住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-12 18:08:32
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

22261: 匿名さん 
[2017-10-09 07:56:47]
>>22259

所詮、4000万ですから、妥協は必要ですよね。
22262: 匿名さん 
[2017-10-09 08:00:06]
マンションの価格と戸建て(マンションとマンションのランニングコストの差額)の価格。

これの価値が同じになる。
22263: 匿名さん 
[2017-10-09 08:02:42]
管理費はサービスの対価ですからね。
同じ4000万で良いとお思います。
そうでないと、マンションは車不要とか、話がややこしくなると思いますよ。
22264: 匿名さん 
[2017-10-09 08:02:58]
>>22256 匿名さん
あなたプラマイゼロさん?
考え方が似てるね。
メリットデメリット『だけ』が価格に反映されると思ってるの?
同じ価格なら、時期や情勢を考慮しなくても同じ価値だと?

建築費が高騰すれば、分譲価格は高くなるし、津波が起きれば海沿いは一時的に安くなるし、洪水が起きれば高台が一時的に高騰する。不動産価格って杓子定規のものでなくて、すごく不安定なものですよ。

しかも、不動産はほとんどの人が一回しか買わないから、そこを見極めて買わないといけない。

ちなみに2003~2004年頃のマンションはかなり安売りされていて『買い』だったと思う。23区内の徒歩5分で、4000万が実際に有り得たからね。多分今中古で売ってもほとんど値下がりして無いんじゃないかな?
今のマンションは建築費高騰の影響で、立地も悪いのに高い。

戸建て相場は比較的安定していて、2004年頃から若干上昇しているくらい。

つまり、2004年当時は、戸建てよりマンションの方がメリットが高く『買い』だったが、現在は逆

価格が同じだから同じ価値とは思えないよ。
22265: 匿名さん 
[2017-10-09 08:07:16]
『価格が同じだからー同じ価値だー』とか詳しく調べずもせずに買ってくれる客は良いカモですね。

詐欺師に騙されないことを祈ります。
22266: 匿名さん 
[2017-10-09 08:09:12]
ここの戸建は他人の画像の無断転載と、詐称、恐喝をしてるからね。
だから、何を言っても信用が得られないんだよ。

>>22222
22267: 匿名さん 
[2017-10-09 08:11:04]
今、どちらがお得かは誰もわからないよね。

過去、10年くらいマンションがお得だったのは同意です。
22268: 匿名さん 
[2017-10-09 08:11:23]
だからどっちを買うのかってのは好みの問題。価値は同じだからね。
22269: 匿名さん 
[2017-10-09 08:11:30]
まあどちらが画像の盗用を多くしているかはスレに参加している人はみなさんわかってますよw
22270: 匿名さん 
[2017-10-09 08:12:04]
今マンションがお買い得ではないのも同意です。
22271: 匿名さん 
[2017-10-09 08:13:35]
そうかなあ。マンションと戸建ての差が更に開くんじゃないかなあ。
少子化都心回帰だから、広さしか取り柄のない戸建ては厳しいと思うけどね。
22272: 匿名さん 
[2017-10-09 08:14:29]
マンション価格が上がり過ぎてるのは事実でしょう。価格乖離がまだ収まっていないのでマンションはパス。
22273: 匿名さん 
[2017-10-09 08:14:51]
>>22265 匿名さん

価値観は違いますけど、このスレではそんなものはその人の「好み」でしょって片付けられてしまうんだから、結局のところ「価格=価値」でやるしかないんですよ。それがこのスレの結論。
22274: 匿名さん 
[2017-10-09 08:15:08]
上がり過ぎかはわからないよね。
22275: 匿名さん 
[2017-10-09 08:15:34]
>>22272 匿名さん

パスしてるうちに10年ぐらい経ってしまいますね。
22276: 匿名さん 
[2017-10-09 08:16:15]
買い手目線で見ればマンションがお買い得ではないという意見になりますよ。
10年前はお買い得だったって話をしてるくらいですから。どちらかというと今お買い得なのは戸建ての方ですね。
22277: 匿名さん 
[2017-10-09 08:17:12]
>>22271 匿名さん

同感。この価格帯でも、できるだけ立地の良いマンション買っていおいた方が良い。
22278: 匿名さん 
[2017-10-09 08:17:37]
10年前はマンションがお買い得だった。
今は戸建ての方がお買い得。
これから先はどうなるかわからない。
22279: 匿名さん 
[2017-10-09 08:18:14]
>>22270 匿名さん

買い得って、別にスーパーで買い物をしてる訳じゃないからね。家を買うなら住み潰さないとダメでしょうね。でないと賃貸に負ける。家も消耗品の時代です。
22280: 匿名さん 
[2017-10-09 08:18:17]
マンションが10年前お買い得だったのは事実。

今が、お買い得がそうでないかは10年後でないと
評価できない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる