住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-04 12:42:36
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

190451: 匿名さん 
[2021-03-23 07:11:06]
今日もマンションを見上げてる。
190452: 匿名さん 
[2021-03-23 07:11:28]
>>190443 匿名さん

でも収納がなさすぎてぐちゃぐちゃになるのが定番
190453: 匿名さん 
[2021-03-23 07:11:58]
マンションを踏まえたくて仕方がない。
190454: 匿名さん 
[2021-03-23 07:14:02]
治安の悪い地域のマンションからは物を落とされるから見上げてないと危ないんでしょう
190455: 匿名さん 
[2021-03-23 07:18:22]
190456: 匿名さん 
[2021-03-23 08:38:10]
>>190455 匿名さん

ダメじゃない、ちゃんと戸建ての上に落ちなきゃ。。。

マンションから飛び降りるような人の受け皿となる戸建てはやだなぁ。

落ちた人がケガしない様に、戸建ては布とか藁で建てておいてよ。
190457: 匿名さん 
[2021-03-23 08:39:46]
>>190448 匿名さん

なんか、そこら辺の蟻さんみたいね(笑)
190458: 匿名さん 
[2021-03-23 08:45:20]
>>190444 匿名さん

同じ予算・立地・グレードで買うなら、マンションの方が広くなるのでは?(土地価格が回数分で按分されるので)
確かに子供の足音で迷惑を掛けないか気になるけど、その場合は1階を買えばよい。車庫については戸建ての方が良いのかも。まぁその為に他を妥協するかどうかだけど。
190459: 匿名さん 
[2021-03-23 09:20:49]
まともな戸建ては高層マンションが建つような用途地域には建てません。
23区内でも低層住専エリアには高層マンションは皆無。
190460: 匿名さん 
[2021-03-23 09:25:18]
>>190458 匿名さん
新築マンションで戸建て並みの100㎡以上の専有面積がある区画は1%以下。
住みたい地域で希望する間取りのマンション区画が存在することは皆無。
集団居住のでデメリットを考えたら注文戸建てしかない。
190461: 匿名さん 
[2021-03-23 10:30:27]
>>190459 匿名さん
>23区内でも低層住専エリアには高層マンションは皆無。

そりゃあ、皆無だろうね・・・笑
190462: 匿名さん 
[2021-03-23 11:58:22]
戸建ては立地や広さ間取りだけじゃなく、住環境も重視するからマンションが建つような用途地域には住まない。
190463: 匿名さん 
[2021-03-23 12:01:15]
ではでは、ここまでの流れをふまえて、今すぐ住めるまともな戸建てをいくつかご紹介願います。ぜひ参考にしたく!
190464: 匿名さん 
[2021-03-23 12:28:56]
>>190463 匿名さん
マンションのように出来合いの住居で妥協する人?
戸建てはまず土地から買う必要があります。
190465: 匿名さん 
[2021-03-23 12:48:10]
どうせ4,000万以下のマンションしか狙えない所得レベルの戸建なんだから、建売りで充分だろ。
190466: 匿名さん 
[2021-03-23 12:49:08]
マンションさんは都会の土地を買ったことがないから。。
190467: 匿名さん 
[2021-03-23 12:49:21]
気位だけはマンションのように高い戸建。
190468: 匿名さん 
[2021-03-23 12:50:24]
自分が借りてるローンの金利も知らない戸建風情が土地を語るスレ。
190469: 匿名さん 
[2021-03-23 14:28:39]
>>190468 匿名さん

風情ねえ(笑)
自分より立場が上の人達にこの言葉を使う人は珍しい。
190470: 匿名さん 
[2021-03-23 15:25:43]
マンションは建売ばかりだから、マンションさんは建売戸建てを買うくらいしか発想できないのさ。
190471: 匿名さん 
[2021-03-23 15:29:51]
再掲

ではでは、ここまでの流れをふまえて、今すぐ住めるまともな戸建てをいくつかご紹介願います。ぜひ参考にしたく!
190472: 匿名さん 
[2021-03-23 15:30:18]
>>190467 匿名さん
都会の土地を買って家を建てるには相応の属性が必要。
4000万以下のマンションなど踏む対象でしかない。
190473: 匿名さん 
[2021-03-23 15:31:38]
>>190471 匿名さん
再掲 
マンションのように出来合いの住居で妥協する人?
戸建てはまず土地から買う必要があります。
190474: 匿名さん 
[2021-03-23 15:59:56]
再々掲

ではでは、ここまでの流れをふまえて、今すぐ住めるまともな戸建てをいくつかご紹介願います。
190475: 匿名さん 
[2021-03-23 16:26:05]
戸建て派の人達は、【4000万円以下】という前提を忘れて議論しているような気がしますね。戸建ては土地代込み。マンションは管理費・共益費別。前提条件をまず良く確認しましょう。

戸建ての場合、建物に1000万円割いたとして、残り3000万円で何処に土地を買えるのだろう。私が住みたい場所ではまず無理ですね。。千葉最南端にでも行きますか?

マンションの場合、建物に2000万円(戸建ての2倍!)割いたとして、11階建てなら2億円の土地に住めますね。

と言うことで、価値ある土地に住むのであればマンション一択。

議論の前提を無視して話を進めるおバカさんが多いですね、戸建て派には。戸建てのプライドが邪魔をして、客観的な評価が出来なくなってしまっているんだろうか。。
190476: 匿名さん 
[2021-03-23 16:28:43]
戸建てはマンションを踏まえれば4000万以上OK。
マンションはムダなランニングコストなどがかかるから4000万以下。
190477: 匿名さん 
[2021-03-23 16:33:53]
>>190475 匿名さん
マンションの土地や建物は利用権しかない共用部。
戸建ては全て所有権のある専有部。
190478: 匿名さん 
[2021-03-23 16:38:26]
身の程を知っているここのマンションさんは、スレ前提に従って4000万以下の築古マンション一択なのにね。
190479: 匿名さん 
[2021-03-23 16:57:43]
19万レスを超えてもスレの設定を捻じ曲げようとするマンションさん
190480: 匿名さん 
[2021-03-23 18:41:03]
>>190475 匿名さん
2億円で買える土地の広さもマンションの広さも戸数も分からないあなただけの計算で人に伝えるには情報がまるで足りてないですよ。
4000万円+維持費の差分なら千葉の南端まで行かなくても戸建は買えますよ。

ただ、マンションのほうが少ない予算でより高い地価の場所に標準的な広さの物件は買えますね。
それがマンション最大のメリットですからね。
いずれにしてもこの予算で家族で住むなら郊外(都心勤務では辛いですね)。
独り身が多いのか、予算を度外視した話はもっぱらマンション派から出てきます。

肝心なのはマンションは標準的な広さや構造、居住形態、管理方式からくる問題、デメリットが大きいことなんですよ。
より高地価の立地ということを最優先にするために、大きなデメリットを背負うことになる。
190481: 匿名さん 
[2021-03-23 19:43:27]
>>190475 匿名さん
>戸建ての場合、建物に1000万円割いたとして、残り3000万円で何処に土地を買えるのだろう

こんな難しいこと書いてもここの戸建さんたちには理解できない
190482: 匿名さん 
[2021-03-23 19:45:08]
都内のマンションの平均的な広さはワンルームを除いても70㎡。
普通の戸建ての半分程しかない。
190483: 匿名さん 
[2021-03-23 20:05:23]
ではマンションを一応踏まえたことにして、都心の限られた一等地のまともな戸建から。
真の東京人なら都心でも戸建一択です。当然マンションのような嫌悪施設は視界から遠ざけます。
なぜなら職場自体が都心超高層だし、土地がないと田舎者扱いされ地元民として相手にされないからw
ではマンションを一応踏まえたことにして、...
190484: 匿名さん 
[2021-03-23 20:09:04]
で、ここまでの流れをふまえて、4000万円+αで、今すぐ住めるまともな戸建てを具体的ご紹介くださいませ。
190485: 匿名さん 
[2021-03-23 20:22:53]
>>190483 匿名さん

いやぁ4000万のマンションを踏まえると、こんなに立派な戸建を購入できるんですか?
190486: 匿名さん 
[2021-03-23 20:49:19]
>>190485 匿名さん

もちろんです
190487: 匿名さん 
[2021-03-23 20:54:39]
今日も戸建さん良いとこないね
190488: 匿名さん 
[2021-03-23 21:04:43]
>>190481 匿名さん

よく恥ずかしげもなく投稿したなと理解に苦しむね。
「建物に1000万割いたとして」なんて書いてる時点で顔洗って出直すレベルだよね。
190489: 匿名さん 
[2021-03-23 21:30:05]
マンション価格の9割はデベの粗利と共用部の建設コスト。
マンションの土地の全てと建物もほとんどが共用部だから戸建てとは比較にならない。
190490: 匿名さん 
[2021-03-23 21:55:47]
じゃあ いずれもギリ妥協できるエリア物件を紹介しよう

都内
https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=021&ta=13...

神奈川県
https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=021&c...
190491: 匿名さん 
[2021-03-23 22:03:32]
今日も戸建がマンションを見上げてる。
190492: 匿名さん 
[2021-03-23 22:04:55]
>>190488 匿名さん

じゃあ上物は2,000万にしといてあげるよ。
土地は3,000万だから、坪60万ぐらいのエリアで探してこい。
190493: 匿名さん 
[2021-03-23 22:06:18]
4,000万にマンションのランニングコストを足し込んだ戸建。
190494: 匿名さん 
[2021-03-23 22:23:11]
>>190489 匿名さん

戸建とマンションを比較するのは愚かということに、19万レスやってようやく気づき始めた戸建さん。
190495: 匿名さん 
[2021-03-23 22:25:46]
ここの戸建さんは、己が購入する戸建の総予算が幾らなのかも言えないからね。
190496: 匿名さん 
[2021-03-23 22:27:54]
>>坪60万ぐらいのエリアで探してこい。

マジに紹介してやっているのに調子こきやがって
金も無い貧民集合住宅風情が偉そうな口叩くな このボケ
190497: 匿名さん 
[2021-03-24 03:39:49]
>>190496 匿名さん
育ちの悪さを露呈するのであった
190498: 匿名さん 
[2021-03-24 04:27:39]
>>190495 匿名さん
都内の普通の低層住宅街なら土地と家で億以下でも何とかなる。
土地の購入は価格交渉可能。
市部は建売りも多いから23区の隣接地域で6000万前後。
190499: 匿名さん 
[2021-03-24 06:38:57]
>>190498 匿名さん

4,000万のマンションが買える程度の予算で、結構な戸建が買えるんですね。
190500: 匿名さん 
[2021-03-24 07:08:59]
>>190497 匿名さん

ではマジレスしよう。
都心通勤に便利な駅近の立地というのがマンションの最大にして唯一のメリット
しかしそれと引き換えに環境は悪いしコストばかりかかり、犠牲を強いられる。
しかも新規物件は最近は少なく湾岸含めて老朽化が進んでいる。
そもそも都心マンション派は地価の値段で優劣を判断するなど発想がおかしい 
(白金台でも住宅地なら公示価格も㎡百万そこそこだが、近隣の商業地はその10倍する)

戸建は住宅専用地域だから環境は良い代わりに儲ける目的がないから地価は安く環境はいい。

マンション派は勉強不足。土地の値段も調べず全て人任せで不動産屋情報の鵜呑みだから人生失敗する

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる