住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-05-30 23:48:03
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

167501: 匿名さん 
[2020-04-26 23:06:04]
戸建てだと隣の家族が持ち込むウイルスなんてないから。
マンションだと隣どころか顔もよく知らない家族の影響をうけちゃう。
167502: 匿名さん 
[2020-04-26 23:18:21]
>>167500 匿名さん

勿論そうですが、ご苦労さまと言ったのは、医療従事者や介護関係者もいらっしゃるので感謝の念からなんですけどね。
167503: 匿名さん 
[2020-04-27 00:10:51]
>>167502 匿名さん

医療従事者に私はテレワークしてますから電車に乗りませんとか言うんだ
167504: 匿名さん 
[2020-04-27 00:11:40]
感謝の念が聞いて呆れる
167505: 匿名さん 
[2020-04-27 00:43:20]
>>167503 匿名さん

通勤ラッシュの緩和もテレワークの目的の一つだけど、わざわざ言わないだろうね。
スペースの問題もあるだろうから、ここのマンションさんはテレワークするために電車を使うのかな。
167506: 匿名さん 
[2020-04-27 01:24:12]
医療従事者の方々には感謝の念を持ちますよ。
医療崩壊を助長しかねない、こんな記事のような医療従事者の方への扱いはあってはならないですね。

https://bunshun.jp/articles/-/37098
167507: 匿名さん 
[2020-04-27 05:02:22]
マンションは大規模震災にも新型コロナにも弱い。
167508: 匿名さん 
[2020-04-27 06:41:11]
いちばんお世話になってるマンションへの感謝を忘れる戸建。
167509: 匿名さん 
[2020-04-27 07:14:36]
長期戦を覚悟して今から戸建探すのがいいのでは?
早くしないといい物件からなくなりますよ
167510: 匿名さん 
[2020-04-27 07:28:31]
戸建なんか腐るほど売ってるからいつでも買えます。
167511: 匿名さん 
[2020-04-27 07:35:13]
マンションがなかなか売れないから、戸建て探すどころではないようですね。
167512: 匿名さん 
[2020-04-27 08:28:49]
マンション販売員か何かと勘違いされてるようですね。
167513: 匿名さん 
[2020-04-27 08:35:35]
自意識過剰な方がいますね。
住み替えの話だとは発想がいかないようだ。
167514: 匿名さん 
[2020-04-27 09:07:58]
>>167510 匿名さん
大量に供給されるマンションの狭い区画と違い、立地のいい土地や戸建ては唯一無二。
167515: 匿名さん 
[2020-04-27 10:11:45]
戸建の供給数は2000万戸、マンションの供給数は500万戸
戸建の方が腐るほど供給されており、カス物件や珍物件が多いのも戸建ての特徴。
167516: 匿名さん 
[2020-04-27 10:15:11]
>>167513 匿名さん

マンションから戸建への住み替えって冗談にしてはキツイよね。そんなにマンションさんを地獄に突き落としたいのか。
167517: 匿名さん 
[2020-04-27 10:16:54]
不動産なんて在庫が余りまくる状況なんだから、中古なんて等しくカスでしょ。
167518: 匿名さん 
[2020-04-27 10:18:18]
戸建て住宅とはまるで違う
硬く狭いコンクリートの箱
暮らせるけど、ゆとりなし
枠に収まり、内に閉じこもる
https://www.youtube.com/watch?v=hIsc3_9mYpA

こんなマンションが理想なのかもね。
167519: 匿名さん 
[2020-04-27 10:21:09]
>>167516 匿名さん
子育て世帯なら、嫌な事が全て解決できてしまうよ。
感染リスクも軽減されるし、テレワークや学校休校もストレスなく対応できる。
167520: 匿名さん 
[2020-04-27 10:40:21]
2年ほど前に都内南北線の駅近と駅遠で新築マンションが出てたのでその当時思った事。
駅から15分オーバーの70㎡くらいの部屋が4000万以下でした。80㎡はさすがに4000万超えてました。共有施設は必要最低限でど公園が整備されてた印象でした。
駅近なら65㎡で5000万以上からでした。80㎡でも7000万くらいだったかな?ここは共有施設もてんこ盛りで駅から近かったので広い部屋も即完売でしたね。
最近は3LDKの間取りでも2LDKとして使う事になるようかプランばかりですね。私は賃貸2LDKで70㎡くらいに住んだ事がありますが夫婦2人ならほど良い感じでしたが子供1人なら手狭でした。
ただ戸建てでも都内で5000万超えでも土地30坪前後の3階建てのプランになる事がほとんどで100㎡あってもこれはこれで生活しにくいと思いました。土地5000万40坪+建物2000万なら2階建てのプランも検討できそうです。
なのでマンションも戸建ても7000万ならどちらも前向きに検討しやすいですが、戸建て4000万?5600万(ランニングコスト分プラス)、マンション4000万以下となると、ここのような争いになりますね。
4000万前後のマンションや戸建てを選ぶ方も地域が気に入ったり、実家が近いなど、まあ無理ない予算でととても堅実的だと思うので、好きな方選べば良いと思います。
都内に実家戸建てがあり子世帯が近隣でマンション暮らしというのは理想的だなと思います。
167521: 匿名さん 
[2020-04-27 10:52:32]
都内なんて戸建てもマンションも最悪ですね。
高密集地域なんて感染症のリスクに晒されすぎてます。
167522: 匿名さん 
[2020-04-27 11:09:33]
>>167521 匿名さん
周囲にゆとりがある立地でも、高密集居住になるのはマンションだけ。
167523: 匿名さん 
[2020-04-27 11:28:33]
>マンションから戸建への住み替えって冗談にしてはキツイよね。

仕事の関係で、戸建てから80㎡の賃貸マンションに引っ越したことがあるが、戸建てからマンションへの住み替えのほうがキツイ。
家財が全く入らないし、子供部屋も全員分確保できない。
アウトドア用品もレンタルルームを借りないと収納できなかった。
狭いマンションから広い戸建てに引っ越すほうがラクだよ。
167524: 匿名さん 
[2020-04-27 11:35:34]
密集率が高いのは住居だけではない。
都内(特に区内)の感染者数からわかる通りどこもリスクだらけ。
167525: 匿名さん 
[2020-04-27 11:35:59]
理想や妄想は抜きにして、ここのスレの予算だと郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建の優位性は揺るがない。
167526: 匿名さん 
[2020-04-27 11:38:35]
ここのスレの予算は、戸建てなら4000万以上の属性次第。
利便性のいい土地に大手HMの注文住宅でもOK。
167527: 匿名さん 
[2020-04-27 11:44:44]
予算抜きにして、マンションなんて住むか?
今やコロナで、ジムやキッズルームなどの共用施設は勿論
エレベータからエントランス、廊下まで不特定多数が出入りするマンションなんて嫌だよ。
先月に、リゾートマンションに宿泊したけど今思うと恐怖だったよ…
管理会社が消毒液は設置してたけど、お構いなしの住人もいるだろうし
バルコニーでは喫煙者が咳こんでるし、廊下でマスクもせずにしゃべりこんでる住人も。
戸数の多いマンションは特に注意。
167528: 匿名さん 
[2020-04-27 12:06:19]
>>167516 匿名さん

元ここの価格帯だと、もはや大幅ディスカウントしないと売れない状態なんでしょうかね。
167529: 匿名さん 
[2020-04-27 12:29:33]
管理人頼み、管理組合頼みに慣れてしまうと、戸建てに住み替えると、自分で業者さんを手配したり自分で手入れするのが億劫なるのかな。
さらに計画性や管理能力が無い人には地獄に思えるのかね。
家のメンテナンスに心配がある人は、HMなどでも家のメンテナンスの相談にのってくれるよ。
167530: 匿名さん 
[2020-04-27 12:29:33]
マンションでも戸建でもどっちでも良いと思うが、
マンションは値上がりしてて戸建は人気無いから値上がりしてない

しかし住みやすいのは戸建かな?
167531: 匿名さん 
[2020-04-27 12:39:32]
戸建て安くて羨ましい。
167532: 匿名さん 
[2020-04-27 12:39:46]
>>167526 匿名さん

ここのスレの予算は4000万以下のマンションしか買えない予算の戸建です。
4000万超という言葉尻に騙されないようご注意くださいね。
167533: 匿名さん 
[2020-04-27 12:43:58]
マンション営業は死活問題ですからねえ。
167534: 匿名さん 
[2020-04-27 12:48:29]
>>167529
建てた会社にもよるかもしれませんが、メンテは自分で手配しなくてもHMから
節目の時期に連絡が来ますよ。
保証期間を過ぎてもメンテを継続してもらったらHMにもお金が入ってきますしね。

庭仕事やりたく無い人には向かないかもしれません。
167535: 匿名さん 
[2020-04-27 12:49:06]
>>167530 匿名さん
戸建てで建物と土地にどれくらいかけられるかですね。
マンションでも戸建てでも最低建坪30坪ないときついです。
建坪30坪の平屋3LDKはどの年齢になっても住みやすいと思う。自分は水害が気になるので基礎上げはお金かけてもしておいた方が良い。
167536: 匿名さん 
[2020-04-27 12:56:49]
うちのマンション価格、ここの戸建て2軒は買える。
戸建て安くて羨ましい。
167537: 匿名さん 
[2020-04-27 13:02:26]
マンションさんはコロナ問題で必死ですね。
167538: 買い替え検討中さん 
[2020-04-27 13:04:51]
巣ごもりは広さがストレスに効いてきますね。
子供が家の中で走り回っても大きな声だしても大丈夫なのも気が楽。
167539: 匿名さん 
[2020-04-27 13:08:12]
我が家は犬と子供が走り回ってる。
167540: 匿名さん 
[2020-04-27 13:12:04]
マンションは音が響くので、ただでさえ狭いストレスに騒音クレームが発生するので困りますね。
167541: 匿名さん 
[2020-04-27 13:43:06]
マンションを妄想しながらレスを書き込む戸建さん。
167542: 匿名さん 
[2020-04-27 15:19:15]
マンションの狭い空間での巣ごもり生活を見事に書き込んでおられます。
167543: 通りがかりさん 
[2020-04-27 15:23:23]
これ
これ
167544: 匿名さん 
[2020-04-27 15:26:59]
これから家を購入しようとする人達への思いやりに満ちたスレ
167545: 匿名さん 
[2020-04-27 16:14:09]
>>167544 匿名さん

正しくもなければ思いやりもない妄想話を聞かされて、呆れてモノが言えません
167546: 匿名さん 
[2020-04-27 16:21:00]
妄想だと感じるなら自分の信じる家を買えばよろしい。
167547: 匿名さん 
[2020-04-27 16:38:21]
ニュースでやっていましたが繁華街のネズミが道路にあふれ商業地にある集合住宅に向かっているので注意してくださいとのことです。商業地のお宅は注意しましょう
167548: 匿名さん 
[2020-04-27 16:47:58]
都知事からの要請もあり、3日に1度の買い物
ガレージ収納と繋がるパントリー、動線の良さがとても重宝しています。
167549: 匿名さん 
[2020-04-27 17:18:01]
もともと週一でしか買い物してなかったから変な気もしたけど
マンションだと冷蔵庫も小さめなのかな?
167550: 通りがかりさん 
[2020-04-27 17:21:54]
>>167545 匿名さん
正しい意見もありますが正しい意見が多いとは思いません。
お寺にはってあったこの言葉を見て小学生の子供が気をつけなければと思ったそうです。
少数だと思いますが小学生以下の方がいらっしゃるだけです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる