西日本鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「センターマークスタワーについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. センターマークスタワーについて
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-31 09:01:39
 削除依頼 投稿する

アイランドシティ センターマークスタワーについての情報を希望しています。
複合開発の大規模マンションで、気になっています。
将来性や資産価値などはどうでしょうか。価格も気になっています。
益々便利になって、生活しやすくなるといいですね。どうでしょうか?

公式:http://nishitetsu-sumai.com/centermarkstower/index.html

所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉5丁目26番37(地番)
交通:「こども病院」バス停から 徒歩5分(西鉄バス)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:58.10平米~166.06平米
売主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、京阪電鉄不動産
総戸数:283戸
施工会社:竹中工務店
管理会社:西鉄不動産

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-20 17:10:17

現在の物件
センターマークスタワー
センターマークスタワー
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉5丁目26番37、44(地番)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 バス19分 「香椎照葉五丁目」バス停から 徒歩4分 (西鉄バス)
総戸数: 283戸

センターマークスタワーについて

251: マンション検討中さん 
[2018-10-23 12:29:27]
照葉の戸建は7000万台で買えるけど集会所設立金30万一回だけこれは高い
その他毎月支払うお金が高いのでマンションはお安いですよ
252: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-23 15:18:48]
調査はどのくらいでできるのでしょうか?
契約者は色々不安ですね。
でも、解約しようとも、残念ながら大金持ちでもありませんし中々決断がつきません。
253: 匿名さん 
[2018-10-23 21:49:54]
>>248
この物件の上層の広い部屋の方が遥かに高いですね。
この物件がアイランドシティ内で最も価格が高いと思いますよ。
島内で億超えの物件はここしか存在しません。
254: 匿名さん 
[2018-10-23 22:45:43]
照葉のマンションに億を出すっていう感覚が理解できないけど、人それぞれ。
255: 匿名さん 
[2018-10-24 07:55:45]
>>253
海沿い2区画の戸建だと土地だけで1億近く、建物込みだと軽く2億はいきます
256: 匿名さん 
[2018-10-25 18:53:15]
>>255
このあたりの土地は坪100万くらいが相場なんでしょうか?
Googleマップで確認しても上物で1億円かかっているような物件は見当たりませんけどね。
257: 匿名さん 
[2018-10-25 23:22:34]
契約者です。今後どうなるのか心配です。
258: 匿名さん 
[2018-10-26 08:00:28]
>>256
2009年頃に海沿いの建売がありましたが1区画1戸8000万円~1億円強で販売されてました
不動産価格指数によると新築マンションでいえば現在は2010年の1.4倍の価格になっており、注文住宅も同様に値上がりしています
海沿い2区画なら総額2億円いってもおかしくないかと思います
パビリオンか展示場に行けば概算は教えてくれますよ
259: マンション比較中さん 
[2018-10-26 20:30:09]
‥入居時期を延長するみたいですが
延長期間も不透明みたいです。
正直、キャンセルするか悩んでます‥というかキャンセルしたくてたまりませんが
キャンセルした場合、頭金は帰ってこないみたいな事言われていて‥悩んでいます‥
他のタワーマンは大丈夫ですか?
260: 匿名さん 
[2018-10-26 21:00:37]
>>259 マンション比較中さん
頭金でなくて、手付金のことですよね?
KYB問題により引渡しが延期になり、それによる解約は、(自己都合として)手付金返さないと公式にいわれたのですか?
かも?の話ですか?



261: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-27 00:57:07]
傷は浅いウチに…ですけど
ここに住みたいと決断したのであれば
ここで焦ってしまうのは少し早い気がします。
デベの対応はいかがなんでしょうか?
262: 匿名さん 
[2018-10-27 06:46:58]
発売延期ですか。。。
今の情勢を考えるに不動産バブルは間もなく崩壊しますね。
大丈夫でしょうか。
263: マンション検討中さん 
[2018-10-27 07:39:49]
固定金利で考えてる人は買えるうちに買った方がベスト
変動一択の人なら当分金利は変わらないので待つもよし
タワマンははしご車の届かない階は個人的にやめたほうがいいと思います
不動産で手付け流しなんてよくある話です

264: 匿名さん 
[2018-10-27 14:42:39]
住宅ローン減税が10年から延期になるって噂あるけど実現するのかな…
265: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-27 17:51:31]
>>259 マンション比較中さん
そうなんですか??
私は契約者ですが、まだそのようなお知らせはいただいておりません。
この事態で頭金は戻ってこないんですか??

266: 購入済み 
[2018-10-29 14:31:34]
>>254 匿名さん
思っても口にださない。
いちいちトゲのあることをゆわない。
人の気持ちがわからない人。
267: マンション検討中さん 
[2018-10-29 19:38:57]
>>264
減税期間は金額によって変わるのでは?
流石に3000マンぐらいでは15年はきびしいかと思います。
11年から15年の幅がありますが今のところ決まってませんね。
268: 匿名さん 
[2018-11-15 21:54:21]
キャンセルして手付金戻ってきた人いませんか?
269: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-16 20:05:18]
販売再開したっぽい?
契約者さま、どんな様子ですか?
カヤバ不正の第2弾が発表されましたが、、何も無ければ良いですが。。
270: マンション検討中さん 
[2018-11-23 11:26:06]
こちらのマンション、引渡しも問題なく当初の予定通り行われます。延期は無いとのこと。
ダンパーの件は既に販売会社より説明済みかと思いますが、新たにメーカーからの説明会もあるようです。
安心して大丈夫かと。
271: 匿名さん 
[2018-12-18 23:14:42]
来年3月引き渡し。
アイタワーの竣工3年経過での完売記録を更新する事になるのか!?
販売進捗は、いかがなものか!?
照葉近辺の競合が多すぎる。
ちょっとここは、弱いなあ。。
272: 匿名 
[2018-12-22 00:46:32]
常識的に考えてダンパー交換できなければ竣工引渡しはできないでしょう。その場合、契約者が希望すればまともな事業主なら手付金の倍返しで契約解除するでしょう。それを待てばいかがですか。
273: 評判気になるさん 
[2019-01-22 07:30:16]
ひっそり。。
新情報はありませんか?
274: ご近所さん 
[2019-01-22 16:08:35]
3月末入居開始なのに「住民スレ」が一件もないのはなぜ?
内覧会は、まだ済んでないのかな?

275: 名無しさん 
[2019-01-30 06:53:19]
KYB防衛省 水増請求。
ここで水増して無いだろうな!
276: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-03 17:27:35]
>>274 ご近所さん
内覧会は2/2からです。

277: 匿名さん 
[2019-02-05 10:02:24]
同類のアイタワーの外壁劣化、ここの購入者はどう感じていますか?
わずが3年程度での色褪せ退色。
278: 匿名さん 
[2019-02-10 05:19:10]
ここはバスターミナルや都市高入口、ショッピングモールなど、これからアイランドシティの中心になるので良いんじゃないですか?
スーパーのカートすらマンションの中まで入られるくらい近いようです。
279: 名無しさん 
[2019-02-21 01:05:34]
トライアルの買い物カートを買うかどうか本気で悩んでいます。
280: 匿名さん 
[2019-02-22 20:33:49]
3月からバスのダイヤ改正はあるのでしょうか?
281: 名無しさん 
[2019-02-23 12:29:31]
間違いなくあるでしょう。地域により増便、減便がありますが、運転手不足、労働条件改善で、西鉄全体としてはこのところ減便が続いています。
利用者が急増している地域は増便となるはずです。
282: 匿名さん 
[2019-02-28 03:37:28]
隣接の商業施設っていつできるのかな。
当初予定より遅くないですか?
283: 評判気になるさん 
[2019-03-05 20:02:21]
新しいバスのダイヤでてましたね!よくわからないですが増えたのかな?
284: 名無しさん 
[2019-03-11 07:01:26]

夜にトライアルで買い物した後に、どのくらい入居しているかを気になってここを見ましたが
照明がわずか数戸しか、ついていませんでした。やはり、購入者がいないのでしょうね。
タワマンはメンテ代が高いみたいで、壁も薄くしてあって、防音も不安点があるようです。
また、都市高速の延長で便利にはなると思いますが、排気ガス、騒音といった問題も懸念されるようです。
やはり、実情完売までは険しい道のちが予想されます。アイタワーも完売までに4年程かかったらしいのですが
ここは、もっと時間が必要な気がします。価格が2700万で2LDKだったのですが
今の福岡市の相場はピークらしいので、近々、?500から最大で?800万の値幅で下がるかもです。不景気によって市内のマンションは
供給過剰の様相ですので、タワマンは一番苦戦をするのでないかと思われます。
発売当初に低層回が1900万の価格らしかったのですが、それは完売したみたいです。また、賃貸物件としても既に
センターマークスが記載されていました。価格を下げなければ完売まではかなり厳しいと思います。
285: 匿名さん 
[2019-03-11 22:07:32]
>>284 名無しさん

そんなに必死に、一生懸命、心配してあげなくていいんでは?

286: eマンションさん 
[2019-03-12 09:00:14]
>>285 匿名さん
言葉がたりなくてすみません。去年にここを購入しようと思ってモデルルームを見たりしたのですが、
タワマンのことを勉強しているうちに消極的になってしまい、また、照葉のエリア的にも好立地とは
とても思えなくなってしまいまして..
そう言う経緯がありまして気になっていました。せめて価格が安ければ
魅力的なところもあるので、購入をしたいと思う気持ちは多少はあるんですけどね。
この周辺は、多くのマンションラッシュなのでそれらも比較考慮しつつ
より良い物件を選べればと思っています。
287: 通りがかりさん 
[2019-03-12 13:17:11]
私は凄く快適ですし、満足しておりますよ?
自宅がお洒落cafeみたいになって幸せです!!
288: ロック 
[2019-03-13 07:19:09]
入居しましたが快適です。
お子様いらっしゃるご家族は春休み入ってからの引っ越しではないでしょうか?まだまだ住人少ないですね。
289: 匿名さん 
[2019-03-13 07:44:43]
>>286 eマンションさん

ここで高いって言ってたら、福岡市内で買えるマンションなんてありますか?
290: 通りがかりさん 
[2019-03-13 12:36:21]
>>289 匿名さん
よく読んだほうがいいですよ。
タワマンに消極的で照葉の地域が好立地とは思えないのでもっと安ければ検討の対象になるとおっしゃられています。
ここは高いのではなく地域性を見たら価格が割高ではないかと言う事です。
ここで4000万台出すのであれば千早の方がまだ便利だし中央区や博多区近辺でも十分検討できるマンションありますよ。
高いと言われていた福岡タワーズでも4000万台は1/3位の戸数でありましたし。
291: 名無しさん 
[2019-03-13 23:55:04]
>>290 通りがかりさん

残念ながら竣工引き渡し時点の今、残戸数を見れば評価は一目瞭然ですよね。
コンセプトは良い。
でも価格もありますが、何が足りないのでしょうね。
292: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-14 01:16:27]
>>291 名無しさん

照り葉の中では場所は良いと思いますが
洗濯物が干せなさそうなイメージと
エレベーターの待ち時間がイライラきそうだし、これだけ戸数があると、エレベーターの中で会って挨拶するのも面倒そう。
あと、福岡県民はタワーマンションを別にカッコいいと思っていない。

293: ご近所さん 
[2019-03-15 12:38:40]
通勤、通学時間帯のエレベーターの稼働状況はどうなんだろう。
上層階だと各階停止で一階到着までに時間かかりそうだけど、急いでいる時は心配。
部屋の玄関出てから自分の車に乗り込むまでけっこうな時間を要すのでは。
現役引退の方たちは別として、毎日のことだから。
294: 匿名さん 
[2019-03-17 12:22:38]
>>293 ご近所さん

個人的には、以前アイタワーの現地モデルルームに見学に行った際、エレベーター待ち時間が長すぎたことが第一印象でした。
伺ったのは休日の昼間で住人の方の出入りはあまり無さそうでしたが、これが毎日の通勤通学ラッシュ時間帯だともっと待ち時間が延びるのか?
はたまた緊急を要するようなときは…と考えると、生活の場として購入するのは躊躇してしまいました。
295: 匿名さん 
[2019-03-18 01:23:12]
>>294 匿名さん
低層階にいけば?
296: 匿名さん 
[2019-03-18 01:28:15]
>>290 通りがかりさん
ここは3000万円台どころか2000万円台すらありましたよ。
教育環境が良いとか自然が沢山あってリタイア世代向きだったりで志向が違うのだと思います。余裕のある生活者向きです。
あなたは千早か博多区の通勤しやすい所が良いと思いますよ。
297: 通りがかりさん 
[2019-03-21 22:42:08]
香椎浜の花火大会、今年はありますかね??
298: 通りすがりさん 
[2019-03-22 19:49:31]
まだわかりません。
299: 匿名さん 
[2019-03-23 07:42:36]
>>295 匿名さん

世帯数とエレベーターの台数が見合った物件を選びます。
300: 購入経験者さん 
[2019-03-23 15:16:49]
低層階の物件を買っても、下りてきたエレベータに大勢乗っていたら、乗れる余裕があったとしても・・・。
タイミング良くエレベーターが下から上がってくれば良いけどな。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる