住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-10 01:58:11
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

205101: 匿名さん 
[2021-10-12 00:51:22]
さて、少し真面目にレスするけど私は東京在住なので都内での比較になるが、戸建てかマンションか以前に、都内で3000万以下の新築物件は戸建てしか存在しない。
新築マンションは狭いワンルームでももっと高額だから、予算が低い人は必然的に戸建てしか候補ない。
ビンボー人は戸建て一択。それが現実だね。 低予算な戸建て派は現実を直視しましょうw

都内でも戸建ては爆安!-どれも土地所有権付きでこのお値段!

・東京都墨田区八広2 新築 2380万円
・京成押上線「京成曳舟」歩8分
https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1958221...

・荒川区西尾久6丁目 新築 2490万
■都電荒川線「荒川遊園地前」駅徒歩3分♪「小台」駅徒歩7分♪
■おしゃれなデザイナーズ物件なので外観もかっこよいです♪
https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1964153...

・東京都葛飾区堀切4 新築 2680万
・京成本線「堀切菖蒲園」歩5分
https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_sumida/nc_95822123/

・目黒区五本木2丁目 新築 2990万円
・東急東横線「祐天寺」歩9分
https://suumo.jp/sp/ikkodate/tokyo/sc_110/pj_95070353/?vos=ab3207crior...

都内新築マンションで2000万円台なんて皆無だから、この戸建てに比較できる新築マンションは存在しない。 築40年ぐらいのボロマンまで遡らないと見付からないようだ。
戸建てのメリットは、広さの割に安いことのみ。安さ重視なら戸建て一択。
205102: マンション検討中さん 
[2021-10-12 00:57:34]
これから戸建てなんか買うのは情弱者。マンションのように便利な付帯設備やサービスもない。
広いマンション買えない貧困層が住むのがこれからの戸建て。どうしても戸建てがいいなら借家でいい。
205103: 匿名さん 
[2021-10-12 01:01:22]
まずは落ち着いて自分の予算を考えようね!
205104: 匿名さん 
[2021-10-12 01:01:39]
>>205102 マンション検討中さん

借家は安いからねw
大田区田園調布100㎡超で家賃たったの20万w
港区マンションなら同じ広さで100万超えもザラですよね。戸建てに拘るなら借家で十分。郊外の土地などいずれ二束三文になるんだからさw
借家は安いからねw大田区田園調布100㎡...
205105: マンション検討中さん 
[2021-10-12 01:04:33]
>>205103 匿名さん

低予算の人は戸建て一択でしょ。2000万円台の新築マンションなんて都内に無いからw
205106: 匿名さん 
[2021-10-12 01:08:16]
>「田園調布三丁目に売り看板が立つ 進む高齢化、成約価格急落」
>「18年の春から夏にかけては坪(3.3平方メートル)当たり400万円台で売れていたが、秋から300万円台に下がっていった」(都内の不動産会社)。さらに19年になると、成約した物件の坪単価は200万円台後半に下落したという。田園調布で売り物件が増える理由について「家族構成の変化」たとえば5人いた世帯で子供が独立し、夫婦2人になった。あるいは夫婦のどちらかが先だったことで、都心のマンションに買い替えるようなケースだ。

https://style.nikkei.com/article/DGXLASFL30HCK_R30C19A5000000?channel=...

かつての憧れの田園調布三丁目ですらこの体たらく。更に郊外などこれから買うのは論外ですね。値下がった土地を売っても、たかだか2億程度では、都心新築では100平米ぐらいのマンションしか買えないです。広い面積が欲しい家族持ちには、都心は全く高嶺の花になってしまいましたね。10年以上前に田園調布ではなく、都心マンション買う英断のできた人は今後も安泰でしょう。田園調布であっても郊外住宅地はオワコンでしょ。
205107: 匿名さん 
[2021-10-12 04:39:27]
マンションは住居として誇るものがないからっ庶民スレで立地自慢に専念。
205108: 匿名さん 
[2021-10-12 06:55:19]
戸建さんも都内の注文住宅を誇ってるんだから、負けずに言い返せばよろしい。
205109: 匿名さん 
[2021-10-12 08:27:26]
高額な一等地を買えるのが戸建のメリットとか吹聴してるんだから、都心エリアの高級住宅地の話題について来れないのはおかしいだろ。
205110: 匿名さん 
[2021-10-12 09:39:38]
郊外の家売っても都心億ションは買えないだろ、ここの戸建て民の属性じゃw

「億ションが閑静な住宅街に立つ豪邸の代名詞だった時代は、今は昔。一般の中古マンションであっても好立地なら1億円を超える風景は、割安感が売りだった中古マンション市場の大転換を象徴する」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f157d6bdbf8a6eee56918a36515ee22dc16...
205111: 匿名さん 
[2021-10-12 09:52:59]
>>205095 匿名さん
貧乏爺さんが何をほざこうが、所詮集合住宅だろ。
恥ずかしくないのか(笑)
205112: 匿名さん 
[2021-10-12 09:57:41]
>>205104 匿名さん
でも君の給料には届かないな(笑)
この写真も何十回出すつもりかな。
205113: 匿名さん 
[2021-10-12 10:07:11]
まあ一般的には田園調布戸建住民にドヤ顔できるのは都心近くの豪邸に住んでいる富裕層位だな。
都心だろうがマンションなんかゴミ。まともな人間は住まない。
205114: 匿名さん 
[2021-10-12 10:16:22]
>>205109 匿名さん
マンションは土地を所有してないからただ住んでるだけ。
205115: 匿名さん 
[2021-10-12 10:19:12]
京都の烏丸通界隈出身の人に聞いたが、大半の関西人は内心では東京生まれなんか湿地と原野しかない田舎者扱いしている。
確かにそのとおりだ(笑)
205116: 匿名さん 
[2021-10-12 10:30:33]
ここのマンション派は多分俺がもつ不動産の数分の1程度の価値もないから、まともに議論するに値しない。
生活感、幸せ感が全く伝わってこないから。
人生で俺に何も勝てるものがなさそうだから、哀れに感じるよ。
205117: 匿名さん 
[2021-10-12 10:34:51]
>>205115 匿名さん

「日の本の中心は洛中どす。お上は東京までご旅行に遊ばされてはるだけですやろ?京都の御所がホンマのご自宅であらしゃいますえ」

っていまだに言ってそうw
205118: 通りがかりさん 
[2021-10-12 10:42:32]
結局ここのマンション派は自分で誇れるものが何もない。
文句は言えても自分じゃ解決できない野党とどっこい。
仕方なく他人自慢をするが、これ程虚しい事はない(笑)
205119: 匿名さん 
[2021-10-12 10:43:52]
京都観光は秋は特にいいよね。でも住むには狭いしすぐ飽きそうだな、東京で育つとね、比較するまでもないけどw リッツカールトンいい宿でしたよ。
京都観光は秋は特にいいよね。でも住むには...
205120: 匿名さん 
[2021-10-12 11:23:22]
>>205118 通りがかりさん

あらあら
匿名スレで誇りとか自慢とか言って恥ずかしくないのかな?笑
ほんと実社会で誰にも相手されないからって、こんなとこで張り切っちゃって自画自賛するしかないのはマジで哀れだし虚しいぞw
マンションさんに自分のことを認めて欲しいのか?

205121: 匿名さん 
[2021-10-12 11:42:46]
マンション派は所有もしてない土地の自慢ばかり。
205122: 匿名さん 
[2021-10-12 12:14:31]
マンションの利点が立地だけなら賃貸でいい
住み替えの自由度もある
205123: 匿名さん 
[2021-10-12 12:20:46]
分譲でも賃貸でもマンションに決まりですね。
205124: 匿名さん 
[2021-10-12 12:23:51]
>>205121 匿名さん

戸建さんが都内の高級住宅地に詳しそうだったから、ちょっと話を振ってみただけ。
そんなふうに拗ねるとは思いませんでした。
205125: 通りがかりさん 
[2021-10-12 13:37:46]
>>205124 匿名さん

じゃあ聞くが、千代田、中央、港区内の一種低層住宅のある町の名は何でしょう(笑)
俺は低層住宅専用地域しか興味ないんでね(笑)

ヒント 隣の区の一種低層住宅と同じ一画だから仕方なく指定された感じの、極狭い、歓楽街にも至近な地域だよ
205126: 通りがかりさん 
[2021-10-12 13:43:20]
マンション民はおバカだから、売りもしないのに値上げ値上げと喜ぶ。
その内、プチバブルが弾けて残るのは借金のみw
205127: 匿名さん 
[2021-10-12 15:02:05]
マンションさんはどうせ長期ローンだから、変動金利だとこれからかなり苦しむだろうな。
ボーナスカットに45歳定年も取り沙汰されて、
値上がりで喜んでいられるのも今のうちw
205128: 匿名さん 
[2021-10-12 15:39:47]
>>205123 匿名さん
マンションは住居としてデメリットばかりなので、住むなら戸建てしかない。
205129: 匿名さん 
[2021-10-12 16:23:17]
>>205127 匿名さん
ここの戸建さんは無ローンだからね
所有感はないが、、、、、
205130: 匿名さん 
[2021-10-12 16:45:17]
>>205129 匿名さん
区分所有マンションのほうが所有感がないでしょ。
205131: 購入経験者さん 
[2021-10-12 17:06:48]
>>205130 匿名さん
そこじゃないよ、戸建さんは不動産を持ってないでしょって嫌味言われてるんだよ
205132: 匿名さん 
[2021-10-12 17:40:58]
>>205131 購入経験者さん
戸建てなので土地と建物を所有しております。
マンションでは無理ですね。
205133: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-12 18:00:02]
>>205131 購入経験者さん

なんなら固定資産税の明細見せ合いっこしようかw
205134: 匿名さん 
[2021-10-12 18:42:23]
独りで気を吐いてるアホがおるな。
205135: 匿名さん 
[2021-10-12 18:47:06]
年収800万から1,000万の勤め人で、住宅購入適齢期の35-40歳ぐらいのファミリーさんがどこにどんな家を構えるかっていうのがこのスレの趣旨なんだよ。

うちはこうだからとか、自分の年収や資産はいくらだからっていうのは全く関係ないんだけど。ほんとオタクら朝からなにやってんの?笑
205136: 匿名さん 
[2021-10-12 19:22:59]
マンション買えなかった人が朝から晩までマンション、マンション
なのはこのスレですか?
205137: 匿名さん 
[2021-10-12 19:27:24]
>年収800万から1,000万の勤め人で、住宅購入適齢期の35-40歳ぐらいのファミリーさんがどこにどんな家を構えるかっていうのがこのスレの趣旨なんだよ。

年収1000万ほどだけど自己資金があったので、23区西側の一低住の土坪40坪弱に総床110㎡の注文住宅。
205138: マンション比較中さん 
[2021-10-12 19:35:31]
ここの戸建ては、実社会で誰にも相手されないからって、こんなとこで張り切っちゃって自画自賛するしかないのはマジで哀れだねえw
そんな惨めなこといくらアピっても、マンションさんから認められる筈もないのにw
205139: 匿名さん 
[2021-10-12 19:35:32]
>23区西側の一低住の土坪40坪弱に総床110㎡の注文住宅。
それって総額おいくら?
205140: 匿名さん 
[2021-10-12 20:05:25]
>>205138 マンション比較中さん

他人のマンションでイキるバカよりよほど良い
205141: 匿名さん 
[2021-10-12 20:09:39]
うちのような一般庶民でも手が出るようになった元高級分譲マンションに住んでいます。 住んでいる方はそれなりの方が多く、ここにしてよかったと大満足でした。 でも子沢山家族が引っ越してきたことで、一変。 手入れの行き届いた中庭でサッカーをし、花壇や芝生はボロボロ。 オブジェや外灯に登る。 通路には乗り捨てた自転車。 キックボードやスケボー?で、通路を走り回る。 子沢山で赤ん坊もいらっしゃるので、小学校のお兄ちゃんたちは放ったらかしなんですよね。 元気な昔の子供のような逞しさがあって、そういう子育てを否定するつもりはありません。 でも適材適所というか、このマンションにはそぐわないかなと。 観賞用のお庭なのは一目瞭然なので、うちでは子供たちにお庭では遊ばないように言っていました。 庭で遊ぶその子たちを見て、子供たちも遊びたいと言うので困りました。 幸いうちは離れているので、被害はその程度でしたが、隣接している方たちは堪らないだろうな?と思っていたら、 ついにクレームが出て、マンション内で子供を遊ばせることは禁止になりました。 末期ガンで自宅療養中の方もいらっしゃるし、当然だと思います。 でもマンション内で遊ばなくなって一安心したのも束の間、隣接する貸し駐車場で、今日も元気にサッカーしています。
205142: 匿名さん 
[2021-10-12 20:15:41]
>>205137 匿名さん

もっと自己資金があれば都心のマンションが狙えます。
205143: 匿名さん 
[2021-10-12 20:17:24]
ここの戸建は、マンションだと4,000万相当になる。
205144: 匿名さん 
[2021-10-12 20:21:10]
スレタイに沿って検討しようとすると、ほかに自己資金があるとか我儘を言い出す戸建。

ここの戸建はマンションだと4,000万以下の予算になるってことを認めたくないんだろうな。戸建が自分で設定したスレタイのくせにバカな奴だ。
205145: 匿名さん 
[2021-10-12 20:23:35]
戸建は比較したいマンションを見つけてランニングコスト調べてこい。

予算も組めないど素人がマンションさんに構ってもらえるわけないだろ。
205146: 匿名さん 
[2021-10-12 20:49:30]
>>205145 匿名さん

十分すぎるほどかまってるじゃんw
暇なの?
205147: 匿名さん 
[2021-10-12 20:55:51]
>>205135 匿名さん
否、別に年収が2千万でも4千万円の家を買ってはいけないという規則はないし
このスレ趣旨は戸建の場合マンションの固定費分プラスしていいから4千万を越えたって構わない。
それに自分ネタを出せない腹いせに50億100億とか自分とは縁もゆかりも無いマンションを我が事のごとく自慢して鬼の首をとったつもりのおかしな粘着さんがいるから、その都度成敗しているだけなんだけどw。
205148: 匿名さん 
[2021-10-12 20:59:01]
>>205146 匿名さん

あーいえばこーいう
粘着さんは昔のオ○ムの広告塔と同じですからw
205149: 匿名さん 
[2021-10-12 21:06:19]
粘着さんといえば
軽井沢の実家便りと、都内スーパーのレシートコレクションを出さなくなったな
205150: 匿名さん 
[2021-10-12 21:15:22]
都心マンさん、白金の200㎡超え高級マンションに住み旧軽井沢1000坪の別荘とか番町の賃貸用の数億ション持ちさんじゃあ、精一杯背伸びして自画自賛してるが、誰からも相手にされてない滑稽な郊外の古戸建てやボロリゾマンなど足元にも及ばないから、この庶民向け貧乏底辺スレには寄り付かないでしょうw
205151: 匿名さん 
[2021-10-12 21:23:16]
戸建ちゃん
>年収1000万ほどだけど自己資金があったので、23区西側の一低住の土坪40坪弱に総床110㎡の注文住宅。

このお家おいくら?
205152: 匿名さん 
[2021-10-12 21:49:58]
当ててみてください。
205153: 匿名さん 
[2021-10-12 22:02:49]
>>205152 匿名さん

3億位?
205154: 匿名さん 
[2021-10-12 22:06:30]
>>205150 匿名さん

生きておったかw (自分で言うなよ) 

ところでどうだい。信州はもう雪降ったかい? 
205155: 匿名さん 
[2021-10-12 23:53:21]
>>205149 匿名さん

昨日ので良ければどうぞw
そんなに都心スーパーのレシートが珍しいですかねw
昨日ので良ければどうぞwそんなに都心スー...
205156: 匿名さん 
[2021-10-13 00:17:13]
>>205155
千葉方面から通勤してて残業夜食とは寂しいねぇ
通勤だから、台風で止まると通勤できないから投稿できなかったんだよね
レスがピタリと止まってたよね
205157: 匿名さん 
[2021-10-13 05:29:41]
マンションを購入すると、所有してない共用部の固定資産税も住民がワリカンで払うことになる。
さらに管理組合に対して、共用部のランニングコストという期間や総額が不明な債務まで背負込む。
どうしても集合住宅に住むなら賃貸、購入するなら戸建て。
205158: 匿名さん 
[2021-10-13 06:57:03]
そもそも夜にドンキを利用する時点で生活苦労していそうだね。水商売かなw
私の周りは誰も利用したことありません。
205159: 匿名さん 
[2021-10-13 07:22:29]
>>205147 匿名さん

戸建の予算が4,000万を超えるのはマンションの固定費部分のみ。
そもそもマンションだと4,000万以下の物件しか狙えない所得水準なんだから、年収二千万つーのはありえんわな。せいぜい1千万というところ。

1億の所得があるけど4,000万のマンションにしたから戸建は二億でも三億でも買えるって言い出すと話にならんでしょ?それくらいのことは理解できるよね。
205160: 匿名さん 
[2021-10-13 07:28:14]
まあ、まともに考えるならここのスレの戸建の予算は5千万以下だろ。
40才以下の都内勤めのファミリーで年収1千万なら妥当な予算だと思いますが。

その予算でどこにどんな家を構えることができるかっていうのが当スレの趣旨です。
自分は年収二千万とか貯金がもっとあるとか、個人的な条件(真偽を証明できない)をあれこれ持ち出してくる奴は、話を無茶苦茶にしたいのかね?
205161: 匿名さん 
[2021-10-13 08:13:23]
>>205160 匿名さん

マンションは無理して買っとるの
マンションは無理して買っとるの
205162: 購入経験者さん 
[2021-10-13 08:22:45]
>>205158 匿名さん

そもそも普通のドンキと、白金のプラチナドンキの違いも知らない郊外さん。だから田舎っぺって都心マンさんから小バカにされちゃうんだけど、無知って怖いね。松坂牛の朝日屋とか知らんのだろうねw
205163: 匿名さん 
[2021-10-13 08:48:01]
一般的な戸建のモデルケース。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
 本人32歳
 配偶者30歳
 子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
 3800万円 新築戸建
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 積立金 10,000円 /月
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
 ・借入 3600万円
 ・変動 30年・0.60%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい
 高校までは公立に進学予定
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
205164: 匿名さん 
[2021-10-13 08:49:16]
高層階ほど毎日エレベーターに乗っている時間が長くなる。
待ち時間、乗っている時間、往復回数を年間計算すると、莫大な時間がエレベーターに費やされることになる。
戸建なら、玄関開けて駐車場なのにね。
205165: 匿名さん 
[2021-10-13 08:50:33]
自分はタワマンに住んではいないけど、タワマンにお金出して喜んで住んでくれる人がいるから、都市生活・経済が成り立っているので感謝する気持ちすらある。ケチつけて水を差しちゃいけないと思う。

都会の低層マンションとか、戸建てにトレンドがいってしまうと、また地価が暴騰する。それは避けたい。タワマンの部屋ならいくら外国人に買われてもちっとも痛くないし。毎度有難うございますって感じだし。逆に、外国人投資家に土地や戸建ては買われたくない。

冷静に見れば、白金とか三田のあたり歩いてみると一等地にも戸建ては意外とたくさん存在する。タワマンの部屋よりも取得費用かかるけど、文字通り玄関開けて1分で電車乗れるおうちがたくさんある。でもこんなの主流になってお金持ちがみんなそちらを向いてしまったら、都市経済は成立しない。
205166: 匿名さん 
[2021-10-13 08:50:39]
>>205162 購入経験者さん
マンションの良さが何も伝わらない
205167: 匿名さん 
[2021-10-13 09:18:12]
タワマンがニョキニョキ筍みたいに生えても、一部の業界が潤うだけ。
我々低層住宅住民からすれば、景観を広範囲に阻害する嫌悪施設以外の何物でもない。
彼らは大半が地方出身か外国人だし、ふるさと納税に勤しむから地元自治体も潤わず、学校や社会インフラに金がかかるだけで迷惑極まりない。 
まあ、戸建に目を向けないのは不幸中の幸いだし、埋立地に押し込んでおけばいいが、何も無理して地方から出稼ぎに来ないで欲しいというのが本音。
尚港区内の古い戸建は金に釣られない昔気質の頑固者が多かったり地権者も複雑な場合が多く、当面はデベも諦めざるを得ないだろう。
205168: 匿名さん 
[2021-10-13 09:23:08]
>>205158 匿名さん
>私の周りは誰も利用したことありません。

そりゃあそうだろ。私も白金のプラチナドンキは通りすがりで時々利用するけど、パーキングにはフェラーリやベントレー、アストンとか普通に止まってるし、郊外のドンキとは客層も違うよ。正直都心住みは、郊外さんとは所得水準も生活レベルも段違いだから、比較にもならないですよ、郊外のドンキとか自分も行ったことないですしw
205169: 匿名さん 
[2021-10-13 09:29:49]
ここは価格帯からして庶民スレ。
地域の所得比べなんかより、住居としてマンションと戸建てを比較すべし。
205170: 匿名さん 
[2021-10-13 09:29:58]
アストン乗る癖にドンキ?ダッサ(笑)
やはりパチンコ屋とか、その筋しか行かない店だな。
ガンつけられそうだから、近寄る気もしない。
205171: 匿名さん 
[2021-10-13 09:36:09]
>>205168 匿名さん
カードもドンキもプラチナがつけばいいと信じる単純な人がいるらしい。
205172: 匿名さん 
[2021-10-13 09:38:44]
まああぶく銭とは言え、高額外車に乗る経済力だけは立派だが、あなたはどうなの?
価値観がまるで低学歴底辺層のコンプレックスの裏返しそのものだから、その価値観、直した方がいいよ。
205173: 匿名さん 
[2021-10-13 09:49:02]
マンションさんは住居にひとつもメリットがないから、昔から真偽不明の出自、学歴、資産、住居を騙るのが伝統芸。
都心ならスーパーでもドンキでも拾ったレシート画像をあげる。
205174: 匿名さん 
[2021-10-13 09:53:13]
プラチナと言えば、昨年より上昇したとはいえゴールドの6割の相場に甘んじている。(個人的にいつ売るか、或いは買い増しか迷っている)
カード会社も名前換えたほうがいい。
205175: 匿名さん 
[2021-10-13 10:05:33]
お隣が近すぎるのか、昼間でも暗いこんな戸建ては論外。窓も大きくルーバルとか開放感のあるマンションがいい。
お隣が近すぎるのか、昼間でも暗いこんな戸...
205176: 匿名さん 
[2021-10-13 10:08:48]
窓も多くて明るいマンション、やっぱいいね?
窓も多くて明るいマンション、やっぱいいね...
205177: 匿名さん 
[2021-10-13 10:15:37]
天井も高く、窓も大きく気持ちいいマンションいいね!
天井も高く、窓も大きく気持ちいいマンショ...
205178: 匿名さん 
[2021-10-13 10:19:11]
>>205175 匿名さん

マンションと比べると暗いし狭いしゴミゴミしてるねその部屋。趣味も悪いし、なんか全体的に古びててカビ臭そう…
205179: 匿名さん 
[2021-10-13 10:20:41]
壁掛けエアコンも貧乏臭い。今どきは天カセがデフォでしょ、ある程度以上物件は。
205180: マンション検討中さん 
[2021-10-13 10:27:35]
まあここの戸建ては、都心さんよりだいぶ低属性で低所得だから、家も相応の低仕様なのは仕方ないのでしょう。センスも昭和感丸出しでアレですが…年齢層もだいぶ高めだし大目に見てやりましょうw
205181: 匿名さん 
[2021-10-13 11:33:17]
25階から転落か、大阪のマンションで4歳女児死亡 ベランダに椅子
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dc7ce4d8e5549e8f6a945185a2aea2feaad...

何度同じ悲劇を繰り返すのだろう
205182: 匿名さん 
[2021-10-13 12:15:25]
悪いのはマンションではなく、子供への日々の躾なんだが、ここの実家寄生の戸建てくんは、子育て経験ないから、そんな基本的なことも理解できないんだねw
205183: 匿名さん 
[2021-10-13 12:20:26]
事故はある
おじさん子供部屋の住民は保険がおりると言うが、、、、
帰らないものもあるのよね
事故はあるおじさん子供部屋の住民は保険が...
205184: マンション検討中さん 
[2021-10-13 12:20:28]
ここの戸建ては「子供部屋おじさん」として有名ですからね。転落事故の原因は子供や家族、人的要因であって、建物のせいではないのは、ちょっと考えれば分かるのに、そんなことも思い浮かばない低脳なんだろうね、子供部屋おじさんだから仕方ないか(笑)
205185: 匿名さん 
[2021-10-13 12:36:14]
子供部屋おじさんの思考力は、子供のままなんだろw
ここのアホな投稿やレス見ると全部戸建て派だというのは明らかだからねw
205186: 匿名さん 
[2021-10-13 12:52:02]
戸建はオリジナルみたいだし家具にも金をかけているのがわかるが、マンションは何だこりゃって感じだね。
安普請の家で育つからプレハブか天井の低い体育館みたいな集合住宅がいいと思うんだろうな。いかにも大都会に憧れる田舎人の趣味丸出し。
しかも自分では逆立ちしても買えない相変わらず広告写真のパクリ(笑)
お里が知れますね。
205187: 匿名さん 
[2021-10-13 12:59:32]
ここは売り出しマンションやモデルルームをアップしてドヤルバカ多し
205188: 匿名さん 
[2021-10-13 13:10:02]
また粘着が連投しましたね。しかも子ども部屋?何だか根拠のない中傷したり、デマカセを言うのも相変わらずですね。
また出入り禁止になりたいのなw
205189: 匿名さん 
[2021-10-13 13:15:57]
青葉台の地名入りレシートをドヤ顔でアップした途端ボロクソ云われたから、頭に血が上ったんだよ、きっと。
なんせサイコパスだからな(笑)
205191: 評判気になるさん 
[2021-10-13 13:23:35]

青葉台?山手線内側じゃないじゃん(笑)
あれ程馬鹿にしていたのに、おかしいなぁ。
中目黒の水商売かなヤッパリ(笑)
205193: 匿名さん 
[2021-10-13 14:22:47]
金メダル投稿が少ないのはマンション
マンションは若葉や無印が多い
205196: 匿名さん 
[2021-10-13 14:44:43]
メダルくらいで誇らしげになる戸建

快適な戸建に住んでるくせに、リアルの世界では一度も賞賛を浴びたことないんだろうね。
205197: 匿名さん 
[2021-10-13 15:17:02]
延々と同じ話がループしてるけど
このスレの粘着マンションと粘着戸建ては発達障害なの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる