住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-01 07:05:59
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

251001: リフォーム業者さん 
[2023-05-18 08:51:10]
>250999

マンションさんの釣りに簡単に引っ掛かるなよ笑
戸建のくせに恥ずかしい奴だな。
251002: 検討者さん 
[2023-05-18 08:53:00]
さあ、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ予算の戸建てを検討していきましょー☆
251003: 検討者さん 
[2023-05-18 08:57:39]
一般的な戸建のモデルケース。 相談用のテンプレを挙げておきますね☆

【相談用テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
 本人32歳
 配偶者30歳
 子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
 3800万円 新築戸建
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 積立金 10,000円 /月
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
 ・借入 3600万円
 ・変動 30年・0.60%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい
 高校までは公立に進学予定
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
251004: 名無しさん 
[2023-05-18 08:58:06]
>>251002 検討者さん

江戸川区良いね
251005: 買増し検討中さん 
[2023-05-18 10:10:05]
>>251001 リフォーム業者さん

こっちは不定期に覗くだけ
毎日書き込むほら吹き5千万外資爺さんやアンタほど嵌まっていないからな
毎日見る程ような奴は戸建は買えないし維持もできない
251006: マンション検討中さん 
[2023-05-18 11:16:10]
>>251005 買増し検討中さん

戸建の維持費が高いってこと?
251007: リフォーム検討中さん 
[2023-05-18 11:55:38]
>251005

住宅ローン・検討板なので、スレタイの予算に見合った戸建を検討すれば良いだけなのでは?
251008: 通りがかりさん 
[2023-05-18 11:56:53]
>>251007 リフォーム検討中さん

ここは戸建とマンションを比較するスレです
251009: 匿名さん 
[2023-05-18 15:49:07]
マンションは昔も今も高額な都市部の土地を購入できない人の救済住居
251010: eマンションさん 
[2023-05-18 16:23:58]
>>251009 匿名さん

うちのタワマンは土地代だけで1億円程度超えちゃうよ
251011: 匿名さん 
[2023-05-18 16:38:26]
>>251010 eマンションさん

固定資産税納付書どうぞ
251012: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-18 17:24:50]
>>251010 さん

本当なら凄いね
出してあげたら?
大体自宅に保管しますよね

251013: 匿名さん 
[2023-05-18 17:49:54]
>>251000 検討者さん
>統計的にも戸建の平均価格は4,000万前後なので

戸建ての平均価格には土地代を含まない建物だけのデータが含まれているので実態を反映してない。
251014: 通りがかりさん 
[2023-05-18 18:57:43]
>>251013 匿名さん

戸建の建物が平均4000万?
アホか。
251015: 通りがかりさん 
[2023-05-18 18:57:43]
>>251013 匿名さん

戸建の建物が平均4000万?
アホか。
251016: 賃貸住まいさん 
[2023-05-18 19:00:50]
>251013

統計によると土地込み注文住宅の平均価格は4,300万ですね。ご愁傷さま☆
251017: 賃貸住まいさん 
[2023-05-18 19:02:43]
Q.一戸建ての相場はどれくらい?

A.一戸建ての相場は3,494万円

全国の一戸建ての購入相場は建売住宅で3,494万円、土地付きの注文住宅の場合は4,247万円となっています。また、人口が集中している首都圏に注目してみると、首都圏の建売住宅は3,915万円、土地付き注文住宅は4,993万円となっています。つまりおおよその目安として、建売住宅の購入を検討しているなら3,500万円程度、土地付き注文住宅の購入を検討している場合は4,300万円程度、首都圏ならそれ以上の価格で戸建てを購入していることがわかります。
また、建売住宅を購入した人は頭金として283万円を、土地付き注文住宅を購入した人は447万円を購入時に用意していることが調査からわかっています。
もちろん個別の条件によって住宅の価格は異なりますが、1つの目安として上の相場を意識して購入の準備を進めましょう。
251018: マンション掲示板さん 
[2023-05-18 19:06:01]
>>251016 賃貸住まいさん

3年前ですら建物だけで4000万以上かかりますよ
これに地盤改良、外構、水道工事等入れたら5000万以上
それと土地代がプラスされます。
3年前ですら建物だけで4000万以上かか...
251019: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-18 19:09:37]
>>251018 マンション掲示板さん
でその5000万の10年後の価値はどうなるの?
4000万のマンションを予算的に諦めた人は買えないよね

251020: 評判気になるさん 
[2023-05-18 19:16:44]
>>251019 口コミ知りたいさん

あなた10年後が分かるんですか?
251021: 名無しさん 
[2023-05-18 19:50:49]
>>251020 評判気になるさん
戸建ての建物は予想が簡単ね
251022: マンション検討中さん 
[2023-05-18 20:00:31]
>>251021 名無しさん

快適な注文住宅はプライスレスだからね
251023: マンコミュファンさん 
[2023-05-18 20:20:02]
>>251022 マンション検討中さん

バーチャル感
251024: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-18 20:39:20]
>>251023 マンコミュファンさん

住んだら分かります
251025: 匿名さん 
[2023-05-18 20:54:02]
>>251017 賃貸住まいさん
注文戸建てのデータが抜けてるよ。
土地付き注文住宅は売建て住宅という建売り戸建ての亜種で注文戸建てではない。
251026: 匿名さん 
[2023-05-18 21:17:11]
>>251025 匿名さん

だって上モノだけで4000万とか5000万とかするんだから土地代込で4000万の分けないじゃん
251027: 匿名さん 
[2023-05-18 23:54:08]
蚕棚
251028: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2023-05-19 04:39:10]
>250125

ここのスレは「土地代込み」戸建なので大丈夫。
251029: 匿名さん 
[2023-05-19 05:03:41]
都会の土地代は高いので戸建て予算の6割程度は所有権がある土地代。
マンションの居住できない共用部にかかる費用も価格の6割以上だが利用権しかない。
251030: 匿名さん 
[2023-05-19 05:38:53]
戸建てなら、どんなマンションにも劣る要素が無い。
個人の裁量で、マンションの仕様なんて全て実現可能ですから♪
マンションで一戸建ての仕様を実現するのは不可能だけどなw
集合住宅である時点でおわってんだよ♪

https://withonline.jp/with-class/house/pj-sumai/cr6Fn
251031: 匿名さん 
[2023-05-19 06:02:53]
マンション、相次ぐ放火…
不特定多数の人間が出入りする集合住宅だと、怪しい人物だらけで区別がつかないからね。
個人の所有する敷地内に侵入できない戸建てとは大違い。

https://news.yahoo.co.jp/articles/aac51bbff3d403fe5b871e74711211e8eb3d...
251032: 匿名さん 
[2023-05-19 06:43:16]
戸建のセキュリティ対策です。
ご参考になれば。
戸建のセキュリティ対策です。ご参考になれ...
251033: 匿名さん 
[2023-05-19 06:48:14]
閑静な住宅街で起きた凄惨な事件。自宅には侵入されないと豪語していた戸建派にも衝撃が走りましたね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/606df4ae23ac985250a2c18f4609987a588f...
251034: 匿名さん 
[2023-05-19 07:25:36]
滅多に無い戸建ての事件で一喜一憂するマンションさん(笑)
こんな奴がウヨウヨ住んでるから放火など凶悪な事件がマンションで多発する。住人の質だな。
251035: 匿名さん 
[2023-05-19 07:29:50]
集団で同じ敷地内に人が住む長屋式の住宅って治安がわるいよね♪

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
251036: 匿名さん 
[2023-05-19 08:16:21]
知らない他人と同じ建物で暮らすのが嫌な人は戸建てを選ぶ
251037: 匿名さん 
[2023-05-19 08:23:06]
歌舞伎俳優のお宅も戸建だったみたい。
快適な戸建の広いリビングで毎日過ごしていても、マンションへの恨みは晴れませんか?
251038: 匿名さん 
[2023-05-19 08:26:27]
身内の犯行には無力な戸建て。
戸建は凄惨な事件が多いですね。快適な戸建の温かなリビングで伸び伸びと育てられたはずなのに、なぜなーぜ?

https://jocr.jp/raditopi/2020/06/26/88008/
251039: 匿名さん 
[2023-05-19 08:29:56]
ここの戸建派を見ても、いつもネチネチとマンション弄るようなおかしいのばかりだからね。
25万レスもやってるのに、まともに戸建の購入を検討しようとする戸建派はゼロ。
251040: 匿名さん 
[2023-05-19 08:30:54]
マンションだとあとが大変だね
1棟まるごと影響が出る
251041: 匿名さん 
[2023-05-19 08:31:40]
一般的な戸建のモデルケース。 相談用のテンプレを挙げておきますね☆

【相談用テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
 本人32歳
 配偶者30歳
 子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
 3800万円 新築戸建
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 積立金 10,000円 /月
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
 ・借入 3600万円
 ・変動 30年・0.60%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい
 高校までは公立に進学予定
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
251042: 匿名さん 
[2023-05-19 08:47:16]
>>251039 匿名さん
戸建てに住んでないと土地の購入や建物の設計・施工、税金や各種保険など情報が出せないから、ここの戸建て派は既に戸建てを購入した人が多いはず。
マンション派は業者を含め戸建てに関する情報が浅薄だから揶揄や中傷レスが多くなる。
251043: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-19 09:18:12]
>>251042 匿名さん

ここの戸建派はマンションの偏った知識しかないよ~
251044: マンション掲示板さん 
[2023-05-19 09:40:46]
>>251043 検討板ユーザーさん

じゃ、君の豊富なマンション知識で一般的な65㎡での家族での暮らしを解説してください
251045: 不動産業者さん 
[2023-05-19 09:45:49]
>251042

どこに住んでるっていうのは関係ないと思うよ。自分は自己所有の戸建に住んでるけど、なぜかマンションさんにされてますから笑
スレタイをきちんと分析したことろ、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論になるはずだとの見解を述べたのが、スレに居座る屑戸建の気に食わないみたい。
251046: 販売関係者さん 
[2023-05-19 09:48:28]
>251044

ここの戸建さんはマンションに4,000万以下の予算しか用意できないので、一般のマンションは買えません。
なので解説とかする必要もないので、最初からマンションはパスしておけばよろしい。
251047: 匿名さん 
[2023-05-19 09:58:49]
郊外だけど一般のマンションは戸建より安いよ。
戸建、マンション両方やってる大手がマンションと戸建の複合街区を開発したけど戸建はマンションより2千万くらい高かった。
でも戸建はすぐに売れちゃった。

土地代が非常に高額な地域を含んだ平均なんて出してもサラリーマン家庭には意味が無い。
251048: 販売関係者さん 
[2023-05-19 10:02:57]
まずは4,000万の予算で購入できそうなマンションを探して、その予算で買えそうな戸建も探して、両者を比較したら良いでしょう。
251049: 検討中さん 
[2023-05-19 10:05:54]
>251047

平均的なサラリーマン家庭には郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんとの結論がでています。統計上もそのような結果になっています。
251050: 匿名さん 
[2023-05-19 10:42:26]
>>251044 マンション掲示板さん
楽しく暮らす

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる