住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-01 09:34:12
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

23651: 匿名さん 
[2017-10-15 15:53:27]
>>23649 匿名さん

浴室にカビ生えませんか?

家は使い終わったら即効で掃除して、浴室乾燥かけてます。
23652: 匿名さん 
[2017-10-15 15:54:04]
コスト込み4000万のマンションでは地方だし設備も少ないけど、見栄? 笑
23653: 匿名さん 
[2017-10-15 15:54:51]
>>23650 eマンションさん

レクサスはダメだあ。

ドイツ車にしましょう。
23654: 匿名さん 
[2017-10-15 16:00:08]
>>23652 匿名さん

ある意味正解。家のマンションは設備、そこそこ良いと思うけど、
そんなことより立地の方がずっと重要。
23655: 匿名さん 
[2017-10-15 16:00:35]
>>23651
カビなんて生えないよ。
冬の間は浴室も含めた全館床暖房が常に入っているし、梅雨時も全館で常に除湿を掛けているからすぐに乾く。
23656: 匿名さん 
[2017-10-15 16:03:38]
ミニテディベアの大きさがわかる
モノサシ付き写真希望
23657: 匿名さん 
[2017-10-15 16:11:50]
>>23655 匿名さん

家は浴室乾燥10分かけて、いつも浴室清潔にしてます。
23658: 匿名さん 
[2017-10-15 16:21:55]
>浴室乾燥機も食洗機もロボット掃除機も必要ないな。

同感。そんなのにお金使うならもっといい立地で広い家建てればいいのにと思っちゃう。
ロボット掃除機って8畳掃除するのに何十分も掛かるらしい。
うちリビング30畳だけど、一体何時間掛かることやら。
貧乏庶民の考えることは理解できん。苦笑
23659: 匿名さん 
[2017-10-15 16:36:22]
>>23658 匿名さん

乾燥機や食洗機なんか当たり前の設備だから、ナイナイアピールなどせんでも良い。
23660: 匿名さん 
[2017-10-15 16:42:38]
>ナイナイアピールなどせんでも良い。
ポイントずれてますね。

>ロボット掃除機って8畳掃除するのに何十分も掛かるらしい。
>うちリビング30畳だけど、一体何時間掛かることやら。
だから無駄だってことですよ。マンション管理費以上に無駄でしょw
23661: 匿名さん 
[2017-10-15 16:45:22]
笑 コスト込み4000万クラスの地方のマンションで乾燥機や食洗器が備え付け?

そうとうポンコツだよ、あとで電気屋さんで買いなさい(笑
23662: 匿名さん 
[2017-10-15 16:56:30]
>コスト込み4000万クラスの地方のマンションで乾燥機や食洗器が備え付け?

土地込み四千万以下の戸建てでも同じようなもんでしょ(笑)所詮はビンボー庶民向けの安住居。
首都圏じゃ新築マンション平均価格が6000万〜だからそれすら買えないよね(笑)
23663: 匿名さん 
[2017-10-15 17:25:53]
乾燥機や食洗機なんて数十万のお話ですよね?
不動産の価格からすれば誤差じゃないの?
立地の方がよっぽど重要だと思うが。
23664: 匿名さん 
[2017-10-15 17:28:27]
>そんなのにお金使うならもっといい立地で広い家建てればいいのにと思っちゃう。
ドラム式洗濯機は20万円程度、食洗器は30万円程度、ロボット掃除機も1台10万円程度。
家政婦を雇う金があるなら、これらに投資したほうが遥かにコストパフォーマンスがいいし、
そもそもこれらをケチったからと言って広い家を買えるほどの金額にはならない。

>ロボット掃除機って8畳掃除するのに何十分も掛かるらしい。
カメラが付いているタイプはそんなに掛からないよ。
ルンバ900シリーズを1階と2階にそれぞれ1台置いているけど、それぞれ50m2程度の広さが1時間半くらいで終わる。
そもそも、動かすのは外出中だから時間なんて気にならないし。
23665: 匿名さん 
[2017-10-15 17:28:31]
>>23650 eマンションさん

残高紹介に「あいうえお」って落書きして、再アップできますか?
23666: 匿名さん 
[2017-10-15 17:36:09]
>それぞれ50m2程度の広さが1時間半くらいで終わる。

普通の掃除機ならそれぞれ10分で終わるよね。それが1時間半ってただ時間と電力の無駄遣いかと。
23667: 匿名さん 
[2017-10-15 17:44:28]
>>23666
20分の労力はお金に換算するといくらか考えてみようぜ。
家政婦を雇うことを考えると時給3000円なので、1回の掃除で1000円。

こんな単純労働は機械にやらせて、人間はもっと別なことをやったほうがいい。
23668: 匿名さん 
[2017-10-15 17:46:48]
世の中、キャッシュアウトしない人間の稼働はコストと考えない人が多い事に驚く。
23669: 匿名さん 
[2017-10-15 17:47:04]
正論ですが、その10分をコストをかけて入手した機械に肩代わりさせるのが手抜き道
23670: 匿名さん 
[2017-10-15 17:48:11]
ベルマーク集めとかなw
あれを必死にやっている主婦達を見ると、バイトでもしろっていつも突っ込みたくなる。
23671: 匿名さん 
[2017-10-15 17:50:22]
簡単に言うと”ものぐさ”または”無精者”と言います。
23672: 匿名さん 
[2017-10-15 17:51:05]
セキュリティや受付、植栽の水やりやゴミ清掃などはアウトソースしたほうが安上がりということと同じですね。そのサービス対価がマンション管理費なんですね。お金が解決できることはお金で解決して、自分はもっと単価価値の高い仕事をするのがいいですね。
23673: 匿名さん 
[2017-10-15 17:51:42]
洗濯機が出来た時も同じことを言っている人がいたんだろうなw
手洗いしないのは”ものぐさ”または”無精者”ってwww
23674: 匿名さん 
[2017-10-15 17:53:48]
>>23663 匿名さん

食洗機も国産のやつは駄目だよ。

ドイツのメーカーの食洗機ね。
23675: 匿名さん 
[2017-10-15 17:54:32]
>>23672
アウトソースする先が日本の労働者なら物凄いコストが掛かる。
人を動かすと、その人そのものの人件費以外にも社会保障費、管理費など多くのコストが乗っかってくるからね。

コストを下げるためには、機械にやらせるか、海外にアウトソースするのが一番。
23676: 匿名さん 
[2017-10-15 17:56:29]
そうだね。
干せば良いのに、乾燥機をわざわざ使うのも無精者だとおもうなー
23677: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-15 17:58:25]
>>23646 匿名さん
追い炊き付というか、
温度センサーと湯量センサーがついてて、冷めたら自動で設定温度まで上げてくれるのがフルオート。
自分で追い炊きするのがセミオートね。

別にセミオートでもいいっちゃいいが、常に適温でキープしてくれるから、楽ってだけよ。特に冬ね
23678: 匿名さん 
[2017-10-15 18:02:08]
ここで話してる人達って都内住みはいます?今度の衆議院選挙区はどこになります?
なんか地方や郊外の人ばかりの印象なんだけど、4000万以下だとそうなっちゃうのかな・・・
23679: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-15 18:03:04]
>>23672 匿名さん
マンションの管理費は自宅でなくて共用部だし、談合されてるからコスパは悪いよ。

戸建てでアウトソースするのはモノによってはありだけど、水やりやゴミ清掃をアウトソースする人は少ないだろうね。
23680: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-15 18:06:12]
都内住みっていうと、町田とか八王子も入ってきちゃうよ。
俺は横浜市だが
23681: 匿名さん 
[2017-10-15 18:06:23]
管理費はネット代と警備代で元取れてると思うけどね。
23682: 匿名さん 
[2017-10-15 18:07:19]
都心5分以内じゃなと住めないかなあ。
23683: 匿名さん 
[2017-10-15 18:12:07]
>>23677
逆にその機能が付いていない風呂があることに驚いた。
今時、追い炊きしか付いてないのは昭和時代の賃貸くらいじゃね?
23684: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-15 18:15:18]
>>23681 匿名さん
ネット代は戸建でも3000円くらいだよ。
光の専用線でも5000円くらい?

マンションは安い場合もあるけど、遅いじゃん。。前住んでたマンションは光回線のくせに、夜間の混む時間帯が1mbpsだったぞ。



23685: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-15 18:16:35]
>>23683 匿名さん
フルオートバスは意外と少ないけどな
大抵セミオートまでよ
23686: 匿名さん 
[2017-10-15 18:22:21]
>>23685
ほんとか?
家を建てる前に住んでいたマンションと戸建どちらもフルオートだったぞ
23687: 匿名さん 
[2017-10-15 18:28:21]
>>23684 検討板ユーザーさん

安いと言うか、管理費に含まれてる。
ネットより警備の方が大事だし。
23688: 匿名さん 
[2017-10-15 18:34:56]
24hゴミだしとディスポーザーもマンションの良いところ。
経験しちゃうと、無しの生活には戻れない。
23689: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-15 18:36:19]
>>23686 匿名さん
たまたまじゃね?
今まで賃貸マンションではフルオートはなかったし
建売戸建てでもフルオートはあまりなかったけど、もちろんセミオートではあったが

さすがに注文はフルオートがおおいかもしれんが、うちも標準でフルオートだし
23690: 匿名さん 
[2017-10-15 18:37:17]
戸建でもディスポーザーは付けられるけど
23691: 匿名さん 
[2017-10-15 18:37:28]
>>23678 匿名さん

スレチだから向こう行け。
23692: 匿名さん 
[2017-10-15 18:38:29]
>>23680 検討板ユーザーさん

横浜市も広いからな。
23693: 匿名さん 
[2017-10-15 18:40:17]
>>23689 検討板ユーザーさん

そんな細かい設備の差は住まい選びの決め手にはならないよ。
23694: 匿名さん 
[2017-10-15 18:43:25]
>>23689
たまたまじゃないと思うけど
どちらも家賃15万円くらいの普通の賃貸だよ
23695: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-15 18:48:59]
>>23688 匿名さん
ダストシュートは便利だよね。
ただ、その分管理費上がるから賛否両論あるけど。

でも戸建てで、勝手口にポンと大差ないんじゃない?まあ戸建てはゴミの日にまた捨てる手間があるけど。仕事ついでに捨てれば手間もないし。
23696: 匿名さん 
[2017-10-15 18:49:06]
>>23688 匿名さん

ピース入りのディスポーザーの写真は?
23697: 匿名さん 
[2017-10-15 18:51:32]
戸建はディスポーザーないから、キッチンシンクに未だに三角コーナーがある。
23698: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-15 18:51:43]
>>23693 匿名さん
決め手にはならんが、便利だよって話

トイレの自動便座開閉も、使うまではいらんと思ってたが、とっても便利
電動シャッターも超便利

やっぱり設備って大事だな

23699: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-15 18:52:55]
>>23697 匿名さん
取り付ける事はできるよ
日本では一般的ではないが。
23700: 匿名さん 
[2017-10-15 18:57:54]
>>23697 匿名さん

また話誤魔化してるな

ミーレの食洗機も嘘だし

ディスポーザーも嘘か?

結局マンションくんは何も付いてない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる