住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 18:24:53
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

206588: 匿名さん 
[2021-10-30 17:15:01]
>>206586 匿名さん

まあ君も家賃200万、5億越えの分譲マンション住んでみたら、戸建てなんて、立地、サービス、防犯性、耐火性などボロだって理解できるよ。まあ君の経済力じゃあ全く無理だろうけどw
206589: マンション検討中さん 
[2021-10-30 17:17:30]
真面目にレスする価値ないですよ。
ここの戸建てさんの家は4000万マンション以下相応なんだから(笑)
206590: 匿名さん 
[2021-10-30 17:18:04]
>>206588 匿名さん

だね!
マンションなど賃貸で十分
206591: 匿名さん 
[2021-10-30 17:30:33]
いくらのマンションでも集合住宅である事に変わりない。
購入するなら踏まえるマンションより高額な戸建て。
206592: 匿名さん 
[2021-10-30 17:49:45]
>>206582 匿名さん

なに荒れてんの?笑
小室さんに嫉妬でもしてるのかなコイツ。NYで頑張ってんだからふつうに応援してあげれば良いのにね笑
206593: 匿名さん 
[2021-10-30 17:51:23]
>>206591 匿名さん

いくらのじゃなくて、お前が踏まえられるのは4,000万以下の中古ボロマンだけ。
206594: マンション検討中さん 
[2021-10-30 17:52:31]
>>206590 匿名さん

いや、ここ10年でマンション価値は6割も上がってますので、売却益や資産価値を考えると分譲で所有しておかないと享受できません。

その点、この10年価値の上がらなかった土地や一軒家なら賃貸、借家でいいでしょう。
いや、ここ10年でマンション価値は6割も...
206595: 匿名さん 
[2021-10-30 17:54:22]
ごく平均的なマンション民でも購入価格は4,000万を大幅に超えますから、どんなにあがいても4,000万以下のマンションしか踏まえられないここの戸建よりマシな戸建に住めますね。
206596: 匿名さん 
[2021-10-30 17:55:52]
ウッドショックで戸建の価格が上がれば、ここの戸建さんも鼻高々だね。
206597: 匿名さん 
[2021-10-30 18:08:58]
がんばれ戸建
がんばれ戸建
206598: 匿名さん 
[2021-10-30 18:18:32]
>>206594 マンション検討中さん

残念ながら都内の住宅地価格は毎年上がっちゃってるんだよね~
売らないから関係ないけどね
残念ながら都内の住宅地価格は毎年上がっち...
206599: 匿名さん 
[2021-10-30 18:39:31]
売らないじゃなくて「売れない」だろ笑

流動性ゼロのお荷物を抱えて喜ぶアホ。観賞用の骨董品か?笑
206600: 匿名さん 
[2021-10-30 19:08:30]
>>206599 匿名さん
アホは資産ゼロのお前(笑)

206601: 匿名さん 
[2021-10-30 19:14:38]
>>206598 匿名さん

たった1割アップで嬉しがる戸建てさんw
マンションの足元にも及ばないじゃんw
206602: 匿名さん 
[2021-10-30 19:34:26]
>>206601 匿名さん

マンションが馬鹿すぎて開いた口が塞がらない。対前変動率すら知らんとは
487800円が631300円で1割アップ?(汗
キミ学力小学生並?(笑)
206603: 匿名さん 
[2021-10-30 19:56:31]
>>206594 マンション検討中さん
マンションは価格が上がっているのに、専有面積はどんどん狭くなっています。
住居として買うなら安くて広い戸建てのほうがいいです。
206604: 匿名さん 
[2021-10-30 20:15:13]
マンションさんはまず631300÷487800の計算が出来るように学校の勉強頑張りましょうね
バカなんだから
206605: 匿名さん 
[2021-10-30 20:22:43]
コロナ禍で暴騰したトイレットペーパーに群がる高齢者と、割高なマンションを有り難がる粘着マンションさんは同じ人種だな。
ものの価値が分からず、供給量が少なくなると周りに流され焦って買う(笑)

クソみたいな住人しか居ないのも納得!
206606: 匿名さん 
[2021-10-30 20:58:06]
>>206601 匿名さん

バカなんだねw
206607: 匿名さん 
[2021-10-30 21:07:52]
Kさんもマンション育ちじゃなければNYの司法試験受かったかも

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる