住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-05-31 19:36:24
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

163001: 匿名さん 
[2020-02-16 20:36:26]
>>162998 匿名さん

生ゴミは小袋に入れて回収日まで保管してます。
163002: 匿名さん 
[2020-02-16 20:37:23]
戸建街って、ゴミ貯め場みたいのあるよね。
正直、びっくりしました。
163003: 匿名さん 
[2020-02-16 20:37:37]
>>163000 匿名さん

共用部なので気にならないです。
戸建のゴミステーションと同じ。
163004: 匿名さん 
[2020-02-16 20:37:48]
マンションって他人のゴミもまとめて建物内のごみ捨て場に溜めるんんでしょ?汚すぎる
163005: 匿名さん 
[2020-02-16 20:38:21]
戸建てはキッチンシンクの三角コーナーが
未だに大活躍です。
163006: 匿名さん 
[2020-02-16 20:39:15]
自分の家に溜め込むよりいいです。
163007: 匿名さん 
[2020-02-16 20:39:20]
24時間玄関前ゴミ出しのどこがメリット?
建物内がくっさくなるじゃん!
163008: 匿名さん 
[2020-02-16 20:39:35]
ゴミステーションって言うんだ。
カラスが集ったりしてるよね。
よくそんな汚い町に住むなあ。
163009: 匿名さん 
[2020-02-16 20:40:34]
マンションの場合は壁一枚で同一建物の隣の部屋が生ゴミだらけの屋敷でも気付かず
ゴキブリの温床になってる可能性がある。

戸建ての場合は自分の建物内は自分でコントロールできる
163010: 匿名さん 
[2020-02-16 20:41:09]
24hゴミだしできないって、
何の罰ゲーム?
昭和の生活を体験してみましょうって感じかなあ。
163011: 名無しさん 
[2020-02-16 20:42:27]
マンションは建物内にゴミ置き場が設置されていますから不衛生ですよね
しかも共有の排水管からゴキや蝶バエが上がってきますし
あと窓がないからバスルームのカビが最悪ですよね
163012: 匿名さん 
[2020-02-16 20:44:36]
狭い部屋に住むよりマシかなと思います。
子どもが小さいと戸建しかないですし。
163013: 匿名さん 
[2020-02-16 20:45:17]
例えディスポーザが導入されているマンションでも、子供のおむつは処理できない。

45リットルのゴミ袋いっぱいにおむつ詰めてゴミ捨てに行く人とエレベータで一緒になって最悪
163014: 匿名さん 
[2020-02-16 20:47:26]
マンションは他の部屋で、事件や自殺や自然死があったら事故物件ですよね?
163015: 匿名さん 
[2020-02-16 20:48:04]
戸建ては生ごみと共存ですね。
163016: 匿名さん 
[2020-02-16 20:49:10]
一番嫌なのが、マンションの事故物件リスク
転落事故だの、隣の部屋で自殺だの独居老人の孤独死だのされたらたまらない。
匂いとか心的悪影響は計り知れない。
今はネットで事故物件簡単に調べられるし、マンションの資産価値もダダ下がり
絶対ムリ
163017: 匿名さん 
[2020-02-16 20:52:48]
戸建ては子供のおむつとも共存なんですね。
163018: 匿名さん 
[2020-02-16 20:54:08]
>>163015 匿名さん

我が家は生ゴミ乾燥機ですね
我が家は生ゴミ乾燥機ですね
163019: 匿名さん 
[2020-02-16 20:55:39]
70㎡とか狭い所は嫌ですね。
163020: 匿名さん 
[2020-02-16 20:59:17]
戸建は虫とも共存ですよね。
衛生的でない。
163021: 匿名さん 
[2020-02-16 21:03:57]
赤ちゃんのオムツは傘袋に入れて、ウインナーみたいにして保管してます。
163022: 匿名さん 
[2020-02-16 21:05:25]
マンションのディスポーザー設置率は23区内ですらたったの26%なんですね
ほとんど付いてないのね
マンションのディスポーザー設置率は23区...
163023: 匿名さん 
[2020-02-16 21:06:59]
キッチンのレンジフードにカバーをして、エアコンの排水にキャップを付けたらゴキは居なくなった。
163024: 匿名さん 
[2020-02-16 21:07:28]
各階にゴミ捨て場があるマンションは最悪
163025: 匿名さん 
[2020-02-16 21:15:27]
他人の生活音が気にならなくて、狭くても良いならマンションで良いと思います。
163026: デベにお勤めさん 
[2020-02-16 22:25:01]
庭の生け垣の剪定や落ち葉掃除をしていればゴキを含めていろいろな虫を普通に見にするが、家の中で見るのはたまに人についてくる蚊くらい。

衛生を気にするなら目に見える虫なんかよりダニやカビを気にするだろ。ほんと馬鹿だな。
賃貸のときは窓のサッシが結露してどうしてもカビが発生したが、戸建では結露もなし。
子供を虫を見ただけでギャーギャー騒ぐ大人にしないために戸建のほうが良いな。
163027: 匿名さん 
[2020-02-16 22:57:15]
マンションにも住んだことありますが、他人の生活音は聞こえませんでしたね。うるさいと言ってる人はどんなマンションなんだろうと逆に気になりますw

狭いかどうかも家族構成とかによるのではと思いますね。3人で70平米あれば特に問題ないかなと。
163028: 匿名さん 
[2020-02-16 23:02:13]
>>163026 デベにお勤めさん

衛生っていうより虫がイヤなんですw
子供の頃も好きではありませんでしたが大人になってからは耐えられない。子供と昆虫展に行ってきて、カブトムシの森みたいなところに入ったのですが、寒気がしました。子供はふつうに掴んで遊んでましたけどそれを私の服にくっ付けようとしてくるんです。叫びましたよw
163029: 匿名さん 
[2020-02-16 23:03:53]
>>163027 匿名さん

国の統計では約4割画面生活音で悩んでいますね
あなたが加害者側だったのですかね
国の統計では約4割画面生活音で悩んでいま...
163030: 匿名さん 
[2020-02-16 23:05:25]
どんなマンションでも生活音が聞こえるかどうかは上下を含めた周りの住人による。
自分も普段の生活で周りに気を使う必要もある。

構造上音を伝えるんだからマンションというのはそういうものです。

広いか狭いかの感覚は人それぞれかもしれないが、3人で70平米というのは狭すぎだと思う。
163031: デベにお勤めさん 
[2020-02-16 23:10:24]
>>163028
そんなあなたも知らない間に年間で数百グラムの虫を食ってる。
目に見えなければ気になりませんね。
163032: 匿名さん 
[2020-02-16 23:12:33]
70㎡で満足出来るならマンションで良いですね、
私は狭いのは嫌ですね。
163033: 匿名さん 
[2020-02-16 23:14:00]
昔は古民家のような実家に住んでおりました。
ネズミが天井を走り回って、家の中にも蜘蛛がワンサカいる。もちろんGもいましたね。風呂場の中に必ず居る。風呂に入る前にそーっと中を覗くといるんですよ、でかい奴が!フマキラーをかけるともの凄い勢いで走り出して、こっちに向かって飛んでくることもある。毎日冷や汗かいて風呂に入ってました。想像できますか?風呂に入るときに必ずいるんですよ、多いときは数匹も。今から思えば排水溝から中に入ってきてたんだよね。網でもかけときゃ良かった。今でもトラウマですね。それに夜のトイレが恐怖でした。まずスリッパの中にいないか確かめるのが怖い。ライトのスイッチをパチっと付けたら手元のすぐ横に交尾中のGがいて凍りつきました。逃げないんですよ。
虫に囲まれて暮らしていたら慣れるとか絶対にないからねw
163034: 匿名さん 
[2020-02-16 23:42:07]
>>163033 匿名さん

ど田舎の古民家って凄すぎ。
後、戸建ての北側和室は必ずカビるとか寝言を言ってる奴がいたが、それらを最近の戸建て一般と一緒にされても、話は全然噛み合わんわな。
163035: デベにお勤めさん 
[2020-02-16 23:44:45]
今時の戸建でそんなことにならないよ。

親戚が茅葺き屋根の屋敷でしょっちゅう通ってたが、家の中で唯一見た虫がムカデだった(見なかっただけで他にもいたのだろうが)。
古い家は虫がどうの以前にいろいろ不便。

鉄筋コンクリート造りの大学の研究室でも夜中にネズミが走ってたわ(常に人がいて暖かいし喰いものを放置する輩がいるので)。
163036: 匿名さん 
[2020-02-16 23:52:32]
>>163033 匿名さん

あ、このスレのマンション民実家の話ですね。
163037: 匿名さん 
[2020-02-17 01:01:28]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
163038: 匿名さん 
[2020-02-17 01:13:59]
戸建は虫と共存。
163039: 買い替え検討中さん 
[2020-02-17 02:09:25]
マンションは様々なレベルの住人と共存。

日常生活の場がそれはきつい。
163040: 匿名さん 
[2020-02-17 04:29:17]
蟲との共存生活が楽しめる戸建
163041: 匿名さん 
[2020-02-17 04:32:55]
マンションは賃貸で住む住居で、購入して住むべきではないと言うのが自分の結論。
163042: 匿名さん 
[2020-02-17 05:21:11]
都心購入郊外賃貸
163043: 匿名さん 
[2020-02-17 07:12:31]
マンションは賃貸または富裕層向きの居住形態。もうけのために庶民に解放したから色んな問題が出てきてる。
163044: 匿名さん 
[2020-02-17 07:19:08]
今ニュースで見ましたが、新築の戸建に1年半以上ゴミの不法投棄を続けている人がいるそうで…空き缶とか魚の切り身とか。
気持ち悪いですよね、せっかくの新居なのに可哀想です。
マンションなら防犯カメラが付いているところが多いですが、こういったニュースを見ると戸建にもぜひ付けたいところですね。
163045: 匿名さん 
[2020-02-17 07:33:49]
マンションだと虫でもウィルスでも他人から持ち込まれる経路は如何ともし難いからね。
コロナウィルスも同様だね。
163046: 匿名さん 
[2020-02-17 07:38:26]
マンション買えない言い訳ダサイw
163047: 匿名さん 
[2020-02-17 07:44:25]
戸建のご近所問題は根が深い。ここのスレで取り上げると謎の勢力から圧力がかかって存在しないことにされてしまうが。
163048: 匿名さん 
[2020-02-17 07:56:51]
>>163046 匿名さん
マンションを買わない理由かな。
マンション買えない人は賃貸しか無理でしょ。

163049: 匿名さん 
[2020-02-17 07:57:42]
マンションは新型コロナを防げないから駄目でしょ。
163050: 匿名さん 
[2020-02-17 08:16:51]
>>163049 匿名さん

え?そうなんですか?
戸建に住んでたらかからないの?
市中感染もはじまってるっぽいのに?
それなら今すぐ戸建に住まなくちゃ!
163051: 匿名さん 
[2020-02-17 08:22:16]
マンションはクルーズ船と同じだね。
163052: 匿名さん 
[2020-02-17 08:24:19]
マンションのほうがエレベーターとかあるから拾いやすいっていうのは当然のこと。
だからといってマンションはコロナを防げないって言い方はよくないのでは?まるで戸建は防げると言ってるみたい。もう誰も防げませんよ。
163053: 匿名さん 
[2020-02-17 08:27:18]
>>163052 匿名さん

確率はマンションが圧倒的に高い。
163054: 匿名さん 
[2020-02-17 08:27:35]
中国じゃマンション封鎖でしたね。
163055: 匿名さん 
[2020-02-17 08:32:38]
>>163052 匿名さん

マンションだと虫やウィルスを持ち込む他人をどうしようもないからね。
マンションで発生したらそのマンションごと封鎖するしか無いのかな。
163056: 匿名さん 
[2020-02-17 08:35:45]
エレベーターは指で押さないように!
163057: 匿名さん 
[2020-02-17 08:35:49]
>>163047 匿名さん

なるほど。おっしゃる通り見事に揉み消されましたね。
163058: 匿名さん 
[2020-02-17 08:37:37]
マンションのごみだしのドアノブも手袋だね!
163059: 匿名さん 
[2020-02-17 08:53:57]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00000011-jij-soci

1月30日から2月12日まで行われた確認飛行による騒音測定値では、南風が吹いた際に同空港を離陸した旅客機が飛行する川崎市で最大87~94デシベルを記録。測定した東京、神奈川、埼玉の3都県19カ所中、最も騒音が激しかった。国交省の担当者は「出発直後に川崎市の上空を通るため、これぐらいのレベルになると認識していた」と想定内の結果だったと話す。
また、川崎市に隣接する東京都大田区の小学校でも最大騒音が76~85デシベルとなり、ゲームセンター店内程度の騒がしさであることが明らかになった。南風が吹いた際、着陸のため都心を北から南に低空飛行するルートでは、港区の小学校や品川区の都下水道事務所でそれぞれ同78~81デシベルと比較的高い値が出た。昼間の主要幹線道路周辺の騒音に当たる70デシベル超は、新宿、渋谷、豊島、中野、目黒、練馬各区や埼玉県川口市などでも軒並み計測された。

羽田新ルートは港区、品川区も酷いけど川崎と大田区も酷いね
163060: 匿名さん 
[2020-02-17 08:57:48]
>>163057 匿名さん

マンションは地獄です
マンションは地獄です
163061: 匿名さん 
[2020-02-17 09:12:57]
>マンションはクルーズ船

戸建は手漕ぎボート
163062: 匿名さん 
[2020-02-17 09:20:26]
今どきキッチンシンクに三角コーナーなんてあり得ないから。
昭和の生活がしたいなら別ですが。
163063: 匿名さん 
[2020-02-17 09:26:03]
>今どきキッチンシンクに三角コーナーなんてあり得ないから

ディスポーザー設置率たった2割のマンション派よりw
163064: 匿名さん 
[2020-02-17 10:07:31]
戸建は24hゴミ出しもできないらしいね。
163065: 匿名さん 
[2020-02-17 10:10:29]
24時間玄関前ゴミ出しのどこがメリット?
建物内がくっさくなるじゃん!
内廊下ならさらに最悪
バイ菌まみれの館やん
そりゃウィルスも蔓延するわ
163066: 匿名さん 
[2020-02-17 10:15:51]
>>163064 匿名さん

新築マンションの75%と同じだってこと?
163067: 匿名さん 
[2020-02-17 10:35:52]
マンションは富裕層向けの住宅
163068: 匿名さん 
[2020-02-17 10:43:33]
マンションって昭和の遺物ですね。
163069: 匿名さん 
[2020-02-17 10:57:37]
>>163067 匿名さん
それは日本じゃなく、海外の豪邸という意味ですね。
日本のマンションは団地ですから。
163070: 匿名さん 
[2020-02-17 11:46:20]
団地の発祥は戸建
163071: 通りがかりさん 
[2020-02-17 11:53:02]
相変わらずの醜い罵り合い・・・
163072: 匿名さん 
[2020-02-17 11:53:13]
>>163070 匿名さん

長屋でしょ
163073: 匿名さん 
[2020-02-17 11:58:24]
>>163061 匿名さん

戸建てはクルーザーでしょう
このスレのマンションは客室ありのフェリーかな
163074: 匿名さん 
[2020-02-17 11:59:49]
戸建は手漕ぎ足漕ぎボート
163075: 匿名さん 
[2020-02-17 12:01:46]
163076: 匿名さん 
[2020-02-17 12:13:01]
昭和はお登りさん用に団地が大人気だったそうです。
このスレのマンション民は昭和を引きずっているだけ。
163077: 昭和の古き良き時代 
[2020-02-17 12:53:57]
憧れの団地生活。
163078: 匿名さん 
[2020-02-17 13:35:33]
>>163076 匿名さん

田舎っぺはマンションって聞くとオシャレって思うのかしら?
163079: 匿名さん 
[2020-02-17 14:06:35]
高島平も鳴り物入りでできた団地。
163080: 匿名さん 
[2020-02-17 14:11:56]
>>163075 匿名さん
地方と都会では団地の実態が異なるということだね
163081: 匿名さん 
[2020-02-17 14:40:00]
マンションはクルーズ船
戸建てはクルーザー
163082: 匿名さん 
[2020-02-17 14:57:59]
戸建の方が個人だから所有感が強いですね、
生活音の心配が少ないのも戸建志向になる要素でしょう、
まっ自分のすきな方を購入すればよいだけでしょうね。
163083: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-17 15:01:05]
>>163082 匿名さん
> まっ自分のすきな方を購入すればよいだけでしょうね。

とは言え、マンションを購入する意味・目的・メリットはありません。

購入するなら戸建て一択。
マンションに住むなら賃貸でおk。

17万レスに及ぼうとする、信頼と実績のあるこのスレの未だかつて誰にも論破されたことの無い鉄壁で難攻不落な結論です。
とは言え、マンションを購入する意味・目的...
163084: 匿名さん 
[2020-02-17 15:09:58]
>戸建の方が個人だから所有感が強いですね、
マンションの方も個人ですよ。
家は共用だけど。
163085: 匿名さん 
[2020-02-17 15:41:14]
>>163081 匿名さん
ワンルームですね
163086: 昭和の古き良き時代 
[2020-02-17 17:22:30]
上京し一生懸命に働いても、希望の土地は買えず集合団地が大人気となった。
今も昔も庭付き一戸建ては庶民の憧れ。
163087: 匿名さん 
[2020-02-17 17:25:50]
戸建は手漕ぎボート
163088: 匿名 
[2020-02-17 17:28:10]
パンデミック怖いのでマンションは嫌です。
163089: 匿名さん 
[2020-02-17 17:28:55]
性犯罪怖いのでマンションは嫌です。
163090: 匿名さん 
[2020-02-17 17:29:36]
崖崩れ怖いのでマンションは嫌です。
163091: 匿名さん 
[2020-02-17 17:36:49]
>>163074 匿名さん
>戸建は手漕ぎ足漕ぎボート
マンションはガレー船
163092: 匿名さん 
[2020-02-17 18:33:34]
怖いのは家族の安全が奪われる事。
あ、パンデミックや性犯罪に弱い住居は絶対嫌です。
163098: 匿名さん 
[2020-02-17 21:31:03]
[No.163093から本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
163099: 匿名さん 
[2020-02-17 22:07:27]
>>163098 匿名さん

スレ趣旨に反するって、またレシートでもアップして削除されたのかな?
163100: 匿名さん 
[2020-02-17 22:41:13]
いつものザ、マンションさんが暴れた様ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる