東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヌーヴェル赤羽台どう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. ヌーヴェル赤羽台どう?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2020-09-14 11:45:37
 

住み心地はどうですか?

[スレ作成日時]2017-05-15 19:50:21

 
注文住宅のオンライン相談

ヌーヴェル赤羽台どう?

No.1  
by 匿名さん 2017-05-15 19:58:20
都心型高級賃貸マンションだし、赤羽駅にも超近いから立地条件は最高。
No.2  
by 匿名さん 2017-05-16 12:48:47
綺麗なマンションですね。赤羽駅に近いだけで便利。あとヌーヴェル赤羽台内にはサイゼリヤやマルエツがあります。
No.3  
by 匿名さん 2017-05-16 12:58:31
駅に近いのに高台なので静かでいいです。
No.4  
by 匿名さん 2017-05-21 07:45:00
物件調べてみましたが、URの価格としては高めかと思います。家賃は8万弱が1K。高いものだと25万円程度しますね。駅から徒歩10分の物件で、デザインがかっこいいです。

URのホームページでは、部屋紹介できないと書いてあり、満室なんでしょうか。

3さんがいうように立地がよさそうですね。敷地内公園もあるようです。
No.5  
by 匿名 2017-05-27 21:47:27
まさに近未来型のマンションだね。行って見たことがあるけど、本当にこれが、東京23区最大のマンモス団地か!と思いましたし。お洒落すぎ、綺麗すぎ。
No.6  
by 匿名さん 2017-05-27 22:10:34
新国立競技場の設計をやる事になった隈健吾氏が設計した東洋大学の校舎は
たまたまかもしれないが、写真のヌーヴェル赤羽台と見た目が似てる。
統一感を出したのかもしれないが、隣近所に建ってても違和感が全然ない。
No.7  
by 匿名さん 2017-05-28 16:54:23
>>4 匿名さん
オートロック、宅配ボックス、床暖、エアコンも霧ヶ峰ついてるし、お風呂は浴室乾燥機付きで、部屋には24時間換気システムがついてるし、築浅、赤羽駅徒歩10分以内の高台で閑静。
適正賃料だよ。

もうすぐ赤羽台のもり公園ってでかい公園もできる。

ちなみに常に満室で、空室はいつも奪い合いの大人気マンションです。
No.8  
by 匿名さん 2017-05-28 21:20:06
俺は都内で一番いいマンションだと思う。赤羽駅に近いから都心 副都心にもすぐ行ける。ファミリー層には最高のマンション。近くに小学校(桐ヶ丘郷小学校 八幡小学校 赤羽台西小学校)や保育園 幼稚園(ひのもと保育園 あかいとり幼稚園 赤羽幼稚園)があります。
No.9  
by 匿名さん 2017-05-29 08:22:23
細かいことだけど、窓が二重サッシで雨音に全く気づかないくらい静かだし、隣上下の音も全く聞こえない。

さらに床から天井まで、2.4mあり、リビングの窓の高さは2mある。
すごく開放的で気に入っている。
No.10  
by 匿名さん 2017-05-29 08:34:20
分譲タイプの竣工はいつになるのかな?
賃貸と同等かそれ以上の仕様を期待したい。
No.11  
by 匿名さん 2017-05-29 08:37:45
>>10 匿名さん
URとしては、賃貸しか出しません。
建て替えで余った土地は、売却して違う業者がマンション建てるから、その業者次第ですね。
ヌーヴェルの仕様とは無関係です。

No.12  
by 匿名さん 2017-05-29 21:02:19
>>8 匿名さん
確かにそうですね。あかいとり幼稚園と赤羽台西小学校は目の前にありますからね。しかも、Maruetsuやサイゼリアなどが敷地内にあるので、徒歩2分くらい。
No.13  
by 匿名さん 2017-05-29 22:05:47
>>12 匿名さん
中学校は赤岩中だから少し遠いけどね。
実は図書館も近い(赤羽西図書館)
No.14  
by 匿名さん 2017-05-29 22:18:35
>>13 匿名さん
今 、稲付中学校が建て替えで、西が丘にある旧第三岩淵小学校に移転しているから近いよ。
No.15  
by 匿名さん 2017-05-29 22:49:31
>>8 匿名さん
ヌーヴェル11号棟の一階は赤羽台保育園、赤羽幼稚園の坂を上った先は、子供の森保育園。
No.16  
by 匿名さん 2017-05-30 18:54:48
赤羽駅付近は小学校 中学校 幼稚園 保育園が多いから子育てには向いている場所だね。
No.17  
by 匿名さん 2017-05-30 18:56:24
そして、東洋大学のキャンパスが出来た。文京区に次ぐ学問の区ですね。高校もできるらしいです。
No.18  
by 匿名さん 2017-05-30 20:41:45
ついでに自転車があれば、赤羽西経由で坂をほとんど感じずに十条銀座にいけます。
板橋区の前野イオンや坂がありますが小豆沢のセブンタウンとドンキホーテなどかなりお店は多種多様です。
No.19  
by 匿名さん 2017-05-31 13:06:53
桐ヶ丘体育館も近いですよね。桐ヶ丘プールも。
体育館のジムは400円で一日中使えるのでお世話になってます。
安く習い事ができるのもいいです。
No.20  
by 匿名さん 2017-06-10 00:43:17
周辺の桐ヶ丘団地も建て替えが進んでいますね。桐ヶ丘団地も名称変わるんですかね。ヌーヴェル赤羽台も昔は赤羽台団地でしたし。北区は昭和感から平成感の区になりますね。
No.21  
by 匿名さん 2017-08-04 17:28:21
良い物件ですね!東洋大学のキャンパスが出来てから若者が一気に増えました。だから、区も若者が楽しめるような街を目指しています。
No.22  
by 匿名さん 2017-08-04 17:32:32
赤羽台の森公園ってどの辺にできるのですか?赤羽台の森公園って結構広いんですか?
あと、赤羽幼稚園に近い方の赤羽台団地には何が出来ますか?複合施設が出来るとか言っている人いましたが。
No.23  
by 匿名さん 2017-08-04 17:32:39
>>20 匿名さん
桐ヶ丘は団地ではなく都営住宅です。
赤羽台団地はURです。

No.24  
by 匿名さん 2017-08-05 08:13:18
>>22 匿名さん
赤羽台のもり公園はヌーヴェルの敷地にあるハックドラッグストアと補助85号線の間です。
現在は空地で囲いがされ水道管の工事中です。

赤羽台団地跡地は、民間に売却しますので購入した企業次第です。
土地が中高層住宅地なので、基本北区が地目を変えない限りは作れるのはマンションと老人ホーム、保育園。
No.25  
by 匿名さん 2017-08-05 08:38:28
ここはもう団地ではなく、高級マンション密集地帯になった。(中高層階だけど)
近くの都内最大規模の桐ヶ丘団地もこんな感じになってほしい。
No.26  
by 匿名さん 2017-08-05 22:14:36
>>25 匿名さん
都営住宅がなるわけないじゃん。
ここのURは50〜60平米で15万くらいの家賃だけど、家賃の倍の収入ないと入居できない。

都営住宅は、逆で月収が16万以下じゃないと入居できない。

ターゲットが全然違う。
No.27  
by 匿名さん 2017-08-06 01:29:00
つまり低所得者は入居できない。この付近には低所得者は居ないということだな。赤羽西5丁目の都営住宅の建て替えも決まりそう。
https://news.minkabu.jp/articles/www.kentsu.co.jp/1/0/urn:newsml:www.k...
No.28  
by 匿名さん 2017-08-06 01:31:03
>>26
港区にあった都営住宅の跡地は高層ビルになったけどな。
No.29  
by 匿名さん 2017-08-06 01:41:54
上の人が言うように赤羽台団地は民間に売ったことにより団地では無くなり高級賃貸マンション密集地帯って言うのか分からないけど、それっぽくなった。東洋大学のキャンパスだってできた。
桐ヶ丘団地や都営赤羽西5丁目アパートも民間に売れば同じようになる。
No.30  
by 匿名さん 2017-08-06 02:26:14
ヌーヴェル赤羽台はURだから民間じゃないでしょ。
でも、一部を民間に売却して分譲マンション(借地権付き?)になるって事を言いたいのでは?
東洋大学のある場所はURじゃなくて北区所有地の中学校だったけど、プロポーザル方式によって売却したよ。
No.31  
by 匿名さん 2017-08-06 08:40:30
>>29 匿名さん
都営住宅は売らないでしょ。
北区のものではなくて都営住宅だから東京都のものだし。
桐ヶ丘も団地じゃないよ。
都営住宅です。桐ヶ丘アパート。
予定では北区民事務所ができて、赤羽駅まで行かなくてよくなるってことになってたはずなのと、保育園と中学校が新築されるはず。
No.32  
by 匿名さん 2017-08-06 13:42:40
桐ヶ丘中央商店街は?複合施設とかできますか?
No.33  
by 匿名さん 2017-08-06 14:04:16
>31
とてもオシャレな建物の「桐ヶ丘中学校」があるのに、また新しい中学校ができるのですか?
JOCエリートアカデミー所属の選手が通っている「稲付中学校」が建て替え中なのは知ってますが。
それとは別に「都立赤羽商業高校」が廃校になる事が決まっていて、新たに福祉系の高校ができるとか聞きましたよ。
No.34  
by 匿名さん 2017-08-06 14:14:14
>>29 匿名さん
赤羽台団地は元からURの土地であり、都営住宅ではありませんよ。
桐ヶ丘アパート…都営住宅
赤羽西五丁目アパート…都営住宅
赤羽台アパート(北医療センター横)…都営住宅
赤羽台団地…公団(現在のUR都市機構)であり、独立行政法人。一応民間です。

都営住宅が足りていない今、かつ港区のように地価も高くない土地がせっかくあるのに、東京都が土地を民間に売却はしませんよ。
しかも建て替えは決まっていますからね。
また60年後の建て替えの時に売却することも考えられるかもしれませんが…
No.35  
by 匿名さん 2017-08-06 15:52:16
>>32 匿名さん
退去と聞いています。神谷の都営住宅も一階がお店でしたが退去し竣工しました。
いわゆるザ・都営住宅がそのまま新しくなっただけで一目で都営住宅とわかるいつものデザインでした。
ちょっと期待はずれ。
No.36  
by 匿名さん 2017-08-07 13:26:13
>>29 匿名さん
赤羽台団地を都営住宅だと勘違いしていませんか?
元からURですよ。赤羽台団地も定期借家でURのホームページで紹介されています。
URの赤羽台団地が老朽化して建て直す際にマンション名をヌーヴェル赤羽台と変えたと言うだけです。

No.37  
by 匿名さん 2017-09-09 11:06:40
一般的に団地からマンションが出いることで街づくりの在り方も変わってきましたね
よくわからないですが定期借地にしていれば老朽化した時時期も決まっているから建て替えもスムーズにできそうですね。定期借地なら少し割安ですし、時期が来れば引っ越すという選択肢も感がられるし、年数にもよるけど立替えてもらえればまた新しく住むことも可能ですし。会社が変わって方向性がぶれなければデザインとかあまり好みとかけ離れないし、機能もよくなりますね。
No.38  
by 匿名さん 2017-09-09 16:37:51
複合市街地ができるんだっけ?複合市街地った何なの?
No.39  
by 匿名さん 2017-09-09 17:23:15
>38
スーパーがあるショッピングタウンは既にできてるから、後は大学の拡張と広い公園かな?
東洋大学は今ある校舎隣のベンチだけの空き地に朝霞キャンパスの社会福祉系学部が全部移転してくるんだとか。
2学部で4学年合わせて学生数4000人規模が狭小キャンパスで学ぶ事に・・。
それとは別に線路沿いのUR跡地は北区の施設になるとかなんとか。
No.40  
by 匿名さん 2017-09-09 17:33:49
URがイトーヨーカドー並びの郵便局向い側にエレベーターを設置して、北区が管理するという話です。
現在は立ち入り禁止になっている階段下の所です。
No.41  
by 匿名さん 2017-09-09 17:40:18
>>39 匿名さん
そこは何になるんだろう。敷地の広さにもよるけど複合施設ができてほしい!
No.42  
by 匿名さん 2017-09-09 17:44:55
せっかく主要駅付近なのにマンションばっかり作ってちゃもったいない。東口の商業地域はまあまあ広いけど、西口なんて直ぐ住宅街になる。西口は商業地域を拡大すべき。
No.43  
by 匿名さん 2017-09-09 18:01:43
>42
西口は駅前すぐが坂と崖だからね。
それでも10年程前までは坂下には商店街がずら~っと並んでたよ。
現在、南改札前「ホテル赤羽」の周囲はほとんどが立ち退きしてるから、
いずれは更地になって下の階が商業施設の高層マンションができると思う。

というか、昔からの地権者を説得してビルやマンションにするのって大変だよね。
静勝寺への階段入口にある駐車場は一時期、ある会社の社員寮になるとお知らせが張ってあった。
なのに撤回されてまた駐車場に戻ったし、ビルかマンション業者が動いた可能性あり。
No.44  
by 匿名さん 2017-09-09 18:11:09
東口は再開発が決まるらしいね!14階のホテルやその他の施設ができるみたい。
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=46029
No.45  
by 匿名さん 2017-09-09 18:12:43
西口にも13階のビジネスホテルができるんだけどね。
No.46  
by 匿名さん 2017-09-09 18:28:47
>44
ビジネスホテルは簡単にできるだろうけど、元長崎屋のビルや牧洋記念クリニックや肉まんのセキネを撤退させて更地にするのは何十年もかかると思う。
No.47  
by 匿名さん 2017-09-09 18:36:35
確か、赤羽一丁目第一地区再開発!第一地区があるなら、第二地区 第三地区の再開発もできるの?
No.48  
by 匿名さん 2017-09-09 18:44:04
>47
元西友1号館だったメッツビル側も再開発すると思うよ。
メッツビルはエレベーター側とかの見えてる所は綺麗にリフォームしてるけど、非常階段側はとても人が歩けるような状態ではなかった。
No.49  
by 匿名さん 2017-09-09 19:53:05
赤羽が池袋や渋谷などに追いつく第一歩の再開発だな
No.50  
by 匿名さん 2017-09-18 02:47:37
計画見ると、最低高さが5階、最高高さが36階だってさ!
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/assessment/attachement/212_ken.pdf
No.51  
by 匿名さん 2017-09-18 22:28:55
>50
「都市基盤整備公団」って・・
ずいぶん昔の計画書を探してきたね。
高層マンション計画もあったらしいけど、高台プラス高層になると周囲の建物が
日陰になるとか圧迫感があるとかで反対されて現在の高さに落ち着いたと思ったけど。
だいぶ前の話で。
No.52  
by 匿名さん 2017-09-19 01:51:14
↑36階建ての超高層マンションか超高層ビルはできないの?
No.53  
by 匿名さん 2017-09-19 01:54:20
赤羽に足りないのはデッカいビルなんだけどな〜
No.54  
by 匿名さん 2017-09-19 19:19:53
>52
今はUR(独立行政法人都市再生機構)が正式名称だからね。
高台の崖下とかだったら30階建て以上の高層マンションも可能だと思う。
ライオンズタワーが20階建てだったのは残念だけど、敷地面積が足りなくて
公開空地造ってもあの高さが限界だったのでは?
No.55  
by 匿名さん 2017-09-19 19:40:10
赤羽駅周辺にはビジネスホテルが7個ほどあるが、さらに現在3個造ってるね。
重機が入って本格的にやってるから東京オリンピックには余裕で間に合うと思う。
バスケットがさいたまスーパーアリーナで、サッカーが埼玉スタジアム開催で、
赤羽はどちらも通るし東京駅・新宿駅への分岐点でもあるから、マンションよりは
ビジネスホテル先行なんだよ。
No.56  
by 匿名さん 2017-09-19 20:05:37
ビジネスホテルだけではなく、普通のホテルを作る計画があるよ。(赤羽一丁目第一地区再開発)
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=46029
No.57  
by 匿名さん 2017-09-19 20:14:26
他に赤羽には都市計画道路補助86号線計画もあります。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2015/02/20p2o500.htm

今現在は立ち退き中。完成すれば、道路沿いに個店や巨大な商業施設ができるかもしれない。(実際、完成したら再開発を!という噂もある)
No.58  
by 匿名さん 2017-09-19 20:16:24
↑それって、外に貼ってる建築計画書にはビジネスホテルって書いてあるけどね。

普通のホテルって何?
さいたまスーパーアリーナの隣にホテルメトロポリタンがあるが、あれは観光ホテル?
No.59  
by 匿名さん 2017-09-19 20:23:38
>57
地元住民で説明会に参加したりお金もらって登記も終わってる立場からすると、
86号線計画の中で静勝寺のある山の上だけは超難関だと思うよ。
静勝寺の住職が反対してるし、寺の借地だったりするしで。
No.60  
by 匿名さん 2017-09-19 20:41:49
反対してようがやると思うよ。超狭かった道(車2台が通れるか通れないくらい)が広くなり赤羽駅へのアクセスが今以上に良くなり、災害対策になるから、とても素晴らしい計画だと思うんだけどな
No.61  
by 匿名さん 2017-09-20 00:23:20
>60
土地の所有権を持てない中国じゃあるまいし、反対してるのをどう解決するというの?
今ある道を拡幅するのと、道が無い山の下にトンネル通すかあるいは完全に切り崩して道通すのとは全然意味合いが違うよ。
駅からサンクスまでの区道(弁天通り)の拡幅は2020年までには完成可能かも。
No.62  
by 匿名さん 2017-10-04 23:16:17
弁天通りの道路拡張計画は幅員15mだけど、道路周辺の建物は壊されるのですか?
No.63  
by 匿名さん 2017-10-05 15:13:20
>15
比較的新しいビルやマンションはセットバックする事を前提で建てられてる。
なので、出っ張ってる部分を削るだけ。
古いまま残ってる建物は全部壊してセットバックして建て替え予定。
No.64  
by マンション検討中さん 2017-10-08 03:04:03
2004年の資料。
今は高さ制限がかかってる
No.65  
by 匿名さん 2017-10-08 16:17:39
ここは中所得者〜高所得者が多いらしいね。見た目も高級だし
No.66  
by 匿名さん 2017-11-20 04:20:00
住人です。入居を検討されている方へ,参考になれば。まず,収納がダメダメ。クローゼットにデッドスペース的な空間がある。間取りによっては壁面が少なく,愛書家(蔵書多数)や子供がいて何かと物が入り用というファミリーには向きません。横になると以外に音が響きます。クローゼットや一部の部屋の入り口が引き戸の場合,戸を動かすと音が階下に響いてうるさい。夜中などこれをやると恐らく苦情が来ます。家賃設定は確かに高めですが,結構中国の方が入居されており,中にはそれなりの方も。粗大ゴミ置き場が,平日8時~4時以外は施錠。この時間にゴミが出せない人もいるのに不便。ゴミ出しルールを守らない人も多く,不法投棄の警告を貼られたゴミが(ゴミ置き場に)放置されているのをよく目にします。買い物・交通至便に勝る,最大のメリットは,震災時の広域避難場所に住める,高台なので荒川の決壊や豪雨の被害を受けない点でしょうか。
No.67  
by 匿名さん 2017-11-22 12:51:12
収納に関してはやっぱり直接現場を見てみなければわからないものですね。
また、ゴミ出しのルールに対しては割と気にする人は多そうに思います。
指定の時間以外は施錠されていると、ルールを守らない人が放置する人も出そうなので、
そこは変えて欲しいところですね。
No.68  
by 匿名さん 2017-12-19 21:07:21
>>66 匿名さん
私も住人ですが、粗大ゴミ置き場は一般ゴミ置き場の隣というか同じスペースなので24時間入れます。
第一次とかだとそうなのでしょうか?
No.69  
by 住人 2017-12-26 15:22:25
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.70  
by 匿名さん 2017-12-27 23:05:40
68様,第2次(5号棟の置き場)は完全分離,粗大ゴミスペースは時間外施錠されます。で,お引っ越し等で大量のゴミが出ると,時間内に処理できないと隣の可燃ゴミ置き場内にどぉ~んと並んで,それはそれは壮観です。まあ,シールが貼られていればよいのですが,そうでないものもちらほら。
No.71  
by 名無しさん 2018-02-04 21:50:28
住人です。
周りの環境や住みやすさはとても良いです。

ただ、一つ気になるのが、住んでる方達の高齢化です…(仕方ないことだとは分かっているのですが…)

ここは、以前の赤羽台団地に住んでた方達が、建て替えの際に優先的に入居しています。
私の感覚ですが、ヌーヴェルに住む半数近くの方はそうではないでしょうか?
当たり前ですが、そういう方々は、ほとんどが高齢の方です。
家賃も、一般の私達とは比べものにならないほど格安な家賃で住まれています。(同じ階に住んでいるおばあさんに聞いたら5万円と言っていました。)
ですが、その家賃も期限があるようで、そのうち少しづつ値上げされるようです。

年金暮らしをしている高齢者の方達にとっては死活問題なのは理解できるのですが、せっかく綺麗に整備されてるヌーヴェルの敷地内の目立つ所に何ヶ所も、「家賃値上げ反対!赤羽台団地自治会」の旗が立っている時は、景観が損なわれて嫌な気持ちでした…。
(自治会に苦情があったようで、今は撤去されてます)

この自治会というのも、昔からの赤羽台団地時代の名残で、一般で入居した私達には馴染みのないものなので、最初は衝撃を受けました(笑)。
いきなり、家にピンポンしてきて、自治会費を払えと言われたり、家賃値上げ反対運動の署名をしろと言われたり…(笑)

私はキッパリと、自治会に入るつもりはないのでお支払いしないし、値上げ反対運動も、私達には関係無い話なので、署名しません!と言いましたが、同じマンション内に住むママ友は、いきなり来訪してきたおばさまの勢いに負けて、払ってしまったと言ってました。


この設備なので、相場と言われたら相場だと思うのですが、今現在の家賃は20万超えです。
赤羽なら高級マンション並みの家賃だと思います。

ですが、自分家の住んでいるマンションの一階(集会所)で御葬式が行われていたり、マンション内で孤独死があったり、毎朝駐車場前には沢山のデイサービスの車が来たり、明らかに痴呆症で一人暮らしの老人が、ウロウロ歩いてたり…ファミリー層向けのマンションから、こちらに引っ越してきた我が家は、最初なかりカルチャーショックを受けました(笑)。

一般で入居している方々は、子育て世代が多いので、子供も多いですし、家賃が割と高いので、しっかりした方々が多いと思います。
それと反面、ものすごく、高齢の方々も多いというを、これから入居を検討されてる方に知っておいてもらいたく投稿しました。
No.72  
by 匿名さん 2018-02-10 23:28:53
赤羽台団地に越してきて、今年で早33年になります。子供達もここで生まれ育ちました。
赤羽が大好きで、この団地も居心地が良くずっと賃貸派暮らしを満喫してます。
この夏には、やっと新しいヌーヴェル赤羽台に移る予定です。でも少し不満が・・・・・
今まで広いところに居たので、可能なら同じように広いところに移りたいのが、私の願望です。
夫も自営だし、私も働いているので、家賃は50㎡の部分のみ2割引きらしい。
これは、将来年金生活になっても同じこと。今更 マイホーム買うのもメリットないし、結果・・・先のことはネガティブに考えずに、この団地に住み続けることかな。
部屋の感じは、どうですかね?
No.73  
by 匿名さん 2018-02-11 03:20:55
>>71 名無しさん
5万円?
3分の1??
ちょっとあり得なくない?
どんなに安くても15万弱くらいですよね。
うちらは誰の為に家賃払ってるのかな。不公平過ぎる。期限って2、3年くらいですかね。
No.74  
by 匿名さん 2018-02-11 06:32:06
でも年金生活だと旦那が厚生年金でも年に夫婦で300万もいかないでしょ。
その人たちに毎月15万も家賃払えるわけないよね?
No.75  
by 匿名さん 2018-02-11 11:05:18
>>74 匿名さん

払えなきゃ出るしかないですよね。自分の家じゃないんだから。
No.76  
by 匿名さん 2018-02-11 13:15:06
みんなと同じ金額で支払うべきですよね。ある意味値上げ賛成です。
No.77  
by 匿名さん 2018-02-11 13:39:16
日本では手厚く民法で賃借人が保護されてるからある意味しゃーないよ。
URはこれでも元の住民に厳しい方だよ。
10年位かけて段階的に現在の家賃にまで上げていき、嫌なら出ていけというスタンスだからね。
賃借人の立ち退き料ってメチャクチャ高額になるのが、今の日本の法律。
No.78  
by 匿名さん 2018-02-11 17:47:27
10年なら第2次の5号棟あたりが大騒ぎってところか
昨年くらいからアンケートとか何回も回って来たな
私も変な優遇すべきでないと考えるので、一度URに方向性聞いてみたい



No.79  
by 匿名さん 2018-02-12 14:28:29
ヌーヴェル赤羽台より、近くにある公務員住宅の作りの方が良い感じかなあ~
所詮UR賃貸ですよね。これが分譲の作りだと内装とか壁の厚さも変わるのかな?
No.80  
by 匿名さん 2018-02-14 21:40:32
>>71 名無しさん
赤羽南のURから移動して来たものです。
URは自治会ありますよ。
赤羽南のときもありましたし、入っていました。今、ヌーヴェルに住んでいますが、自主的に自治会に入りに行きました。
ヌーヴェルの自治会も役員の成り手が高齢化していますからね…夏祭りや餅つき、茶話会、映画会、都市計画公園の意見集約、バス旅行など住民同士の交流を深めたい方には最適かと思います。
実際私たちは子どもが小さいことや共働きであることもあり、会費だけ払う会員になってしまっていますが…

赤羽台の自治会はイベントや集会も多く、地域活動が活発ですね。
No.81  
by 匿名さん 2018-02-14 21:43:15
>>79 匿名さん
公務員住宅の中にお邪魔したことがないのでなんとも言えませんが、ヌーヴェルは左右上下の音が聞こえないのに加え、窓の外の雨音や赤羽台保育園の園庭で遊ぶ子供の声も気になりません。
かなり静かな方かと思っています。
No.82  
by 匿名さん 2018-02-15 10:39:10
>>80 匿名さん
特定の人たちが、飲み食いするのに使われる自治会なんていりません。若い人たちはそう思ってる人が多いです。そもそも賃貸マンションにおける自治会の役割に疑問です。やりたい人だけやればいいので、半強制なやり方は反発を招くと。
No.83  
by 匿名さん 2018-02-15 11:01:01
こちらのレスで、上下階の音がかなり響くような記事を見ましたので不安感を持ってしまいました。
どんなマンションでも上下階の住人によって変わってきますよね。
元気なお子さんが沢山居て、走り回れば騒音になるし、常識わきまえた方が住めば集合住宅のルールを守って下さるし。運に任せるしかないですよね。
No.84  
by 匿名さん 2018-02-15 23:09:28
>>82 匿名さん
もちろん、自治会は任意加入だと思います。
私は住み始めて、そんな勧誘を受けたことはありませんので役員の誰かが強引な行動を取ってしまったのでは?
先月も餅つきやってましたよね。
自治会の催し物は殆どが誰でも参加できますし、それもここの文化。
かなりの数の参加者もいることですし、それはそれでいいかなと思います。
No.85  
by 匿名さん 2018-02-18 11:17:21
>>84 匿名さん
例え任意であっても賃貸には自治会は不要。賃貸で共益費以外に寄付徴収する意味が分からない。別にURが認めてる訳でもないし。家賃ゴネて得したいと思う人だけでやればいいと思いますよ。
No.86  
by 匿名さん 2018-02-18 16:57:48
自治会費は、ここ10年以上は払ってないですね。引っ越してきた当初、近所のおばさんに「自治会に入りなさいね!
町内会費と同じだからね」と言われていたかな。まだ20代で世間のことがあまり判らなかったので言われるがままに。でも段々と疑問に思うようになり、任意なら払うのをよそうと決意。
特に、自治会の役員さんが請求しに来ることもないですね。
No.87  
by 匿名さん 2018-02-23 20:31:28
>>85 匿名さん
だから任意なのではないですか?
URは大体自治会があるので、自治会はurの意向なのかと思いました。

No.88  
by 名無しさん 2018-03-06 01:44:30
>>73 匿名さん
コメント返し遅くなり申し訳ありません。
71です。

以前の投稿に書いた、おばあさんの話ですが、旦那様に先立たれて一人暮らしのようなので、独居用のヌーヴェルの中で一番狭い間取りの部屋なのではないかな?と想像してます。
その場合、正規の家賃なら10万円くらいの部屋なのかな?と。
なので、赤羽台団地から住み替えた方で、無職なら、正規の家賃より半額くらいなのかなと勝手に予想してます。
No.89  
by 名無しさん 2018-03-06 02:13:29
>>87 匿名さん
自治会がURの意向というのは有り得ないかと思います…。

他のURの自治会の事はわかりませんが、赤羽台団地自治会(これが正式名称)は、UR側との、家賃値上げ反対交渉、まだ古い団地からヌーヴェルに移れてない人の、いつになったら新しいヌーヴェルに転居できるのかの交渉をしているので、むしろUR側からしたら、自治会の存在はあまり好ましくないぐらいかと思ってました。
No.90  
by 匿名さん 2018-03-06 09:40:52
今、赤羽台トンネル付近に新しいヌーヴェル赤羽台の建物ができたけどあそこはどうなるの?赤羽台森の公園ができる付近の所
No.91  
by 匿名さん 2018-03-08 05:33:50
新しいヌーヴェル赤羽台は、第7住宅で完成はこの夏7月末位です。
完成が少し遅れているんでしょうか。外観はかなり出来てるように見えますが、外回り内装はまだまだでしょうか?
確か219戸位かな。
No.92  
by 匿名さん 2018-03-09 07:51:44
UR賃貸で出ていました。

https://www.ur-net.go.jp/chintai/kanto/tokyo/20_6940.html

まだ分譲もあるんでしょうか。
賃料は78200円~なのですが、一番高い249500円、誰が借りるんだろうかと思っています。戸数がとにかく多く1895戸。外観がすごく独特で、かっこいいです。

自治会がマンションにあるんですね。普通は管理組合かと思っていました。
No.93  
by 匿名さん 2018-03-11 00:50:03
旧公団のURは賃貸しかないです。
でも現在エレベーター工事中の近くの一部エリアが
借地権付き民間分譲地となるようです。
梅林公園の辺りでとても景色がいいですね。

個人的な意見ですが、分譲マンションは建て替えが難しいため、
分譲タイプが多いエリアは今は良くても将来性が無いと思います。
期限付き借地権はスクラップ&ビルドがしやすく、
新陳代謝して街の再生が可能だからです。
そういう意味では赤羽は将来性有りかなと。

No.94  
by 匿名さん 2018-03-11 03:52:20
赤羽台東小学校跡地は何になるのかな?
No.95  
by 匿名さん 2018-03-15 17:35:41
>>89 名無しさん
それは会社と労働組合のような関係ですからね。
入居者の満足度を高めるための自治会なのでしょう。

赤羽台東小のあたりに、東洋大附属中高を建てると聞いた気がします。
マスタープランでは、教育施設とされていたかと。

No.96  
by 匿名さん 2018-03-16 03:51:02
>赤羽台東小のあたりに、東洋大附属中高を建てると聞いた気がします。

色々噂が出てたので直接区役所に電話して聞いたら、まだ計画そのものが全く白紙だと言われました。
そもそもの東洋大学川越キャンパスから赤羽台キャンパスに「総合情報学部」が移転してくる話が中止になり、附属中高を造るとか言い出してモメたという噂もありましたが、結局、新しく「情報連携学部」とかわけわからない学部が新設されましたね。
隣の空き地には朝霞キャンパスから「ライフデザイン学部」が移転してくるという話は実現するのでしょうか?
No.97  
by 匿名さん 2018-03-17 16:53:02
>>期限付き借地権はスクラップ&ビルドがしやすく、

今まで定期借地権は、「結局、返還しなくてはいけないのだしムダになりそう」とばかり思っていました。

しかし、スクラップ&ビルドがしやすいというメリットもあるんですか。知らなかったので「なるほど!!」と思っています。

割安で借りられるUR賃貸、CMでも見かけます。転勤族などで社宅がないこともあるわけなので、UR賃貸で経済的に住むのもアリかなあと考えています。

>>東洋大附属中高

来るといいですね。
No.98  
by 匿名さん 2018-04-06 17:18:23
建物は永久ではないですし、やっぱり時代や技術の進歩に合わせて工法もレベルアップして行くものです。ある程度の年数でリニューアルできるといいです。今後はますます人口構成比も変わるので高齢化に向けてバリアフリーにしていかないとでしょう、車の運転する人も減少し駐車場も多く必要ないかもしれません。1年くらいの仮住まいとして回していけるマンションを作っておいたりもいいですが定期借地で将来的な見通しできるこの物件はメリットもありそうです。
No.99  
by 匿名さん 2018-04-12 05:15:17
URの土地は実質「国有地」ですよね?
今国会で問題になっているように、国有地の売却は簡単にできるわけではないので
一番見晴しの良い崖沿いの一部の土地を売却せずに国に地代を払う借地権で分譲マンション建てるのかな?
No.100  
by 匿名さん 2018-05-14 17:29:41
新しく建設している建物も完成間近ですね!この建物の前には広い公園が出来るんでしたっけ?
No.101  
by 匿名さん 2018-05-16 02:58:11
新しく建設されていた第5次住宅は完成されたようですね。入居開始は9月29日からということです。
戻り入居の世帯はどの位いるのでしょうか?
何だか建物も、今までのヌーヴェルより劣るような感じ?何となくシンプルでデザイン性もないみたいな・・・・
まあ~どうでも良いんですが。
ところで、その近くに出来る大きな公園は「赤羽台けやき公園」で平成32年に開園だそうです。
今から楽しみですね。
No.102  
by 匿名さん 2018-06-19 18:19:22
自治会が費用徴収しているようですが、当たり前のように回ってこないで欲しいです。共益費も払ってるわけですし。若い人達は正規の家賃を払い、参加もしない映画会とかお茶会の費用を徴収に来るのは何の権利でなさってるの?安い家賃で住んで、まだ権利主張するなんて時代錯誤も甚だしいのでは?見て見ぬ振りのURはどう思ってるのでしょう。
No.103  
by 匿名さん 2018-06-27 08:24:20
>>102 匿名さん
URが発行している広報誌にそれぞれのURの自治会が紹介されてますし、他のURも基本自治会はあるから特に黙認でもなんでもないかと。
No.104  
by 匿名さん 2018-07-09 14:36:43
ヌーヴェル赤羽台に住み始めてもう5年になりますが、住心地はわるくないと思います。住宅設備のレベルは悪くないですし、何よりも団地全体で贅沢に敷地を使っていて緑が多いのが子育て世代にはありがたいです。また、赤羽は上野東京ラインなどが開通してから東京の東に行くにも西に行くにもとても便利になりました。個人的には成田空港にも割合と早く行けることも気に入っています。

自分は自治会に入っていますが、まぁおつきあいみたいなものですね。(自治会費は年間2400円ですからそれほど負担感はありません)町会なんかと同じで地域コミュニティのひとつと考えています。確かに家賃値上げ反対運動みたいな自分たちには関係ない活動が重視されているのも事実ですが、お祭りや餅つきなどのイベントもやってくれてますし。普段は必要なくても災害時などにある程度ネットワークがあったほうが良いかなと思って加入している感じです。
確かに自治会は自治会員が減ってきているのを気にしていて(加入率は現在5割を切っているはずです)新会員になってもらえるように声がけはしているみたいです。でも、任意ですから断れば特に問題はないと思います。町会や自治会など地域コミュニティの組織率が低下してきているのは全国的な課題で、まぁ時代なのでしょう。また、分譲と違って施設管理は大家さんであるURが行っているので、管理組合はないです。

蛇足になりますが、一見、自治会が行っているように見える映画会や茶話会は正確には地域見守り事業という行政の委託を受けたものなので、自治会側からの費用負担はないです。自治会からは人手としてボランティアが出ているだけです。地域見守り事業は厚生労働省がすすめる地域包括ケアシステムと関係の深い安心生活創造事業の取組です。若い世代には当面関係ないかもしれませんが、国の定めた制度に行政からの依頼を受けて自治会が協力している形になります。

最近、デベロッパーによっては積極的に住民コミュニティ形成をサポートしているところも出てきたと聞いています。住居などのハードだけではなく、コミュニティなどのソフト面が充実している物件が長期的に見て価値が維持できるからだそうです。既存の自治会がうまくいかないようであれば時代にあった新しいコミュニティ形成をURさんも考えてくれるとありがたいなと思います。地域コミュニティに期待するものは人それぞれではありますけど。
No.105  
by 匿名さん 2018-07-10 04:12:51
家賃を特別扱いされておられる方がいるのを始めて知りました。自治会といっても共産党員やら野党の方々が家賃値下げを強力に推進すろのが主な活動のようですが、普通の方には全く関係ないですねー。まあ、自分も数年住んで分譲に移る予定なので意見言う資格もないですが。。
No.106  
by 匿名さん 2018-07-11 06:46:45
賃貸でヒットしました。URです。家賃は78200円から249500円。1Kから3LDK+Sなので、一人暮らしもファミリーも住めます。

https://www.ur-net.go.jp/chintai/kanto/tokyo/20_6940.html

>>家賃を特別扱いされておられる方がいるのを始めて知りました。
そうなんですね。マンションは時々、大家さんや親族が住んでいることもありますけど、ここは家賃は人によって違うんでしょうか。

自治会加入率は5割を切っているとのこと、加入は迷いますが、加入しておくとメリットもありそうですよね。
No.107  
by 匿名 2018-09-24 10:40:33
中国人や韓国人、老人が多いです。
立替で古い団地から住み替えた人は旧家賃で住み続けているため、新規入居者の家賃は高めに設定されています。
築年が新しい割に、事故物件が多いのは孤独死等が多いためです。
No.108  
by 匿名さん 2018-09-24 21:53:14
今日、内覧して来ました。
申し込みされた方いらっしゃいますか?
ご老人、年配のご夫婦、中国か韓国の方が来ていました。
No.109  
by 匿名さん 2018-09-25 23:42:23
107:匿名の方へ
何の根拠があってヌーヴェル赤羽台は事故物件が多いのですか?
建設されてから10年~は経っているんですが2件位ではないでしょうか?
また住人が外国人とか高齢者が多いと書込みされてますが、こちらに入居するにあたってUR賃貸なので審査が必要ですよ。それと旧赤羽台団地(戻り入居)の方達の家賃は旧家賃ではないですし、外部からの入居者の家賃も高めに設定されてもいません。

No.110  
by 匿名さん 2018-09-26 00:23:43
週末のお昼時に行きましたが、小さい子供連れ、若い夫婦、中年夫婦が多かったように思います。なんにせよ人気ですね。敷地が広く緑豊かで素敵でした。
No.111  
by 匿名 2018-09-26 14:38:24
申込しましたが、どれ位の倍率になったのか心配です。
No.112  
by 購入経験者さん 2018-09-27 22:27:58
内覧会最終日に行った時に、前日までの申し込み状況を確認して来ました。
一番倍率が高いのがAタイプの112号室で35件も申し込みが入っていました。

申し込みが1件もない部屋があったので、そこに申し込んでみましたがどうなることやら。

ちなみに自分が内覧に行った時には、外国人や老人の方は全くおらず、30代、40代のDINKS、ファミリーばかりでした。
No.113  
by 通りがかりさん 2018-09-28 13:10:28
近くに住む者ですが、また賑やかになるんですね。
入居は11月ですかね?
No.114  
by 匿名さん 2018-09-28 22:25:50
>>112 購入経験者さん
前日までの申し込み状況は、内覧会の近くの申し込み場で見れたのですか?
私は、帰宅してから申し込みをしたので、申し込み状況が分かるならば知りたかったです。

他人気の部屋タイプはA以外にありましたか?


No.115  
by 匿名さん 2018-09-28 22:28:24
>>113 通りがかりさん
入居は11月のようです。赤羽台がどんどん変わって行くのでしょうか。もう少し商業施設が出来たら良いなと思ってます。
No.116  
by 匿名さん 2018-09-28 23:20:28
確か、2021年には東洋大学ライフデザイン学部移転によって学生総数が4000人になるとか。
これからは若者が集うような店が増える可能性有りです。
No.117  
by 匿名さん 2018-09-29 01:05:53
また数年後に学生が増えるんですか?今でも夕方になると学生が纏まってガヤガヤと賑やかに帰って行きますよね。エレベーター工事している所の横の階段が殆ど学生には圧倒されます。何だか自分的には静かな環境が良いんですけど。団地の住人の方たちは、どの様に感じてるんでしょうか?また団地内には若者が集うような店は出来ないと思いますが。
東洋大の学生が団地内の敷地にある店で集うより赤羽駅周辺またはもっと都心で遊ぶと思います。
No.118  
by 匿名さん 2018-09-29 08:26:21
>>117 匿名さん
116さんが書き込みされた内容は、団地内という意味では無いと思います。赤羽台周辺や、赤羽のお話かなと思います。
団地の敷地も広いですし、団地内にたむろされなければ…と。
現在は、学生が団地内に入ってくることはあるのでしょうか。

No.119  
by 匿名さん 2018-09-29 13:06:07
内覧開始初日に見に行ってそのまま申し込んだから、自分の希望しているところの倍率が気になる~!最終日に行った人がどこかに倍率を画像アップしていないか期待したけど…。
3LDKって少ないから倍率高いのかな~。

抽選番号もまだ届かない>_<

No.120  
by 112 2018-09-29 13:41:32
>>114さん
申し込み件数は内覧会のパンフレットを配っている案内所?に掲示してありました。
J、F以外は万遍なく申し込み入ってました。

>>119
3LDKは全て申し込み入ってましたよ。
画像アップしたのでよろしければご覧ください。
No.121  
by 匿名さん 2018-09-29 14:57:00
>>120さん
ありがとうございました!これが見たかったのです。これは当たらないな~、という倍率でした>_<。淡い期待を持つことをやめて、他の家を真剣に探します!


No.122  
by 112 2018-09-29 15:13:04
>>121さん
どういたしまして。
自分もまだ抽選番号届いてないです。

ダメだったら自分も次を探すことになるのですが、URやJKK物件を見てしまうと民間特有の礼金や仲介手数料無料が無駄に思えてきちゃってなかなか決められないです。
No.123  
by 匿名さん 2018-09-29 16:22:34
どなたか2DKもしくは2LDKの申し込み件数が分かる方いますか?
No.124  
by 匿名さん 2018-09-29 18:11:46
>>120 112さん

ありがとうございます。
J、Fは、人気があまり無いのですね。
今回初めてURに申し込んだのですが、例えば希望の部屋の抽選に外れた場合に、申込の無かった部屋(入居が決まらなかった部屋)など、教えて貰えないのでしょうか。
空室があると、また第◯次などあるのか分かる方いますか?

No.125  
by 名無し 2018-09-29 20:17:05
>>120 112さん

この画像の合計382は何を意味しているのでしょうか。分かりますか?

No.126  
by 112 2018-09-29 21:14:58
>>125
AからPまでの全部屋の申し込み件数です。
No.127  
by 112 2018-09-29 21:18:07
>>124
仮に空きがあったとしても、大々的に追加募集などはないかと思います。UR窓口に行けばもしかしたら何か情報わかるかもしれませんね。
No.128  
by 名無し 2018-09-29 21:26:10
>>126 112さん
ありがとうございます。かなりの申し込みですね!当たらないかな。
優遇倍率ってほとんどの方が該当しますよね。

No.129  
by 112 2018-09-30 01:40:36
>>128さん
そうですね。優遇倍率の方羨ましいです。自分は何も優遇ないので望み薄です。
最近のJKKの新築物件ですが、こちらもとんでもない倍率だったみたいです。これ見たら普通の人は抽選突破できないんじゃないかと思っちゃいます。
http://www.to-kousya.or.jp/opencms/export/sites/default/www_to-kousya_...
No.130  
by 名無しさん 2018-09-30 14:16:43
>>123 匿名さん
2DKの内覧会最終日15時時点での申し込み状況です。
他のタイプと比べると倍率低かったですね。
No.131  
by 名無し 2018-09-30 14:38:09
>>130 名無しさん
画像ありがとうございます!Fは人気無いですね。ヌーヴェルを通る度に住みたい気持ちが高まるのですが、抽選となると運でしか無いけれど、せめて自分でくじが引けたらいいのに。と思ってしまいます。落選しても諦くので。

No.132  
by 112 2018-09-30 15:13:54
>130さん
最終日でも頻繁に更新されてるんですね!
自分が最終日に行った時はFは空きが多かったのですがこれを見ると717だけですね。
No.133  
by 匿名さん 2018-09-30 16:54:43
>>129
これ小竹向原駅だから全然参考にならん
東京都住宅供給公社だから都営団地に毛の生えた家賃だろうし





No.134  
by 通りがかりさん 2018-09-30 17:18:58
昨日昼頃、ヌーヴェル13の前を通ってたら、引っ越し業者のトラックが停まっていました。もう引っ越しされる方は、戻り入居の方なのかな
No.135  
by 通りがかりさん 2018-10-01 00:08:12
抽選番号ってなんですか?
20日の日付変わってすぐにオンライン申込みしているのですが受け取っていないです。
No.136  
by ご近所さん 2018-10-01 10:11:56
今日か明日位までに、抽選番号の記載されたはがきが送られてきます。
No.137  
by 口コミ知りたいさん 2018-10-01 20:17:22
>>130 名無しさん
アップありがとうございます。JやKの画像はお持ちではないですか?
No.138  
by 匿名さん 2018-10-01 20:57:11
はがき届きました~!
やはりどこか期待してしまう…。当たらないと思いつつも^_^;
No.139  
by 匿名さん 2018-10-01 21:22:59
ポスト見たらはがき入ってましたー!
ドキドキしますね!
あんな綺麗なURに住めたら…と毎日考えちゃいます。当たる方すごいな〜!
No.140  
by 名無しさん 2018-10-01 21:52:14
私のところにはまだ抽選番号通知のハガキが届いていないので不安になっているのですが、明日まで待ったほうが良いのでしょうか…皆さまハガキ届いてらっしゃいますか?
No.141  
by 匿名さん 2018-10-01 22:05:23
>>140 名無しさん
仕事から帰宅したのが18:00過ぎなのですが、その時にポストを見たら入ってました。申し込みは、インターネットですか?

No.142  
by 名無しさん 2018-10-01 22:11:13
>>141 匿名さん
最終日の午後に現地で申し込みました!直前すぎて心配で、明日問い合わせようかと悩んでいます…
No.143  
by 匿名さん 2018-10-01 23:22:34
>>142 名無しさん
現地申し込みなのですね!
ちなみに私は、最終日の夜20時あたりにインターネットで申し込みしたので、もっとギリギリですよ。
心配でしたら明日問い合わせが安心ですね!
No.144  
by 名無しさん 2018-10-01 23:42:34
>>143 匿名さん
ご返信ありがとうございます! 明日届けば良いのですが… お互いに当選するといいですね!
No.145  
by 匿名さん 2018-10-02 12:51:54
>>144 名無しさん
こちらこそー!
お互い当選しますように…!

No.146  
by 申込者 2018-10-02 16:48:26
いよいよ明日抽選です。
新宿アイランドタワーのURに行く方いらしゃいますか?

当方行けませんので、夕方ホームページの当選番号アップを待ちます。
No.147  
by 匿名さん 2018-10-02 20:14:17
>>146 申込者さん
抽選会は見に行けるのですね!知らなかった!
仕事なので、私もHPで確認予定です。

No.148  
by 匿名さん 2018-10-03 05:59:15
本日抽選会なんですね!皆さん 当選されると良いですね!私は既に住み始めています。
ヌーヴェル赤羽台の他の棟と比較して立地が良い感じがします。一棟が独立した感じで周囲は広大、近い将来は棟の前方には赤羽台けやき公園ができます。以前のこの周辺は3棟の団地と庭園公園?つみき広場がありました。今からどんな公園が完成するか楽しみです。
No.149  
by 匿名さん 2018-10-03 12:16:33
>>148 匿名さん
もう13号棟に住まれているのですね!
羨ましい!!
いつ頃申し込みされていたのですか?
(差支えなければ教えて下さい)
第5次から、ヌーヴェル赤羽台13号棟の存在を知ったもので…

No.150  
by 匿名さん 2018-10-03 17:45:12
八重洲で先ほど確認していきました。
当選していました!
これからよろしくお願いします!
No.151  
by 通りがかりさん 2018-10-03 18:19:38
https://www.ur-net.go.jp/chintai/sp/information/2018/10/279.html 
でてました! これ例えば53番とか、同じ番号ばかりなのはなんなのでしょうかね…?優遇で当選している所はどこでも選べるということ??
No.152  
by はずれた 2018-10-03 18:24:18
番号共通なんですよ。

↓に詳しく載っています。
https://www.ur-net.go.jp/chintai/pdf/2018/20180320_191_release.pdf
No.153  
by 匿名さん 2018-10-03 18:30:55
私もダメでした…
残念すぎて、ショックです。
No.154  
by 匿名さん 2018-10-03 18:47:38
何度もすみません。当選番号と補欠番号が入っていない、線が入っている部屋は、決まらなかった部屋ですか?詳しく分かる方いますか?
No.155  
by ダメでした 2018-10-03 18:49:47
抽選結果で横棒(-)のところは申し込みがなくて空いているのでしょうか?
No.156  
by 通りすがり 2018-10-03 18:53:33
ありがとうございます。つまりもらった抽選番号そのものが載っているわけではないということでしょうか・・?
No.157  
by 匿名さん 2018-10-03 19:08:35
発表されてますね^_^同じ番号が異なる住戸番号に並んでるのが不可解ですが、私の抽選番号は残念ながらありませんでしたー
No.158  
by 112 2018-10-03 19:15:10
補欠でした
No.159  
by 112 2018-10-03 19:25:28
>>155さん
どうなのでしょうね。
最終日の応募状況を見た際はHは全て申し込み入ってましたが、本日の結果を見ると「-」になっている部屋がいくつかありますね。
No.160  
by 匿名さん 2018-10-03 20:20:15
抽選結果表が無いと各桁の番号順位は分かりませんが、当選番号として最も多い「53」から推測するに抽選番号の百の位=0、十の位=5、一の位=3が各桁の順位1位ということなのでしょうね。
No.161  
by 検討板ユーザーさん14 2018-10-03 20:23:09
>>159 112さん

重複申し込みかな、と思いました。
No.162  
by 匿名さん 2018-10-03 22:10:34
「-」は、誰も決定しなかったお部屋なのでしょうか。この抽選結果について、問い合わせする方いますか?
No.163  
by 名無しさん 2018-10-03 23:10:07
何故か同じ番号が多いですね...
気になって仕方ないです。まぁ、どっちみち明日当落の封筒が来ると思いますが。
No.164  
by マンション検討中さん 2018-10-04 04:06:06
当選の方、一般枠ですか?
だったらすごい!
優先枠欲しかった。
No.165  
by 匿名さん 2018-10-04 06:47:54
私は優先枠ですが、落選ですよー。
No.166  
by 匿名さん 2018-10-04 07:01:37
私も優先枠でみごと落選でした!残念です‼
No.167  
by 165 2018-10-04 08:50:21
>>166 匿名さん
落選同じですね!赤羽台という立地が生活や仕事面でかなり好条件だったので、諦められません。赤羽台で良い賃貸あるのかな…
166さんは、落選という事は今のご自宅から引っ越しされないですか?
No.168  
by 112 2018-10-04 09:40:03
優先枠でも落選あるんですね。
私は一般だったので「補欠」でも運良かったのかな。
No.169  
by 165 2018-10-04 10:10:16
>>168 112さん
はい!かなり産んで良いですよ!
補欠でも!
ちなみに「-」の部屋はどうなるかご存知ですか?

No.170  
by 匿名 2018-10-04 10:20:19
-は再募集になります。
以前経験した時は、落選で再募集の案内が来ました。

補欠というのは、本当に困りますよね。
当選の方が辞退か、入居条件をみたしてないかのどちらかで
資格確認ですから、期待は薄いし、気ばっかり使うし、ストレスです。
No.171  
by 165 2018-10-04 13:46:15
>>170 匿名さん
「-」の部屋は再募集あるのですね!
ありがとうございます。
たしかに、補欠も補欠で期待も少ししてしまうし、大変ですね…

「-」の部屋は再募集になるといいなー。

No.172  
by 112 2018-10-04 20:19:18
補欠で繰り上げ当選になれればいいんですけどね。

同じお家賃で他の物件も見始めたのですが、立地、交通の便、広さ、設備、築年数、などこちらに勝る物件が出てこなくて詰んでます。

これまでは物件にしか目が行かなかったのですが、今思えば仲介手数料、礼金、更新料が不要なのも大きいです。
No.173  
by 165 2018-10-04 22:01:30
>>172 112さん
補欠良いですね。
繰り上げ当選になると良いですね!

私も同じく、他物件を探し始めましたが、ヌーヴェル赤羽台に勝るものが見つかりません。
長く住みたいので、更新料不要なのは大きいです。
第5次というワードがひっかかるのですが、第4次募集などあったのかお分かりになりますか?

No.174  
by 112 2018-10-04 22:37:33
>>173さん
○次は△号棟の募集、のように毎次募集する棟が違います。ちなみに第4次は2016年10月頃、第3次は2016年1月頃に募集があったようです。

今回の建物で全てが完成なので最終だったみたいです。

自分は今回が初めてだったので、1次から応募しておけばよかったと後悔してます。
No.175  
by 165 2018-10-04 23:14:13
>>174 112さん
そうなんですね。
勘違いしていました。私はヌーヴェル赤羽台は知っていたのですが、特に引越し予定が今までなかったので、今回初めて応募しました。これで全てが完成というのは、ヌーヴェル赤羽台がですか?新しい建物は建設されないのですか?

No.176  
by 口コミ知りたいさん 2018-10-04 23:58:52
UR賃貸向けのインターネット接続でBB-EAST(wakwakピアル)が案内されていますが、ヌーヴェル赤羽台の通信状況とかいかがですか?やっぱり遅いですか?
No.177  
by 112 2018-10-05 00:22:45
>>175 さん
はい、私が案内の方に伺った時はもう新しい棟は建たずに今回の棟の完成をもってヌーヴェル赤羽台の完成となるようです。
No.178  
by 165 2018-10-05 07:52:41
>>177 112さん
そうなんですねー。残念です。たしかに土地がもうないかな…目の前は公園予定ですしね。抽選の結果の横棒の部屋が何故決まらなかったのか、気になりますが再募集を待ちたいと思います。



No.179  
by 名無しさん 2018-10-05 11:23:54
速達で資格確認書類が届きました!
提出物が多く、早目に用意した方がいいですね。
No.180  
by 165 2018-10-05 13:50:41
>>179 名無しさん
当選されたのですねー!おめでとうございます!

No.181  
by マンション検討中さん 2018-10-05 23:14:40
当選は一般枠でしたか?
No.182  
by 匿名さん 2018-10-06 04:04:07
ヌーヴェル赤羽台に引っ越して来ました。この連休は戻り入居の方の引っ越しが結構あるのではないでしょうか。戻り入居は100件ちょっと、現時点ではどの位が移動されて来たのか・・・・今は住民が少ないので静かでかなり落ち着きますね。11月末あたりから一般募集の方達も引っ越しされて来るので賑やかになるんでしょうか。またこちらの部屋ですが65㎡弱ありますが、家具など置いてしまうとやはり狭く感じます。家具と言っても殆ど処分したので最低限のものですが。
物が多いので、収納スペースが狭く収まりません。クローゼットは横方向には有るのですが奥行きがが無いのでガッカリです。贅沢を言えばキリがないのですが、所詮賃貸なので仕方ありません。それでも一応お気に入りのスペースはありまして浴室と洗面所とトイレです。きっと今までの住まいのこの3か所が努力しても素敵に出来なかったからかも。何だかんだ言いながらも自分的には結構気に入ってるんでしょうかね。まだまだ慣れませんが、この部屋を少しずつ自分達のカラーに染めていきたいです。
No.183  
by 質問です。 2018-10-06 07:55:05
>>182 匿名さん
もうすでにお引越しされたという事は、いつの応募で当選されたのですか?それとも戻り入居の方ですか?
No.184  
by 名無しさん 2018-10-06 08:29:14
>>178 165さん

>>177 112さん

建て替え計画では、今回でE街区まで終わりましたが、FとGや中高層住宅、複合用途エリアにどんな建物が建つか気になります。
No.185  
by 名無しさん 2018-10-06 08:39:11
>>179 名無しさん

我が家も届きました!ラインを引きながら読んでいます。笑
仕事しながらですと、平日4日間で書類を用意するのは結構厳しいです。

No.186  
by 口コミ知りたいさん 2018-10-06 11:37:25
補欠も資格確認書類が届きました。
しかも14日に来てくださいと。
期待して行ったら、当選者がいた…とか、残酷じゃないですか?なぜ確定してないのに書類準備して現地に行かなきゃいけないのでしょうか。
当選者が辞退、もしくは資格無しとわかった時点でお知らせ欲しいですよね。
No.187  
by 匿名さん 2018-10-06 11:55:49
補欠の結果がいつわかるのか、「-」の扱いがどうなるかをURの営業所に聞きに行ったところ、窓口では詳しいことがわからないので問合せ先に直接確認するように言われました。連絡先のコピーを頂いてきました。
後で連絡してみようと思います。

>>186 さん
私も補欠なのですが、書類は何も届いておりません。確認書類が届いているということは、当選者が辞退したという可能性はないでしょうか。
No.188  
by 112 2018-10-06 12:14:33
187=112です。

窓口の方に頂いた連絡先にかけてみたのですが、電話受付は平日のみでした。
モヤモヤしたまま連休を過ごすことになりそうです笑
No.189  
by 口コミ知りたいさん 2018-10-06 12:17:28
>>187 匿名さん
補欠の方へ、と書いてありました。
速達で来たので、多分、もうすぐ届くと思います。当選者と補欠と同時に来てくださいって、意味がわかりません。

No.190  
by 112 2018-10-06 12:34:42
>>189さん
レスありがとうございます。
そうなのですね。「〇〇様」宛でしたら個人ですが、「補欠の方へ」でしたら私も届きそうですね。書類準備して意気揚々と行ってみたら補欠ですからお帰り下さい、というのはあんまりですよね。時間ない中で書類揃えるだけでもかなりの手間なのに。

過去の募集で補欠だった方の声を聞いてみたいですね。
No.191  
by 匿名さん 2018-10-06 12:52:08
手間隙かけて、当日行って1番手が決まりました。
では、納得いきませんよね。
URの万が一の時の、事務処理を省く為に行っているようなものです。
大体1番手で決まるのではないでしょうか?保証人も不要ですし。

それでも、あきらめ切れない方は、書類を用意して当日行くんでしょうね。

おまけに、住宅を再度内見できる様なので
1番手とかちあったら、嫌ですね。
No.192  
by 112 2018-10-06 13:33:34
補欠ですが、たった今速達で書類が届きました!

補欠じゃ可能性殆どないですよね。一縷の望みに賭けて書類用意しようか迷うところです。
No.193  
by 165 2018-10-06 14:00:00
>>184 名無しさん
画像ありがとうございます。たしかにFとGは、また建設されるかもしれませんね!
気長に待ってみます。

No.194  
by 匿名さん 2018-10-06 14:00:46
当選者で辞退する人は、案内書の最後の辞退届けを至急FAXする様になっていますが
おそらく、すぐ送る人はいないのではないでしょうか?

さほど、人気のない住宅であれば、1番手が辞退することはあると思いますが
今回は人気物件の様ですし、補欠の繰上げ当選の確立は低いですよね。

何年か前までは、同じ形式の住宅で抽選していたので、補欠は繰り上がることが多かったみたいですけど。

No.195  
by 匿名さん 2018-10-06 14:29:12
今回申し込みが入らなかった住戸は
12日金曜日UR池袋に10~10時30分までに行って11時から抽選の様です。
No.196  
by 112 2018-10-06 16:21:12
再募集に応募すると補欠当選の権利が失効するとのことなので、補欠を待とうと思います。
No.197  
by 匿名さん 2018-10-06 16:29:39
補欠ってすごく微妙な立場ですね。
No.198  
by 165 2018-10-06 17:35:52
>>195 匿名さん
池袋、現地に行かないと応募できないのですか?ほかの応募方法をご存知でしたら教えて頂きたいです。

No.199  
by 匿名さん 2018-10-06 18:34:44
UR池袋に10時30分まで来店した入居希望者に番号カードを配布するといってました。
その代わり、11時に当選か落選かわかるとのこと。
6住戸の募集と言ってました。

公団時代からの昔ながらのやり方ですね。
No.200  
by 匿名さん 2018-10-06 18:43:22
落選者なんですけど再抽選のご案内も落選の通知もまだ来ないです‼情報ありがとうございます☺
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる