東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヌーヴェル赤羽台どう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. ヌーヴェル赤羽台どう?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2020-09-14 11:45:37
 

住み心地はどうですか?

[スレ作成日時]2017-05-15 19:50:21

 
注文住宅のオンライン相談

ヌーヴェル赤羽台どう?

401: 名無しさん 
[2018-11-10 15:58:08]
>>398 入居予定さん
昨日引っ越した者です。
ガードマンが居てトラック誘導してましたが、それ以外にURの方は居なかったかと思います。
402: 入居予定 
[2018-11-10 16:51:33]
401さん
情報有難うございます。
403: 匿名さん 
[2018-11-10 23:58:11]
1週間以上前からかNHKの委託員(バイト)が13号棟の各家庭(住所変更してないか、新規に契約か?)を回っています。案の定我が家もまだ住所変更していなかったので先日委託員が来ました。勿論速やかに住所変更を済ませたところ、委託員は「次回からひと月970円プラスされますので」と。何故?と聞いたところ「こちらの建物は共有で衛星放送アンテナが設置されているので」と。ふざけるな!って感じでした。衛星放送を観る観ない関係なく払わなくていけないような事を委託員は話していました。
地味で大人しそうな委託員だったけど彼なりにノルマ(1件幾ら?)があるんでしょうか・・・衛星放送を観ないお宅でも対応した人が無知で人が良く優しい感じなら上手く契約させちゃうのかな。何だか詐欺みたいです。
皆さん 地上波契約だけで良い方は気を付けて下さい。観もしない衛星放送契約したら大変です。そんな決まりはないですから。
404: 匿名さん 
[2018-11-13 20:06:41]
服が大量に違う場所、ペットボトルの上にに捨てられてますね。ゴミ捨て如きのルールを守れないとは呆れます。これでどうやって子供さんしつけるんでしょうか。
405: 匿名さん 
[2018-11-14 11:34:18]
衣類の大量のゴミが。ペットボトル置き場の棚の上に有りましたね。 でもキチンと分けて大きな透明なゴミ袋に入ってました。衣類は可燃ゴミですが、どうされたんでしょうか?
406: 匿名さん 
[2018-11-14 16:59:08]
>>404 匿名さん
13号棟ですか?
407: 匿名さん 
[2018-11-14 19:34:39]
そうですね。24時間ゴミ捨てできるのもすごくありがたいのに。残念です。
408: 匿名さん 
[2018-11-15 12:56:25]
13号棟のみなさま。
住民票の住所はどのように登録されてますでしょうか?
1-6-13-部屋番号、でいいんでしょうか?
「ヌーヴェル赤羽台」はいらないのでしょうか?
409: 名無しさん 
[2018-11-15 18:07:05]
>>397 匿名さん
返事が遅くなってごめんなさい。
ありがとうございます!
410: 匿名さん 
[2018-11-17 03:15:10]
13号棟にお住いの方はキッチンのレンジフードの金網を取り、代わりに専用枠と専用フィルターを取り付けていますか?私の家では先月20日より取り付けていますがまだ1カ月も経たないのにかなり専用フィルターが油っぽくなり汚れて来ました。
初めは元々の金網だけでまめに洗えば充分かと思いましたが、今では取り付けて良かったと思います。引っ越しされレンジフードのカバーを外して確認されましたか?
普通に使われていたら2週間程で結構汚れてしまっていると思います。
カバーが付いているレンジフードなので見た目は綺麗で分りませんよね。
411: 名無しさん 
[2018-11-17 07:00:40]
業者の方?
市販の安いペラペラのフィルターで充分ですよ。
412: 匿名さん 
[2018-11-17 10:14:57]
レンジフードの件
業者ではないです、主婦の観点からみて投稿しました。以前は暫くダスキン利用したりホームセンターで購入したフィルターを利用していましたが最後は面倒になり付けなくなり枠はベタベタで主人がマメに洗っていました。
今回は新築だし今までのレンジフードとは違っていたので主人自ら業者に連絡していた次第です。安いペラペラのフィルターもありですね!それで充分だと思われる方は御尤もです。
但し家では油料理が多いので物足りないかな。または価値観の違いでしょうか・・・
413: 入居前 
[2018-11-17 14:42:18]
引越しトラックの状況はどうでしょうか?
どなたか情報をお願いいたします。
414: 入居者さん 
[2018-11-17 16:33:04]
13号棟に入居したものですが、エアコンがリビングにしかないので後付けしようと注文しました。そこで質問なのですが、室内配管のスリーブを付けるとビス穴が開くと言われました。壁の穴が開くことになるのですが、現状回復などが必要でしょうか?皆さまはどうしていますか?
415: 匿名さん 
[2018-11-17 17:07:58]
414さん

その件、入居前に気になっていたので確認したところ、穴開けても、問題無いそうです。
普通の賃貸では認められなさそうですが、URはいいんですかね。
416: 匿名さん 
[2018-11-17 20:21:05]
>>411 名無しさん
そうでしょうね。ポストにフィルター販売のチラシが何枚か入ってました。
同じタイプのレンジフードにスーパーやホームセンターで買ったフィルターつけていましたが、1ヶ月に一度の交換で十分でした。
417: 匿名さん 
[2018-11-17 21:18:13]
新築URなので集合ポストには色々な業者さんのチラシが入ります。興味あれば部屋に持ち帰るし、無ければゴミ箱行きです。可能ならチラシなんてあんな小さなポストに投函しないで欲しい位です。
業者と郵便配達員が投函する側に「チラシ投函お断り」ステッカーでも貼ろうか。その様ににされている方いますか?
418: 414 
[2018-11-20 14:17:26]
415さん
返信ありがとうございます。結局、管理事務所に聞いたところ、下地の石膏ボードまでであれば穴を開けても問題ないということでした。URは「模様替え」として住居の改良が認められていますし、その中でも壁紙は現状回復の義務が免除されるような記載もあったので躊躇なく、施行してもらいました。

ひとつ盲点だったのはエアコン取り付け位置から外への貫通孔までが出窓で、そのために配管を垂直に下ろせず、壁を迂回するルートになったことです。単純にルートが長く曲がるパーツが多いためなのですが、工事費+カバー費用で3万円弱と高くついてしました。垂直に下ろせれば半額くらいだそうです。

なるべく長く住みたいと思います♪(苦笑)
419: 匿名さん 
[2018-11-21 18:08:17]
13号棟に住む者です。
自分で取り付ける照明以外のライトって、特殊な形をしてますよね?
これはLEDライトなのでしょうか?
(電気代の節電の観点から考えて、LEDじゃなかったら、LEDに変えようかなと考えているのですが…)
どなたかご存知の方いらっしゃいますか??
420: 名無しさん 
[2018-11-21 22:41:47]
フルタイムロッカーに登録した方いらっしゃいますか?
ご利用いただけるサービスにロッカー操作キーについて記入されてないのでどう受け取れば良いか分からず…明日問い合わせてみますが一応ここに書き込んでおきます。
421: 匿名さん 
[2018-11-22 01:15:42]
引っ越した日に直ぐに申込書を投函しました。
URから手続き書類を頂いでいるはずですが。比較的早くにフルタイムロッカー登録書が郵送されます。
それには部屋番号とロッカー管理番号が記載されています。まだ2回しか利用していませんが、最近ではこのシステムを上手く利用出来ない配達員もいますね
422: 名無しさん 
[2018-11-23 01:41:08]
>>420 名無しさん
13棟入居中、ドア鍵で操作キーにもなります
423: 匿名さん 
[2018-11-27 15:14:50]
エアコン工事で必要な穴は管理組合の許可が必要と聞いた事がありますが、URははじめから承認されているんですね。
URのサイトを調べてみると、多目的スリーブ孔の穿孔については原状回復義務免除で、エアコン用スリーブは、室外機が設置可能な居室を対象とするそうです。
424: 414 
[2018-11-28 09:49:15]
>423さん
誤解される方がいるといけないので補足すると、壁にあけるスリーブ穴(室外機への配管を通す穴)は管理組合への「模様替え」届けが必要ですが、退去時の原状回復は免除されることがあります(ただし、スリーブ穴がないときの場合のみなので、ヌーヴェル赤羽台の新棟では基本は免除されないと思います)。
一方で室内の配管をカバーするために壁にビスを打つことは届けなくても認められており、これは原状回復を免除されます。

詳細は以下の模様替え基準をみてください。

https://www.ur-net.go.jp/kyojyusha/report/moyougae-koumoku.html

ご参考まで。
425: 匿名さん 
[2018-11-28 11:06:53]
自治会で駐車場を一時的に安く借りられると聞いたことがあるのですが、ご存知の方いますか?
1時間いくらなのか? 自治会加入が必須なのか? 気になっています。
426: 匿名 
[2018-11-29 23:05:58]
エレベーターに乗った時に一緒だった方に気にさわる事を言われたのですが、いちいち声に出さなくてもいいのではないですか?
こちらも疲れて帰ってきたのに気分的にイライラします
427: マンション検討中さん 
[2018-11-30 00:41:38]
どんな内容でしたか?古い感じの方ですか?それとも若い?
428: 匿名さん 
[2018-12-01 19:05:40]
エレベーターに乗ろうとしたら先に乗ってる方がいて開けてくれたので乗ったのですがしばらくしたら急にその方がため息と共にネガティブな言葉を言われたので無いとは思いますが私のことを言われてるみたいで不快になりました。エレベーターなんだし家に帰ってから言えばいいのに。多分、若い方だと思います
429: 匿名さん 
[2018-12-07 22:06:44]
080-1272-1957から、入居前にURに提出した書類について、という留守電が入ります。
会社名も名乗らず、携帯の番号なので、気持ち悪いので折り返していません。
ご存知の方いますか?
430: 通りがかりさん 
[2018-12-11 12:55:47]
空室補修工事の掲示を見ました。
空室が出たようですね。
431: 入居者 
[2018-12-11 14:39:45]
もう早、転居ですか?
2件補修の掲示がありました。
432: 入居者さん 
[2018-12-12 22:36:38]
空室は新規募集分で4階と5階の近い間取りですね。前からの方なら家賃の件やご高齢などの理由もありますが、この内容だと、近隣に何かあるのかと思ってしてしまいますね。
433: 匿名さん 
[2018-12-13 05:36:02]
子供が全力で走り回っても注意しない非常識な親っているんですね。
434: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-13 12:56:55]
マンションの共用廊下全力疾走のお子さんいますね。躾ができない親にも困ったものです。
435: 名無しさん 
[2018-12-13 19:54:58]
モンスターだと大変です。まぁ、子供さんじゃなく、親が悪いんですよ。
436: 評判気になるさん 
[2018-12-13 21:31:14]
一階に住んでる者ですが、13号棟内で子供をあまり見かけないです。共有廊下を全力疾走ですか?幼児ですか?小学生ですか?幼児ならありですかね、小学生ならあり得ません。たまたまそんな光景を見かけたのか、または毎回なのか。となり近所にいたら煩いですよね。昔みたいに叱って下さるご近所のおばちゃんとかおじちゃんが居れば良いんですが。勇気を持って注意する事は出来ないですか?気になってストレスになってしまいますから。または小さな子供はジッとしていない煩い生き物だと思い我慢するしかないかな。
437: 匿名さん 
[2018-12-13 22:58:38]
私の場合は部屋なんですよー。引越して来たばかりなのに泣きたいです。毎日毎日ドドドドドーン!ドドドドドーン!台無しです。すごい振動とストレスに耐えられないのでそのうち引っ越すと思います。
438: 入居者 
[2018-12-14 10:51:08]
上階にお子さんがいらっしゃるお宅の様ですね。
日中は、ある程度仕方ないのかもしれませんが、ストレスご察し致します。
URの相談窓口に一度、電話してみたら如何でしょうか。
439: 名無しさん 
[2018-12-14 14:55:25]
お気の毒です。子供なんだから走って当たり前と思ってる方ですと、改善はなかなか難しいです。家の中は静かにするところと、TPOに合わせた行動をしっかり教えるのも親の役目なんですけどね。先程の方が言われるようにURにまず相談されるべきだと思います。ただ、私の経験上言われてから行動する方は時点で、なかなか難しいかと。普段からしっかり注意するなり、一階に住まわれるなり、配慮してますからね普通。私の場合は半年我慢しましたが、結局改善されませんでした。周りに配慮しようね!って言うのは、狭い日本で暮らしていかなければならない子供が教育される大事な機会だと思うのですけどね。頑張ってください。
440: 入居者 
[2018-12-14 18:08:21]
時間帯が違うのか、13号棟でお子さんを見たことがありません。
共用廊下を全力疾走するお子さんがいらっしゃる階もあるようですし、原因のご家庭はここでしょうか?
特定するつもりはありませんが、皆さんが住みやすい環境になることを望みます。
441: 匿名さん 
[2018-12-15 21:50:06]
上階に幼児から小学低学年位のお子さんが居たら親御さんも階下に気を使いますし階下の人も毎度煩ければかなりのストレスとなり神経質な人ならノイローゼになってしまいますよね(少し大袈裟ですが)。一昔前でしたら上下階に「子供が煩く申し訳ございません」と菓子折りなど持って挨拶に行くことも有りましたが、最近ではそんな風習ってないのかなあ~
これを行うだけでかなり見方は変わって来るんですけど。こんな世知辛い世の中こんな綺麗事なんて言ってられないですかね。
それとご近所の騒音問題はUR賃貸においては悩まれてる方はかなり沢山居るそうです。
ストレスとなって生活に支障を来たす様でしたら、第三者に相談する事によって気持ちも落ち着くと思うので駄目もとで管理事務所に相談されたら良いと思います。
多分1回は連絡して下さるかも。またはアドバイスされるかもです。私の経験上、連絡して下さった様ですが全く変化無かったですね。後は直接、上階の方にやんわりとお願いするしかないとでした。集合住宅だと近所同志お互い様ですから我慢するしかないんですよね!
近所のお宅の生活音が全く聞こえて来ない部屋だったら最高に快適ですよね。最上階の角部屋なんてきっと静かなんだろうな。UR賃貸は民間と違い、引っ越し時には2か月分の敷金は殆ど戻りますよ。独身、ディンクス世帯なら気軽に引っ越し検討出来ると思うので、いつでも引っ越しするぞ!という気持ちで居ると意外に寛大になれて我慢できるかも。
442: 匿名さん 
[2018-12-20 11:24:10]
なるほど、ご近所の生活音でストレスを溜めないようにするには最上階の角部屋が狙い目なのですね。
最上階は眺望の良さがメリットかと思いましたが、そのような観点でも利点がありますか。
価格は一番高くなってしまうでしょうけど、騒音に悩み引っ越しする羽目になるよりは良いのかもしれません。
443: 別のUR居住者 
[2018-12-20 18:35:43]
最上階角部屋といっても、隣と下の部屋は隣接していますので、「上の部屋がない」、「両隣に挟まれていない」くらいに考えておいた方がよいです。
要は、ご近所次第、ということです。
444: 匿名さん 
[2018-12-20 21:45:01]
そうですね。
ご近所しだいですか。因みに赤羽台団地の頃から住んでいますが両隣の音が聞こえてくるという事は無かったですね。勿論子供も居ますが。やはり賃貸の集合住宅で部屋を選ぶ時には上階が一番気になります。
戻り入居でこちらに引っ越して来るまで、どの様なご家族が上階に越して来られるのか気になって仕方ありませんでした。今では、ご近所静かで生活音なんて全く聞こえてこないです。
445: 匿名さん 
[2018-12-21 17:31:32]
最上階住みですが
階下、隣の騒音に参ってます…
階下の騒音で悩んでる方いますか?
446: 匿名さん 
[2018-12-22 00:56:56]
>>445 匿名さん
隣人の生活音ってきこえるんですか?それってどんな音ですか?階下なら、よっぽど騒がしいなら聞こえる可能性有りますが。新築で、床は二重床工法でコンクリート床スラブの厚さは28センチもあるのに。いったいどんな騒音でしょうか?最上階の意味が無いですよね。
447: 匿名さん 
[2018-12-22 01:05:53]
>>446 匿名さん

私は445さんではないですが、隣の騒音に悩まされています。前の方が仰っておられるように改める気ない非常識な方は無理みたいです。私もその内引越します。前の方も私のエリアですかね?走り回る凄い音。私の後に入られる方もご苦労されるんだろうなぁ。
448: 職人さん 
[2018-12-22 11:10:22]
騒音で悩んでいる方はすべて13号棟の方でしょうか?
私は他のヌーヴェルから13号棟に引っ越しましたが、隣の生活音がかなり聞こえるようになってしまいました(苦笑)
449: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-25 14:32:43]
静かにされてる方より、マナー違反のご家族が引越しされるべきでしょう。
450: 匿名さん 
[2018-12-27 11:44:04]
7.12号棟と住みましたが騒音に耐えきれず
一戸建てに引っ越しました!
ヌーヴェルの二重床はかなり音が響く様な気がします
451: 匿名さん 
[2018-12-27 11:59:20]
URだとどうしても住人の質が下がっちゃうんですかね。
452: 匿名さん 
[2018-12-27 15:01:29]
張り紙もされてますね。普通、分譲なら叩き出されますよね。周囲に配慮ができない無神経な家族が一日でも早く引っ越してくれることを願います。こういう人たちが居座るので民度が下がるんですよ。全く残念です。
453: 匿名さん 
[2018-12-28 10:36:32]
振動は結構、伝えるようですね。隣家がピアノを弾く方なのですが、こちらが静かにしていると、壁を伝ってはっきり曲が分かる程度には聞こえてきます。こちらの寝室に隣接した部屋にピアノが設置されているようなので、せめて反対側(そちらは角部屋なので隣はいません)に移動してほしいなと思いますけれど、しようがないかなぁ。
454: マンション掲示板さん 
[2019-01-05 22:49:38]
>>449 口コミ知りたいさん
相談しても、もし中国人の方であれば、人種差別とすぐに言われ理不尽ですが、日本人が退去せざるを得ないかもしれません。 頭を下げて住んでくださいとはいっていまんと言われるコミュニティーなんで
455: マンション掲示板さん 
[2019-01-05 22:56:12]
>>438 入居者さん
窓口に相談してもあまり意味がないです
何回も相談していると、さじを投げられ注意したからいいじゃないか? 管理者にそう言う言い方をしたらご自身の首を締めますよと脅迫してきますよ。 闇金に勤めていたんじゃないかと思うような担当者がいます。

456: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-06 02:26:54]
>>455 マンション掲示板さん
どんな対応だったのでしょうか。本当なら酷い話ですね。
457: 匿名さん 
[2019-01-06 10:10:03]
駅から坂を登って赤羽台に着くと、温度が高く感じませんか?
部屋に入ると冷え冷えしてないし。
夏も涼しい気がします。
まだヌーヴェルに住んで一年目ですが、皆さまはどうですか?
458: 匿名さん 
[2019-01-06 17:40:21]
騒音で困ってる方、受忍限度を超えてる方は
遠慮しないでどんどん事務所に通報しましょう。
事務所に電話をする際は、電話を主任に代わってもらって騒音で困ってる旨を伝えましょう。
多少盛って話す事を推奨します。
459: 住人 
[2019-01-25 18:15:24]
毎日、富士山が綺麗に見えます。
まあまあ、快適に暮らしております。
460: 入居者さん 
[2019-02-12 22:47:14]
昨年11月に入居した者です。玄関の隙間風が気になり調べたところ、玄関ドアのパッキンが上部だけ着いていないことに気づきました。左右と下にはきちんとパッキンがあります。これって普通の状態でしょうか?場所は13号棟です。
461: 入居者 
[2019-02-14 14:58:20]
13号棟に住んでいる者です。
玄関ドアパッキン確認しました。
上下左右全て、ついていましたが、我が家はリビングのドアの上が空きすぎていて
暖房が廊下に逃げてしまいます。
462: 匿名さん 
[2019-02-17 22:30:22]
リビングのドアの上空いてるのは、換気扇の通気用だね
換気扇回すと玄関上のファンが回ってリビング上の隙間通って換気する
463: 匿名さん 
[2019-02-18 12:47:50]
>462
その通風孔ではなく、ドアの周囲に貼ってある黒いゴムパッキンのことです。
普通はドア全周に口の字に貼るはずですが、うちは上部のパッキンがなくて、凹の字になっているんですよね。
464: 匿名さん 
[2019-02-18 14:04:49]
>>463 匿名さん
13号は造りがちゃっちい
うちは換気扇回すと下水の臭いがたまにします
465: 職人さん 
[2019-02-19 12:25:48]
機密性が高いほどダクトから空気が上がってきますよ。 換気するときは外気を取り入れるためにどこか開けないと
466: 住人 
[2019-02-22 16:37:25]
463さん
玄関ドアゴムパッキン四方全てについてますよ。
1度管理事務所に連絡をして、見て頂いたら如何でしょうか?
467: 463(=460) 
[2019-02-25 17:33:11]
> 466 さん
ありがとうございます。やはり機能的についているのが普通ですよね。
もう暖かくなってきていますが、冬場は玄関が寒くて大変でした。
管理事務所に相談してみます!
468: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-01 11:32:43]
>>176 口コミ知りたいさん

wakwakは速度は速いです、利用者が少ないのか数十Mは出ます。また敷設済みですぐ使えるところは便利だったのですが、固定接続には珍しく従量制だったし、いろいろとひと昔前のプロバイダな雰囲気(ホームページ開設サービス付属とか)だったので、auネットに切り替える間だけ使いました。
ここはNTTフレッツ光もau光、Jcom等何でも利用できるのでご自分でお好みのプロバイダを利用されれば良いと思います。
469: 名無しさん 
[2019-03-01 13:41:19]
現在、ヌーヴェルでBB-EAST(wakwakピアル)を使っていますので追加情報です。

昼間:20~50 MBps
夜間:5~10 MBps

※GoogleスピードテストにてWiFi接続したiPhoneで確認

468さんが投稿されている通り、数十MBps出ることもありますが、私のところは時間帯によるという感じです。皆さん、よく使う時間帯、特に金土日の夜は5MBpsに低下することもあり、ホームページ閲覧ができる程度ですね。ダウンロードや動画視聴、ゲームをメインにする人は他が良いかと思います。
470: 匿名さん 
[2019-03-01 14:27:45]
つい先日、bb解約してwimaxにしましたが、エリアギリギリのためか、かなりマシにはなりましたが、速くもないといったところです。
bbは、夜間はほんとダメですね。画像が多いサイトですらかなりもたつき、たまに読み込めない状況でした。
471: 匿名さん 
[2019-03-01 23:38:20]
ヌーヴェルのbbだけど、すごい早いよ
wifi接続のgoogleスピーチテスト、今測ったら80M前後出るし
号棟によるのかもね
472: 匿名さん 
[2019-03-02 07:39:51]
それは羨ましいですね。
13号棟はダメダメてました。
473: 匿名さん 
[2019-03-07 09:25:10]
こちらのスレッドを読ませていただきましたが、ピアノを設置している方もいらっしゃるのですね。
マンションなので楽器はNG、あるいは電子楽器のみイヤホンで利用可能だと思い込んでいましたが、壁や床を防音仕様に変更する事で対応しているのでしょうか?
474: 匿名さん 
[2019-03-08 13:09:25]
URのよくある質問のページには、防音対策をとった上で演奏時間に配慮をするように書かれていますね。

"Q.楽器を弾けるUR賃貸住宅はありますか?"
https://www.ur-net.go.jp/site/support/qa2.html

注意が必要なのは、URのスタンスは「騒音トラブルは当事者間での解決するように」なので、楽器演奏により近隣トラブルを起こしても解決には動いてくれないという点だと思います。

私見ですが、コンクリート造は振動が壁を伝わってくるのか、私の住んでいるヌーヴェルの棟ではよく生活音が響いてきます。
ピアノの音も時々隣から漏れてくることもあり、最近は弾かなくなったようなので良くなったのですが、一時はそれなりにストレスでした。練習で何度も同じフレーズで繰り返すし、ミスもするので。。。

電子楽器でTVくらいの音量なら問題ないのかもしれませんが、近隣トラブルは警察沙汰にも発展する恐れがありますから、無用なトラブルを避けたければ、音が出るような演奏は避けるべきだと思いますよ。

475: 匿名さん 
[2019-03-09 01:03:07]
集合住宅でピアノなんて迷惑ですよ
絶対隣や階下に響きます
476: 匿名さん 
[2019-03-10 22:31:08]
ネット回線をwimaxにしようかと検討しているのですが、使用されている方、速度はいかがでしょうか?
当方、ネットサーフィンの他たまにYouTubeやプライムビデオを見る感じです。
インターネットに詳しくなく、過去の書き込みを見ても結局どの会社が良いのかいまいち理解できておりません。引越を考えると、契約しなおしの手間が無いwimaxが良いのかなと思っておりますが、アドバイスを頂けたら非常に助かります。
宜しくお願い致します。
477: 匿名 
[2019-03-13 18:02:16]
音に関する文書が配布されました。
基本的には、入居者間で解決する様にとの方針です。
しかしながら、実際はなかなか難しい問題です。

どの位の方が困っているのでしょうか?
478: eマンションさん 
[2019-03-13 19:51:18]
>>476 匿名さん

bbからwimaxに切り替えましたが、一番混雑する22時前後でもそこまでストレスなく利できています。
yotubeも少なくともbbのときのように、繋がらずに再読込といったことなくなりました。13号棟にて。
479: 匿名さん 
[2019-03-17 15:53:14]
ありがとございます!
480: 匿名さん 
[2019-03-22 01:01:57]
先日URコミュニティより「音に関する協力のお願いの文書」が13号棟全世帯に配布されました。掲示板に貼っても何も改善されなかったからでしょうか?賃貸URの集合住宅では騒音トラブルを円満に解決するのは厳しいと思います。赤羽台団地時代と比較したら生活音もなく快適ですが上階に賑やかで走り回るお子さん達が居たら、きっと気が休まらないのかも。人によって音の感じ方が違うと言いますが独身世帯、ディンクス世帯の方にとってはストレスがたまってしまのではないでしょうか?
481: 匿名さん 
[2019-03-25 11:31:59]
音の問題気になる家庭が多いですね。我が家も上階や下の階から音が聞こえますが、お互い様じゃないかと思っています。この規模でこの家賃の団地に多くを求めることはできないと思いますので、分譲マンションでもないですし耐えられないなら引っ越すしかないと思われます。
古い棟ではごみが溜まったようなお部屋も散見されますしマルエツのカートが玄関横に放置されていることやたばこの吸い殻が落ちているのも目にします。
482: 匿名さん 
[2019-03-28 16:51:31]
騒音問題は騒音を出している側がわかっていない場合が多いので、やはり「うるさいですよ」と注意する必要があると思う。

私は3年前に8~11号棟が新規募集時に引っ越してきましたが、8~11号棟の中庭みたいなところや、廊下等の共有部分で騒いでいる子供が多いので、親に注意をして、自分の子供たちがうるさいことを認識させて、静かにしてもらっています。最近の親は子供に対しての躾があまいため、騒いでいる自分の子供に注意をしない場合が非常に多いです。

やはり小さい子供がいる家庭は、子供の騒いでいることに関して細心の注意をはらわないとと、周りの住人は大変迷惑をすると思います。
483: 匿名さん 
[2019-03-29 16:48:56]
子供の走り回る音なんて、お互い様じゃないですよ。子供ではなく、きちんと躾けられない、どんなに迷惑かもわからない親のレベルの問題です。静かにするというのは集合住宅のマナーなんですよ。本来は静かにできない人が出ていくべきなのです。
484: 匿名さん 
[2019-03-29 22:19:13]
子供のドタドタ走り回る音や深夜の音は生活音とは呼ばないからね。お互いさまなのは生活音だよね。
485: 職人さん 
[2019-04-04 18:38:51]
子供のドタバタは注意して防音マットを敷いてもらい、躾も厳しくしてもらうよう
抗議しないと収まらないだろうね。
中学生以下の子供がいる世帯が住めない住居を作ってもらいたいものだ。
騒音で嫌になって引っ越しをするとか、被害者側が行動を起こさないといけないなんて
おかしい。
486: 匿名さん 
[2019-04-04 21:43:17]
庭で遊んだら注意されるし、子供がいる世帯は住むなと言われるし、日本の少子化問題に逆行する思想の方がいらっしゃるみたいですね。
年齢層高めの団地だとこういう意見がでるんでしょうか。
自分のお孫さんにも同じこと言うんですかね。

もちろん、家で騒いでいいとは思ってませんし、自分に子供がいたらご近所に迷惑をかけないように注意しますけど、なんというか寂しいですね。
ある程度は許容範囲だと思いますよ、だって賃貸マンションですもの。

それに、騒音って子供だけが出すものじゃないですよね。
物を引きずる音、バタバタと歩く音、コンコン叩く音、大人だって同じですよ。
程度の問題だと思いますけどね。
487: 匿名さん 
[2019-04-05 00:23:30]
486に投降したような考えの人がいたらおそらく、子供の騒音はなくならないでしょう。

子供の声や騒いでいる音で鬱になる人もいっぱいいます。 鬱になったら短くても2~3年、長かったら10年以上ですよ。あなたがそう言った人たちの医療費の面倒を一生見ますか?
子供の騒音に耐えられず、引っ越していく人もいっぱいいます。そういった人たちの苦労を全く分かっていない人の投稿でしょうね。

日本の少子化には全く関係がないでしょう。子供がいることについてどうこう言
っているのではなく、迷惑のかかるようなところで子供が騒ぐことについて
親の躾がよくないと他の人たちが投降していると思います。

庭と言われているけど、1戸建てであればわかりますが、URに庭なんてありませんし
廊下や駐車場や駐輪場のような共用部分で騒いでいるのであれば、それはやはり親の躾の問題ですね。あなたが思っている以上に迷惑に思っている人はいっぱいいます。
賃貸であろうが分譲であろうがそれは一緒です。

勘違いしてほしくないのは子供が騒いではいけないと言っているわけではないということ。
例えば、公園でうるさく遊んでいる子供に対して、どうこう言う人はいないので!
488: 匿名さん 
[2019-04-05 00:50:41]
子供は注意しないと走ってしまう。大きくなると加減覚えるから多少走っても音は少ないの。小学生より下の子が走る音はかかと落としで耐えられない爆音ですよ。室内は騒ぐところじゃないって親がしつければ済むじゃない。貴方がいうような耐えられる音なら普通の人なら我慢するって。我慢できない程ってこと理解しないと。みんなと住んでるんだから。共生。我儘とかじゃないんですよ。
489: 匿名 
[2019-04-05 15:33:52]
13号棟に越してきて、5ヶ月近くなりますが、快適に暮らしております。
こんなに、騒音で悩んでいるお宅があるとは、驚きです。
490: 匿名さん 
[2019-04-05 16:11:43]
13号棟は静かなのですね。うらやましい。

私は10号棟に3年前に引っ越してきましたが
最初の2年間は非常に快適に過ごしてきました。
しかし引っ越してきたときに赤ん坊だった子供や
引っ越してまもなく子供を産んだ人たちの子供がちょうど騒ぎ出す
2~3歳ぐらいになって、非常にうるさくなってきました。
子供の騒音にかなりまいっています。そのため引っ越しの検討をし始めたところです。

491: 匿名さん 
[2019-04-06 16:10:48]
8号棟の住人ですが、今から1年半ぐらい前に
【朝6時ごろに洗濯機をかけていてうるさいので注意してください】というような
貼り紙が掲示板にあったのを思い出しました。
貼り紙があったときは、洗濯機の音でクレームを入れる人がいるんだと驚いたのを覚えています。朝ちょっと早いですが、洗濯機は生活騒音ですし、耳を立てて注意していないとほとんど聞こえないレベルの音だと思います。

そう考えると自宅の上階で子供が走り回ったりしていたら洗濯機の音なんて比にならないくらいうるさいでしょうね。そういったことは掲示板に貼りだして注意を促したりはしないのでしょうか?
私は運よく?上階や左右の部屋に小さなお子さんはいないため静かですが、もし上階にお子さんがいてうるさかったら、イライラはしているだろうと思います。そういった音は1度気になりだすとずっと気になるものなので、家で落ち着くことなんてできないのでしょうね。
ただ、上階は静かですが最近エントランスや8,9,10,11号棟で囲まれている中の部分で子供の金切り声が頻繁に聞こえるようになりうるさいと感じることが増えてきました。

ここの掲示板を見るとお子さんの走り回る音や騒いでいる音で苦労されている方が結構いるので、やはりうるさいのでしょうね。 静かに暮らせるように小さなお子さんがいる家庭は躾をきちんとしていただけることを期待します。
492: 匿名さん 
[2019-04-07 16:57:29]
騒音問題ってどこにでもあるんだと、背中を押されました。
知人のマンション(賃貸)では、廊下で鬼ごっこをさせたり、ストライダーの練習をさせたりする親がいるようです。ハロウィンも廊下で騒がれたと聞きました。本来なら家は安らげるはずの場所だと思うのに、共用廊下だと言われて室内に響くほど音を立てられたら嫌なものだと思った記憶があります。
あとは、ボールを弾ませる音もかなり響きます。廊下でドリブル練習をさせたりすると「なぜ公園に行かない?」と思います。

親は廊下で遊んでもらえた方が、すぐに呼べるから便利だと思うものの「遊ぶ時は公園で、家は静かにする場所」を徹底してもらいたいです。

>>お子さんの走り回る音や騒いでいる音で苦労されている方が結構いる
家庭によりますよね。ちゃんとしているご家庭は気にならないです。
493: 匿名さん 
[2019-04-10 22:01:43]
486さんくらいの考え方は普通では?
人によって感じ方は様々なので一概には言えませんし、私もメンヘラではありますが。
A街区に越してきて半年ですが、上の部屋の子供のバタバタ音は時折しますが、トータルでは静かな方だと思いますよ。
494: 匿名さん 
[2019-04-11 00:40:59]
>>492 匿名さん

ちゃんとしてる親は子供のしつけもしっかりしてると思う。私も以前酷いのが上階でエライ目に。毎日地獄のようだった。
495: 匿名さん 
[2019-04-11 19:36:44]
被害を受けている人がいる以上、うるさくしている人は静かにする。
単純にそれだけ。人の感じからが違うからの問題じゃない。
それはおそらくほとんど被害を受けていないか、加害者側人が言う言葉。
496: 匿名さん 
[2019-05-04 01:23:24]
1階に住んでいます。
共用廊下側に洋室があるのですが、洋室に入る時、引き戸を開けて1歩踏み込むと「ミシミシギギー」と物凄い音がなります。出る時も同じ音です。

一度、入居時に業者に見てもらったら、まず天井が高く、引き戸が縦長すぎること。
湿気などで引き戸の木が変形していて、引き戸の上部から音がしているから仕方ないと言われました。

湿気ならば、除湿機で対処出来ると思い、やってみたけど、真横の玄関上部の24時間換気から、常に湿気が入ってきて意味なかったです。

同じ症状で悩んでいるお宅ありますか?
また、解決されたお宅があれば、解決法教えてください。
497: 匿名さん 
[2019-05-19 20:18:50]
こんな時間に12号棟の下の通路で
子供が騒いで遊んでても注意しない親ってクズやろ
498: 買い替え検討中さん 
[2019-05-23 23:11:55]
12号棟でうるさかったのって日曜日の夕方18時頃でしたよね?
私は8号棟に住んでいますが、あまりにもうるさいので注意しに行きました。
親に注意したら静かになりましたが、また15分後ぐらいに違う子供が騒いで
うるさくなりましたが、何回も注意しに行くのが大変なので、ほんとにいい加減にしてほしいです。
499: 匿名さん 
[2019-05-28 09:14:49]
>>498 匿名さん
そうです、その日でした。
注意しにいかれんですね、お疲れ様です!!
次回は私も注意しにいきます。
民度が低い人達に好き勝手させたくないので
500: 買い替え検討中さん 
[2019-05-29 18:41:05]
ここの団地に住んでいる、小さい子供を持つ親は
ずーっと騒いでいる子供を注意しないから
いつまでたっても、団地内のどこに行ってもうるさい。

499 匿名さん 一緒に静かな環境のために頑張りましょう。
私はうるさい子供をなくすために頑張ります。

501: 匿名さん 
[2019-06-03 00:37:19]
9号棟と12号棟の間の通路に駐車禁止のポールが置いてあるのに、車を無断で駐車するのは本当に迷惑だと思います。
夜中のドアの開閉音が反響してかなり響くんですよね
今現在もミニクーパーが止まってます。
次はこの板にナンバー晒します。

502: 匿名さん 
[2019-06-09 16:17:39]
13号棟に住んでいる者です。最近気が付いたのですが恐らく犬の糞だと思いますが建物の横と芝生上に糞が落ちています。先日暑い日でハエがたかっていたり臭かったので砂をかけました。13号棟の居住者の方かまたは外部の近隣の方か判りませんが、此の辺りで散歩させているのを見かけた事があります。飼い犬が糞をしてしまったら片すのが常識です。その前に団地内はペット禁止ですけどね・・・・・
503: 匿名さん 
[2019-06-17 16:00:27]
13号棟に住んでいますが、ベランダ側の窓を開けていると煙草の匂いが気になる時がありますが、皆さんどう感じていますか?

時間帯は夕食後が多いように思いますが、食後の一服をベランダでしているのか、室内で吸われている煙が換気扇の排気口(ベランダ側です)に流れているのか…。
室内で吸わないでというお願いはできないのですが、どうにも非喫煙者で喘息持ちなので煙でむせて、気になってしまいます。

ちなみに13号棟ロビー前が、タクシー運転手さんの溜まり場になっていて、そこでも立ち煙草が目立つのですが、気になった時に覗いてみても居ないので、やはり居住者の方かなと。
504: 13号棟住人 
[2019-06-18 15:47:54]
うちは、タバコの臭いはしないのですが、朝方が特にお線香の臭いがしております。
ご先祖さまの供養か、もしくは個人の宗教と思い我慢しております。
窓を開ける時期なので仕方ないですね。

しかし、たばこ臭は困りましたね。
ベランダ喫煙は確か、禁止されていると思いましたが。
505: 匿名さん 
[2019-06-19 15:27:22]
同じく13号棟住です。
煙草の臭いですが、日中も感じます。

窓を開けていると、まるで我が家のベランダで吸っているかのように、強く臭って
部屋に入ってきます。
隣人なのか、上か、下なのか・・・。
洗濯物に臭いや科学物質が付くのが嫌で、結構ストレスです。

506: 匿名さん 
[2019-06-19 22:35:40]
12号棟ですが、タバコの臭いが結構します。
ストレスですが、窓を閉めれば何とかなるので我慢しています。
それに比べ子供のうるさい声は窓を閉めても聞こえてくるので
我慢できず、ストレス増大です。

タバコにしろ子供の声にしろマナーは守ってほしい。
ここまでマナーがひどい所に住んだのは初めてです。

507: 匿名さん 
[2019-06-25 11:29:42]
このところマンションの住環境に関するクレームが書き込まれていますが、もしかすると住人板に書いたほうがいいのかもしれません。
こちらは検討板なのでそれこそ不特定多数が目を通し、苦情を見て検討を取りやめる恐れもありますよね?
そうなるとマンションの契約数に影響が出てくるかもしれませんし、デメリットしか生じないのではないかと思います。
508: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-25 12:01:41]
いえいえ。「ヌーヴェル赤羽台」への入居を考えている人にとっては、非常に有益な情報です。そういう状況を知って入居するのと、知らないで入居するのでは、大きな違いがあります。(そもそも、賃貸住宅ですし、人気のある物件でもありますので、契約数の心配をするのは、URさんだけかと思われます。)
509: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-25 16:20:18]
赤羽駅から徒歩10分とか遠すぎるな
電車で通勤するならばこの物件は無しだな
510: 匿名さん 
[2019-06-25 22:13:12]
>>506さん
同じく12号等棟の住人です
ベランダの窓を開けると煙草の臭いが
頻繁にしますよね!!

12号棟は騒音トラブルが多いので
おすすめしません。
URに相談しても何もしてくれません。
参考にしていただけたら幸いです。
511: 匿名さん 
[2019-06-26 21:47:44]
8号棟でもタバコの臭いと、子供の騒音は問題になっています。
貼り紙も貼ってありますが、全く効果がありません。
もっとしっかりした対応をURに望みます。

12号棟と同様、8号棟もトラブルが多いので、おすすめしません。
(タバコの臭いと子供のうるささに我慢できる人はいいですが・・・)
512: 評判気になるさん 
[2019-06-26 22:02:13]
タバコや子供のそのようなマナーの悪い民度の人がこんな家賃高い物件に住んでるんだね
それともこの物件の家賃は世間的に見たら全然安い方だったりして?
513: 匿名さん 
[2019-07-04 09:29:51]
ベランダ喫煙するのはベランダでの喫煙が禁止事項になっている事への知識のない方だと思いましたが、
ベランダ喫煙を注意する貼り紙が貼られているのですか?

管理サービス事務所は入居時だけでなく入居後の相談も受けているそうなので、相談してみてはいかがでしょう?
問い合わせフォームからの相談もできるみたいですよ。
514: 匿名さん 
[2019-07-04 14:46:15]
管理サービスには相談しても、せいぜい貼り紙程度しか対応しないので
意味はないでしょう。例えば、子供がうるさいやベランダでの喫煙を掲示板に貼っていても
まず加害者側がそれを見なければ意味がないですし、仮にそれを見たとしても自分が加害者だとは気付いていないので、UR職員が直接訪問し厳重に注意をして加害者である自覚を持たせないとだめでしょう。最低でも訪問し注意をするぐらいはURに対応してもらいですね。
515: 匿名さん 
[2019-07-08 23:08:08]
7月8日の夜11時ごろ8号棟の下で、2~3歳ぐらいの子供数名と30代ぐらいの親数名が一緒になって騒いでいました。うるさいな~と思っていたところに、男の人がかなりの権幕で注意をしていました。私は怖くて注意とかができないので、怒っているのを見て胸がスーッとしました。

それにしてもヌーヴェル赤羽台に住んでいる子供がいる若い親は常識のある人が少ないのかな?11時ごろに騒いでいるなんて。
516: マンション検討中さん 
[2019-07-09 00:35:16]
家に帰るルートがここ経由で、住むことを検討している者です。

今日も仕事帰り、8号棟の前を通りました。

22時、「バイバーイまたねー」。住人に対して、下から帰るときに発した言葉でしょう。

赤羽駅西口から階段をのぼり、8号棟を通る自分にはその声しか聞こえませんでした。というか、静寂の中で騒いでいる人がいたらすぐ気づきます。その声しか聞こえませんでした。

しかし、それを上の階から「うるせー」と怒鳴り散らす人。そしてエレベーターで下まで降りてさらに怒鳴り散らしている人がいました。

帰るときの挨拶だけで怒ってエントランスまで来る人はどうなのでしょうか。

8号棟は怖いクレーマーがいます、気をつけてください。そして自分は絶対8号棟には住まないと決めました。
517: 匿名さん 
[2019-07-09 04:26:57]
サラリーマンとか学生がマンションの中に入ってきて8~11号棟の中を通勤・通学に使っている
人が結構いますが、明らかに不法侵入です。516に投稿した人も不法侵入者でしょうか?
今度は入ってきたら警察に通報します。こういった犯罪者はヌーヴェルに住んでほしくないですね。

ここの近所に住んでいて、新築でもなく、さらに空きがない8号棟を検討しているということはあり得ないので、騒いでいた張本人が文句を言われて516を書いているでしょう。明らかな自作自演。こういったことを書くと掲示板の品位が失われるし、有益な情報が得られないので、やめていただきたい。

ちなみに私はあまりにもうるさいので注意した者です。「バイバーイまたねー」だけだったら一瞬の出来事だから当然注意なんかするわけがない。夜の11時頃に5分も10分も外で騒いでいるから注意しているだけである。こういった迷惑行為を正当化する人がいるから、これだけ掲示板にタバコや子供の騒音に対してクレームが書かれているわけだし、さらにはこういった問題が無くならない原因でしょう。
518: 匿名さん 
[2019-07-10 01:18:58]
>>516 


8号棟の5階に遊びに来て夜帰るときに騒いでる、516を投稿した自作自演の逆切れクレーマーさん。


あなた方を注意した517ですが、あなた方が「バイバーイまたねー」以外にもどれだけ騒いでいたかを他の人にも知ってもらうため、7月8日の夜11時頃に騒いでいる動画に顔の部分だけモザイクいれて公開しようと思いますがどうでしょう。516さん。(本当は顔も実名も出したいが)
こんなことを掲示板に書きたくはないけど、自分たちがうるさくしているのに、注意されて逆切れ。あまりにも酷すぎるのでこういった手段に出ないと反省しないでしょう。

ここまでは子供の対応




ここから大人の対応

自分たちが騒いだことをちゃんと反省し、ここの掲示板で謝罪すれば今回のことは水に流しましょう。そうしたらこちらは、この件について今後一切触れることも、掲示板に書くこともしませんけどね。
519: 名無しさん 
[2019-07-10 09:32:12]
>517さん

家主です。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。以後気をつけます。
520: 匿名 
[2019-07-11 10:38:49]
URの敷地は住人以外の通行は駄目でしたっけ?

勿論、オートロックの建物内、自転車置場、ごみ置場は住人に限られると思いますが。

通行可能な所も、住人以外は立入り禁止ですか?
521: 匿名さん 
[2019-07-11 13:35:57]
正当な理由がなく立ち入れば、住居侵入罪(刑法130条)になる可能性はあります。

警察が立件することは、ほとんど無いと思いますが。
522: 名無し 
[2019-07-11 15:25:57]
>>521 匿名さん
公開空地は通行自由だと思います。
523: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-11 15:32:56]
「ヌーヴェル赤羽台」はわかりませんが、たいていのUR賃貸住宅は、
■団地内の通路および空地
 近隣の方等が、団地内の道路・敷地内を通行および利用することを認めていただきます。
と書いてあるように思います。
524: 名無し 
[2019-07-11 15:45:35]
住居侵入罪とは、おだやかでないので、
今、UR新宿に問合せを入れさせて頂きました。

入居者以外でも団地内通路は利用しても良いことになっているそうです。
525: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-14 22:09:13]
>>109 匿名さん
昭和37年新築からいる者です。旧家賃な訳ないですよね。中国人多いと言いますが、ここの家賃払えるのだからおかしな人は居ないですよ!!
526: 匿名さん 
[2019-07-15 17:06:04]
10年も割引家賃で住んでるなんておかしいですよ。その分新しい人達に跳ね返ってます。
527: 匿名さん 
[2019-07-15 18:13:55]
13号棟の道路側(7階建)の住民です。以前から深夜12時頃になると、外国人(言葉からイラン人とか中東系の男)が、大声で電話をしながら、13号棟前の道路をいったり来たりとウロウロしながら、2時間~3時間と大声で話をして、その声のうるささに困っています。最近は蒸し暑いので寝るときには網戸にして寝ていますが、その外国人の電話の大声で寝ていても深夜に目が覚めて起こされるくらいです。 時間帯から母国に電話をしてるのか分かりませんが。ほぼ毎日のように来て、雨の日でも傘をさしながら、携帯で話をしています。自分以外の部屋の方々(特に1階や2階)も道路側の部屋ならその大声にうるさいと思いますが、相手が外国人なので皆さん黙って我慢してるのでしょうか?マルエツ側から大声で喋りながら、13頃棟前の信号辺りに歩いてくる感じで、また大声で話をしながら逆戻りでウロウロといったり来たりの繰り返しです。相手が外国人では言葉が分からずにうるさいと文句も言えませんし、深夜の寝ている時間帯のことなのでほとほと困っています!
528: 通りがかり 
[2019-07-17 05:28:21]
>>527 匿名さん
Maruetsu利用する元団地民です。
法善寺派出所があるいつもパトロール中とか言って人がいません。
通報して見回り強化していただくと良いと思います。
法善寺派出所にうちの子供が狙われてるんです!!と夫婦?が訴えてるところを見たことがあります。相談してみると良いのでは?


529: 匿名さん 
[2019-07-18 23:05:40]
wakwakの回線速度について質問ですが、皆さんの家はどうですか?
私の家はこの一ヶ月は動画を見ることも困難な状態です
22時から0時までしかネットを使用することがないのですが、酷い時は500kも出ません
皆様の家も同じような感じなのでしょうか?
530: 匿名さん 
[2019-07-19 11:31:52]
>529さん
13号棟の私も同じです。2週間位前には問題なかったのですが。
最近加入した人がダウンロード系のソフトでも実行しているのかなと推測しています。

wakwak(BB-EAST)に問い合わせフォームがあるので、こちらに相談してはいかがでしょうか?
http://www.bb-east.ne.jp/support_center/contact.html
531: 匿名さん 
[2019-07-23 21:45:56]
>530さん
返事が遅くなりました
ここに書き込みをした数日後に安定しました
今は快適に見れるようになりました。
ありがとうございました
532: 匿名さん 
[2019-07-29 10:04:07]
一通り掲示板を読ませていただきましたが、建物内外で騒音に関する書き込みが多くなっているようです。
道路での会話は音が響きやすい構造になっているのかもしれませんが、深夜は周りが静まり返っているので迷惑ですね。
毎日電話している外国人の方は仕事の連絡でしょうか?
533: 通りがかりさん 
[2019-07-29 12:29:44]
ヌーヴェル赤羽台、良い物件です。
ただ、旧団地から移ってきた人間がいる限り、残念ながら、マナーが悪く常識が通じない人がいることは諦めるしかありません。
彼らは家賃も安いんですよ、知ってました?
建て替える時に最後まで居残って条件付けた連中なので。
534: 匿名さん 
[2019-07-29 13:22:08]
13号棟の中層あたりに住んでるんですが、やたらとカビがはえるんですが、湿気に弱いたてかたしてるんですかねぇ。いままでの賃貸でもここまでひどいのには、あったことがないので…。
皆様どんな感じなのでしょうか。
535: 住人 
[2019-07-30 14:18:25]
同じく13号棟住人です。
どこらへんが、カビますか?

クローゼットとか、お風呂場、キッチン、下駄箱等教えて頂けないでしょうか?

気がついて、ないだけで見過ごしてたら困りますので、宜しくお願いいたします。
536: 匿名さん 
[2019-07-30 14:43:25]
>>535 住人さん

お風呂場ドア周辺、台所シンク、洗面縁、あとは水を使う家電を意識しないといつの間にかカビてますね。
梅雨の間、かなりエアコン除湿モードにしてましたが、シンクのカビ繁殖は凄かったです?
537: 住人 
[2019-07-31 12:37:13]
536さま
ありがとうございます。
早速、確認をして見ます。
538: 買い替え検討中さん 
[2019-07-31 23:12:45]
13号棟の者ですが、WAKWAKのネット回線が酷くないですか?
あまりに遅くてスマホですらまともに機能しません。
安いのは助かりますが1Mも出ない回線は酷すぎます
539: 匿名さん 
[2019-08-07 09:32:39]
ネット回線はWAKWAK forマンション全戸光シリーズですか?
もしそうであればIPv6を採用しているようで、使用できるIPアドレスの数が格段に増える事により混雑回避で通信速度も速いはずですが、速いどころかネットが普通に使えない状態なのですか?
540: 名無しさん 
[2019-08-26 12:44:53]
赤羽台に登る階段脇や緑道公園沿いにいる猫は、どうすれば駆除できるのでしょうか?

最近はUR敷地内でフンをするので困っています。浮浪者がエサやりをしているようです。
541: 住人 
[2019-09-05 13:33:15]
12号棟に警告用紙が張り出されてました。
内容は郵便受けの器物破損です。
URは警察に被害届を出したみたいなので、
防犯カメラを解析すれば犯人特定されて器物破損で逮捕されます。
住人でなければ住居侵入罪もおまけでついてくるね
壊した犯人震えて眠れよwww
542: マンション検討中さん 
[2019-09-05 19:44:39]
先日UR営業センターに行くと、9号棟に空き出る可能性があるみたいなので、検討している者です。
通勤にも便利な場所で、駅からも近くていいなと思っているのですが
ここの掲示板を見ると、あまり評判がよくないように思います。

子供の騒音とかタバコの問題はどのくらいひどいのでしょうか?
引っ越してすぐに問題に悩まされるのも嫌ですし、再度引っ越しするのは避けたいです。

入居している方、率直な感想をお聞かせください。
543: eマンションさん 
[2019-09-05 22:23:50]
>>542 マンション検討中さん
子供もタバコも感じ方によるから、なんとも。
北区なんで歩きタバコしてる高齢者がいないことはないです。
ベランダタバコは、洗濯物外干ししてないので、気にしたことはありません。

子供のうるささは、子供なんで敷地内歩いてればワーキャー叫び声が聞こえることもあります。小学校、保育園と近いので。
室内で、窓締めてれば全く気にせず生活できますが、窓を開けっ放しにして生活したいならなんか騒いでるなと割り切れないと気になるかもしれません。
544: 匿名さん 
[2019-09-05 23:41:54]
>>542さん
住人です。
最上階以外は上階の足跡や間取りにもよりますが、
引き戸の開閉音が高確率で聞こえて来ますよ。
床も二重床構造なので太鼓現象で隣の部屋の足音や壁を伝わって下の部屋の音ももよく響いてきます。
>>542さんが音に敏感でしたらおすすめはしません。
545: 匿名さん 
[2019-09-06 12:27:58]
>542さん


543さんとはだいぶ印象が違いますが・・・

ヌーヴェルの住人です。
すでにこの掲示板にも書かれていますが
赤羽台団地から移住して住んでいる人は、年配者が多く
ベランダや廊下に物を置いている人でマナーが悪いです。
特にベランダは物置化しています。そういった人たちが4割ぐらい。

後はゆとり教育世代の30代の夫婦で小学生以下の子供を持つ世帯が3~4割です。
この世代の親は躾が悪く、部屋の中でドタバタする子供や、外でキャーキャーと
叫ぶうるさい自分の子を注意しないので、ヌーヴェルがどこでも、朝から晩まで非常にうるさいです。
夏とかは窓を開けている機会が多いので、特にそう感じます。
夜9時以降でも小学生以下の騒いでいる子供を連れた親をよく見かけます。これだけでも
親の躾の悪さが分かると思います。
あと最悪なのが外人(中国人、韓国人)が隣近所に住んでいるところですね。夜でもすごく騒いでいます。
民間に比べたらURは審査が甘いので、外人が近くにいたら地獄生活の始まりでしょう。

そして中間層が少なく落ち着かないです。
家賃が高くなりますが、都心にいかれたほうが中間層が多いため、子供も少なく
静かで過ごしやすいです。私は前に千代田区で賃貸と分譲(転勤のため売却)に両方住んだことがありますが
子供がほとんどいなく、快適な生活がおくれていました。
そのため、もっと都心に引っ越しを検討しているところです。

私が住んでいる階は既に6件引っ越しされて全部埋まっていません。
すべての人がタバコや子供の騒音問題ではないにしろ
新築からたった3年半で6件も引っ越しているのは異常です。

こういったことからヌーヴェル赤羽台(特に8号棟~11号棟)への引っ越しはあまりお勧めしません。
お勧めしないというより、やめておいたほうが賢明です。
546: マンション検討中さん 
[2019-09-06 17:54:18]
>>543さん
>>544さん
>>545さん

皆さん回答ありがとうございました。
やはり騒音は少なからずあるようですね。

私自身はあまり子供の声や上階でうるさくされるのは得意ではないので
実際に住んでみないとわかりませんが、今回は引っ越しの検討を中止したいと思います。
547: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-08 18:34:11]
11?12リットルのドラム式洗濯機の購入を考えているのですが、搬入できるのか心配しています。設置はギリギリできそうなのですが…どなたかお使いの方いらっしゃりましたら教えて頂けないでしょうか。
548: 匿名さん 
[2019-09-10 12:35:17]
自分も騒音トラブルでヌーヴェルから引越しを検討してる者です。
静かに生活したい人には完全に向いてない物件です
審査が甘く保証人も不要なので外国人も多いです
騒音トラブルは当事者同士での解決が基本なので、
UR側はほぼ不介入です。
>>545さんがおっしゃるとうり入居募集している
空き部屋はなんらかのトラブルがあって空家になったのかと疑いを持って間違いないです。
因みに私的な感想なのですが12号棟もおすすめしません。
549: 入居者 
[2019-09-10 17:48:27]
13号棟に入居して、1年近くになります。
近隣住宅の騒音トラブルもなく、快適に過ごしております。

向かいの空き地が公園になる計画があり、騒がしくなるかも知れませんが、許容範囲と思っております。
550: マンション比較中さん 
[2019-09-11 10:30:02]
9号棟に入居して3年以上経っていますが、トラブルなく快適に過ごしています。
マンション購入を考えていますが、快適すぎて離れたくないくらいです。

結局近隣住人次第かと思います。
551: 匿名さん 
[2019-09-11 16:06:25]
13号棟の住人です。
以前この掲示板でも書かれていましたが
「音に関する協力のお願いの文書」が13号棟全世帯に配布されたことを考えると
かなりの人が騒音に関して不愉快に思っていて、URにクレームがいったのでしょう。

音に関しての感じ方は人それぞれですが、私にはかなりストレスで
もっと静かでなくてはいけないと思っています。そして新たに検討している方には、おすすめはしません。
上のほうにも書かれていますが、小さい子供が多すぎることが最大の原因でしょう。
タバコについても結構臭いますね。快適な生活を夢見ていましたが、まさかここまでとは・・・
552: 匿名さん 
[2019-09-11 21:05:58]
13号棟の住人の一人です
wakwakのネット回線(URのネット回線)は酷いので契約しないほうがいいです
映画など途中で止まって見れませんしWi-Fi接続でのスマホやタブレットも切断されます

子供による騒音は朝はうるさいですし廊下を走る子もいます
昼から夕方はわかりませんが19~21時ぐらいは窓をあけたら確実に聞こえてきます
ベランダ側は窓をしめていれば気にならない程度ですが廊下側はしめてても聞こえてきます

タバコはたまにしか感じませんが吸ってる人は確実にいます

他の住人の方とお話したことがありますが当たり外れが多い印象です
低層階の住人の方は向かいの空き地から色んな虫が飛んでくると悩んでました

私は騒音も匂いも許容範囲ですが場所によっては良くない状況になっていると思います
553: 住人 
[2019-09-12 18:27:21]
13号棟でもこんなに、迷惑しているお宅があるとは、驚きです。
騒音の、本人は、何とも思ってらっしゃらないのでしょうか?

因みに、私が住んでいる階には子供のいる家庭はないようです。
隣は、住んでいるのか、いないのか分からない位、静かな年配のご夫婦です。
ホンと、住む住居の近隣によって、ストレスが溜まるのは、お気の毒としか言いようがありません。

多分、それだけ、うるさいのであれば、騒音のお宅の、左右上下の家もうるさくて、
ストレスを感じているのではないでしょうか?

団結して、何とかできないものでしょうか?(正しい者が遠慮して、転居を考えるとか、ありえない話だと思います)
UR側で関知しないのであれば。
554: 住人 
[2019-09-13 01:27:39]
毎日深夜の時間帯に13号棟と12号棟の間の歩道を行ったり来たりしながら電話で大きな声で話してる外人がいるんですけど、迷惑しているのは低層階のうちだけではないはず!!
もちもん今この時間も電話をしながらウロウロしてます。
555: 住人 
[2019-09-13 14:02:32]
困りましたね。
公共道路となると、警察も動いてくれませんね。
近くの交番で、一度相談しては如何でしょうか?
556: 住人 
[2019-09-13 18:11:44]
8号棟の住人です。

上の階で子供がかけまわる音と外からの「キャーキャー」騒ぐ子供の声で体調がおかしくしました。
心療内科に通い鬱と適応障害と診断され、5か月たちますがよくなるどころか悪くなる一方です。
薬もほとんど効きません。適応障害は環境が変わらないと治ることが難しいらしく、旦那に相談して引っ越しを考えていますが、そんなにすぐに家も見つからず、引っ越した先でもまたおかしくなるのではと不安が続く毎日です。

こういった状態になっている人(私)もいるので、皆さんも私のようにならないよう注意してください。
557: 住人 
[2019-09-23 20:39:59]
13号棟の住人の一人です。直前までは1-12号棟に住んでいました。

入居直後は騒音がうるさかったですが、すぐに張り紙も出ていたこともあり、多少改善された気がします。
最近タバコはまたひどくなってきましたね、ほぼ毎日一日複数回吸っているようです。ドローンなどを飛ばしてどの住居のベランダで吸っているのか特定してもらえれば助かりますがURはしなさそうですね。

13号棟はそれまで住んでいた号棟と違って挨拶も少ないですしタバコや騒音もひどく治安が悪く感じます。ヌーヴェルプロジェクト開始、13号棟計画から比べて市場のマンションの価格や赤羽の住宅価格は高騰しましたので、URはもうちょっと賃料を上げて品位の高い人に入居してもらってもよかったかもしれませんね。
558: 匿名さん 
[2019-09-28 18:09:47]
13号棟に住んでいます。

今朝も朝から何度もタバコの臭いがしていました。
洗濯をして気持ち良くベランダに干している時に臭ってくると、
とても不快な気分になります。

隙間からうかがってみても隣のベランダに人はいないような・・・
また、玄関側からベランダ側の部屋の真ん中くらいに入ってくると
もう臭う時がありますので、随分と見えない煙が中に入るもんだと
驚きます。

禁煙者だけの住まいが有ったらいいのになと思いますし、需要が有ると思う。

559: 住人 
[2019-10-02 17:21:49]
花火大会で、大勢の人が、最上階まで上がって、見物する事に対して、どう思いますか?

共用部分ではありますが、花火を見物する為の、共用部分ではないと思うのですが。

余りに、大勢の人が来たもので、驚きました。
560: 匿名 
[2019-10-03 10:08:53]
まあ、あんまりギスギスしないで、行きましょうや。
561: 匿名さん 
[2019-10-09 11:50:03]
つい最近花火大会があったんですか?
マンション住人だけでなく外部の方も入られたという事でしょうか。
屋上から花火が見える共用施設はマンションのセールスポイントでもあるでしょうし
それは一向に構わないと思いますが、住人さんが友人知人を招待するのは
セキュリティ的にも不用心かな、と思います。
562: 匿名さん 
[2019-10-13 21:13:38]
土日は廊下、エントランス、窓の空いている家の中、
いたるとこから子供のうるさい声。

禁煙の号棟もつくって欲しいが、子供のいない号棟も
大量につくって欲しい。喫煙と子供の号棟は一緒にして1つでいい。
そうすればヌーウ゛ェル赤羽台も平和が訪れるかも!




563: 匿名さん 
[2019-10-14 00:56:34]
黒板を爪で引っかいた時の音に不快感を
もつ方が多いと思いますが、子供の騒いでいる声も
周波数的に近い音のため、不愉快に思う場合がよくあります。
他人の子供であれば、なおさらでしょう。
>562さんが土日にイライラする気持ちは非常にわかります。
疲れているときは、自分の子供でもイライラしますからね。

最近は子供不可のマンションも結構あるみたいですね。
ヌーウ゛ェルも1~13号棟まであるので、子供可と子供不可を
分けてもいいかも知れません。

564: 名無しさん 
[2019-10-14 15:01:55]
子供不可は、余程の都心部の物件でもない限り無理でしょうねー。
いまのURのコンセプトが未来につながる街づくりなんで、募集要件でも子育て優遇ですからねー。
URが子供の声で煩いのはしょうがないんじゃないでしょうか。

ヌーヴェルのエントランスなんて大型の分譲みたく広くはないんですぐ通り過ぎますし。
来年なんて治水の工事終わった跡地が公園になるんで、いまより子供の声を聞く機会は増えるんじゃないでしょうか。

個人的には子供の声より、救急車のサイレンの方が良く聞こえるなぁと思いますがBGMと割りきってます。
565: 匿名さん 
[2019-10-15 14:12:44]
>>564 名無しさん

そうですよね。
都心部の高級マンションでコンセプトにでもうたわない限り、子供不可って私は見たことないです。
旧ベッドタウンの住民が高齢化してる団地で実質子供がいないというのは聞いたことありますけど。

少なくともURの広告などを見ている限りでは子育て世代ウェルカムの方針と感じますから、子供禁止棟を大量にというのはなさそうですよね。

563さんのおっしゃるとおり、体調が悪いときなどは自分の子供の音でも苦痛に感じることがありますから、子供がいらっしゃらない家庭が音に敏感になるのはわかります。
マンション内ではならべくご迷惑をおかけしないように務めますが、新しくできる公園では…元気に遊ばせてあげてほしいです。
566: 匿名さん 
[2019-10-16 00:57:40]
ヌーヴェル の13号棟に住んでいますが、大抵の方はエレベーターや1階ホールなどで、すれ違ったときに挨拶すると返事をしてくれるのですが、肝心のお隣が挨拶をしない方で悩んでます。

住んでもう1年近くなるので、偶然、廊下で出会うこともあるのですが、こちらが挨拶しても返事がないので、一体何をしている方なのかと、どうにも怪しく感じてしまうのですけど考えすぎでしょうか?
567: 匿名 
[2019-10-16 15:53:56]
13号棟は、きちんと挨拶する方は多いと思います。

挨拶禁止のマンションもある位ですから、気になさらない方がよさそうですけど、感じわるいですね。
568: 匿名さん 
[2019-10-20 21:57:33]
7号棟住みですが、夜の叫び声などがうるさいです。
後は、何故か猫の鳴き声がしたりしてます…
物音とかはないので、これらさえなければ良いのになぁと…
569: 匿名さん 
[2019-10-21 00:11:22]
>>568さん
去年まで7号棟に住んでた者です。
猫を飼っていた部屋が隣接してたので引っ越しました。
因みに7階です。
管理事務局に相談したのですが張り紙のみの対応でした。

572: 名無しさん 
[2019-10-27 13:34:20]
URとしては年齢層の多様化を促進してるのでその方針に賛同できない方は早々と退去されたほうがよろしいかと。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
573: 匿名さん 
[2019-10-27 14:21:23]
ここの掲示板でも散々書かれているが、ヌーヴェルは子供がうるさいのは事実。
13号棟に至っては全世帯に配布されてるぐらいだから。
問題は子供のうるさいのを注意しない親。

迷惑をかけられているほうが出ていくのはおかしい。
出ていかなくてはいけないのは、注意できない人のほうである!

迷惑を受けている人、引っ越しを検討している人、うつ病になっている人の
ことを考えると、議論するまでもなく悪いのはうるさくしているほうである。
574: 匿名さん 
[2019-10-27 18:50:33]
>572さん


>URとしては年齢層の多様化を促進してる
それはあくまでマナーをきちんと守っている場合であって
子供を騒がせていいわけではありません。

どの号棟にも共有部分では騒がないこととルールが決まっている以上(掲示板にもちゃんと書かれている)
静かにさせることは親の責任です。572の人はおそらく小さい子供がいる人でしょう。
こういった人は自分を正当化するから、ヌーウ゛ェルはマナーが悪い人がいなくならないし
いつまでたっても子供の騒音問題がなくならないのでしょう。

子供を騒がせている親には何を言っても無駄なのかもしれない。
でもちゃんとしている人も中にはいるはずなのだが...

ちなみに572さん返信は不要です。
579: 匿名さん 
[2019-10-29 23:59:25]
何で賃貸物件のヌーヴェル赤羽台が新築分譲マンションの掲示板に掲載されているのか???
580: 名無しさん 
[2019-10-30 08:49:00]
>>578 匿名さん

久しぶりに中身みちきた572だが、荒れてますね。
別に私は、共用部で騒いでるのを肯定してるわけじゃないですよ?
ただ、ガキはくんなとか考えが極端な人は向いてないのではと考えてるだけです。
ロビーでスケボーしてるようなどっかの分譲マンションよりはだいぶマシに思えますが、煩いと感じるのは個人差が多少はありますからね。
585: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-10 19:16:26]
赤羽台東小学校跡地とかどうなるの?付近は東洋大学の用地になる所があるけど
586: 匿名さん 
[2019-11-10 23:19:33]
[No.570~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
587: 匿名さん 
[2019-11-11 09:46:46]
自治会か何かがやっている『家賃値下げ』のぼり、あれやめて欲しい。
気持ち悪い。
588: 匿名さん 
[2019-11-13 02:49:41]
久々こちら見ました。13号棟に住んでましたが、子供の走り回る騒音で1年我慢できず引越しました。毎日地獄で苦痛でしたが、引越し先は分譲で今はとても快適です^ ^
589: 匿名さん 
[2019-11-14 06:35:08]
>>587
>>『家賃値下げ』のぼり
なんだか貧乏くさいですよね・・・のぼりもスーパーの特売みたいです。住民以外からするとお得だと思うのかな。

>>子供の走り回る騒音で1年我慢できず引越
13号棟、大変でしたね。現在も問題はそのまま放置ですか?個人的には廊下で鬼ごっこはやめてほしいです。
生活音は仕方ないとしても、子供同士で共用廊下で騒ぐのって思った以上に響きますよね。
590: 住人 
[2019-12-04 10:50:10]
13号棟最上階に空室が、でたようです。
上階の騒音で悩んでいる方、検討したらどうでしょうか?

ただ、2DKの50平米位のお部屋ですね。
591: 通りがかりさん 
[2019-12-04 12:17:31]
幟の件ですが、あれを出してるのは都営からの移行民達ですよ。普通に入ってる方々とは家賃が違うので。相場通りにされるのが困るから騒いでいるんですね。
592: 匿名 
[2019-12-04 17:08:46]
都営からでなく、建替え前から住まれている、赤羽台団地自治会ではないのでしょうか?

前から、住んでいて、移られた方は、新規募集の家賃の何割くらいの設定なのでしょうかね?
593: 評判気になるさん 
[2019-12-05 10:06:20]
30%引きくらいと言ってた気がします。近所の移行民が以前言っていたような。
594: 匿名 
[2019-12-05 10:12:58]
3割引ですか。
大きいですね。
それよりも、もっと値引きをしてほしいと、行動しているのですね・・・・。
595: 評判気になるさん 
[2019-12-06 19:51:08]
情報提供登録をして半年、先日ようやく空き部屋を紹介してもらい検討しています。南西向き低層階の部屋なのですが、日当たりや断熱、床暖房の使い心地はいかがでしょうか。お住まいの方の感想をいただければ幸いです。
596: マンション検討中さん 
[2019-12-07 05:36:36]
>>585
赤羽台東小学校跡地と入力しただけで、簡単に情報出てきますよ。

赤羽駅から近いという利便性を活かし、子ども家庭支援センター、さくらんぼ園、児童相談所・一時保護所、教育総合相談センター等、子ども・教育に関する施設・機能の複合化を行い、子どもに関わる総合的な施設の整備を検討する。子育て・児童虐待・発達・教育等の相談を一元的に対応できるようにするほか、子育て世帯が伸び伸びと過ごすことのできるひろば空間や、青少年の活動ができる空間について検討する。また、複合施設を運営する際は、児童福祉・教育施策の充実・強化を図れるよう、東洋大学をはじめ関係機関との協議を進める。
597: 匿名さん 
[2019-12-08 18:39:02]
13号棟の1階に住んでいます。
本日早朝5時過ぎ位に、エントランスの集合玄関機より我が家のインターホンを押された方がいました。初め2回ほどピンポーンとなり飛び起きてしまい、気味が悪いので出ませんでした。数分経ち再コールしたので主人がモニターで「何ですか?」と問いかけたところ相手は「お願いします」の一言。気味が悪く解錠はしなかったとの事です。モニター画面に録画されたのは無意識に削除してしまいました。
普通の男性らしいのですが居住者の方なのでしょうか?だとしたら、早朝から、とても迷惑な事ですよね。一応 警察には連絡いたしました。次回同じ様な事があったら速攻110番して下さいとの事でした。年末にかけてかなり物騒の様です。13号棟は他の棟と比較するとセキュリティーがしっかりされてない感じです。特に1階は柵がかなり低く子供でもよじ登れます。今更なんですが、とても不安です。
598: マンション検討中さん 
[2019-12-08 19:11:02]
>>597 匿名さん
根拠はないけど、NHKの契約をお願いする人(受信料委託業者)と推測。
599: 名無しさん 
[2019-12-08 22:28:58]
>>595 評判気になるさん

団地レイアウトなので、何号棟かで、日当たりはだいぶ変わるため一律の回答は難しいです。
断熱はそこそこ、床暖房ある部屋はつければ全く寒くありません。
分譲から移った感想として、窓ガラスの断熱性は良くないと思いますが、まぁなんとかなってます。
600: 匿名さん 
[2019-12-08 23:16:34]
NHKの受信料は結婚当初(かなり昔)から口座より引き落としされています。NHKは殆ど観ないのですが寄付だと思い支払ってます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる