住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-07 18:46:23
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

223251: 匿名さん 
[2022-05-25 08:17:54]
>>223250 匿名さん

戸建営業 vs マンション営業
がんばれw
223252: 匿名さん 
[2022-05-25 08:19:23]
住宅専用スレのここよりヤフコメのほうがまともって笑えますね。
223253: 匿名さん 
[2022-05-25 08:59:57]
マンションにいいところなし。
購入するなら戸建て。
223254: 匿名さん 
[2022-05-25 09:22:33]
全部忘れて赤ちゃん返りしてる
223255: 匿名さん 
[2022-05-25 09:29:37]
戸建て民は著しく学習能力が低い低脳で低学歴だから、戸建てがクズだってことすぐ忘れちゃうんだね。では、コレまたコピペしておいてあげましょw

「戸建ては免震、制振構造ではないので、地震など災害時には内部はメチャメチャになる可能性大。災害対策も最小限で、ホテル並みの豪華な共用施設は無く、コンシェルジュを置いて住民向けサービスも無く、巡回警備も無く、防犯上の抑止力やセキュリティ性も含め付加価値はゼロです。また駅前再開発の一環などとは関係無く、駅までも駅前マンションより遠いので、買い物施設・飲食店にも遠くて生活利便性がマンションより劣ります。またリビングからは電柱や電線ビューで、20階以上の高層階に比べ、窓を開けると生活騒音などうるさいです。また庭もない戸建ても多く、タワーマンションのような広いオープンスペースや、都会とは思えない庭園が設けられるケースも皆無。またマンションだと住戸位置によって異なるものの、富士山や東京タワー、スカイツリー、レインボーブリッジといった魅力的な光景をリビング内からいつでも見ることができ、これが最大のメリット・魅力なのですが、戸建ての場合は電線&お隣の壁ビューのようです。高台ならマシでしょうが高低差があり不便です。」

以上になります。 ご愁傷様でした。
223256: 匿名さん 
[2022-05-25 09:31:53]
マンションは同エリアでも、戸建てより好立地にあることが多く、更にスケールメリットで以下が割安に実現できますね。例えば・・

・ジムや20mプール、スカッシュコートなど
・コンシェルジュ
・24時間巡回警備
・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア
・ゲストルーム、キッズルームなど
・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能
・抜群の眺望
・地上40階などにあるスカイガーデン
・プライベートラウンジやライブラリー
・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も

更に耐火性能の高さや安全性、静粛性など色々ありますね。 田舎や郊外ならマンションでなく割安な戸建てでもいいかと思いますが・・・
223257: 匿名さん 
[2022-05-25 09:37:53]
著しく学習能力が無いから集合住宅なんだよね(笑)

https://nas-note.com/entry/asobi
223258: 匿名さん 
[2022-05-25 09:38:01]
>戸建ては免震、制振構造ではないので

最近の戸建は制震構造、制震オイルダンパー、制震フレームはもちろん免震住宅増えてます。
もちろんうちもそう。
古い知識で語らないでねw

https://www.mitsubishi-home.com/custom-home/earthquake-resistant/

223259: 匿名さん 
[2022-05-25 09:40:02]
学習能力が高い人は、誤送金された給付金をネットカジノでマネロンしたりしないよな?
奴は集合住宅で長年育ったんだそうな…
223260: 匿名さん 
[2022-05-25 09:41:48]
学習能力の低いマンション住民同士の諍い。
よく見ろ!これが集合住宅のマンションだ(笑)

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
223261: 購入経験者さん 
[2022-05-25 09:42:31]
マンションは耐震等級1、免震/制震も普及しておらず、耐震等級3が標準の戸建に比べて地震に弱い。
地震で電気、水道などの供給が止まれば生活は非常に困難。

使わない設備は割り勘でも無駄で維持をめぐって住民同士の軋轢を生む元となる。
安いインターネット回線の押し付けも無駄。

割り勘で安くなっても狭い、音が伝わるなどの物理的なデメリット、マナーの悪い住人などの精神的なデメリットを考えると全く割に合わない。
223262: 匿名さん 
[2022-05-25 09:45:07]
>誤送金された給付金をネットカジノでマネロンしたりしないよな?

その犯罪者と同じ臭いがする、三浦の定食屋住みだった粘着戸建の情けない弁明、以下再掲。

「全部が全部馬鹿正直に出すと身元バレするからに決まってんじゃん
今回は旅行先の写真を敢えて分るよう混ぜた。その証拠に最初から自分の本宅と言っていない。
コーヒーカップの庭もこんな田舎が自分の家の訳はない。これもトンチンカンなコメントで笑わる
(広い家も誰のネタか知らないけど、普通自分の家や家族写真なんか正直に出さないでしょ)
集合住宅民は全部ニセモノしかだせないのに馬鹿正直に出すだけが能じゃない。
実際、住所や家の特定も、集合アパート民らしくピントはずれもいいとこw
だから一生賃貸の虫けらなんだろうなw」
223263: 匿名さん 
[2022-05-25 09:49:29]
え、マンソン民はウヨウヨ蠢くウジ虫じゃないの? 
223264: 匿名さん 
[2022-05-25 09:49:32]
>>223258 匿名さん

ん?三浦からサザエの磯のにおいが…w
223265: 匿名さん 
[2022-05-25 09:53:19]
マンションが高額なのは、戸建てには不要な共用部が価格の半分以上を占めているから。
マンションの高値自慢は片腹痛い。
223266: 匿名さん 
[2022-05-25 09:58:30]
マンションの良いところと謳っている部分…

・ジムや20mプール、スカッシュコートなど
・コンシェルジュ
・24時間巡回警備
・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア
・ゲストルーム、キッズルームなど
・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能
・抜群の眺望
・地上40階などにあるスカイガーデン
・プライベートラウンジやライブラリー
・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も

ここに書いてある設備を一体全体の何%のマンションが備えているのでしょうか?
そしてその設備管理費はいくらなのか?
全て使いこなして充実しているのでしょうか?

教えて下さいな!
223267: 匿名さん 
[2022-05-25 10:00:05]
>>223265 匿名さん

マンションは価値はないのに市場で値が付くから節税や相続対策には使えますよ。絶対住まないけど
223268: 匿名さん 
[2022-05-25 10:03:43]
あと電線や電柱地中化されてるといいよね。こことか、奥のミニ戸は目障りだけどw
あと電線や電柱地中化されてるといいよね。...
223269: 匿名さん 
[2022-05-25 10:19:53]
>>223268 匿名さん

マンションって繁華街とか幹線道路沿いの汚い立地がメインですから珍しい物件ですね。
223270: 匿名さん 
[2022-05-25 10:33:55]
残念ながら、一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
これでは、人間が住む住宅とは言えないな(笑)

https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/
残念ながら、一般的なマンションの住戸の形...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる