西日本鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「センターマークスタワーについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. センターマークスタワーについて
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-31 09:01:39
 削除依頼 投稿する

アイランドシティ センターマークスタワーについての情報を希望しています。
複合開発の大規模マンションで、気になっています。
将来性や資産価値などはどうでしょうか。価格も気になっています。
益々便利になって、生活しやすくなるといいですね。どうでしょうか?

公式:http://nishitetsu-sumai.com/centermarkstower/index.html

所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉5丁目26番37(地番)
交通:「こども病院」バス停から 徒歩5分(西鉄バス)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:58.10平米~166.06平米
売主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、京阪電鉄不動産
総戸数:283戸
施工会社:竹中工務店
管理会社:西鉄不動産

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-20 17:10:17

現在の物件
センターマークスタワー
センターマークスタワー
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉5丁目26番37、44(地番)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 バス19分 「香椎照葉五丁目」バス停から 徒歩4分 (西鉄バス)
総戸数: 283戸

センターマークスタワーについて

351: 匿名さん 
[2019-05-08 10:51:34]
照葉小中学校も最近は多国籍な子供が増えてきているみたいで、中には学級崩壊しているクラスもあったと、子供を通わせている親御さんに聞いてのですがどうなのでしょうか?
昔と違って所得の高い家庭のお子様ばかりではなくなってきているようなので、普通の公立学校と変わらないとも聞きました。
実際に通わせている方の意見が聞きたいです。
352: ご近所さん 
[2019-05-08 14:22:25]
照葉小中学校はイメージは良いかもしれませんが‥
普通の公立学校と変わりませんし
多国籍な子供というか外国の方や帰国子女、交換留学生等様々います。
最近マンションが色々できてきているから
転入生も多く、ちょっと学級崩壊というか人間関係が希薄なクラスもあるとかないとか
ママはママでエントランスや駐車場が一緒みたいな感じだから
ちょっと気を使う事が多く、会いたくないので
コソコソしながら家に帰ったり、スーパーもトライアルが出来たから少しはましになりましたが、会いたくないから遠くのスーパーにいかなくてはいけなくなったり
まぁ、イメージに反して色々気苦労が大変な地域です。
眺望が良いといわれますが、ため息で窓も曇りますわ‥
353: ご近所さん 
[2019-05-08 14:24:38]
学校は都心の学校と違って冷暖房が無いので
学校が終わったら家で引きこもる子が多いです。
あと、中央公園の利用者はたぶんアイランドシティに住まれている地域のお子さんよりも
香椎浜とかのエリアのお子さんがおそらく多いです。
354: マンション検討中さん 
[2019-05-08 16:43:50]
>>353 ご近所さん
え!!冷暖房完備じゃないんですか?
それは確実な情報ですか?
355: 匿名さん 
[2019-05-09 01:03:43]
>>352 ご近所さん
そんな人はどこでもそんな感じなんじゃない?
356: 匿名さん 
[2019-05-09 01:09:06]
>>353 ご近所さん
冷暖房ありますし、うちの子含め友達は平日中心に普通に中央公園で遊んでいます。
357: 匿名さん 
[2019-05-09 02:03:08]
竣工済みで3割強の空きとは、凄まじいですね。
それでもデベは次のタワーを始める。。。
358: 名無しさん 
[2019-05-09 03:25:53]
359: ご近所さん 
[2019-05-09 07:06:04]
去年、全室整備されましたよ。
360: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-09 11:37:57]
>>352 ご近所さん

まーあなたのような方が近くにいたら気を使って顔も合わせたくないとなりそうですね。
361: マンション検討中さん 
[2019-05-09 19:08:13]
簡単に売れるわけ無いじゃん、土地が余ってる場所にタワマンなんて頭オカシイとしか思えん…
362: 匿名さん 
[2019-05-10 00:47:55]
>>361 マンション検討中さん
検討版でディスる貴方の方が頭おかしく見えます。
363: 匿名さん 
[2019-05-10 02:35:07]
売れないアイランドシティの土地を抱えた第三セクター救済のために福岡市が買い上げて、各デベに頭下げて、安く買ってもらった。
政治的に土地を買わざるを得なかったデベは、ひたすら開発して売るしかない。
さすがの積○は、そのブランド力、イメージ戦略もあり、上手に開発、販売してきてるけど、それ以外は、、、
364: マンション検討中さん 
[2019-05-10 08:31:48]
>>363
売れたらデベ丸儲けですね。
戸建や低層ならまだしも、この場所でタワマンとは完全に需要を読み違えてますよね。
365: 買い替え検討中さん 
[2019-05-10 08:55:23]
一番のターゲットは中国人でしょ。
新しく出来るモールやホテルなどもインバウンド向けですもん。
でも目先の効く中国人はここよりドーム脇のツインタワーを選ぶやろね。
いっそのこと西川口みたいな中華街とかコリアンタウン化して大陸の雰囲気が楽しめる街になるのも悪くないかも。
366: 匿名さん 
[2019-05-12 08:58:57]
今でもアイランドの中央公園は中国人ばっかりだもんね。
安い分譲や賃貸が増えたからそんな感じの人が多くなってる。
367: マンコミュファンさん 
[2019-05-12 09:21:07]
嫌味でも皮肉でもなく、古くからアジア諸国との親交が深い福岡におけるアジアンタウン・照葉に舵を切るのは一興ですよね。
土地余ってますし、異文化コミュニケーションの発信基地的な謳い文句で。
チャイニーズタウン、コリアンタウンみたいな雰囲気になれば、多少不便でも人は集まるし、本格的なお店が増えれば是非足を運んでみたいものです。
駐車場もどんと確保しやすそうだし。
368: マンション検討中さん 
[2019-05-12 12:17:41]
中国人が増えると、日本人にとっては間違いなく住みやすい環境ではなくなる。
彼らがコミニュニティを形成すれば、日本人が寄り付かなくなり資産価値が低下する。対策して欲しい。
369: 匿名さん 
[2019-05-12 15:20:45]
中国韓国が入ってこないように対策するってこと?
もう遅いんじゃない?
370: 坪単価比較中さん 
[2019-05-12 15:42:53]
センターマークスは、竣工したのにまだ3/2が空き家だったら
中国でも韓国でも入ってこさせてでも、どうにかして売らなきゃいけないと思います‥
しかもすぐ隣の土地にGOODマンションていう大型マンションの供給も控えているなら尚更‥
でも、照葉と香椎浜内でマンションの供給が多すぎてどこも販売が厳しそう‥
371: 購入経験者さん 
[2019-05-12 16:21:57]
3/2って150%やん。正しくは約1/3がまだ売れていないです。
372: 匿名さん 
[2019-05-12 16:47:22]
>>352 ご近所さん
照葉は学区だけが取り柄だったのに、今から中国人向けのモールやホテルが出来るし、残念な島になりそうですね。
373: 匿名さん 
[2019-05-12 17:50:25]
>>372 匿名さん
そう思うなら、来ないで下さい
374: 通りがかりさん 
[2019-05-12 20:22:05]
否定的なコメントが少し見られますが、センターマークスタワーは照葉の中では、バスセンターや高速入り口やスーパーや公園も近く、校区も悪くない。結構利便性のいい立地だと思いますよ。しかも今年にはジムやクリーニング、保育園もできるみたいですし。とくに、日々の生活の中でスーパーが隣なのは子育て世代には心強すぎますね。正直本当に羨ましい…!

ベランダがあまり広くないのがネックですが、そこまで需要を感じてない人であれば、魅力的な物件だと思います。
375: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-12 22:09:50]
>>370 坪単価比較中さん
中国人が多数派の管理組合なんて地獄ですよ
376: 匿名さん 
[2019-05-12 22:28:22]
>>375 検討板ユーザーさん
アイランドタワーが一時期自主管理になっていたのは管理会社が中国人から滞納分を徴収出来なかったことが原因と聞いたことがあります。
同様の事にならなければ良いですね。
377: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-13 21:49:23]
>>376 匿名さん
まずいですね。
景気悪化が発表されましたし、投げ売りで質の悪い人が増えたら街のイメージも悪くなるし困りますね。
378: 匿名さん 
[2019-05-14 00:03:49]
>>377 検討板ユーザーさん

既に質は良くないのでは?
アイタワーも後半は値引きやプレゼントがありましたもんね。景気動向は悪化ではありませんでしたけどね。
こちらもそろそろ値引きでしょうね。
379: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-14 09:57:42]
>>378 匿名さん
そうなんですね、戸建は質の良い人が住んでるイメージがありました。
景気悪化でいよいよオリンピック後まで待つ人が増えるでしょうか。
そろそろ値引きあるでしょうね、引き合いも減少するでしょうから価格を大幅に下げてでも買ってもらえないとこの数は捌けないと思います。
中国もこんな状況でしょうから、あてにならないですし。
デベはヒヤヒヤしてるでしょうね。
380: マンション検討中さん 
[2019-05-14 16:43:16]
>>379 検討板ユーザーさん
アイタワー失敗したのにセンターマークスやってしまったことが失敗ですよね。
せめてセンターマークスがタワー2棟から1棟になったことが救いでしょうか?
それでも相当安く仕入れているでしょうから西鉄さんはそんなに痛くないのかな?
381: マンション検討中さん 
[2019-05-14 21:14:12]
アイタワー、センターマークスタワーときて、さらに小学校北側にも44階建のタワーが立つ予定です。
そのことから、デベ的にはアイタワーですらかなり儲けは出ており失敗と評価していないのでは?
382: マンション検討中さん 
[2019-05-14 22:06:19]
>>381 マンション検討中さん
センターマークスもアイタワーと同様に完売までは後2,3年見ているのでしょうね。
どのくらいまで安くなるか待ってみるのもありですね。すぐには無くならないでしょうからら。
383: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-14 23:03:41]
アイタワーでさえかなり儲けているということはどれだけボッタクってんだって話ですよね。
破格で仕入れた土地に、プレミアム感をつけて売ってるんでしょ。
騙される方も騙される方ですけど。。。
384: 匿名さん 
[2019-05-14 23:59:28]
管理委託契約の期間は、単年度契約ですか? それとも複数年度の契約ですか?
385: 匿名さん 
[2019-05-15 08:30:47]
>>383
そんな原価厨みたいなことを…
386: 通りがかりさん 
[2019-05-22 13:07:16]
照葉の隣って隣じゃないからなぁ。1つの建物がばかでかい上に横断歩道が少ないから遠回り。スーパー隣だけど遠いんだよなぁ。
387: マンション検討中さん 
[2019-05-22 13:40:50]
積水ハウスの48階建マンション2棟が7月中に着工予定です。九州No.1の超高層建築物になる予定です。
388: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-22 19:00:05]
>>387
土地余ってるのに、上に伸ばさんでも。。。
田舎にタワマンはいらんと思うけどね。。。
低層の高級マンションが欲しい。
389: 匿名さん 
[2019-05-22 21:22:10]
>>387 マンション検討中さん
当初計画通りにツインなんですね。
従来通りにGMブランド外してきますかね?
それとも、GMブランドか?
7丁目は場所微妙だから集客のためにGMつけるか?微妙だからこそGMつけないか?
まぁ、外野はどちらでもいいんですけど、勝手に予測するのはタダなので。




390: 匿名さん 
[2019-05-23 00:07:34]
名称は「アイランドシティ オーシャン&フォレスト タワーレジデンス E棟 W棟」でした。
当初計画より拡張してるしっ!
1棟/期の工事なので、(先の西鉄みたいに)2→1棟に縮小せず2棟完成したらいいですね。つまり、景気悪化しないでほしいとのねがいです。
391: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-25 01:01:12]
あんな田舎なのに、なぜタワマン?
不思議だ
392: ご近所さん 
[2019-05-25 08:52:02]
2020年以降竣工予定が、アイランドで1770戸(西鉄・積水タワマン含む)、香椎浜で587戸です。果たして完売するのでしょうか。
393: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-25 11:52:47]
>>392 ご近所さん
景気が良ければね。中国があんな状態だし日本も不景気になってきたし、厳しいかな。。。。
でも値引きすれば売れるでしょ。2000万くらいなら買ってもいいかなとは思う、3000万超えるとリスクの割に高すぎる。
394: マンション検討中さん 
[2019-05-25 20:52:21]
既に開発が終わって黙ってても人が集まるアドレスに住むのが無難ですね。日本人的にも。だから人が集まらない場所ではなく人が黙ってても集まる場所に更に開発を進めてもらえるようになると良いですね。選挙に行きましょう!
395: マンション検討中さん 
[2019-05-25 21:02:35]
市税を中央区と博多区だけに注ぎ込めということかな?
そんな候補者が出馬すると良いですね!
今のじゃ無理だと思うよ。
396: 匿名さん 
[2019-05-25 22:15:11]
>>392 ご近所さん

照葉と香椎浜は同じ括りにはならないかと…

香椎浜は売れるでしょうね。
現在のところ再開発計画の最終分譲住宅ですし。
同じ敷地内マンションの新築時・中古販売時の売れ方を見ても、需要の高さは感じます。
照葉は竣工済のマンションですらこんなに売れ残っていて、土地も余っているのに明らかに供給過多。
以前のように戸建てや低層マンションが建ち並ぶ閑静な高級住宅街のままなら良かったのに…
397: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-25 23:34:49]
あの場所にタワマンは異様ですよね、高さを制限して高級感のある街づくりをするべきだった。
変な人が増えて良さが消えそう。
398: 匿名さん 
[2019-05-29 00:34:12]
あの場所だから、タワーが建てれたんです。
が、あの場所で、タワーに住まう理由探してますが、見つかりません。
399: 名無しさん 
[2019-05-29 14:00:05]
あの場所でタワーは恥ずかしいかと。
えっ、なんで?って皆思うはず。
あの場所なら戸建も液状化が心配だし、タワマンは災害が怖いから5階建てくらいのどっしりした高級マンションが欲しいなあ。
400: 匿名さん 
[2019-05-29 21:58:20]
>>399 名無しさん
大濠付近へどうぞ。
照葉で液状化をのたまうのはナンセンスです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる