西日本鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「センターマークスタワーについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. センターマークスタワーについて
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-31 09:01:39
 削除依頼 投稿する

アイランドシティ センターマークスタワーについての情報を希望しています。
複合開発の大規模マンションで、気になっています。
将来性や資産価値などはどうでしょうか。価格も気になっています。
益々便利になって、生活しやすくなるといいですね。どうでしょうか?

公式:http://nishitetsu-sumai.com/centermarkstower/index.html

所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉5丁目26番37(地番)
交通:「こども病院」バス停から 徒歩5分(西鉄バス)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:58.10平米~166.06平米
売主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、京阪電鉄不動産
総戸数:283戸
施工会社:竹中工務店
管理会社:西鉄不動産

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-20 17:10:17

現在の物件
センターマークスタワー
センターマークスタワー
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉5丁目26番37、44(地番)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 バス19分 「香椎照葉五丁目」バス停から 徒歩4分 (西鉄バス)
総戸数: 283戸

センターマークスタワーについて

401: マンション検討中さん 
[2019-05-29 22:50:59]
だったら賃貸で良くね。
子供がいなければ尚。
402: 匿名さん 
[2019-05-30 00:09:37]
液状化、、、
マンション本体は、固い地盤に杭うってるから問題なし(偽装、不良が無い前提)
駐車場等の敷地や周辺道路がひかん。
403: 匿名 
[2019-05-30 06:22:53]
>>399 名無しさん
えっ、なんで?とは思いません。
もはや照葉=タワーマンションのイメージに変わってます。
404: 名無しさん 
[2019-05-30 20:16:30]
駅から近ければまだアリだったけど。
駅遠、埋立地、田舎、タワマン…
地雷要素が盛りだくさん…
405: マンション検討中さん 
[2019-05-30 22:32:58]
稀に福岡を東京に近い感覚で都会だと思っている人がいるが九州から出たことが無いのかと思ってしまう。
人それぞれたけど地下鉄が便利で車が要らないとか普通に言えるのはせいぜい大阪までだと思う。
福岡が三大都市に含まれていると思っている感覚ならではなのか?近くに本当の都会が無いから謙虚さも薄い。
406: 匿名さん 
[2019-05-31 01:00:48]
>>405 マンション検討中さん
なんか大げさやな
407: 匿名さん 
[2019-05-31 09:47:03]
行動範囲が狭い人は車無し地下鉄沿線でもいいとは思うが、実際のところ福岡市内は車あったほうが圧倒的に便利だからなあ
408: 匿名さん 
[2019-06-01 00:10:29]
>>405 マンション検討中さん
だから?
人それぞれなんだろ?だっら黙ってろ。

409: 通りがかりさん 
[2019-06-07 10:48:31]
センターマークス在住しているものです。

福岡出身で液状化の話は知っています!私も不安で不動産に聞いた所一部あっただけだそうです。確かに埋め立て地ですが、百道の場所も埋め立て地ですけど、人気ですよね!アイランドシティーは治安が良いです。
センターマークスタワーの住み心地は人それぞれ感じかたは違うのでわかりませんが、私の意見では景色も夜景も良いですし、海も近くにあるのでなんだか心が落ち着きます。お洗濯物は海辺なのでお外には干しませんが浴室乾燥がついているので問題はありません。冬は寒いですが床暖房がついているのでポカポカしています。
風はとても強めなのですが、まぁ、それは仕方ないかとくらいで私は気になりません。
トライアルが隣にあるのでお買い物には困りません!今はまだですが娯楽も増えるとのことで楽しみにしています
。子供達が学校から帰ってくるのも確認できますし、親としては安心しています。中央公園も近いので楽です(笑)

お家を決めるのって大変ですし、絶対ここ!ときめてもデメリットが出てきたりするものですし、住んでみないとわからないですよね!


ただアイランドシティーはけして安くはないので、それなりにちゃんとされてる方が多いので人柄や治安も良いですよ??



ご自分に合ったまたご家族の生活導線に合われたお家が見つかればいいですね。


410: 買い替え検討中さん 
[2019-06-07 11:08:07]
そうですね。いろいろ大変ですよね。
411: 名無しさん 
[2019-06-07 11:34:36]
>>409
最高ですよね、皆にも早く住んで欲しいな。
この素晴らしさは住めば分かりますよ。
ここに決めて良かったです。
412: 匿名さん 
[2019-06-07 17:44:15]
同構造のアイタワーのマイナスイメージを引きずってるだけで
センターマークスは悪くないと思いますよ。

アイランドシティのマンションはかなり安いと思いますよ。
坪単価でいうと久留米市よりも安いです。

100平米超えの物件が4千万、5千万台で買えるのは、全国を見渡してもよほど田舎にでもいかない限りなかなか無いです。投資で全国の物件をチェックしている自分が見てきた中では最安に近いです。
413: 名無しさん 
[2019-06-07 20:48:15]
>>412
そうですね、最高ですよね。
早く買わないともうこの価格では買えなくなること間違い無いと思います。
チャンスは今しかないですね。
414: マンション検討中さん 
[2019-06-07 23:20:03]
狭いコンパクトシティの福岡で投資目的で久留米を含めて検討対象に含まれる理由は何があるでしょうか?
同じな金額を投資するなら九州はあり得ないと思いますが?
如何でしょうか?
415: デベにお勤めさん 
[2019-06-08 08:20:34]
ヒルトン福岡とほぼほぼ同じ景色が、月々スイート一泊のお値段で手に入ると思えば絶対お買い得ですよ!お友達にウイークリーマンションとして貸したりするのにも良さそうですよ!
416: 評判気になるさん 
[2019-06-08 08:52:04]
普通は短期宿泊は禁止だと思うんだけどここは良いのかな?
417: デベにお勤めさん 
[2019-06-08 09:05:19]
親族や友人はいいんじゃないんですか?
418: 名無しさん 
[2019-06-08 09:18:51]
ヒルトンと同じ、良いですね。
そう考えると益々最高です。
こんなに安くで買えるのは間違いなく今だけだと思いますよ。
419: 匿名さん 
[2019-06-10 07:51:58]
福岡タワーの展望台が40階相当ですから、福岡タワーと同じような眺望に住めるという考えもありますね
420: 匿名 
[2019-06-10 08:37:43]
眺望の素敵な居住空間は、そこでの生活や住む人の気持ちを豊かにしますね。

421: 匿名さん 
[2019-06-10 08:38:56]
書き方が一般的じゃないなぁ。
あまりにも褒めあいすぎて疑念を抱かせます。
ここだったら大野城や春日の方がまだ利便は良い気がするし、眺望だけとって利便を省く人が多いとはとても思えないけど。
422: デベにお勤めさん 
[2019-06-10 08:58:10]
例えば法人で購入してゲストハウスとして使用などの需要は有るのでは?
423: 名無しさん 
[2019-06-10 12:30:29]
>>421
春日大野城には利便性は敵いませんよ。
ただ眺望が雲泥の差です。
眺望が何より大事ですよ。一生の人生、心豊かに暮らしましょうよ。
424: 匿名さん 
[2019-06-10 12:58:10]
春日大野城といっても西鉄沿線でなければ、照葉の方が利便性良いような気がしますが。
425: 通りがかりさん 
[2019-06-10 13:39:52]
私はアイランドシティ内での住み替えです。
出勤場所によるとは思いますが、博多、天神への利便性は抜群ですし、治安も良い、眺望も良い、トライアルやジムも近く私は満足しています。
自宅から外やわ眺めながらお茶をしていると、凄く癒されます。
本当に感じ方は人それぞれですが、センターマークスタワーはコスパ最高だと思います。
426: 匿名さん 
[2019-06-10 20:22:32]
>>414
現在は中心部は高すぎるので利回りの良い物件を探す為に郊外もチェックしたりしますよ。あとは、たまたま見かけたり、売主からのDMが届いて目にしたりとかですかね。ネットで簡単に見れますから、ご自身で色々とみて相場感覚を身に着けた方がいいと思いますよ。

アイランドシティのコスパの良さが分かります。坪単価150万以下というのは現在の相場では全国でトップクラスの安さでなかなか無いですよ。
427: 名無しさん 
[2019-06-11 23:26:44]
そうそう、コスパ世界No. 1ですよ。
これから発展するエリア、売る時は2倍になってるかも??
428: 名無しさん 
[2019-06-11 23:37:32]
タワマンの眺望は最高ですよね。
眺望以外は最悪なのですが。
ただ、ここは場所が良くないからタワマンでなくても良かったような気もしますが。。。
駅から遠いタワマンって、年月を経過するとなかなか売れないから住民の質がどんどん下がるんですよね。
街の発展も未知数だし資産としては危なっかしいですね。
西新直結の物件なら間違い無いと思いますけど。
429: 匿名さん 
[2019-06-12 00:31:12]
>>428 名無しさん
駅から遠いタワマンの住民の質が下がった実例を知りたいです。
430: マンション掲示板さん 
[2019-06-12 05:40:55]
「タワマンはディベロッパーにも不透明なことが多く、積立金不足がここまで問題化するとは、建築当初は想定されていませんでした。自分の住むタワマンがスラム化を逃れられるかどうかは、売買や賃貸など物件としての流通性を維持できるかどうかにかかっている。」との記事を見つけた

この場所のタワマンが流通性を保てるのか?
現に供給過多で販売に苦戦している
価格が下がる→住民の質が下がる
431: 坪単価比較中さん 
[2019-06-13 17:54:46]
附設な
432: 坪単価比較中さん 
[2019-06-13 18:01:47]
住んでみて分かったが、すぐ近くの港のコンテナ積み下ろしで一日中うるさい。
もう売りたくなってきた。
433: マンション掲示板さん 
[2019-06-13 22:59:17]
高すぎ
そもそもこの場所でタワマンは無いだろ
434: ご近所さん 
[2019-06-15 11:45:19]
周辺は、大型物流会社、商業施設、工場、病院等だからね。
大型トラックの通り道でもあるし、首都高速が完成したらもっとうるさくなるかも。
空気も心配。
435: 通りがかりさん 
[2019-06-19 21:53:45]
ああ、確かにコンテナうるさいですね。トライアルに買い物行くとき、いつもガコガコなんの音かと思ってました。

チラシが入ってましたが、40階が7000万らしいですね……あんなに高いのになぜか魅力が感じられない……どこでもドアみたいに瞬時に階下に降りれるならいいんだけど
436: 通りがかりさん 
[2019-06-19 21:59:29]
春日、大野城って利便性いいとあまり思いませんが…
駅近くないなら車だし、車だいたい渋滞するし道狭い。あちら近くに住んでた頃よりはこちらの方が車で動きやすいです。
車ありきですが、どちらにしてま車で移動するなら道が広い方がいい。
437: マンション掲示板さん 
[2019-06-19 22:04:44]
>>436
春日大野城はダブルアクセスなので駅からの徒歩圏内が人気です。
郊外はイマイチです。
438: マンション検討中さん 
[2019-06-20 02:41:12]
入居していないのか、ひと気が無さげな部屋が多すぎてタワーマンションは大規模修繕かなり金かかるらしいから、修繕費や管理費やらこれから値上げされそうで不安しかないし
売れ残りが1/3らしいけど、多分体感としてそれ以上に入ってないのか、賃貸募集や早々に7000万の部屋みたいに売りに出している部屋が多いのか、とにかく存在感がない
とりあえず傷が浅い新築名乗れる、今のうちに査定だした方がいいかな?不安しかない
439: 匿名さん 
[2019-06-20 07:39:50]
積水のタワー待ちの人もいると思いますよ
やっぱ福岡では積水ブランド強いですから
440: 坪単価比較中さん 
[2019-06-25 17:39:25]
普通のタワーとツインタワーがさらに建つ予定らしいから、多分完売はしないだろう。
リセールはかなり難しいとみた。
441: マンション掲示板さん 
[2019-06-25 20:21:46]
確かにこの場所にタワマンは需要少ないよね
供給過多で値崩れが目に見えてる
442: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-25 21:54:32]
すごいですねどんどん建ちますね
それだけ増えるなら電車通らないかなぁ
443: 匿名さん 
[2019-06-26 08:09:07]
>>442
元々は照葉内に2駅出来る予定だったのですが計画倒れしましたね
でも最初の駅の予定地だった1丁目の空き地はかたくなに空き地(駐車場と菜園)を維持してますし、次の駅の予定地だったパークフロント西側も空き地のままですから、一転して鉄道再計画されるといいですね
444: 匿名さん 
[2019-06-26 08:28:36]
>>443 匿名さん
倒れた計画とは、JR?西鉄?市営?

445: 匿名さん 
[2019-06-26 08:48:29]
地下鉄、西鉄とまだ限定されてない段階で、貝塚から分岐、千早から分岐案などがありましたよ。ただ費用対効果は薄く計画は頓挫し、一丁目は積水のマンションが建つ予定です。
照葉にUSJや、ヤフオクドーム移転やら、国際会議場等の移設でもない限り地下鉄は難しいでしょうね。
地下の莫大な建設費の捻出、地上の空き地の確保は難しいので、個人的には博多・埠頭間のロープウェイを実現させて、その後照葉も…なんて考えてたのですがそれも今は非現実的なんでしょうねー。
あとは都市高速に専用レーンでも設けて、モノレール
とか…無理かなー…

でもここはバス営業所近くのため、都市高経由で天神博多は便利な方だと思いますけどね。
446: 匿名さん 
[2019-06-26 08:56:40]
そういえば花火ファンタジアの開催決まりましたね。南西の方角の方は東区花火大会は見えない方向ですが、花火ファンタジアは特等席かもしれませんね。
447: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-26 13:02:46]
そうだったんですね、情報ありがとうございます。
先日ちょうど出会った住民の方、とても上品でした。
いいマンションだなーと思いました。
448: 匿名 
[2019-06-26 14:53:48]
>>443 匿名さん
で、軌道敷設されるであろう場所はどうですか?

具体的には、その空き地と空き地との間の状況などはどうですか?

449: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-26 21:10:03]
照葉とか、百道浜地行浜辺りとかに
地下鉄あった方が七隈線より役立ちそう
450: 匿名さん 
[2019-06-27 00:55:41]
>>448 匿名さん
気にしなくても、、、ナイから!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる