マンションには救いの手はあるでしょうが、そこを外れたらデベは見向きもしないし、国からの建て替え支援もほとんど期待できないと思う方が当たり前で、自力で何とかできなければ廃虚になるに決まってます。
だからこそ、今からわざわざ無価値(むしろ負の財産)になるものを買ってはいけない、郊外にパワービルダー系の新築戸建てを買うというのがいかに愚かかわかるでしょう。
だから、建て替えの話が出ても「ラッキー!」と思えるような、管理の良い主要駅近中古マンションを選ぶことが堅実で懸命な判断です。

常駐の郊外格安パワービルダー系は全く反論などできず、「マンションはランニングコストがかかる・・・」等々の、全く的外れなコメントしかできてないことからも、出口がないことははっきりしました。
258554: 匿名さん 
[2023-08-17 09:33:12]
>>258551 名無しさん
頭悪いの?
戸建てを選んでるから、築古マンションが空き家になるんだよ!
実質的に建替えできないマンションは古くなる一方だろ?
リフォームや建替えでリセットできる戸建てとは状況が全く異なる。救いようが無いクソ住宅(笑)
258555: 名無しさん 
[2023-08-17 09:47:56]
>>258554 匿名さん

頭悪いねキミw

マンション、特にタワマンは好立地に建つから常に人気。倍率100倍越えの物件も多い。結局需給だから、需要の低い郊外や田舎の戸建てが余って、現に日本全国に数100万戸も空き家になっている。マンションの方が母数も少ないし空室率も遥かに少ない。もっとよく勉強しろ間抜け。
258556: 匿名さん 
[2023-08-17 09:51:19]
>>258555 名無しさん
怒っちゃった?(笑)
タワマンなんて大規模修繕も建替えも困難だからね。
幻の資産価値にすがるしかないクソ住宅って知らないの?
少しは無い頭で調べたら?(笑)
258557: 匿名さん 
[2023-08-17 09:56:26]
マンションさんは戸建てさんと違いエビデンスも出せないからね♪
自分の思い込みや妄想、希望だけで語る頭の悪いレスが特徴的w
これじゃ住人同士がいがみ合うのも分かるわ…
258558: 匿名さん 
[2023-08-17 10:01:33]
平均年収の戸建ファミリーさんは4,000万だと中古やワンルームしかないからマンションはパス。
消去法で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんとの結論になります。
258559: 通りがかりさん 
[2023-08-17 10:02:01]
エビデンス?笑
ここの戸建て派って、嘘や画像盗用も平気のクズですよね。過去レス読んでみてどう感じるか、まともな人間なら、こんな気持ち悪い戸建てなど相手にしないと思います。以下その戸建て民のレスです、よく読んでください。

>>223033 匿名さん
2022/05/23 14:28:04

ハハハ、集合住宅民が揃って揃って振り回されているね
よく気がついたな 敢えて偽物を一枚紛れ込ませたんだよ
この和風の南庭園の一枚は女房お気に入りのお忍び料亭だ
どうせ難癖付けるだろうからな
これまでにも他のSNSから人物写真とか時々偽物入れて
様子見したら入れ食いだねw
どれが本物でどれが偽物かは想像にまかせるよ、
混乱させるのもすれスレの醍醐味だ
但し偽物は一割もないよ ご愁傷様
インパクある数枚だけだ
258560: 匿名さん 
[2023-08-17 10:02:52]
相談用のテンプレを挙げておきますね☆

【相談用テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
 本人32歳
 配偶者30歳
 子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
 3800万円 新築戸建
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 積立金 10,000円 /月
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
 ・借入 3600万円
 ・変動 30年・0.60%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい
 高校までは公立に進学予定
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
258561: 匿名さん 
[2023-08-17 10:03:50]
>知的レベル、モラルの低い住人が大きなリスク要因。

正にそれが戸建てのリスクですね。>>223033 みたいなクズ戸建てがお隣だったら悲惨でしょ。マンションなら引越しも容易ですが、戸建てだと難しいですし。土地選びは慎重に。
258562: マンション掲示板さん 
[2023-08-17 10:04:51]
>>258534 eマンションさん

今や不動産含んで10億以上程度では富豪と言えないね。
都心まともなファミリー向けマンションだったら普通に5億程度するし、小規模レジデンスだけじゃなく三田ガーデンヒルズのような大規模プロジェクトでも数億円が普通になった。虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーや麻布台ヒルズのレジデンスタワーも大規模で普通に数億円以上かかるね。
1軒目の住宅だけで5億円以上で資産10億以上でも恥ずかしいレベルだよ。
戸建さんの街は郊外田舎だからそんな悩みがないけどね。
258563: 匿名さん 
[2023-08-17 10:11:40]
マンションさんの妄想が凄い(笑)
集合住宅という牢獄に住むと病んでしまうんだな♪
258564: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-17 10:12:01]
>>258562 マンション掲示板さん

ですね。三田以外にも以下の例も。

「東京・千代田区にある東急不動産が建設する高級マンション「ブランズ千代田富士見」平均価格は3億1000万円。最上階には10億円台の住戸もあり、購入者のほとんどは日本人。およそ7割が販売済みだといいます。」

平均で3億超えだと、田園調布の一軒家の土地家屋の平均が1億5000万弱だそうですから、やっぱり資産価値的にも、民度の高い富裕層は都心3区に集中してますね。山手線内外、都心と郊外の二極化が止まりません。郊外へ落ちぶれる負け 組にはなりたくないものです。
258565: 匿名さん 
[2023-08-17 10:13:30]
国土交通省の平成25年度マンション総合調査によると、マンション所有者の17.6%が、将来の住み替えを視野に入れているという調査結果が出ています。うち51.6%の人が、住み替えたい住居形態に戸建てを挙げています。

タワーマンションで暮らす女性を対象に調査したところ「今の家に一生住み続けたい」と答えた人はわずか1.8%という結果に。将来の住み替えを視野に入れている様子がうかがえます。
258566: 通りがかりさん 
[2023-08-17 10:15:20]
生産性ゼロの高齢者や単身者はマンションでイイ。
ジイさんばかりのマンションなんて昭和の団地と瓜二つだわなw

20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/
258567: 匿名さん 
[2023-08-17 10:17:08]
田園調布って安いんだね、まあ大田区とか世田谷とか田舎だからね。過去レス参考まで。

>次に田園調布の直近の不動産取引についてみていきましょう。「土地×建物」の平均取引価格は1億4,792万円、土地の平均面積は166m2、

平均でたった1億5000万以下なの田園調布ってw
うちのマンションの下層階の狭い部屋の半額以下。やっぱり郊外の戸建ては安いんだねえw
258568: 匿名さん 
[2023-08-17 10:23:39]
マンション派はエビデンスに基づく投稿しかしてないよね笑 マンション狂いの戸建は都合が悪いから見えないことにしてるだけ。早く真実に気づけよ。

公的な統計が表している真実は、「戸建民はマンション民より所得水準が低く、住宅購入者の大半は安い戸建を購入しており、その平均価格はマンションよりも圧倒的に安い」、ということ。
258569: 匿名さん 
[2023-08-17 10:26:37]
中古マンションなら都内でも4000万以下のゴミみたいな住宅がゴロゴロしてるよ♪
戸建てよら物件数が桁違いに多いからなw
258570: 匿名さん 
[2023-08-17 10:27:28]
自宅の玄関すら紹介できないクズのクセに、都心だ億ションと富裕層のフリしたところで誰も信じてね~ぞ?
全部、広告やサイトの借り物画像だし(笑)
レシートとか徘徊画像なんて、逆に地方出身者が憧れの都内の賃貸アパート引っ越してイキってるように映る。
恥だよ、恥!!

現実の富裕層である戸建てさん達からは、広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパスにしか見えない…
258571: 匿名さん 
[2023-08-17 10:29:03]
自転車好きな私は、マンションの駐輪場には堪えられない…
部屋に入れたら狭い玄関は、より狭くなるしね!
一戸建てなら専用の駐輪場に屋根付きでメンテも楽々w

マンションの駐輪場が抱える主な問題点としては、以下のようなことが挙げられます。

● 駐輪場の台数が不足している
● 所有者不明の自転車が放置されている
● 居住者が本来利用できる区画以外のところを利用している
● 自転車が盗まれたりいたずらにあったりする
● 掃除が行き届いておらず美観を損ねている
● 駐輪場がセキュリティ面でネックになっている

https://ieul.jp/column/articles/21209/
258572: 匿名さん 
[2023-08-17 10:30:01]
富裕層?間抜けな妄想クズだろ実際はw

>次に田園調布の直近の不動産取引についてみていきましょう。「土地×建物」の平均取引価格は1億4,792万円、土地の平均面積は166m2、

平均でたった1億5000万以下なの田園調布ってw
うちのマンションの下層階の狭い部屋の半額以下。やっぱり郊外の戸建ては安いんだねえw
258573: 匿名さん 
[2023-08-17 10:41:11]
団地型マンションは苦労するね♪
同じ立地条件だとマンションは安いのが強み。
戸建てじゃ手が出ないもんな~(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d01abfb58eda2e4256903f180dfb4db1557...
258574: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-17 10:46:20]
>>258565 匿名さん

タワーマンションの所有者はみんな含み益持ってるから住み替えも検討してるからね。
ちなみに時価が販売価格よりも安いタワマンは一つもない。都心だったら10年倍以上もおかしくない。
258575: マンション検討中さん 
[2023-08-17 10:52:01]
>>258570 匿名さん

> 現実の富裕層である戸建てさん達

富裕層?なぜエビデンス出せないの?
戸建さんがアップした車もVWやプジョーとかの大衆車、もしくは型落ちのCクラスとか。
自宅も大田区とか安いエリア。
航空会社のステータスや上級カードも一切無いね?
富裕層なのに貧乏人のようなライフスタイルをしているのか笑
258576: 評判気になるさん 
[2023-08-17 10:52:34]
マンションじゃ駐輪場で盗難被害も…
不特定多数が出入りする駐輪場や駐車場って犯罪の温床だよ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb7641a6dbef771e7f11ed7a1732f6944b0f...
258577: eマンションさん 
[2023-08-17 10:54:24]
>>258571 匿名さん

うちは港区バイクシェアリング使っているよ。
港区だけじゃなく他の都心エリアでも使えるし、片道でも自宅から離れても大丈夫だし、メンテや充電も面倒も無い。
郊外はなかなか無いね笑
258578: マンション掲示板さん 
[2023-08-17 10:57:08]
>>258573 匿名さん

同じ立地条件?
都心の一等地高級住宅街、西麻布でも、新築戸建が築20年超えたマンションよりだいぶ安いよ。
同じ立地条件?都心の一等地高級住宅街、西...
258579: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-17 10:59:24]
>>258576 評判気になるさん

埼玉県か笑
戸建さんはいつも郊外の治安をアピールしてるじゃん?
258580: 匿名さん 
[2023-08-17 11:19:55]
公的な統計が表している真実は「戸建民はマンション民より所得水準が低く、住宅購入者の大半は安い戸建を購入しており、その平均価格はマンションよりも圧倒的に安い」ということ。

これは議論の余地がない事実です。
戸建さんには耳が痛い話かもしれませんが事実を元に話さないと意味がないので、いつまでも駄々を捏ねてないで潔く受け入れましょう☆
258581: 匿名さん 
[2023-08-17 11:21:52]
いまの日本で圧倒的に売れてるのが、郊外の安い戸建。軽自動車とおんなじだよ。
258582: 匿名さん 
[2023-08-17 11:24:27]
スレタイから合理的に推測できる戸建派の所得から考えても、このスレでは郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論にしかなりません。

そしてそのような戸建がいまの日本で最も売れている住宅です。
258583: 匿名さん 
[2023-08-17 11:34:17]
>>258565 匿名さん
戸建て派の人は次々と、マンションを蔑む目的で色々と言ってきますが、根拠が不明だったり、データ元が不明だったり。それならまだマシなのですが、その話の真偽を確かめると真逆の結果が見えてくることも多々です。

国土交通省の平成25年度マンション総合調査
っていうのはこれですか?
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/tenpu/so-11.pdf
2ページを見ると

「(4)永住意識〔区42〕
昭和55年度から平成25年度の変化をみると、マンション居住者の永住意識は高まる傾向にあり、平成25年度は52.4%の区分所有者が、現在居住しているマンションを終の棲家として考えている。」

だそうです。
258584: 匿名さん 
[2023-08-17 11:39:39]
>>258566 通りがかりさん
こちらのアンケート主は「リクシル」ですね。
新築戸建てに商品を提供する会社が行なったものですよ。
「意向」ではなく「理想・願望」のアンケートですね。

「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省
これはすでに何度も指摘してる通り、
https://financial-field.com/oldage/entry-151103
の通り、高齢者がマンションを選び始めたため、相対的に30歳代以下が減ったというデータです。絶対数は30歳代以下もマンションを選んでます。

いい加減、印象操作、情報の偽造はやめなさい。
258585: 匿名さん 
[2023-08-17 11:42:18]
>>258571 匿名さん
粗末なマンションのレアケースですね。
こういうのが嫌なら良いマンションを選べばいいだけ。
これが嫌だからという理由だけで、戸建てを選ぶなんて・・・(笑)
258586: 匿名さん 
[2023-08-17 11:47:03]
>>258573 匿名さん

記事の結びは
「団地型や複合用途型のマンションは生活面では至便でメリットも多数ある。半面、居住後に想像もしなかった管理トラブルに直面するかもしれない。住んだ後に「思ってもみなかった」という事態を防ぐためにも、自分たちのマンションの管理上のリスクをよく把握した上で購入することが大切だ。リスクを把握さえしていれば管理規約を変えるなど別途対応できるようになる。」
だと。

何を選んだって問題というのは起こります。対処・解決できるトラブルなら問題ないです。
処分もできない戸建てを持ったら廃墟になって解決できない問題です。
258587: 匿名さん 
[2023-08-17 11:47:27]
ここ数年のマンションの上がり方は半端ないです。もはや庶民の戸建ファミリーさんが検討できる新築マンションは殆ど無いと言ってもよい。

現実的には、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。安い戸建が最も売れていることからみても、このアドバイスが大正解だということが証明されています。
ここ数年のマンションの上がり方は半端ない...
258588: 匿名さん 
[2023-08-17 11:48:12]
>>258575 マンション検討中さん
馬鹿な奴らがアップしてる写真や話に何の根拠も信ぴょう性もないことをわからないって相当な馬鹿ですね。
258589: 匿名さん 
[2023-08-17 11:52:43]
20年前なら、平均的なファミリーさんでも4,000万程度でマンションを検討することができましたね。
もっと昔は戸建の購入者が9割を超えていた時代もありました。
いまの庶民は新築マンションを検討できません。
258590: 匿名さん 
[2023-08-17 12:02:45]
>>258587 匿名さん
建物はマンションも戸建ても必ず劣化する。
マンションの法定耐用年数47年だが、実際には適切な修繕を行うことで100~150年は資産としての価値を維持できる。
戸建ての法定耐用年数22年だが、近年の一流ハウスメーカーの100年住宅と言われるものでも修繕を行ってもMAXが100年(無論、4000万では買えない)。パワービルダーと言われる安価な戸建ては40~50年で壊す以外の選択肢がなく資産性はゼロ。

土地は劣化はしない、価値は変動する
https://sumai-step.com/column/article/2046/
https://sumai-step.com/column/article/26906/
https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230301a.html
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sf/sf_2020.pdf
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sf/sf_2022.pdf
これを見ればこの先ますます二極化するのはわかりきってる。
人気エリアはますます上がり、過疎化の進む郊外はダダ下がり。

新築で買った戸建てを40~50年で壊す頃、周りはぼろ家、空き家、更地・・・
病院・商用施設は撤退してますます遠くになり、車がなければ生活が成り立たない。
二束三文の土地に再び家を建てますか?土地の買い手もなく現金も残らない。
4000万円を新築戸建てという消耗品で使い切ってしまったからです。

ならばどうすれば良いか?
主要駅近の管理の良い優良中古マンションを買えばいいのです。減価償却もされたようなマンションが未だ3~4000万円で取引されるのは立地が評価されてるから。今後下がるとしても限定的だし資産として残り続ける。建て替えの話が出ても持ち出し資金はわずか。再開発が期待されるようなエリアならタダで新居が手に入ることだって十分あり得る(すでに実例もある)。

郊外の安い土地に格安パワービルダー系は一切の反論をできずに無意味な話の連呼だけ。
「安い戸建が最も売れて」しまったのは「大正解」ではなく、「ミスリード」された被害者。
258591: 匿名さん 
[2023-08-17 12:20:37]
>>258587 匿名さん
格安パワービルダー系
論破されて撃沈・・・合掌
258592: 匿名さん 
[2023-08-17 12:36:49]
>>258587 匿名さん
当然だが、郊外でもマンションは戸建より安いですよ。
仕様は都心だろうと郊外だろうと大して変わらないし、郊外の方が広いのでマンション買うなら郊外のほうが快適でしょう。

だけど、郊外マンションを推せないというのは土地が高い場所じゃないと共同住宅に妥協は出来ないってことだよね。
258593: 評判気になるさん 
[2023-08-17 13:51:25]
>>258590 匿名さん

俺は神奈川に築古のリゾートマンション持っているが、ここにきて修繕積立金を月2万いきなり値上げ喰らった。
管理修繕費込みで月3万から一気に5万。理由を聞けば、あちこちガタが着て(天井剥離だの配管漏水)とんでもなく修繕費用がかかるということらしい。
これだからマンションはおそろしい。
258594: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-17 13:53:03]
>>258575 マンション検討中さん

アンタが出せばだしてやるよ
258595: 評判気になるさん 
[2023-08-17 13:57:01]
都心のマンションも一寸古いと売れないよ
知人が売った六本木のマンションは結局売値から2割引き。
でも新築は爆騰だから、買替えるとしても結局中古で妥協することになる
新築は簡単に値引できないからね
258596: 評判気になるさん 
[2023-08-17 14:36:47]
>>258587 匿名さん

同じ資料はもういいよ
一番注しなければいけないのは、マンションは人件費と部材価格高騰で年々上がっているだけで
古くなると価値がなくなるということ。
土地を自由に売れないマンションは20年も経てば、ボロくなってお終い。
そもそも不動産は売ることを前提に買ってはいけない
60平米に満たないマンションの新規登録成約率なんか目も当てられないぞ↓
258597: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-17 14:45:51]
>>258596 評判気になるさん

確かにね
258598: 匿名さん 
[2023-08-17 14:46:55]
>>258596 評判気になるさん
見当違いの話はもういいよ。
マンションは人件費と部材価格高騰で年々上がっているにもかかわらず需要は衰えず、古くなっても価値を維持できる。
マンションは20年経とうが50年経とうが管理修繕さえしっかりしてれば売買は活発で資産価値が残る。
そもそも取り壊す道しかなく資産の残らないような不動産(郊外駅遠戸建てなど)を買ってはいけない。
築30年越えの戸建てなんか目も当てられないぞ↓
258599: マンション掲示板さん 
[2023-08-17 15:08:51]
>>258598 匿名さん

最近の新築マンションは値上がりしても何十倍の倍率ありますね
258600: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-17 15:14:08]
まぁまぁ仲良くやりましょう

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる